「空下」を含むwiki一覧 - 1ページ

バーンナック (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ングル。落ちてきたカプセルが爆発、お互い吹っ飛んでバーストし3300と振り出しに。一気にラッシュを加え横スマで委員長を撃墜、リードを広げる。空下でバーストし追いつかれ、さらに根本出川でバーストし逆転されてしまう。だがナックも負けじとストーンで委員長を撃墜、1100となった。そして

戦評 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、初手からレイアの牽制ファイアボールをねこがふんばりにより突破→たまご産みで宙に浮かせる。追撃にジャンプをしたねこに対してレイアが空下A→空上A→(左台ダウン)→空前を決めるという熱い展開を見せる。またレイアは左台すり抜け→急降下

人喰い軍曹 (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

として出場した。自分の出番は2回戦の次鋒戦、緑チームの◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡とピーチ城上空で対戦。自分の有利な展開が続き、空下でアナキンを戻らせずに撃墜。しかしアナキンも負けておらず後ろ投げでバースト、33のほぼ互角の展開に。ほぼ互角な殴り合いの末、後ろ蹴りによ

ξ黒きBlack Joker (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

てバーストすると、近づけないまま80%を超えたタイミングでエルバンも竜巻に入って3スト同士。復帰直後に空中上を連続で喰らい2300になるも、空下→上スマ→空上の連続攻撃で一気に%を溜めることに成功。NAでステージ右側に吹っ飛ばしたが復帰され、竜巻も天井で耐えら

リドリー - Vip Smash : Smash Brothers SP Wiki

無類の強さを誇る ダッシュ速度が全キャラ中9位。(ステップ性能、特に初速は同速のリザードンに劣る) 横スマによる早期バースト 多段ジャンプと空下、NBによる復帰阻止 間合いが離れていてもある程度NBで有利を取れる 縦、横共に復帰距離が長く十分なルートを確保できている。 直上復帰キ

第4回Forトナメ - sU-mA-bU-rA-s-p-tonamemodokiのうぃき

[嘘つき]切り裂きジャック 栄光の幼馴染 ふたなり 双子の一人っ子 妖艶なる男爵 空下の天才 空翔ぶ天才 アルミ製の大下 無オブ無 無能の無敗 キングオブ特攻隊長 ア

インクリング - スマブラうるち米wiki

自分 空下メテオ ダッシュが見えにくいので、横スマや投げ入りやすいかも ローラーむずい 投げよわ 相手 バースト:ローラースマッシュ、 ボムガードさせてからのステップ投げ 多いネットにえとのさん 上投げ▶空上 ローラーに慣れたら、バーストされにくくなる ローラーガードして上スマッ

ピーチ - スマブラうるち米wiki

自分 大根は常備する 大根ポコヒップ(カウンタ)、大根投げ  空下強い 横B強い パラソル逆だと崖無理 カウンタ持ち相手ネット

プリン - スマブラうるち米wiki

自分 空横、空下強い 横B分からん 転がる(初心者殺し?)で結構シールド剥がれる 眠るをなんとか当てる相手 技の判別がつきにくいので、ガードしがち。暴れまわられ負ける。 横移動力高すぎ。遠目で技をふるネット 眠るは当てやすくなった

ヨッシー - スマブラうるち米wiki

自分 投げの発生遅い、リーチ少し長い タマゴ投げ次第 空下で27%(対クッパjr)、Bで食べて空下 空横メテオ狙う(当てるポイントで、飛んでいくベクトルは変わる) 横Bが暴発で出る相手 ガーキャン上スマはやネット

むらびと - スマブラうるち米wiki

自分 気楽に空横ブンブンできないキャラ、空中技あんまり はにわを常に張る、飛ばれたら上スマ?  (空前、空後のパチンコ打ってく?) 空上、空下いい DA良さげ バ難(上スマ?)相手ネット

カービィ - スマブラうるち米wiki

べく空中にいて、迎撃する。 ハンマー(ため中ジャンプ可能)、横スマをどう当てるか問題 空横が強い。 DA良さげ。 空Nはよくわからない相手 空下(巻き込み力かなりある)▶横スマ ストーン連発して復帰する奴ネット

ガノン - スマブラうるち米wiki

自分 重い、適当に技ふってると負ける 下B、横Bいい 空上つよい 横Bからの下スマ(左右対応)いい 相手 バースト:空前、崖空下メテオ、スマッシュの範囲広い 横Bの受け身が大切ネット

ゲッコウガ - スマブラうるち米wiki

自分 Bは長押しで使う 空下スタンプ、空上ドリル いい 上スマ(上判定からの左右判定) いい カウンター持ち相手 バースト:空前(下強▶空前?)、ネット

カムイ - スマブラうるち米wiki

自分 横スマのリーチがいい 下スマ左右判定 空下スタンプ カウンター持ち相手バースト:横Bネット

インクリング - Vip Smash : Smash Brothers SP Wiki

F空前よりバースト力があるが持続は少なめ。崖メテオ狙いにも。sj空Nから出せる。斜め下を向いているのでガーキャンから最速出しを当てやすい。⑧空下メテオ横Bで埋めた後にメテオ上スマが繋がる。復帰に置いておくなど。⑨NB早出しすれば正面からの突進は大抵止められるが、追い返すことは出来

ウルフ - スマブラうるち米wiki

自分 ブラスターうちまくる、近づく相手に掴みと空前 %ためた後はスマッシュ連発 空N持続長いのでいい 空前シーク 空下のメテオ DA出が遅い Bいい(一発8%?) 下Bリフレクター相手 NB で飛ばせて、横Bや空前ネット

リドリー - スマブラうるち米wiki

自分 空下スタンプ 空前多段ヒット相手 「空下のスタンプ」を誘う 横Bを常に意識するネット 序盤:下投げ▶空前 、 下強▶空前 撃墜:空後、上スマ、横スマ あがり空後!

ポケモントレーナー - スマブラうるち米wiki

ゼニガメ自分 A技が気楽に触れる 横Bいい 空下いい相手 横Bガードしてもあちら有利。その場回避がいい?ネットフシギソウ自分 たまつよで押す 空下、空上いい相手 空上、空下つよい 横スマリーチ長いネットリザードン自分 横B強力相手 急なフレアドライブ?強いネット

ピット - スマブラうるち米wiki

、ピットで一番飛ぶ 下スマ、発生・ダメージ・リーチ優秀 上スマ、ピット使いの技量がわかる DA、着地狩り、差し合い 空N、ガーキャン空N 空下▶上スマか横スマ 矢、復帰阻止で空中で打っていい+空N、空前

トゥーンリンク - スマブラうるち米wiki

自分 空下はスキがある 飛び道具からフックショットにつなげる A技ぐらいの感覚でB技を使いまくる 回転斬りの持続時間が長い相手ネット

デデデ - スマブラうるち米wiki

自分 ゴルドー次第、とりあえずまく 横強いいかも A長押しいい 空A、空上いい 上スマいい DAダメ?(遅い、破壊力かなりある) 空下メテオ 上B復帰力ない相手 バースト:DA、 ゴルドーには、発生が早く持続が長い技ではねかえす(pro 空中ゴルドー打ちにダッシュで対空しにいく(

侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2) ゲームシステムに合致した強さだからな、多少ナーフされた所で強さが揺らぐ事はない。雷装が多少下がっても駆逐巡洋艦なら致命傷負い得るし、対空下がっても陸攻を高確率で全滅させ得るならあまり意義のあるナーフじゃない。そもそも上位陸攻でクリティカル入らんと倒せんわけだしな。お引き取り

夢なりしハーブ地獄 (YOS) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

≡覇王ポテトエンペラーとヨッシーストーリーで対戦。各種空中攻撃と召喚したアンノーンを駆使して開始早々%を溜めていき、中央台上にて空下→ダウン下スマを決め先制。ウサギずきんを着けて相手を翻弄し、粘りを見せたが上Bでバースト。復帰無敵を利用して膝を躱しながら空中

溺れる釣り人 (LUI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、開始早々%を稼いでいった所で空後を爆弾ブロックに無理やり当てて先制。スーパーきのこで巨大化に成功し、回復を取られながらも画面端で復帰阻止の空下を決めて2ストックリードしていく。相手が召喚したフシギバナでバーストしてから弱の打ち合いが始まり、キレイハナで何度か眠りながらも攻撃を挟

†★ティーピィー★★彡★ (KBY) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

30秒ほどで横強を食らってしまいバースト。相手のNBをコピーするが、回復を取られてしまう。スーパーきのこを連続で取った相手の高火力に押され、空下の連打から酸に当たってしまうもギリギリ生き残っていく。しかし空前で上バーストすると、惜しい場面はありながらもそこからは思うように撃墜出来

Supreme-god∞ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

メーの押し出し四拾萬でバースト。だが樽をぶち当て撃墜に成功し3100に。最後はYoshioとシンクロしほぼ互角に%を稼いだが、Yoshioの空下でモーションに無理やりぶち当てられバースト。3スト差で大敗し、3位決定戦に回ることに。3位決定戦の相手はSchneider。%を稼ぎ後ろ

やかましいデュマス (DKY) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ていくも、後ろから接近していたボム兵に気づくことなく当たってしまいバースト。1ストック差と未だ有利な展開だったが、復帰直後に中央穴へまさかの空下自滅を起こし2ストック同士で並んでしまう。スーパーきのこを取って大暴れした結果相手も事故を起こしリード、さらに穴から上Bで復帰した際に相

chan (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

結果、最弱決定戦にも出場確定。DemonFlameとWhite Huda¶と当たる。復帰事故を起きようとしていたところにHudaの空下が当たり共倒れしたり、頭で100%超えても倒せなかったりしたが、全体的には動きは悪くなくPKサンダーで復帰時に同じく復帰しようとしてたH

ダンスの誘い手アーチャン (SAM) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

第1回DX大会~+-第1回DX大会~初戦の相手は自身と同じく64勢の血に飢えし勇者どんぐり。ステージはポケモンスタジアムが選ばれた。下強から空下やメテオからのアイテム投げつけで互角の展開を繰り広げるが、二人揃ってモーションに当たった事で3300。メタル化した相手にソーナンス&チコ

パジャマの革命家 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

う、しかしその後再度昇竜を決め21に。さらに4度目の昇竜を決め、箱をぶち当て撃墜。11までもつれ込む展開に。しかし追い上げ虚しく最後はBJの空下でバースト、1ストック差での敗北となった。その後の結果、1勝4敗で白チームは敗北。順位は4位となった。開始前はまともに期待されていなかっ

空色十字軍 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

れたがその肩書きは諦め全一、そんなものを全一されても困るジャンプした瞬間に桜島の下スマがヒット、そのまま吹っ飛ばされて戻れずバースト。さらに空下で床をすり抜けながら自滅、P(ピー)にも「さすがの自滅癖」と言われてしまう。自身だけ残り2ストックの状況(ほか2人は4ストック)の中、

塩対応 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

りつつも撃墜を決めて並んでいくが、地続きが故の判定を活かした攻撃で端に追いやられバースト。相手も復帰ミス等で落下はしたが差は埋まらず、最後は空下を食らってしまいトナメ二連敗で今大会は敗退となった。第2回世代対抗戦~+-第2回世代対抗戦~第2回世代対抗戦では中堅戦でウシと戦うことに

おこめ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

手は「15人目の神様」となった。先鋒戦にて過去に勝利経験のあるDr.神様とコンゴジャングルで対戦し、序盤は互角の展開で試合が進む。ガーキャン空下からの後ろ投げといった好プレーを見せながら上スマで先制するが、その後はNAを食らい3スト同士。スマッシュを巧みに用いた立ち回りを披露する

第3回CPUトナメ人気投票特設ページ(仮設) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wikiへの寄稿用wiki

からミミズ出すくん幻想の従兄ユージゴミポケ(トサキント)コンゴジャングルのタル佐川急便3300(含1100・2200)ジェムナイト・パール(空下自滅)実家(プププランド)渋川剛気灼熱昇竜ジャスガ大サーカスジュゲムブラザーズ昇竜拳熊(キテルグマ)スーパーしあわせのツリーの雲スキマス

セレブリティーヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ger;。ステージはクソステ筆頭いにしえの王国。動画尺わずか3分20秒という短時間から何が生まれたのだろうか。%をガンガンためていくも右端で空下を喰らったために僅か64%でバーストしてしまう。さらに右端で緊急回避をしまくりそのままバーストラインを突き抜けバースト。直後にヤミも歩い

White Huda¶ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

が、それ以上に芸に走る姿が目に焼き付く。早速15秒程度でアフォックス。芸人であることをはやくも見せつける。さらにchanのPKサンダー事故に空下を重ねた結果、二人もろとも落ちるコンビ芸を見せつけたり、降下で崖外に直行しバーストしたり、モーションでドドンしたり、上Bで復帰を試みたと

健気さ0のザリガニ同好会 (アイスクライマー) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

初戦の相手は人気と実力と爆発を兼ね備える筋肉の申し子(笑)に。試合終盤までリードしていたがお互い最終ストックに、ボム兵を取得したとき、相手の空下を喰らい持っていたボム兵が落ち爆発。自分だけ喰らってしまい外に飛ばされた所を復帰阻止されギリギリで敗北、相手の爆発物の扱いにしてやられる

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が差別化されている。応援コールは何故か日本語で「医者」。『DX』とは異なり機動力が大幅ダウン。とりあえず動かしてみただけでも結構違う。また、空下攻撃と下必殺ワザ(カスタマイズ含む)がルイージのものに準拠している(技構成が『DX』と同じになっている)。本家と同じく三角飛びが可能にな

  • 1
  • 2