「暗黒神ラプソーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

チャゴス(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

領主(※ただし事実上断絶している)の息子かつ聖堂騎士団員と、全員王子には劣るだろうがそれなりの家柄だったり経歴を持っている。そしてなにより、暗黒神ラプソーンを倒したのは他ならぬ彼らでもある。なお初対面時にはパーティにいないが、ゲルダはその筋では有名な盗賊、モリーは金持ちの道楽たる

魔犬レオパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で蔑ろにした」ことに気付いた*4ハワードは、「もうあれはレオパルドじゃない」として主人公達に殺処分を依頼するのだった。これ以降の動向は殆どが暗黒神ラプソーンの意思による行動である。雪山地方暗黒神の魔力で操ったダースウルフェンをグラッドに差し向けるも、「賢者の血を感じるがそいつでは

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e 11:14:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧待ちかねたぞ。幾度となく我が行く手を遮ろうとした愚かなる者達よ。我こそは暗黒神ラプソーン。この身を取り戻すために思えば随分長い旅をしたものだ。旅の途中、お互い幾度もの悲しみを味わったな。だが人間よ。今は共に喜び合

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

、モンスターバトルロードのランクSの戦闘時にも使われている。VIII、IX 『ドルマゲス』 - ドルマゲス(変身後)との戦闘時に使われるほか暗黒神ラプソーン(変身前)、暗黒の魔人、竜神王(変身体含む)との戦闘でも使われる。IX 『渦巻く欲望』 - 各種中ボス、堕天使エルギオス(変

シドー(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(=竜王、魔王、帝王)じゃなく、神(=破壊神)と付く割と珍しいラスボスで、それ故かFC版は暴挙が酷い。(近年はそうでもなく、他の該当例はⅧの暗黒神ラプソーン やXの2nd以降のラスボス、XIの邪神ニズゼルファが当てはまる。)主だったものでは、シドー戦は「会心の一撃」が出ない前述の

暗黒神ラプソーン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

暗黒神ラプソーン初登場VIIIクリオネのような胴体に性格の悪そうな表情の頭部が乗っている。黄色の体からは常に電気が放たれているが、電気系の攻撃はしてこない。第一形態は小さく迫力に欠けるため、真の黒幕は別に居ると思った人も多いだろう。だが見た目に騙されてはいけない。闇を司る邪神で、

暗黒神ラプソーン(第二形態) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

暗黒神ラプソーン(第二形態)初登場VIII第二形態は羽と角が生え、ほうらい大王に似た姿となり巨漢(デブ)となる。足はなく、下半身には放射状に生えた棘とその中心に謎の穴(おそらくムービーで暗黒魔城都市と融合途中ガレキを吸い込んでいたものと同じもの)が開いた突起があり、宙に浮いている

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の住人ではないな。一体どこから迷い込んだんだ?……まあいい。こっちも卵を見張ってるのにはいい加減飽き飽きしていたところ。折角来てくれたのだ。暗黒神ラプソーン様の腹心 妖魔ゲモンが直々に遊んでやろうじゃないか。妖魔ゲモンは、ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君のボスキャラ

堕天使エルギオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒヒュドラード』が誕生する。「テリワン3D」以降はマガルギの代わりに『絶望と憎悪の魔宮』と配合することでも生み出せる。「ジョーカー3」では『暗黒神ラプソーン』と『キングホイミスライム』を配合することで誕生。■余談本編の展開上エルギオスの一撃で創造神グランゼニスがバラバラになったよ

キングボンビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王冠型のフンドシが特徴。ビルを上回るほどの巨体でもある。長らくそんなデザインだったが、『2017』では『ドラゴンクエストⅧ』のラスボスである暗黒神ラプソーンを黄色くしたような姿にリニューアルされた*2。また、キャラクターデザイン担当者が交代したSwitch版『昭和 平成 令和も定

高木渉(声優) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロリ斎(がんばれゴエモン 大江戸大回転)シゾー(サクラ大戦3)ファイター・ロア/フェルナンド・アルドゥク(スーパーロボット大戦OGシリーズ)暗黒神ラプソーン(小)(ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君)CL4P-TP(ボーダーランズシリーズ)特撮アルマジロイマジン(声)

念じボール(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動ローテーション上では必ずいてつくはどうの前に使用する。このパートは1~2回行動なので運が良ければ波動ターンで立て直し可能。◆ドラクエⅧ・暗黒神ラプソーン(第二形態)暗黒神ラプソーンは杖の先の玉を投げつけてきた!ヌルいだの雑魚だのと言われるデブソーン。だが、「ラプソーンといえば

レティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストラ版。使い回しもしくは旧作ファンへの媚売りかよとか思ったプレイヤーは後でその不明を大いに恥じることとなる。カジノ?忘れてさしあげろやがて暗黒神ラプソーンが復活する。ラプソーンが闇の世界から大量の魔物を召喚したが、繋いだ為にレティスも表の世界にやってくることができた。登場シーン

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうだがな -- 名無しさん (2016-05-24 14:53:54) 公式の作品だからとか言っちゃってたらモンスターズの位階序列で 暗黒神ラプソーン>ダークドレアム>エスターク>変身オルゴデミーラ>最終デスタムーア>ゾーマ(笑) になるけどよろしいか? -- 名無しさん

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25 Wed 18:01:46更新日:2023/08/10 Thu 14:31:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧主人公「ラスボスも倒したことだしストーリー上で手に入る装備はすべて手に入れた…ラスボスのレベルすら越えた今の俺に敵はいない

ゼシカ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な意味でイッちゃっており、自慢のボインに血管が浮き出ていてとても恐ろしい。主人公達の奮闘で解放されてからは、取り憑かれていた時に得た記憶から暗黒神ラプソーン打倒を目指す。仲間会話ではマルチェロ等に対してプレイヤーの気持ちを代弁してくれたり、ゲーム再開時は説明口調であらすじを教えて

マダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/20 Mon 12:37:38更新日:2023/08/10 Thu 13:59:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧マダンテとは、ドラゴンクエストシリーズに登場する最強の呪文(特技)。全ての魔力を解き放ち、巨大な爆発を起こす。自身の魔力を意

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔王との対決」になっている。HP以外の全てのステータスが魔王の中でナンバーワンというとてつもない優遇を受けている(ちなみにHPナンバーワンは暗黒神ラプソーン)。その驚異の能力値をバイキルトやスカラでさらに高めてくる恐ろしさ。れんごくかえん、しんくうは、マダンテといった攻撃も馬鹿に

ドルマゲス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、トロデ王もミーティア姫も呪いが解けていなかった。一旦サザンビークに戻り休む一行、しかし次の日杖を持っていたゼシカが失踪。ここから黒幕である暗黒神ラプソーンとの戦いが始まる。ドルマゲスは杖を持った直後からラプソーンによって操られており、劇中では本人の意思は殆ど残っていない。*3つ

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので2人揃って相性は最悪である。とっとと変えてしまおう。コイツに加えゾーマ・ミルドラース・デスタムーアとの4体配合をすると魔王ラプソーン(暗黒神ラプソーン第一形態)が作れる。残りの三体には竜王・シドー・デスピサロが必要になる為結局ナンバリングラスボスは全員揃える必要がある。ラプ

ミルドラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/14 (土) 18:37:11更新日:2023/08/10 Thu 17:17:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧遂にここまで来たか 伝説の勇者とその一族の者達よ。私が誰であるかそなた達には既に分かっておろう。魔界の王にして王の中の王、ミ

ピサロ(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりする。さらに更に地獄の帝王エスタークの復活を期待しつつ勇者抹殺・世界征服計画を前線で実行している。恐らく彼並みに前線で動いたラスボスは暗黒神ラプソーンくらいだろう。しかし、目覚めはしたが力は完全に覚醒する前だったエスタークを目覚める前に勇者に倒されてしまう。そして追い打ちに

カジノ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/14(土) 13:39:46更新日:2023/08/10 Thu 15:35:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カジノ(ドラゴンクエスト)とはドラゴンクエストシリーズに登場する娯楽施設である。『IV』〜『VIII』と、『X』『XI』で登場

弱いボス(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/26 Thu 21:32:23更新日:2024/07/05 Fri 10:28:41NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ここではドラゴンクエストシリーズに登場する弱いボスについて解説する。弱いボスの主な特徴などについては、元項目を参照してほし

おおぞらに戦う - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:46:43NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧おおぞらに戦うとは「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」のラスボス、暗黒神ラプソーン戦で流れる曲である。作曲者はもちろんすぎやまこういち氏。正確にはパーティ全員で7回神鳥の杖に祈りを捧げてラプソーン第二形態の

主人公(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……あのチャゴスの(ryつまり、サザンビークの継承者は第一王子エルトリオの息子である主人公となる。竜神族の里でアルゴンリングを入手した後再び暗黒神ラプソーンを倒すと、EDが変化する。ミーティアの護衛としてサヴェッラ大聖堂へ行くところまでは変わらない。具体的には、チャゴスとミーティ

ジャハガロス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ジャハガロス初登場VIIIリメイクで追加されたボスモンスターで、あの暗黒神ラプソーンの腹心である存在。一人称は「吾輩」。ゾウのような下半身と筋骨隆々の上半身を持つ、緑色の肌で赤い模様の入ったケンタウロス体型の魔神。もっと具体的に言えば、上半身ムキムキで巻きヅノを生やしたずしおうま

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

空と海と大地と呪われし姫君のストーリーを再現。勇者エイトの立場になって物語を進めていき、トロデーン城に呪いをかけた魔性の道化師ドルマゲスと暗黒神ラプソーンを倒し、さらに竜神王の試練を乗り越えることが目的となる。フィールドBGM:広い世界へ使用できるスペシャルカード:ギガスラッシ

キングミミック - ドラゴンクエスト 非公式wiki

キングミミック初登場VIIIトラップボックスの色違いモンスター。もともとは邪教の信徒達のただの宝箱で暗黒神ラプソーンの邪気をまとい、モンスターに生まれ変わったという設定なので、名前に反してミミックの王なわけではない。また、ミミック等とは異なり、宝箱に擬態してまちぶせする個体はゲー

リザードファッツ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

8で初登場した青い体の巨大なドラゴン。名前は直訳すると「脂肪トカゲ」。ちなみにfatsはスラングで、肥満の人物に対する蔑称としても使われる。暗黒神ラプソーンに愛されている……という設定もなんとなくわかる字面とデザイン。なお、その青と白のカラーリングから、ある方向に詳しい人は即座に

ドルマゲス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ィアに呪いをかける。ただ結界の中であったため姿を変える程度に留まった。本来の力を見るため外に出て杖の力を解放するが、同時に杖に封印されていた暗黒神ラプソーンによって心身共に支配され、トロデーン城をイバラで封印、その後各地を回り七賢者の子孫のうち先述の4名を殺害。ドルマゲス(第2形

レティス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

いう名についても同様で、この世界で勝手に名付けられただけのものであるとのこと。名付けたのは七賢者のひとりであるレグニスト。かつて七賢者と共に暗黒神ラプソーンを封印したが、その際に力を使い果たして闇の世界に取り残されてしまった。光の世界では影だけの存在となるが、その影響でレティシア

なげきの亡霊(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナル」のお題「長い木を登るよう要求してくるモンスター」の答えとなっている*1。◆なげきの亡霊系統のモンスターデスプリーストDQⅧで初登場。暗黒神ラプソーンに信仰を誓い、その身を捧げた神官。メラゾーマ、イオナズン、ザオリクなどの高度な呪文を操る。死霊の騎士とグールを呼ぶこともある

暗黒の魔人 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

前からようがんまじんやひょうがまじんを思い浮かべた人も多いだろう。実際、あんこくまじんもこいつらの色違いだし。DQ10のまめちしきによると、暗黒神ラプソーンの信者である住民たちの魂が都市の建物に宿って動き出したらしい。長らく色違いが存在していなかったが、星のドラゴンクエストでは大

魔犬レオパルド - ドラゴンクエスト 非公式wiki

魔犬レオパルド初登場VIIIDQ8に登場するボス級モンスター。ハワードの愛犬である、黒犬のレオパルドが神鳥の杖を咥えてしまった事で暗黒神ラプソーンに精神を乗っ取られた姿。ドルマゲス(第2形態)と同じく背中に大きな翼が生えており、体毛が剥がれた部分は青くなり尾も長くなった。その姿は

妖魔ゲモン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

妖魔ゲモン初登場VIII暗黒神ラプソーンの腹心たる怪鳥の魔物。DQ8にボスモンスターとして登場したのが初出。角が生えて大きくなっただけのダークジャミラにしか見えない。全体的に白っぽくなっていたり目が光っていたりと細部に違いはあるが。DQでは初めて名前に漢字の肩書きがついたモンスタ

呪われしゼシカ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

呪われしゼシカ初登場VIIIDQ8にて登場するボス級モンスター。ドルマゲス撃破後、うっかり彼の杖を握ってしまい暗黒神ラプソーンに操られたゼシカである。ラプソーンの呪いの影響で、ウィッチレディのように顔色が悪くなり、額や胸部には血管が浮き出た姿となった。口調こそ普段と同様だが、本来

デュラハーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わる、首なし馬にまたがり自身の首を持ち運ぶ姿をしているという妖精デュラハン。近々死人の出る家にやってくる死神的存在である。●概要Ⅷで初登場。暗黒神ラプソーンが住まう「暗黒魔城都市」の近衛兵。攻撃力と守備力が高く、呪文もあまり効き目がないため、結構苦戦する。この特徴は系統通しての共

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/03 Wed 02:24:45更新日:2023/12/07 Thu 14:06:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場する宝の地図の一種。入ってすぐボスフロアで、Ⅰ~Ⅷまでの歴代ラスボスが待ち構

がいこつ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミがベホイミにパワーアップ。ドラクエⅧでは行動はⅣと同じだが、テンションを上げて攻撃しないとダメージが減るようになった。この作品では生前から暗黒神ラプソーンに仕えていた騎士という設定がある。ドラクエⅨでは上記の行動に加え、眠り攻撃を使う。バトルロードでは剣で攻撃した後に呪いを付加

神(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので神さまとどういう関係なのかも分からない。そもそもマリナンに戦闘能力があるのかすら不明。Ⅷ主人公らが住む光の世界とは対となる闇の世界を司る暗黒神ラプソーンが登場。神鳥レティスも登場しているが、彼女の正体はラーミアなので神ではないらしい。人々が神鳥と呼んでいるだけ。光の世界の神は

ゲルダ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアを返してあげた。その後はキャプテン・クロウのアジトで再登場。なんでもクロウが残した財宝目当てらしい。聖地ゴルドが崩壊した後ヤンガスたちが暗黒神ラプソーンと戦っている事を情報屋から教えてもらったらしく、お前らは見るからに頼りないからといい『怒りの鉄球』を貸してくれる。あくまで貸

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず。どう見ても「パワーアップ」ではなく「単なる悪あがき」であり、こういう形態変化をするラスボスも珍しい。最終決戦の第二形態移行の台詞は必見。暗黒神ラプソーンなんという チカラか……わが魂は ついに 最強のチカラを持つ 肉体を 手に入れた時は 満ちたり……。今こそ ふたつの世界を 

大友龍三郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストレムナント)牙山道三(イナズマイレブンシリーズ)ポセイドン(新・光神話パルテナの鏡)カメオ(ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル)暗黒神ラプソーン第2形態(ドラゴンクエストⅧ(3DS版))カイエン・ガラモンド(ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア)◆特撮

時の破壊者(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1Sでは宗教上の問題かセルゲイナス・セルゲイムーアにガワと名前だけ変更天魔王オルゴ・デミーラの力を与えられたコーラルモンス・モンス・デミーラ暗黒神ラプソーンの力を与えられたファンキーフープ・ラプソンフープ*1堕天使エルギオスの力を与えられたメガトンケイル・メガトンギオス冥獣王ネル

憑依 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スのラスボスにしてウルトラシリーズ屈指の破壊神。ウルトラマンノアとの戦いで活動不能に陥り、ある人間に憑依していたがそれは意外な人物であった…暗黒神ラプソーン(ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君)龍神族やレティスとの争いに敗れたせいで魂は神鳥の杖、身体は聖地ゴルドの女神

  • 1
  • 2