「破壊耐性」を含むwiki一覧 - 1ページ

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 レベル1モンスター×2見た目はかわいいのにニートしてる残念美少女。その通りに自分から動くことは想定していない攻撃力だが、この守備力に戦闘破壊耐性、さらに対象に取る効果を無効にする効果により意地でも動こうとしない。対象を取らない効果には無力だが、対象を取る破壊以外の除去が増えて

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので守備力がいくつだろうがあまり関係はないのだが、当時は共有効果がメタイオンと同じだったので貫通ダメージは受けやすくなっている。とはいえ、破壊耐性持ちの4000打点がしれっと殴りかかってくる脅威には変わりはなく、バーンも初期ライフポイントの1/4を削り落とすと十分すぎるぐらいで

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが終わった後は神となったアウラムの力によって復活し、精霊となって宵星の騎士ギルスの傍にいるようになったとのこと。尊い……固有効果として戦闘破壊耐性とデッキから「オルフェゴール」魔法・罠カードをセットする効果を持つ。「オルフェゴール」魔法・罠カードには重要なカードが多く、オルフェ

魔王龍 ベエルゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージの数値分アップする。◇解説このカードの効果が無効化されず健在なら、戦闘でも効果でも一切破壊されないという強固な耐性。個々で見るなら戦闘破壊耐性や効果破壊耐性を持ったモンスターは数多くいるが、両方共に永続的な完全破壊耐性を持つのは、このカードとその進化先ぐらい。一応完全破壊耐

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードで、「裏側守備表示から動く」ために評価されるカードも少なくない。グレイモヤに関しては登場当時こそ必須級の扱いを受けていたが、スタダなど破壊耐性持ちのカードが増えるにしたがって採用率は落ち着いた。しかし次元幽閉や炸裂装甲などと違い対象を取らないため、対象を取る効果に耐性を持つ

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「雷族モンスターを『含む』カード2枚」であるため、発動条件は比較的簡単。自身に付与すれば対象に取る効果が効かない3000打点となり、ましてや破壊耐性を持つ融合サンダー・ドラゴンに耐性付与すれば非常に強固な壁となる。二つ目の効果は毎ターン発動条件する「サンダー・ドラゴン」カード専用

No.101 S・H・Ark Knight - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言えば、エクシーズ素材1つ切って相手をエクシーズ素材にするので実質ノーコストと化す非破壊除去効果、そんな有り余ってるエクシーズ素材を消費する破壊耐性を持ち、そこにナンバーズの共通耐性まで合わさるというバケモノエクシーズであった。なので「またシャークさん弱体化フラグww」「原型残ら

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pゾーンで破壊された時にスケールを貼り直す効果。非常時の人材の補填。場の「DDD」を手札に戻す上、あくまでEXデッキから置き直す効果である。破壊耐性と見るにはコストが重く、Pサポートしては下準備が手間。特にラグナロクの効果が使えないのはかなり痛い。出しやすいレオニダスやアポカリプ

サンダー・ボルト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGからユーザーに対しての「サンダー・ボルト」である。OCGの環境でも強力な性能には違いはないが、破壊されても別のカードをリクルートしたり、破壊耐性を持っていたり、魔法カードをカウンターできるようなものも増えている。なによりブラロやヴェルズビュートといったお手軽全体リセットボタン

和睦の使者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を負うことはない。つまりそのターン中どれだけ苛烈な攻撃にさらされても無傷でいられる鉄壁の盾となるのだ。しかもこの効果は発動ターンの間持続し、破壊耐性は後から出て来たモンスターにも有効。遊戯王OCGを齧っているなら、この効果が防御においていかに強力であるかは理解できるだろう。モンス

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆シンクロ登場以後の環境そもそも罠カード、しかも発動タイミングが攻撃宣言時と限られているが故に「サイクロン」などの伏せ除去には弱い。また、破壊耐性や再生能力をもつモンスターや、「スターダスト・ドラゴン」や「スターライト・ロード」などには無効にされるため、相手モンスターを除外する

ハーフ・シャット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、戦闘では破壊されない。ハーフ・シャットとはSTARTER DECK 2010にて収録されたカードで、モンスター1体の攻撃力を半減させ、戦闘破壊耐性も加える。アニメ遊戯王5D'sでは、不動遊星がvs十六夜アキ(2回目)で使用。遊戯王VRAINSでは、Playmakervsボーマン

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。「カーマ三賢者」の残りの二人。それぞれリンクモンスターに対する対象無効効果と破壊耐性効果を持つ。場にこのモンスターがいないと固有効果が使えないが、場にこのモンスターがいると「閃刀」魔法が使えなくなるという致命的なジレ

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードのお約束として、破壊以外の除去にはなすすべもないが。魔境である汎用ランク4エクシーズ界隈に「対象を取らないモンスター除去」「味方も守れる破壊耐性」「(限定的ながら)釣り上げ効果」の3つを武器に殴りこんできた期待のルーキー。ちなみに、「IGNITION ASSAULT」ではダー

CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果で強力になっている感じはする。しかし欠点もある。耐性発動に使用する素材数が限定されたので、七皇の剣で出した場合のように素材が1つしかないと破壊耐性が使えない。グローリアス・ヘイローが素材にない場合は素材を使う効果が素材を2個使う破壊耐性しかないため、エクシーズ素材が奇数の場合、

スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいる為である。当然この間にあるチーム太陽戦もスルーされてしまっている。■OCGでの活躍高ステータスの他に「攻撃力上昇効果」「相手からの効果破壊耐性」「攻撃無効効果」と最上級モンスターにふさわしい効果を持っている。またこの3つの能力が非常に高い水準で噛み合っており、その制圧力たる

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまう。「おろかな埋葬」「終末の騎士」「マスマティシャン」などを駆使して事前に落とすとGOOD。バウンス効果はシャドールでは対処しにくい破壊耐性モンスターに有用。ステータスも下級としては高いのでいざというときにはアタッカーにもなれる。闇属性守備力0、☆4、攻撃力1900、リバ

メガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が特殊召喚された場合、自分の墓地の儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。儀式モンスターに1ターン1度の戦闘破壊耐性を与え、「メガリス」が特殊召喚された時に墓地の儀式モンスターをサルベージする効果を持つフィールド魔法。【メガリス】は下級「メガリス」

SCP-2072-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事件発生直後の解剖検査中に発覚し、それにより財団の知るところとなった。その異常性は、大きく分けて2つに分けられる。1つ目は高度な腐敗抵抗性と破壊耐性。SCP名物「劣化しない、壊れない」というやつである。そこ、「ハイハイ破壊耐性破壊耐性」とか言わない。解剖しようにもメスが受け付けな

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、不動遊星が入手したスターダスト・ドラゴンタイプの決闘竜。破壊から守る効果が、自身をリリースして無効化ではなく「選択したカードに1度きりの破壊耐性を付与する」効果に変化している。戦闘破壊からも守れてリリースしないので場をガラ空きにはしないが、除去を複数回撃たれて自身を除去される

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果は自身を手札から捨てることで効果ダメージを0にする。OCG化の際に魔改造を受けないと厳しそうである。そして結果はEMまたはオッドアイズへの破壊耐性付与。メインフェイズにあらかじめ発動しておく必要があるとはいえ、破壊耐性を付与する②の効果は攻める際・守る際に有用。1枚でも入れてお

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されない。この効果は相手ターンでも発動できる。第一の刺客として選ばれた街のならず者・風魔のエースモンスター。フリーチェーンでの表示形式変更と破壊耐性付与という防御的な効果を持ち、壁モンスターとしては結構優秀。この手のカードの通例でカステルやブリューナクなどのバウンスには弱いものの

虚構王アンフォームド・ボイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上のエクシーズモンスターの攻撃力を合計した数値分アップする。アニメでは「破壊耐性を無効化する」効果があったがOCGになってその効果は削除された。アニメ世界のNoナンバーズは共通して「No.以外に対する戦闘破壊耐性

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っくりな能力なのにさらにこのカードは戻したモンスター数×300ポイントのバーン効果まで発生するのだ。これら三つの効果により驚異の星10で高い破壊耐性にバウンス&バーンという、ラスボスが使うに恥じないスペックをもつモンスターに仕上がっている。戦闘ダメージこそ発生しないが、攻撃さえす

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意。メインデッキの方には制限が入らないのは混成デッキを組む際には憶えておくと良い。そしてもう一つの効果はなんと自軍のセットされた魔法・罠への破壊耐性付与。《ハーピィの羽根帚》等が辛かった【蟲惑魔】には非常にありがたい効果である。特殊召喚効果が相手ターンでも使えるため、全体除去にチ

発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド群の一枚であり、 エクシーズモンスターの一つである。効果は前述の通り、厳密に言えば違うがプチ始祖の守護者ティラスとも言える能力を持ち、高い破壊耐性と受動的な除去能力を持ったカードである。ステータスの低さを補うこの効果はシンプルながらなかなか優秀であり、ヴェルズ・タナトスのような

幻獣機ドラゴサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る」と言うのはいままでありそうでなかったテーマである。また共通効果には、トークンが要る場合トークンのレベル分自身のレベルを上げて戦闘・効果に破壊耐性を付ける効果と、トークンをリリースし様々なアドバンテージを稼ぐ効果をそれぞれ持っている。その幻獣機の切り札として設定しているのがこの

ダーツ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

羽の矢を立てたし。しかも裁定の関係で、再度召喚し効果を得たデュアルモンスターが戦闘破壊された場合は特殊召喚できない。攻撃力が不安定過ぎる上に破壊耐性付与はレベル4のバニラという各種素材の筆頭格が対象。はっきり言って単体で使えるカードでは全くないが、闇属性で機械族で守備力は0、とス

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

O。GXには「E・HEROは複数の融合モンスターに融合出来る」と言う設定があり、ある意味では属性融合の先駆けとも言える存在。しかし効果は戦闘破壊耐性だけと、OCG的には使い所に困るカード。当時は「サイバー・ドラゴンに戦闘破壊されないのでこちらの方がマシ」と言われたこともあるが、場

LL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共有効果も持つ。素の攻守が0のため特に(3)のダメージ共有は活かしやすいが、(1)の強化に自身を選ぶのは得策では無くなってしまう。また、戦闘破壊耐性などがあるわけでもないので(3)の効果自体も基本的には1回こっきり。しかし、隣にアセンブリー・ナイチンゲールが並んでいれば自分は破壊

Sin(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容易な高レベルモンスターばかりの共通点とレベル共有できるものが多く、相手に送り付ける壊獣もレベル10Sinで戦闘破壊も容易、フィールド魔法の破壊耐性などもあって非常に相性がいい。《三眼の死霊》レベル3・闇属性・悪魔族のモンスター。自分フィールド上のこのカードを墓地に送る事で"デッ

ネオス・ワイズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の墓地に存在する「ユベル」1体をゲームから除外する事で自分の墓地に存在する「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する事ができる。高い攻撃力と破壊耐性、さらに戦闘によってダメージと回復を同時に行える強力な融合モンスター。アニメ遊城十代の使う融合モンスターとして登場。ラスボス(笑)の

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にでも押し付けるか。《深淵のスタングレイ》レベル5/光属性/雷族/ATK1900/DEF 0下級アタッカークラスの攻撃力を持っている上、戦闘破壊耐性もあるので壁としても優秀。レベル5で光属性なのでセイクリッド・プレアデスのエクシーズ素材にも使える。《苦紋様の土像》レベル7/地属性

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使わず儀式召喚が出来るのは非常に画期的。祀り手ならばリクルート効果も合わせて儀式2体を含めてモンスターが3体並ぶのですぐさま後述の焔凰神を破壊耐性付きの3600打点で呼べる。更に、「ネフティス」カードの効果で破壊orリリースされたなら次のスタンバイフェイズに手札・場・デッキから

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。(3):このカードのレベルが7以上の場合、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。①はレベルが上がる毎に戦闘破壊耐性の範囲を広げる効果を持っており、その気になれば三幻神の攻撃にも耐えられるようになる。しかし、地味な事だがリンクモンスターにはこの耐性

リゾネーター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チューナーは基本的に出してすぐにシンクロ召喚に使いたいのでやや噛み合ってはいない。また、アニメでは効果を1度しか発動していない。闇属性かつ、破壊耐性がありリクルーター対応のチューナーでもある為、闇属性主軸のデッキなら採用して損は無い。帝モンスター等のリリース要員にもなる。また【チ

ヴァレット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボルバーが手に入れた2枚目のヴァレル。ヴァレルロードが「銃身」ならこちらはさしずめ「銃剣」か。その効果は一言で言ってしまえば戦闘のプロ。戦闘破壊耐性に加え、他のモンスターを守備表示にしての2回攻撃と攻撃宣言時に戦闘する相手モンスターの攻撃力の半分を奪う効果を持つ。特筆すべきは相手

マリンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シハギと思われる。「メイデン」は使用者のアバター名からか。場のマリンセスカードを対象に自身を特殊召喚して自身が場にいる限り選んだカードに効果破壊耐性を与える効果と、墓地から除外して味方のマリンセスリンクモンスターに墓地のマリンセスリンクモンスターを装備させる効果を持つ。エースモン

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スラッシュ自身の必殺技名を冠した未来皇ホープ。未来皇だけでなく「希望皇ホープ」モンスターにも重ねてエクシーズ出来る。基本的なステータスと戦闘破壊耐性はそのままに(厳密に言えば戦闘破壊耐性もブレイビング・メモリーの効果由来だが)、互いの墓地のNo.の数だけ攻撃力を上げ、エクシーズ素

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる必要がある。また耐性付与は機械族にしか効かないのも注意。変わったところでは、《クシャトリラ・アライズハート》のエクシーズ素材にすることで破壊耐性を付与するという使い方もある(詳細はあちらの記事を参照)。無限起動要塞メガトンゲイルリンク・効果モンスターリンク3/地属性/機械族/

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「剣闘獣」カードなのが最大の強みで、サーチやサルベージが容易。ターン1制限もないので何度も使って大量に並べる事もできる。おまけのようだが戦闘破壊耐性が付くのでとりあえず適当に使って突っ込ませて別の目当ての剣闘獣にするという使い方もできる。同じ種族のモンスターがフィールドにいると蘇

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シンクロモンスターを素材に要求する他の進化系レモンと異なりコイツは素材に縛りがない。なので、「クリア・エフェクター」を素材に採用すれば効果破壊耐性が得られる。チューナー側は「エンジェル・トランペッター」を「レスキューラビット」で2体引っ張ってくれば、最速で先攻1ターン目から効果

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」のキャラクターに使用されたために融合モンスターの切り札が設定された。あれ、どこかで聞いたような……効果は自身を除くアマゾネス「カード」への破壊耐性の付与。そして自身を含めたアマゾネスモンスターに貫通効果を与える。「女王」同様、アマゾネスの戦闘破壊を防げるので「急襲」での除去や「

神縛りの塚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地へ送られた時に発動できる。デッキから神属性モンスター1体を手札に加える。神以外にも恩恵が受けられるようになり、レベル10以上のモンスターに破壊耐性と、効果対象にならないという、強力な耐性を付与するフィールド魔法。遊戯王OCGでは、原作では強力な効果だったモンスターでも、OCG化

レッド・デーモンズ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い話がチキンは死ぬ片方の効果は優秀な破壊効果であり、相手の壁を崩すことが出来る。特に、戦闘破壊に際して効果を発動する各種リクルーターや、戦闘破壊耐性のあるカードに対しては相性抜群である。一方、二つ目の破壊効果は自軍へのデメリット効果となっている。攻撃の手を緩める事ができなくなるの

超聖竜シデン・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、メテオバーンで墓地に送るカードの種族によって効果が変わるのだ。ドラゴンならば、1ターンに1回のみのアンタップ。エンジェル・コマンドならば破壊耐性の付加、もしくはその両方を行える。 まずアンタップ能力は非常に強力。1ターンに1回のみとはいえ、単純にパワー15000のT・ブレイカ

FA-クリスタル・ゼロ・ランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロは効果に1ターンにおける回数制限がなく、比較的楽に墓地を肥やせる関係で出してすぐ素材を使い切る事もある。そこにこのカードを重ねて打点強化と破壊耐性を持たせる事で隙を補完出来るので相性は抜群である。レイ・ランサーは重ねられないのに……【活用法】高い打点と破壊耐性を持ち、1ターン限

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニオンモンスターは1体のみという制約付き、これらのデメリットを差し引いても得られる効果そのものが大変微妙なんてことばかりであった。後に効果破壊耐性も付与されたり、装備可能数の制限がエラッタされたりと改善されているも、やはり装備対象の指定が厳しいこともあり、専用デッキを組まないと

雲魔物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を破壊したモンスターのレベルの数だけフォッグカウンターをフィールド上に表側表示で存在するモンスターに置く。こちらは悪魔族で特殊召喚不可。戦闘破壊耐性はないが戦闘ダメージを0にするため、安全に自爆特攻できる。戦闘破壊された時、破壊したモンスターのレベルだけフォッグカウンターを置ける

No.102 光天使グローリアス・ヘイロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ヘイローと比べると素材が一つ少ない分出しやすい。効果発動に素材を2つ(全部)使うが、向こうも1ターン1度しか使えないのであまり影響がない。破壊耐性がないものの、破壊された時にドロー出来るため後続へ繋げやすい。攻撃力をゼロにするためいくら攻撃力が高くても倒せるし、オネストを使われ