「性能が微妙」を含むwiki一覧 - 1ページ

家庭の事情 羽川翼(WS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェンジより揃えるパーツが多く、手札も減りやすい。チェンジ先と色が違うため、デッキの色バランスによっては採用し難い。CXが袋なので、CX単体の性能が微妙。チェンジ先の性能が微妙。特に化物語にはより使いやすい2/1/9000の「小学生 八九寺真宵」が存在するのも向かい風。そもそも家庭

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルブンスキン」も装備すると外せなくなるが、設定ミスなのか、ガラケーアプリ版以降の移植作では着脱も自由になった。風の術法「風神剣」で作れる剣も性能が微妙なのに解除出来ないため、実質呪われていると言ってもいい。冥の術法「クロウエクステンド」で作れる爪も攻撃力が並で、固有技である「地獄

Rh200P_L23_SmasherMkII - Quivering of steel まとめwiki

ザ・データベース」の近中距離戦型機動兵器「ストマ」を参考にしたホバータンク「コンダクターMkIII」がいるのだが、こちらは試作段階で根本的に性能が微妙になってしまったので没となった。さらに、テスター、スマッシャー、コンダクター、そして設計すらされずに消滅した「チェイサーMkIV」

みずのはごろも - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者か耐性防具に恵まれないアリーナに回し、姉妹にはこちらで我慢してもらう、という選択もある。ブライについても、守備力が一番高い不思議なボレロの性能が微妙で耐性も皆無なため、相変わらず最終候補になる。本作のボスはブレス技の使い手が非常に多く、裏ボスに至っては最上位ブレスのしゃくねつや

ウルトラ戦士のアイテム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星クシアで作られた対ギルバリス用の決戦兵器で、当初は石化状態で封印されていた。アイルから受け継いだ朝倉リクの意志を受けて、封印が解かれた際に性能が微妙に変化しており、先端部はジード・プリミティブの顔を模したデザインになり、後端部にはウルトラカプセル用のスロットが追加されている。ウ

セイバーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作でハイネやらシャアやらに凸より有効に使ってもらってます。 -- 名無し (2013-07-23 23:01:12) 連ザ2ではステップ性能が微妙なのもキツい、フワステも微妙だし寄られると死が見える。間違いなく野良で使うべき機体ではない -- 名無しさん (2013-07

しんかのきせき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:50:44) これのせいで、前作で進化できるポケモンが、次回作で進化できなかったり、メガシンカが考えられたんだろうな。これを持たせても、性能が微妙な奴もいるけど。 -- 名無しさん (2013-12-18 18:02:11) ↑2 輝石だと思ってた、なんか石っぽいし -

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少年を逃がすために囮になったレジスタンスは印象に残るだろう。そして『OE』では…対空のボップミサイルランチャーと対地のキャノン砲で地上戦では性能が微妙すぎる上にシステムと噛み合っていないガンダムを差し置いてホワイトベース隊の要として大活躍。なんというか、もう機動戦士ガンタンクでい

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため一致補正込みでも威力112と微妙かつ遅いので怯みの追加効果との相性も良くない、「かみくだく」は当時特殊攻撃なのでこちらも火力が微妙、と性能が微妙だった。威力は劣るが命中安定の「めざめるパワー(岩)」を採用するという手もあった。「10まんボルト」や「れいとうビーム」といった不

試作機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、残念な事に、中にはチャンスを掴めず、歴史に埋もれてしまった機体も存在する。理由は様々で、機体に致命的な欠陥が発覚(暴走や空中分解等)。機体性能が微妙。生産のコストが高い。主力量産機とパーツに互換性がない。高い性能にパイロットがついていけない(反応が敏感過ぎる、高過ぎるG、多彩な

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果の強力なルナとリザイアは強いのだが、ノスフェラートなんか使うぐらいならミィルの方がマシである。命中も低く設定されがちで、シリーズによっては性能が微妙なものも……。魔法版の斧のようなポジションと言えるか。しかしCC後は他属性の魔道書が使えることもあるので、それで戦うという手もあり

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると多少事情は変わってくるが(カービィが水中で使えない能力だが、同じ能力のヘルパーには水中でも技が使えるものがいる、カービィとヘルパーで技の性能が微妙に違うなど)ヘルパーはいったんカービィに吸収されてから能力の化身として分離したものなので元の敵キャラと同一の存在なのかは不明。…が

シャイニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◇スパロボシャイニングフィンガーやフィンガーソードのおかげでかなり火力が高い。その一方で、気力が上がらないと意味がない・最大射程が短い・対空性能が微妙と穴も多いが、それらを強化パーツ等で補うことに独特の味があるピーキーなユニット。当初は機体性能の方も結構高かったが、最近はそうでも

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を肩代わりとなって受けるバリアを生成する「魔障壁」と、物理攻撃の射程を装備武器に関係なく最長に伸ばす「念動」を習得する。が、超能力者系呪文は性能が微妙、念動も自身の命中値が低い&装備可能な武器が貧弱で活かしきれていない。そのため後半は魔障壁マシーンになりがち。もっとも魔障壁がかな

ゴジュラスギガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようもなくなったらぶっ放す的な装備なんじゃないかな -- 名無しさん (2016-01-30 10:45:16) ホント今更だがこいつの性能が微妙なのって禁ゴジュの反省のつもりなんだろうか? -- 名無しさん (2016-01-30 10:48:11) ↑せやろね。ゾイド

花園高校(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…6武器殴/投…2/4防御…C速さ…Cジャンプ力…C水泳…C必殺技は各校連合の「はやみ」と同じハリケーンクラッシュ。武器能力値が低い上、性能が微妙なので勝ち抜き格闘で使う事はほとんど無い。彼を出さなければならない状況に陥ったら、花園には負けフラグが立ったと言っても良い。追記修

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。また、本作の時点では特定のチップを順番に送ることで発動するプログラムアドバンス(以下P.A)のレパートリーが少ない上に揃える手間の割に性能が微妙なものが多かったので、ガチフォルダでは殆ど使われなかった。パラディンソードなどの超強力チップを序盤からチップトレーダーで手に入れ*

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作はニュータイプが少ないので、能力値でかみ合うのはバナージぐらい。そのバナージもデフォルトはBセーブ優先のシルヴァ・バレト・サプレッサー。性能が微妙なシルヴァ・バレトに乗せたままにするプレイヤーなんてまずいないが バナージの場合はナラティブガンダムとの選択になるか。ここまでのパ

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。性能を評価するって言うならイメージじゃなくて実際の性能とかゲームシステムとかの噛み合わせで語ってほしいんだけど。今のとこグライドが微妙とか性能が微妙とかふわっとした情報だけで最弱って言ってるだけだからいまいち共感できる要素がどこにもない。 -- 名無しさん (2019-07

欺かせるマロン (ダークサムス) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

スのダッシュファイターであり、技性能は殆ど同じである。しかし、立ちモーションが異なったり、モーフボールにならなかったり、それらの挙動によって性能が微妙に変化するなど変化点が多く、その差異は到底書ききれない。詳しく知りたい方はスマブラWiki等で各自参照されたい。◯全試合記録

ジョジョの奇妙な冒険_(対戦型格闘ゲーム) - ジョジョの奇妙な冒険 Wiki

た花京院(真殿光昭)原作終盤の花京院。通常の花京院と違いサングラスをかけている。スタンドモードでダッシュすると空中に浮かぶ。通常の花京院とは性能が微妙に異なるが、総合的には通常の花京院に劣る。花京院同様、エンディングで死亡する(こちらは原作と同じ流れである)。カーン(長嶝高士)原

ミスタードリラー - ゲーム情報ウィキ

準装備で、一度潰れただけではミスにならない事。初心者にはもちろんうっかりミスの予防やブロック消しの能力から上級者まで幅広く使われている。移動性能が微妙に低いのが欠点。また、初期状態ではエア消費は比較的少なめだが、一度潰されてバリアがはがれた状態ではエアの消費量が全キャラクター中最

ファサリナ(ガン×ソード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコピペのせいか微妙に好きになれなかったけど、最後にミハエルに駆け寄った時の顔に惚れた。迷作呼ばわりのKも彼女の為だけに購入した……が、機体性能が微妙なせいで愛だけじゃカバーできんかったわorz -- 名無しさん (2015-03-10 10:20:40) 追い詰められれば追

きのみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったきのみがここまで出世するとは思わなかった。 -- 名無しさん (2017-05-18 07:18:39) 第3世代は他の持ち物候補の性能が微妙だったからむしろ今以上に使われてた。ラムは言うに及ばず代用品のクラボやチーゴが候補になる位で、火力インフレ前+先制技が禄にない環境

ロックマンX5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どちらかを選択し、選んだ方をプレイヤーキャラとして出撃する。一番最初にエックスとゼロのどちらを選んだかによって、その時選ばなかった方のキャラ性能が微妙に異なる。シリーズ最終作として開発されていた事もあってか前述のしゃがみ動作の他「最初からアーマーが装備できる」「オープニングステー

ノーマルレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないことがあるのだ。それどころかノーレアのない通称ハズレ箱を引いた日には……なお、GOLD SERIES2014はノーレアの「対峙するG」の性能が微妙な上、ゴールドやゴルシクで登場すると人気投票枠のカードを食い潰す仕様になっているため、ノーレアが出ない方が喜ばれる。【DUEL T

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。オリジナルと違い、特定のスライム系モンスターしか仲間にならなくなってしまった。また、SFC版での特技優遇で呪文が弱い、仲間キャラのテリーの性能が微妙などの点が十分テコ入れされないまま残っているケースも多く、リメイクにあたって改善を期待していた層からは不満の声も多かった。とはいえ

ビッグボス/ネイキッド・スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「濃硫酸の水溜りをレーションの中に入ってるチョコレートで中和する」ゲームですから。理由考察するとスナッチャー計画で取り付けられた義体パーツの性能が微妙で実際の動きが鈍かった・・・とか -- 名無しさん (2015-05-07 20:03:26) ↑ 書き忘れてた ↑3ね -

マクベス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マクベスの場合、アクアに魔力が低いとかってディスられてるんだよな -- 名無しさん (2016-04-24 10:43:52) 魔法系の性能が微妙な今作では、性格を別にすれば味方にスカウトしたくなるほどの強さ どうせ無限の杖は消えるんだろうが -- 名無しさん (2016

サザ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力でワンパンだから… -- 名無しさん (2017-06-07 01:00:03) 特別な力とかはないけど頑張ってるみたいな感じなら、性能が微妙な部分は(納得できるかはともかく)まあわかるが、専用武器はあってもよかったと思う。別に神器とかではないけど、とにかく専用なんだって

バイオハザードRE:4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プを着けてもレーザーサイトのように精度が良くなる、なんてことも無く、通常時と同じ程度に散らばってしまう。遠距離狙撃には使えない。武器の特性と性能が微妙に噛み合っていないとも言えるので、使いこなすにはややコツがいる。・シカゴスィーパー隠し武器その1。難易度PROFESSIONALを

ワルキューレ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トとしてはまさしく万能であり、超大型ボスでない限りはなんでもござれな性能を誇る。とはいえ、初期の頃はこのテのゲームではおなじみ『万能系職業は性能が微妙』という法則に見事にハマってしまっていた。攻撃力や防御力は本職たちには敵わず、コスト回復能力も敵に依存するためソルジャーより安定性

100系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から翌年にかけてG1編成からG7編成がJR西日本に譲渡された。これは東京直通のひかり運用に入っていた0系を置き換えるため。0系と100系では性能が微妙に異なり、ダイヤを組む際の支障となっていたのを解消するという意味合いがあった。なお、このJR西日本に移籍したG編成はコムトラック上

禁呪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視しても消耗品だが一応いくらでも購入できるオーブで敵だけ全体攻撃が可能闇以外の4つの禁呪の入手には、優秀な固有ユニットであるフォリナー姉妹を性能が微妙な「シャーマン」という固有クラスにクラスチェンジさせる必要あり(再クラスチェンジ不可)。魔法向けのシェリー、オリビア辺りはともかく

愛染マコト/チェレーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガイア放送20周年であるため、そっち関連のネタと思われる*7 オーブ1話の変身シーンのパロディと思われる。*8 登場する舞台が変わると怪獣の性能が微妙に変わるのはウルトラシリーズでよくあること*9 いつ頃の話かは不明。その後のオーブごっこが当時の再現だった場合、オーブカリバーおよ

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、性能は刃の色によって変化する*29モデリングがナイフのものを流用してあるのか、見た目の割にリーチが短いなど使い難い。正直入手難易度の割に性能が微妙過ぎるビームサーベル(仮)(ARMS)通りすがりのサラリーマンが弟との因縁に決着をつけた最終戦で使用。手に持っていたジャバウォック

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん大きくなる。総じてクセは強いが、壊れ性能といった場面はなく、(寧ろ新キャラにしては珍しく次のアプデでほぼ上方修正だけをもらっている。)寧ろ性能が微妙と言った声が多数。まさかプレイヤーの神筆によって弱体化された?まぁゲームで「敵キャラがプレイアブルになったら弱くなる」というのは良

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/29 (月曜日) 16:52:55更新日:2024/06/14 Fri 13:37:57NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ここでは、『SEKIRO』にて登場する流派技について記載する。◆概要ゲーム内にて主人公、狼が習得出来る、固有の技の総称

ボールガイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通のポケモンのラインナップに放りこまれているので、半ば人間扱いされていないような気が…ポケモンカードでもサポートカードとして登場しているが、性能が微妙な上にその不気味なイラストのせいで、今日様々なカードが高騰しているポケモンカードにしてはかなりの安価で売られている姿がよく見かけら

アーチャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵メイジ等からの攻撃による爆風にはスキル中も巻き込まれてしまう点には注意。その特性からこの人やこの人っぽい扱いを受けている。実装当時のスキル性能が微妙だったり前後のイベントの影響等で不遇の日々が続き、ついには余ったキャラを送り込む第二兵舎が「リタちゃんハウス」などと呼ばれるように

ナイトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、更に照射ビームやどこから撃っても届く光の矢まで追加、最早手が付けられないレベルの性能を発揮する。実装当初はフルアーマー後は強いが通常時の性能が微妙という評価を受けていたが、特格ステップによる自衛能力が広まってからは環境トップの一角になった。通常時に若干癖があるためシャッフルに

アファームドT系列 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア機体。JX同様ステルス機で、相変わらずガスマスクをつけてる。武装はメガホン(リング弾)・ランチャー・電磁ボム。ランチャーはTFのキャノンに性能が微妙に似てるが、ダウン値が低い代わりにロック不可効果が付与されている。この所為でライデンE1とか相手にすると反撃レーザーでレスキュープ

ショーグン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。最大威力こそ高いがヒット数が2回~5回(10回)と威力のバラツキが激しいのが欠点。消費TP・スキルポイントも激しい。武器を二本装備しないと性能が微妙なのでショーグン以外では取得しないほうがいい。Xでも続投。こちらでは属性付与にも対応したおかげで、弱点が付ける敵への主砲となれる。

ジャンヌ・ダルク(LoV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れで相手のマナ要員を撃退して遅延させるのが主な仕事である。…ただし不死のハラス要員としては死滅時にマナを生み出すペルセポネや、(この時点では性能が微妙だったが)高コストの召喚マナを減らすユダ等が存在しており、マナに関係しないアビリティ持ちの彼女は評価が低かった。一応不死には少ない

KARASAWA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能をしている。このためミッション用にタンクや四脚のお供として非常に頼りになる。逆に対戦では趣味パーツ。初代では先祖と言えるプラズマキャノンの性能が微妙で、パルスキャノンに当たるイオン砲が強力なため肩サワとは呼ばれにくい。よって2のZWC-LQ/2552あたりからが肩サワの系譜と言

兵略、攻略(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…遅撤退中の味方の復活カウントを減らし、さらに味方の兵力を回復する。所持軍師…R張角「天が我らについておるぞ!」通称「TENGA」。欲張ると性能が微妙になる三国志大戦の世界で稀有な、どっちも効果が案外ある奥義。一時期大水計ワラで暴れた為に、非MAX時の効果は微妙に。[増援系]●兵

  • 1
  • 2