「撃化」を含むwiki一覧 - 1ページ

狂竜ウイルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シの実で一時的に回復でき、進行を遅らせられるが発症すると自然回復かベースキャンプで寝る以外の方法では解除不可能。逆にウイルスを克服すると「狂撃化」状態になり、武器の会心率が一時的に15%上昇する。この間は免疫も出来ているのか、ウイルスに感染することがないメリットも副次的につく。(

エンチャンター(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記はされていないが、スキルが「射程内の味方の攻撃に防御力無視を付与」であるのが共通する特徴。防御力無視とは魔法のことであるため、味方を魔法攻撃化することにほぼ等しい。魔法は物理の上位の概念というわけではなくそれぞれ参照する耐性や計算式が異なるだけであるため、相手を見ず闇雲に魔法化

妖怪系クラス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が後述の通り鉄砲玉じみた性能のため、下手したらこちらの方が総大将っぽいと見られることも。スキル『総大将の長ドス・影打』は0ブロック&遠距離攻撃化、さらに自軍妖怪ユニットの攻防強化。覚醒スキル『不滅の妖怪仁義』は射程が伸びさらに永続化。妖怪の攻防強化だけでなくHPも強化するようにな

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず緊急回避や超越秘儀(六華閃舞)発動モーションの無敵時間でやり過ごすことになる。ゴア・マガラ自動発動スキル:集中+2状態異常:狂竜やられ(狂撃化/狂竜化)第8の遷悠種。MH4パッケージモンスターにしてラスボスの幼体でもあり、遂にMH4系列モンスター初参戦。『MHF-Z』への超大型

ソロレイド_20240104 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

とになる。赤丸の破壊をギリギリまで遅らせてヒールする時間を稼ぐなどの対処が必要になるだろう。【全体ビーム】単体ビームの威力がそのままに全体攻撃化。2発放ってくる間に体力はほぼゼロに近い状態までもっていかれる。遮蔽で防ぐことも可能だが直後の赤丸5連を限界ギリギリまで遅延し続け、バー

ウラドーラ軍団(ザ☆ドラえもんズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げて茨を刺す。また名前の通り音響兵器級の泣き声の持ち主で、石壁にひびを入れるほど。逆ジャイアンリサイタル。切り札は「コエカタマリン」で物理攻撃化したその声。クイドーラ大喰らいネコ型ロボット。バカそう。ポケットからおかしの袋が溢れている。おかしの城の主。もとから大柄だが食べることで

殺劇舞荒剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い上に追尾性能が低い(ファラ版は多少マシ)ため、人操作でもCPUでも封印推奨。秘奥義の方は『RM3』で修正が入り、威力向上と引き替えに単体攻撃化している。TOVSファラ・エルステッドの奥義及びアニス・タトリンとコハク・ハーツの秘奥義として登場。ファラ版はモーションの長さとヒット数

ゾディアック(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで取得しようとするとSPが足りないので、最初はどれか一つに集中して取ると良いだろう。Xでは後輩のルーンマスター、ウォーロックと同様に範囲攻撃化しており、炎:拡散、氷:貫通、雷:1列なのはあちらと同じ。炎の連星術、氷の連星術、雷の連星術敵全体にそれぞれの属性で攻撃を行う星術。ある

ゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、狂竜症を発症する前にモンスターに攻撃を繰り返すことで、どういう訳かウイルスを克服することが可能である。ウイルスを克服した状態を「狂撃化」といい、武器の会心率が暫くの間上昇する。鱗粉を撒き散らし続けゴア・マガラの感知能力がピークになると、「狂竜化」という活性化した状態にな

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を必要とせずにボルトロス等の先制「でんじは」を無効にできるようになったが、当のボルトロスが化身を捨てたので微妙。「みずしゅりけん」の特殊攻撃化については当初は賛否が分かれていたが、火力や汎用性を考慮すると間違いなく強化されており、結果的に採用率は6世代から大きく上昇している。他

フルアーマーΖΖガンダム/強化型ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を持っているので敵チームに対する殲滅力に優れる。作品によってはジュドーを乗せればハイパー化する上、DSだとハイパービームサーベルも全体攻撃化するなど余計に強力になる。ギレンの野望シリーズフルアーマーZZが、アクシズの脅威から参戦。強化型は登場しない為、パージするとZZガンダム

Dirty Deeds Done Dirt Cheap(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どが「害悪」の身体中心めがけて集まっていくようになり、やがては心臓をえぐって標的を殺害する。つまりラブトレイン発動中は常時無敵+全攻撃即死攻撃化という酷い状態になる。ただし、隙間は基本世界とは次元が異なる場所にあるため、攻撃する際にはこの隙間から出なければならず、その間は攻撃も通

ドラッグオンドラグーン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

均的な性能のマジシャン。最終ステータスは攻守共に同じ値というほど。その代わりに超覚醒時アビリティ「ぼくがんばるよ」発動後は、常時攻撃が範囲攻撃化する上に固定ダメージも付加される。その特性上、施設に群がる低コスト使い魔やロードをまとめて吹き飛ばす事が主な使い道。どちらも癖はあるが強

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズの特徴だったが、HD画質になる事でより鮮明になった。続投組の大半は戦闘シーンが完全新規になっている。Z2から流用された物も、一部はALL攻撃化などの仕様変更に伴い演出が変更されている。νガンダムは更に進化しており、前作で大満足していたはずのファンですら唸らせた。【ストーリー】時

七英雄(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い人にオススメ出来る使い魔である。LoVⅢでは超覚醒アビリティ『ぶちかまし』がとにかく強力。火力が高いのはもちろんのこと、スマッシュが範囲攻撃化する上に吹き飛ばし効果が付く。『ダンターグ様が踏み潰してくれるわ!』「ロマンシング佐賀」では最初は苺の「佐賀ほのか」の紹介キャラとして登

バオー来訪者 - 週刊少年ジャンプ Wiki

負わせる。育朗とスミレがガソリンの残りが少ないバイクを奪って逃走したため、車でガソリンスタンドに先回りして育朗を殺害しようとするが、第一の攻撃化態であるバオー・メルテッディン・パルム・フェノメノンにより顔を溶かされて死亡。OVAではジャンパーの文字はなく、またドルドの部下という設

渾沌に呻くゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、この武器同様「実質的には無属性武器」も含めればさらにウカムル系、錆びクシャ系、マジオス系も加わるまさに激戦地。そんな中でこの武器群は、狂撃化状態においては最高の物理期待値という長所によって独自の立ち位置を築くことに成功している。前述の通りほんのりと龍属性も持っているため、皮肉

バイオハザード_リベレーションズ - バイオハザードシリーズ非公式wiki

「武器ボックス」に収納される。また「カスタムパーツ」(主に威力や連射速度、装弾数などの基本的な性能の強化)「違法カスタムパーツ」(バースト射撃化などの、特殊な機能を追加)という武器強化アイテムを入手した際、入手しただけではどのような効果を持つのかが分からず、キャンペーンでは武器ボ

Mage - World of Warcraft Wiki

ッティング・アイス/Splitting Ice》を習得した場合、《アイスランス/Ice Lance》と「アイシクル/Icicles」が範囲攻撃化し、周囲の敵にもダメージを与えるようになります。また、タレントの呪文《グレイシャル・スパイク/Glacial Spike》は「アイシクル

Hunter - World of Warcraft Wiki

a's Bite》を習得すると、《サーペント・スティング/Serpent Sting》を2体まで追加の敵にダメージを与えるようにでき、範囲攻撃化できます。ただし上記の《ブッチャリー/Butchery》とは共存できません。《アスペクト・オブ・イーグル/Aspect of the E

Rogue - World of Warcraft Wiki

あり、上手く立ち回れば複数の敵に囲まれたとしても一対一戦闘に持ち込んで確実に一体ずつ仕留める事が出来ます。また、短時間自分の単体攻撃を範囲攻撃化するBuffをかける《ブレード・フルーリー/Blade Flurry》によってまとめて一度に殲滅することも可能です。自分のあらゆる行動を

バイオハザード_リベレーションズ - ニンテンドー3DS Wiki

「武器ボックス」に収納される。また「カスタムパーツ」(主に威力や連射速度、装弾数などの基本的な性能の強化)「違法カスタムパーツ」(バースト射撃化などの、特殊な機能を追加)という武器強化アイテムを入手した際、入手しただけではどのような効果を持つのかが分からず、キャンペーンでは武器ボ

極・RPGツクールXP物語(仮) - 極・RPGツクールXP物語 Wiki

アイテムや特殊技能、敵味方キャラクターの性能を大幅に変更し、レベル上げに必要な経験値も大幅に減らしたクロノアの特殊技能「ファビョる」を全体攻撃化他の制作者による隠しイベント変更・主人公キャラ強化のパッチを適用キャラクターが生存している限り会話に参加するよう台詞を追加偽たくろうと扎

Warrior - World of Warcraft Wiki

wind》と《嵐神剣/Bladestorm》で。また、一時的に自らの単体攻撃が別のもう一体の敵にも当たるようになる、要するに事実上の「範囲攻撃化Buff」を自分自身にかける《スウィーピング・ストライク/Sweeping Strikes》もあり、単体攻撃も範囲攻撃も共につつがなくこ

超神龍レイ・ソレイユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりなんなりで対処してくるだろう。そんな相手待ちの状態になるのは避けたいので、無理やりにでもブロックさせる状況を作りたい。基本的には、強制攻撃化持ちのカードと組み合わせる必要が出てくる。《セイント・キャッスル》とニンジャ・ストライクを組み合わせて、不意打ち的にブロックする手段も良

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、使いづらくはなるがトリッキーで強力な攻撃役として運用できる。第二覚醒はマジェスティック。攻撃型のシェリーに合った分岐で、50%貫通攻撃化もありがたい。クローディアイベント『竜殺しの剣』の報酬。亡き兄の剣と遺志を受け継ぎ竜と戦う王女様。ステータスはシェリーと同じく攻撃型。同

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を用意した方が無難。必殺技はとあるイベントをこなして「星と月の杖」を手に入れてから使えるようになる。この必殺技が強力で、Lvが上がって全体攻撃化してからは一人でも無双が可能に。もちろん錬金術で作製したアイテムも強力。時の石板とメガフラムの組み合わせはボスだろうと消し炭にできるほど

キャル(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特にアカリと組むとデバフの相乗効果でタンクを一気に吹き飛ばすことも。通称・裏切り○ックス。また、専用装備を付けると「サンダーボール」が範囲攻撃化&魔防デバフ付与とさらに強化される。☆6開花後はUBが「アビスバースト」に変化。威力が約2倍にアップした他、敵のTP回復を妨害できる『恐

あいりすミスティリア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運が高い。数少ないボスに通る状態異常である睡眠を使えるのが特徴的で、幸運が高いので付与率も非常に高い。アビリティで通常攻撃で睡眠付与+魔法攻撃化の組み合わせにすると必中の睡眠攻撃というとんでもない性能になる。ルージェニア(ルージェニア・ハディク・ド・パルヴィン)CV:和央きりかパ

リオレイア亜種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たチャージブレス攻撃で、その規模はリオレイア自身の何倍もの規模の爆発で前方超広範囲が一掃されるほど。エスピナス亜種のチャージブレスが遠距離攻撃化したかのような趣で、言うまでもなく非常に危険な技。ブレス自体はリオレイアの側面や背面に回り込めば全く影響はなくなるが、その側面と背面をカ

アナザーエデンのキャラクター(現代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斬」にHP最大時ダメージアップ(1.2倍)があったりと申し訳程度に格上感を醸し出している。顕現武器「伏虎包平」では「普賢一刀流・虎」は全体攻撃化+腕力/知性30%DOWN+味方全体に物理/魔法クリティカル率100%UP(3回)と、攻防一体のサポートとして順当に進化。麒麟烈襲斬はH

コラボユニット(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縮。レディシンプルに攻撃性能を高める効果で、持続時間も長めなので使いやすい。覚醒スキルは『星雲神妙撃』。ブロック1になり攻撃力上昇+遠距離攻撃化。持続時間が大幅に短くなることも含め特性が大きく変わるので注意が必要。覚醒アビリティは『美と正義の使者』。出撃コスト-1、配置ユニットが

バルマムッサの町 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとウィザード。アーチャーは本来2章に入ってから解禁されるグレートボウを装備しており、ダメージが明らかにヤバい。ウィザードの攻撃魔法も範囲攻撃化しており、密集していると容易に薙ぎ払われる。他の敵も本来この時点では市販されていない強力な装備に身を固めており、山場感を演出している。攻

#コンパス戦闘摂理解析システムのヒーロー一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるので、当然ジョーカーのアビリティ(DA弱点属性ヒット時ダウン)も発動できない……が、ジョーカーがHS使用中の場合のみ、あちらの強制弱点攻撃化が優先されるので、当然DAを受ければダウンするし、普通に叩かれても弱点ヒットになる。【クー・シー】 CV井澤詩織人類の未来など知るか。俺

ティガレックス3頭討伐(MH4G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付けていて損はない。こちらも悪くない。ガンランスに必要なスキルをしっかりと押さえている。更に両者とも装備しているのは渾沌マガラ武器であり、狂撃化によって会心率を大幅に高められるため狂竜化および極限個体との相性も良い。この様に、装備に関しては両者とも悪くはないものとなっている。…が

アベンジャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も増加するため、覚醒アビリティと併せて「スキル中に自爆」という運用が有効となる。覚醒スキルは『闇の斬影』。使用時現在HP70%減少+遠距離攻撃化+回復対象にならない。こちらは低HPを安定して維持しつつ遠距離から攻撃という運用になる。プラチナのリスティスなど類似のライバルも何人かい

砲術士(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タリックな近代的シルエットになり、砲身も伸び、羽の意匠も増える。素のステータスではゾラよりも攻撃力が若干低いが、あちらはスキルを使うと魔法攻撃化してしまうため単純比較はできない。そして彼女のスキルは「射程強化I(CC後II)」。IIの最大レベルで35秒間、射程が二倍に広がる。もと

聖闘士星矢コラボ(パズル&ドラゴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップ強化銀枠。スキルは全く役に立たず、LSも微妙。主人公とは言えあんまりな性能である。2016年の復刻時にはブレスの対象が全体になり、全体攻撃化のターンも増加した。[[受継ぎし拳・水瓶座の氷河>氷河(聖闘士星矢)]]属性:水/光 タイプ:バランススキル:ダイヤモンドダスト敵1体に

ファイアーエムブレム無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合与ダメージ増加・被ダメージ減少弱4ヒット時にもスタンゲージ出現、出現するゲージが通像の2倍分減少しやすい黄色になり、必殺攻撃が範囲・多段攻撃化する○不利の場合与ダメージ減少、さらに相手のガード確率が高くなる被ダメージ増加強4などをヒットさせてもスタンゲージが出現しない*5スタン

ロザミア(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徐々にキャストオフされて腋や胸が露出していくのも特徴的。性能Rバージョン光属性のバランスタイプキャラ。光属性ダメージ、ダメージ無効化、連続攻撃化というアビリティ構成は後に登場するSR、SSRにも引き継がれている。レアリティがレアリティなので流石に力不足感は否めないが、ダメージ無効

王子(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になりがちだが…専用のサポートユニット「政務官」が編成に入っていると、さらに称号に応じた強力な効果を得られる。特に攻撃系称号の「攻撃の魔法攻撃化」と防御系称号の「ブロック数+1」は戦略に組み込みやすいため、十分選択肢に入る。下記覚醒王子とは比べ物にならないほど貧弱ではあるのだが、

バンデット(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていることだろう。ちなみに交流イベにて小説版の料理上手の設定が正式に反映された。性能面だが、スキル「プリンセスドレス」は防御を上げつつ魔法攻撃化するというもの。高HP低防御のバンデットで防御力を上げてもさほど意味はないが、魔法攻撃なのでアーマーに対しては他のバンデットよりも更に優

サモナー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちや顔見せだけして引っ込むなどの行動を取りがち、かつHPが膨大な魔神に特に効果的。スキル覚醒すると「真・ウンディーネ」となりお馴染みの貫通攻撃化に加え、割合ダメージが段階強化されるようになる。最大でスキル発動時に相手の現在HPの30%も削るようになり、それまでの積み重ねも合わせれ

ヴァンパイアハンター(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る代わりに、発動中は魔法攻撃となりアンデッド停止時間が7秒に延びる。アンデッド停止という独自の強みがより強調されるが、敵の耐性によって魔法攻撃化は必ずしも恩恵とはならない。停止能力と魔法攻撃を活かすなら覚醒、とした方が良いだろう。第二覚醒はシャドウハンター。スキル非使用時は隠密化

重装砲兵(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HP+7%。近接ユニットを全体強化してくれるのは単純に優秀。スキル『試製炸裂貫通弾』は、40秒間、攻撃力1.3倍、防御力最大2.0倍、貫通攻撃化し、更に遠距離攻撃に専念。攻撃力増加率は大して高くないが、貫通攻撃化により実際には数字以上のダメージになるだろう。スキルCTはやはり長い

ロイヤルガード(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では差が付いている。スキルは「魔槍ゲイボルグ」。プリンセス系ユニット共通の伝説武器である。効果は非常に物騒で、効果時間中攻撃力アップ+魔法攻撃化+稀に即死。攻撃性能は非常に高い。特に魔法攻撃ができるロイヤルガードは希少。覚醒アビリティは「魔槍覚醒」。遂にゲイボルグの真の使い方を覚

  • 1