悪魔将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ラージュマン、アビスマンをも一撃で葬っている。ただし、ゴールドマンが奥義と認める(=ザ・マンを一撃で倒せる)レベルに達していないため、完璧・壱式奥義とはされていない。壱式奥義は実は現時点では存在しておらず、地獄の断頭台はゴールドマンが奥義と認める水準に到達するまでの、いわば仮初め
ラージュマン、アビスマンをも一撃で葬っている。ただし、ゴールドマンが奥義と認める(=ザ・マンを一撃で倒せる)レベルに達していないため、完璧・壱式奥義とはされていない。壱式奥義は実は現時点では存在しておらず、地獄の断頭台はゴールドマンが奥義と認める水準に到達するまでの、いわば仮初め
2015年9月 Vol.17 KATANA堕天袋1000魔晶、金袋500魔晶、銀袋300魔晶、銅袋1080魔石。斬静誠撃堕天斬:零式斬:壱式斬:弐式斬:参式斬:四式斬:伍式静:零式静:壱式静:弐式オマケJAPAN背景JAPAN背景:碧JAPAN背景(3)JAPAN背景:宵JAPA
ディ】XF-02【バッテリー】L-KR30【モーター】バランスモーターN【ウェポン】コングハンマー マキナ 【ボディ】剛武・壱式【バッテリー】L-KR30【モーター】パワーモーターN【ウェポン】タートル:SH343シールド まだカスタマイズはしなくて良い大塚工
ディ】XF-02【バッテリー】L-KR30【モーター】バランスモーターN【ウェポン】コングハンマー マキナ 【ボディ】剛武・壱式【バッテリー】L-KR30【モーター】パワーモーターN【ウェポン】タートル:SH343シールド まだカスタマイズはしなくて良い大塚工
ャンのある作品ではC鬼焼き→琴月→C鬼焼き…のループコンボが非常に簡単で狙いやすい。EX版はダウン追撃として使えるので最後の一押しに。参百拾壱式・爪櫛つまくし引っ掻くようにして相手に飛びかかる必殺技。ガードポイントあり。技後を他の必殺技でキャンセル可能。屑風相手を掴み、後方へ投げ
り裂く。征嵐の壱拾陸式~弐拾捌式:TEMPESTAテンペスタ初期武装。魔法陣から雷が混じった嵐を発射させ、暴風の奔流で相手を飲み込む。閃光の壱式~伍式:電光切禍でんこうせっか第9話で主人公がライバルとの戦いで、自身の危機の際に新たに生み出した独自術式。両手に球体のドグマを収縮し、
ト(Ver1.09)で突進距離が伸び、攻撃判定発生前や風神空振り時にも派生可能に。より使いやすく相手を幻惑できるようになった。→針(シン)・壱式垂直に飛び上がり、斜めに6本畳んだ扇子を投げつける、中段判定だが崩しとしては機能しない。GGSTでは6WAY弾ではなくなり上段判定に、扇
内蔵火器を使用する際にエネルギーを供給している。零式の艦載用核融合ジェネレーターよりも小型で、エネルギー変換効率に優れている。グルンガスト(壱式)開発時、ゲシュペンストMk-II・タイプSの改良型プラズマ・ジェネレーターのデータを元にして完成した。TGCジョイントグルンガスト系列
かした中・近距離での白兵戦能力に特化している。その意味ではランスロット系統にも近い戦闘スタイルと云え、本編では実際にスザクの十八番「陽昇流誠壱式旋風脚」をも再現してみせた。砂漠地帯が多くを占めるジルクスタンや周辺地域での運用を主に想定しているため、各関節部分には防塵用の布を装着。
中として測定される。種類名前効果能力Basic ATK基本範囲基本攻撃速度Unlock/Upgrade Cost奇術機関・水 奇術機関・水・壱式周囲小範囲の敵に水流を噴射、水元素ダメージと湿潤効果を与える。12506m4s-26256m4s75奇術機関・水・弐式周囲の敵に広範囲の
リアクターを搭載しているほか、2号機と3号機の存在や異なる形状を持った頭部ユニットの存在が明らかになっている。また、零式の登場にともなって「壱式」の異名も与えられている。(つまり自軍に参加しているのは壱式の1号機ということに。紛らわしい!)。開発者はSRX計画のエンジニアであるロ
。以下、そのボディに秘められた能力。ペリシテ人の痛みピリスティアペイン:仮想電磁バレルを形成し、自身を弾丸として射出することで高速移動する。壱式拘束機構ファーストバインディングシステム「サウル」を解放することで発動。ダビデの石ダビデズスリング:空中に生成したプラズマ弾を射出する。
トしない。また成長とともにレーザーが太く派手になる。Ⅳはもはやゲロビ。属性は剣貫通。(GE2のアップデートVer.1.30以降は銃貫通)IE壱式・連爆(Ⅰ〜Ⅳ)IEが小規模の爆発となる。前作の「爆破」タイプに相当する。ノックバックしないため、連続でIEを叩き込み続けることができる
式統合兵装右腕部飛燕爪牙拡散輻射波動装置バズーカパイロット:オルフェウス・ジヴォン機体解説中華連邦インド軍区で数機製造された試作KMF・紅蓮壱式、その内の一機を改装して造り上げた機体。巨大な右腕とカブトムシみたいな角を持つ頭部が特徴的。ブリタニアからは「一本角」などと呼ばれている
従っているサイコマン以外は超人閻魔のことを他者に対して「“あやつ”」と呼んでいる。《メンバー》完璧・零式/ザ・マン(元・神/超人閻魔)完璧・壱式/ゴールドマン完璧・弐式/シルバーマン完璧・参式/ミラージュマン完璧・肆式/アビスマン完璧・伍式/ペインマン完璧・陸式/ジャスティスマン
に胸中の想いをぶつける中、砕羽の次に現れた崩は何もいわなかった。大きく、強く、逞しく――成長した烈火を見て、戦友でもあり相棒でもある少女――壱式、崩は――静かに、微笑むのだった。◆余談◆初期は竜之炎弐式だったはずなのだが、いつの間にか壱式に代わっていた。恐らく虚空が火竜の印をスレ
元来の運動性能を殺してしまうため、機動力や防御力の高い敵を相手にするとジリ貧になってしまう危険もある。任意での強制パージも可能。◆真母衣波 壱式まほろば いちしきゼロ専用機としてラクシャータたちが開発したKMF。ゼロに相応しい機体として蜃気楼をモデルにしており、装甲がゼロスーツを
MF。紅蓮系に近いラインで開発が進められていた幻のゼロ専用機。外観やコンセプトから蜃気楼の前身に相当する機体と思われる。◆真母衣波まほろば 壱式いちしき型式番号:UPI-01全高:4.69m重量:8.52t『復活のルルーシュ』に登場する新たなゼロ専用KMF。アルビオンゼロの反省か
剣を構え*12、凄まじい突撃と同時に突く左片手平突き*13、通称「牙突」のみ。*14ただし牙突にはいくつかのバリエーションがあり、通常型の「壱式」、撃ち下ろし型の「弐式」、対空迎撃型の「参式」、そして密着した間合いから上半身のバネだけで突く奥の手「零式」が存在する。北海道編では新
心にズッキュンをマンティスマルガム サーベルタイガーミクスタス第24話急転直下!禁断の鋼鉄ライダー!プテラノドンマルガム仮面ライダードレッド壱式(ミナト)内田裕基柴﨑貴行第25話若きセンセイの過ちプテラノドンマルガムゴリラマルガム ラフレシアミクスタス仮面ライダードレッド壱式(ミ
施設などを製造している。主用製品[]豊亜重工業の主用な製品は兵器であり様々な兵器を生産している。テックミヅチ参式ヤヅチ八式オロチ零式イカヅチ壱式ミカヅチ参式ミナヅチ参七式カグヅチ大型航空機極風級軽空中母艦仙竜級多用途空中母艦頑山級大型重空中母艦ミサイル黄花(オウカ)(スタンダート
登録日:2010/05/16 Sun 19:57:17更新日:2023/08/07 Mon 14:54:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧竜巻旋風脚たつまきせんぷぅーきゃくッ!!#aa{{ ξi:i:iVノ}
・妖艶な女性・気が強い女性・姉御肌の女性・母親など、様々なキャラクターを担当し、また少年役も担当した経験がある。『エクセル♥サーガ』の六本松壱式と六本松弐式、『真マジンガー 衝撃!Z編 on television』のガミアQ1~Q5のアンドロイド役、『ひぐらしのなく頃に』の園崎魅
の登場兵器を挙げる。エゥーゴRMS-009RS シュツルム・ディアスエプシィガンダム(コードネーム:εガンダム)MSN-00100 百式改百壱式ΖガンダムMSA-003 ネモ・ハイマニューバータイプMSA-005M メタス・マリナーMSΖ-007 ΖレイピアI(コードネーム:ηガ
05:目標値6!13:16:磯波@2-658:ドドドドド13:16:白露@1305:2d6>=6 (ピコーン!)「白露必殺技その一!1牙突・壱式!!11」KanColle : (2D6>=6) → 11[5,6] → 11 → 成功13:16:天龍@127:いっちばーん!13:1
酷似したアインスト。再生能力と計都羅睺剣を模したと思われる剣を武器とする。アラド、ゼオラ、ラトゥーニ、シャイン、イルムと戦う。なお、ベースは壱式と思われるがところどころ参式を模したと思われるパーツが装備されている。片腕を切り落とされても瞬時に再生する脅威的な再生能力でイルム達と渡
上昇特殊攻撃ゲージ蓄積量が20%増加[改壱]特技鶏籠山本丸自身の射程30、与ダメージが25%上昇特殊攻撃ゲージ蓄積量が20%増加特殊攻撃圓明壱式指定した方向の敵に5連続でダメージを与える攻撃対象の耐久が高い程与えるダメージが上昇(最大1.8倍)攻撃中は敵から狙われない(射程:中、
。常に沈着冷静で、強大な敵を相手にしていようとも決して動じることはない。必殺技/天・翔・斬(てんしょうざん)武装/後家兼光(ごけかねみつ)・壱式、弐式BB戦士 No.339真田幸村頑駄無(龍神導師 仁宇)どんな時でも諦めない不屈の精神の持ち主で、その暑い魂に共感する武士は多い。武
の登場兵器を挙げる。エゥーゴRMS-009RS シュツルム・ディアスエプシィガンダム(コードネーム:εガンダム)MSN-00100 百式改百壱式ΖガンダムMSA-003 ネモ・ハイマニューバータイプMSA-005M メタス・マリナーMSZ-007 ΖレイピアI(コードネーム:ηガ
ていた。完璧超人[]ネプチューンキングの弟子[]ネプチューンマン第6話「そばセットの章」に名前とコスチュームのみ登場。完璧超人始祖[]完璧・壱式ゴールドマンこと悪魔将軍については、#悪魔超人を参照。シルバーマン第10話「ミートくんのミートボールの巻」に名前のみ登場。王位争奪戦参戦
選択[]プレイヤーは通常攻撃、式神攻撃、特殊攻撃、移動スピードが異なるキャラクターを選択する。また、II以降はキャラクターごとに性能が異なる壱式・弐式の選択も追加された。自機は選択したキャラクターであり、ステージごとにキャラクター別のエピソードなどが入る。基本的なシステム[]点数
3NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧磁光真空剣!カクレンジャーボール!レディ・ゴー!!螺旋丸!!忍風!シノビチェンジ!!竜之炎壱式『崩』!風林火山!!!秘剣影写し!忍法木の葉隠れ!!また、いひ、いくぅぅぅうぅ!!!ドーモ、プロデューサー=サン。ニンジャスレイヤーです
。簡易コマンド246+ボタンで出せる作品もある。■2363214+ボタン (下前下後)通称「八稚女」「龍虎乱舞」等代表格→八神庵「禁千弐百拾壱式・八稚女」、リョウ・サカザキ「龍虎乱舞」など「波動」+「逆ヨガ」KOFシリーズの乱舞技に多く見られる。■2141236+ボタン (下後下
担当。火を扱う腕前を活かして伊万里焼職人に。ちなみに漫画に登場した際には何故か『天星七人衆』本編とは性格や口調が大きく違っていた。作者である壱式まさと氏が過去シリーズをちゃんと調べなかったのか、あるいは担当地域が近く色も似ている天地頑駄無あたりとキャラを間違えたのか、真相は定かで
やはり悪魔将軍であり、ここで彼の経歴や戦う目的等も明かされることに。将軍は元々「完璧超人始祖」と呼ばれる太古に選ばれた完璧超人の一人「完璧・壱式」であったこと、かつては同じ完璧超人始祖の仲間と共に理想の超人界を作ろうとしたが、彼等のリーダーの暴走が原因で袂を分かったこと、そして「
に、神々に代わり自分達が地上も管理していくことを宣言する。しかし、この時の粛清を機に、師である“元”慈悲深き神の変節に失望していった筆頭格の壱式ゴールドマンは敬愛していた師や弟や親交の深かったジャスティスマン等の同志達との決別を考え始める。詳しくは個別項目に譲るが、ゴールドマンは
枢木スザクのためのランスロット」である。旧ランスロット譲りの高い運動性を誇り、それを活かした格闘戦が得意。スザクの十八番の回転蹴り「陽昇流誠壱式旋風脚」も再現出来る。パワーも凄まじく、トリスタンのメギドハーケンを素手で掴み止めそのまま破壊し、大型機特有のパワーを持つギャラハッドと
登録日:2015/03/24 Tue 21:11:25更新日:2024/01/12 Fri 10:51:49NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「草薙さんの前に、この一番弟子の真吾が相手ッス! このウニョウニョめ~!」矢吹真吾とは『THE KING OF FIGHTE
アブロタイガーα/β隠し機体。未来から現れたサーベルタイガー型ゾイド。オプションのディアブロブースターの速度が尋常じゃ無く速い。サイクロプス壱式/弐式同じく隠し機体。古代遺跡から見つかったエラスモテリウム型とブロントテリウム型のゾイド。武装の爆裂鉄球砲はマジで鉄球をぶっ放している
効果を発揮してくれる。ニュートラルの状態から△を長押しして使用する点は今までのGEと何ら変わらない。制御ユニットの識別色は赤。汎用捕喰形態・壱式[[神喰いの基本はバーストだ。>グレイ・フォックス]]>バーストゲージ上昇量:100%捕喰時弾丸獲得数:3対応制御ユニット:ランク3最初
高い。参式も捨てたものじゃないのだ。それだけに惜し過ぎるが。アニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」では塗装が変更されており、壱式に準じたブルーの塗装になっている(初登場シーンは夜なので黒く見えるが、「武神装攻ダイゼンガー」での登場時は昼なので濃い青であることがわか
たが接続位置の関係でエナジーフィラーの交換時には外さなくてはならない。飛翔滑走翼を装備した機体は名前の後ろに「可翔式」が付く。関連機体◆紅蓮壱式◆紅蓮弐式月下タイプに先立って開発された日本製KMF。◆白炎紅蓮壱式のカスタム機。飛翔滑走翼の試作品などを使用しており、暁にデータが使用
いた癖に、前述の様に元仲間だった悪魔将軍に対して勢いよくドロップキックをかました為にあっさり変装を見破られている。性格からすると数万年ぶりの壱式様よぉとの再会と戦いの予感への期待を抑えきれなかったとも考えられる。【戦闘スタイル】悪魔将軍であっても背後からのあらゆる攻撃を通さない「
カーソルの合わさっている技を解放。唯一攻撃判定が発生しない。6Aから連携できるので、遠距離からの牽制と技の解放を両立できる。薙ギ裂ク狂爪 (壱式) 236Aなぎさくきょうそう初期から解放されている必殺技。レベル3まで解放できる。高速で体当たりして敵を弾き飛ばす。レベル2で飛距離が
おり、これらを用いて単独で大気圏を離脱することも可能。また、本機の核融合炉は宇宙航行艦のサブ・ジェネレーターを転用している。改修を受けた後は壱式同様にプラズマ・リアクターに動力源を換装、さらなるパワーアップを遂げた。モーションデータの作成はロマンの追及に定評のあるテスラ・ライヒ研
の主力となっていた。ただし、そのアオガミも18年前の大戦で全てロスト。新たに製造もされていない様子。メインキャラのアオガミの型番は不明だが、壱式~拾式+零式の11種が存在していた。作中ではアオガミのみだが、古来より度々創り出されては輸出されていた。おそらく、仏教などの存在が外国の
た目を変えたと思われる。ブラッディーUC(ガッチャード)改造元:ロード・オブ・ワイズディアゴのビスビエント (セイバー)仮面ライダードレッド壱式と参式の使用するレイピア。元々は装備する予定は無かったのだが、アクション監督の福沢博文氏の提案で生まれた。ブラッディーDO(ガッチャード
ものは敵味方お構いなしの無差別攻撃である。加えて自身が新たな武器を装備する度にフェーズが進行しフェーズに応じて攻撃範囲と祈りの効果が強化。『壱式いちしき』:短剣『弐式にしき』:小銃『参式さんしき』:手榴弾の順で武装が解禁されていき、最終となる第3段階目の『参式』まで進行すると呼吸
ニンジャ・タートルズノヴァライノス獣装機攻ダンクーガノヴァタイロン/ライノボーンマジンボーンブラックライモスゾイドヘビーライモスサイクロプス壱式サイクロプス壱式はエラスモテリウム型サイホーンポケットモンスターシリーズサイドンドサイドンドドンゴゼルダの伝説近年では竜のモンスターだが
ールドを破られ、スパロボ御馴染みの集中攻撃の末にサイバスターの放ったコスモ・ノヴァでトドメを刺される。◆イルムガルト・カザハラグルンガスト(壱式)が未登場なので終始ヒュッケバイン009に乗る。DC戦争が終結した途端、ヒュッケバイン共々フェードアウトし、以後の動向は不明。◆エルザム