メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
6-05-17 16:54:54) 今思うとシナリオにおける地雷枠としてデザインされたんじゃないかチコリータ…初代では序盤で草が強くて、当時凶悪性能だったはっぱカッターを早い段階で覚えるから、そのイメージに騙されて選んだ人も多いと思われる -- 名無しさん (2016-11-
6-05-17 16:54:54) 今思うとシナリオにおける地雷枠としてデザインされたんじゃないかチコリータ…初代では序盤で草が強くて、当時凶悪性能だったはっぱカッターを早い段階で覚えるから、そのイメージに騙されて選んだ人も多いと思われる -- 名無しさん (2016-11-
撃の高さにコンボで体力をごっそり奪われるとこの時点でやばいが…ガードしても最大体力を削る上、中下段かつ軸回避とかでも合わせて超速で飛んでくる凶悪性能の「指弾」試合開幕位置からでも届く超リーチ、発生はやい、シールドブレイク&ダウン追撃可な怒号で放つ衝撃波「喝!」*15基礎体力がめち
と何度でも復活する)その中でも、比較的序盤に戦う事ができるピエロのアダム・マッキンタイア(35)の持つ小型チェーンソーが他の武器を遥かに凌ぐ凶悪性能。この小型チェーンソーは圧倒的に扱いやすいのに威力は通常チェーンソーからほぼ据え置き、他のサイコ武器同様に耐久力も高め…と、通常チェ
追加された事でそれなりに補完されている。 また、闇属性攻撃を受けた際に回復 &自身の闇属性攻撃が無効化及び半減されなくなるという凶悪性能を誇る特殊能力「忌混創成」を持つ。 戦闘に関しては【天底の夜明け】で見せたパワープレーの面が強く、使用ワザは攻撃に特
)で退場させつつブーストしたマナを活かして大型クリーチャーを出すコンボを使うデッキ【ターボロマネスク】であり、プレミアム殿堂コンビになった超凶悪性能である。バトルゾーンから消さなくともロマネスクを進化させればそれでもデメリットは消せるため、こちらの戦略が採用されることも多い。現在
音と共に降ってきて、相手エリアに毒を発生させる。毒はものすごい勢いで相手のHPを減らす上、バリアなどのほぼ全ての防御手段が無効であるとかなり凶悪性能。乗っていればダメージ半減のホーリーパネルさえ気休めにもならない。ぶっちゃけ対策のしようがない。なのでとっととファラオ像を破壊するし
的には圧倒してたし、1号との戦いでも2号が加勢に来るまでは圧倒してた。ピラミッドバリアとかV3みたいに高速で地面掘る技持ってないと積みそうな凶悪性能。 -- 名無しさん (2014-11-10 20:44:01) ↑↑その程度の集まりなら、タックルも死ななかったんだけどな……
この段階で多元世界に存在する様々な技術の粋が結集されているが、MAP兵器が1個少なかったりと当然ながら性能はレムレースの数段下。基本試作機が凶悪性能になることが多いロボアニメでこういったタイプは何気に珍しい。この機体のテストのためにZEUTHを模した新地球連邦軍の実験部隊「013
31) そそそそ -- 名無しさん (2016-11-12 09:20:09) レベル5デスは、即死無視だったのか。6のバニシュデス並に凶悪性能。 -- 名無しさん (2017-05-09 12:16:17) ↑6 公式攻略本「基礎知識編」だとBlue Mageだった。な
でボスを倒すことだって出来るし神の領域の小牧長久手三回目の忠勝さえ倒せるハメ技の持ち主。ぶっちゃけ、策略家なのに烈や転での肉弾戦でも、かなり凶悪性能を発揮する。格ゲーの「X」では援軍ゲージの上昇が桁違いに速く、援軍自体の性能もよく、捨て駒を殴れば盾や飛び道具になりゲージを回収出来
。突然小さくボディプレスし、ハンターを両手で締め上げたのち投げ飛ばす。予備動作があまりにも短く突然で、かつレバガチャだけでは脱出不可能という凶悪性能。こやし玉でのみ解除が可能。ちなみにラージャンはこやしのエリア移動は効かないので、脱出後に移動されることは無い。World以降はぶん
パワー(物理技の威力が2倍になる)アラビアンナイトに登場するような出で立ちになった。メガシンカするポケモンの中でも目立って貧相な種族値だが、凶悪性能の「ヨガパワー」は健在。今作からの「ヨガパワー」仕様変更により、本来のステータスがではなく物理技の威力自体が強化されるようになった。
そうな「かみくだく」は、第二世代当時は何故かタマゴ技でしか習得出来なかった。第三世代以降はレベルアップで習得出来るようになっている。同分類で凶悪性能を発揮したピクシーと異なり、技も貧相で能力的にも中途半端だったことからあまり日の目を見ずにいた。現在では威力100超えの大技を多く覚
てた?私は最後っ屁っていうかんじで使いていたけど -- 名無しさん (2016-12-25 16:54:04) 自爆技はどんなゲームでも凶悪性能だった -- 名無しさん (2017-05-09 13:57:46) 最近はもっぱらおっさんが爆発してる気がする -- 名無し
me=600,5)▷ コメント欄部分編集 横山三国志の鎖分銅で戦う甘寧好きだったから得意武器になって嬉しい。なお無影脚に唯一属性が乗るせいで凶悪性能な模様 -- 名無しさん (2014-08-08 22:21:50) 甘寧一番乗り‼ -- 名無しさん (2016-02-1
いため、実質リボルバー・ドラゴン専用サーチと考えても差し支えない。運次第だが上手く決まれば一気に盤面を塗り替えることができる至れり尽くせりな凶悪性能となったが、②の効果はバトルフェイズ中にしか発動できないので「効果発動後に素材にしてデメリットを踏み倒す」という事がしにくく、更にコ
潰する可能性がある)。何気に最も射程が長い形態でもある。パワードレッドはガーベラ・ストレートの射程が伸びたうえにバリア無効+コンボ可能という凶悪性能に変化する為、宇宙ステージに限定するなら使い勝手はいい。だが最大射程は各形態で最も短く、地上だと空を飛べない事が仇となり、強化パーツ
か出ない人生ゲーム」「模範解答以外に選択肢がない作業系出来レース」とまで例えられる程テンポが最悪単調、ユニットごとのバランスも劣悪な上に敵が凶悪性能無駄に高難易度な結果かの『コンボイの謎』のような理不尽死にゲーと化した極悪なゲームバランス劣悪かつ高難易度すぎるゲームパートとエロパ
9 星のカービィのマホロアも元ラスボス(Wii)だが味方化再登場(ドリームフレンズ)で凶悪化している。Wiiデラックスで弱体化していた時期&凶悪性能獲得の経緯が捻じ込まれたが -- 名無しさん (2023-06-02 18:57:38) レースゲームの機体だけどF-ZERO
の勝負が楽しみだw -- 名無しさん (2016-09-08 18:36:57) 「どーん!」は雑魚のみならず、一部中ボスでさえ星にする凶悪性能 -- 名無しさん (2016-09-23 11:08:42) プロテイン肉彦先輩→女を捨てた肉食獣→NEW世紀末覇者先輩 -
4Gで過去の栄光を取り戻して欲しい。属性付かなくていいんで。 -- 名無しさん (2014-08-07 20:21:25) 4Gで更に凶悪性能化。切れ味も匠で紫20と及第点。タメ張れるのはブラックミラブレイドくらい。 -- 名無しさん (2014-10-15 11:50
を戦いに巻き込んだ事に心を痛めている。◇フォルカ・アルバークこちらもC3からまさかの参戦を果たした。三人の中で一番主人公っぽい。本人の能力と凶悪性能のヤルダバオトで暴れまくる。ストーリーを通して一番成長したと言える。◇フェルナンド・アルドゥクフォルカのライバル。やや噛ませ犬的なト
ながら周囲のフェストゥムを殲滅するのは本人の卓越した情報並列処理能力と空間把握能力の賜物である。かつて竜宮島を絶望の底に叩き落としたニヒトの凶悪性能と総士の変性意識が噛み合った結果が「堕天使が降り立った」というのは皮肉とも取れる。総士にとっても島に傷を負わせたニヒトは憎しみを向け
にされていたため特攻も高く、タイプ一致の水技や「はかいこうせん」等で大暴れ…。と言いたいところだったが、当時は氷技(と言うより「ふぶき」)が凶悪性能であり、習得可能なみずタイプの需要がかなり高い。それにそれに合わせた形で電気技「10まんボルト」の需要も異様に高かった為、この世代で
使用をしていなかった。■探検隊でのドータクンラストダンジョンのじげんのとうに出現。浮遊と耐熱を同時装備することで弱点を完全に克服。高い耐久と凶悪性能の封印でじげんのとうの難易度の高さに拍車をかける。レベル1ダンジョンでも登場し、大いに探検隊を苦しめた。最大の難点は、仲間に出来ない
ストフリと比べると雲泥の差。『L』ではこの燃費周りが良調整され連発できるほどになったため、乗ってる人も含めて冥王様の如き暴れっぷり。あまりの凶悪性能に『スパロボLの「L」はレジェンドの「L」』とすら言われる。また『K』では強化パーツ、『L』ではパートナーボーナス次第で宇宙以外の地
ナミ往年の落ちゲーをプレイできる。シャロンやニャミといったコナミガールと対戦し、最後は彼女と対戦する。条件を満たすと藤崎詩織が隠しボスとして凶悪性能で現れる。◆キススキップ&ショートキス前作ではキスする時にいちいち顔面マッサージをしなければならなかったり、キスをスルーしにくかった
て怯み、ダウンを取る他は無い。消滅させるにはマガツキュウビを倒すか、生成されてから約4分経過するのを待たなければならない。じて他に類を見ない凶悪性能の搦め手であり、初見の神機使い達のことごとくが絶望したのは言うまでもない。最近別の世界にも最大体力を減らしてくる奴が現れたが、向こう
ルドスが存在。全身金ピカでどっかのサーヴァントが喜びそうである。デスゼノン 霊柩車の死神型GZ。アーケード版ラスボスであり、3ターン経つと凶悪性能に。戦闘BGMは3DS版ラスボスと同じ「選ばれし者の戦い」。3rdシーズンPVでも使用され、評価の高い曲。トーマゼノン傘下の企業・エ
マダンテをぶっ放してくる。このマダンテがかなりの曲者で、こちらのHPが200以下だったら問答無用で即死、201以上あっても残り1になるという凶悪性能。このマダンテとキースやダースの炎の即死コンボでトルネコを幾度も葬り去っていった。ちなみに魔法の盾でもマダンテ攻撃は防ぎようがない。
が一定値を下回ると繰り出す「右ストレート」は9999万9999という100%のダメージカットか回避をしなければ確実に1人戦闘不能に陥るという凶悪性能で、主人公に直撃すると目も当てられない大惨事となる。主に取られた対策は1.100%のダメージカットを行う2.反射で一部ダメージをカッ
大99回即座にリスポーンしてくる上に攻撃が命中する度にデバフ+レベルダウンを引き起こしてくる敵キャラというウザいを通り越したクレーム不可避の凶悪性能を持ったエネミーということになる。おまけに復活タイミングも自在なため、同種の能力の攻略法として偶にある「連続攻撃、或いは判定が持続す
ンク」という技になっており、食らった相手はアイテムを手放してしまい爆発まで移動しかできなくなる。半分近い競技で足止め技として活用可能な何気に凶悪性能。しかけばくだん目の前に爆弾を置く。足場の縁や空中で使った場合そのまま落下していくので、何度も繰り返して直下の敵を爆撃するなんてこと
よく分からないけどすごいっぽい」、すなわち“HATENA” -- 名無しさん (2020-09-23 16:56:53) 見かけによらず凶悪性能 -- 名無しさん (2022-03-20 03:02:33) ↑、特にお腹のビームはマジで食らいたくない名称こそ可愛くなったけ
にかかり、魔封波返しにより小瓶に封印されてしまう。「封印が決まってしまえばどれほど戦闘力が高くても内側からは絶対脱出できない」という魔封波の凶悪性能をその身で味わう羽目になってしまった。孫悟飯ご存知悟空の長男。ピッコロとの修行で取り戻したアルティメット形態の力を武器に奮戦する。好
う特徴を持つ。さらに水族の下級は墓地に落ちると融合を行える為、上手く墓地肥やしが出来れば一気に展開していける。・虚構王アンフォームド・ボイド凶悪性能のアニメ版No.61 ヴォルカザウルスとNo.6 先史遺産アトランタルを繰り出した遊馬を追い詰めた超強力モンスター。・水精鱗-サルフ
登録日:2021/02/22 Mon 22:34:00更新日:2024/05/24 Fri 13:51:06NEW!所要時間:約4分で読めます▽タグ一覧遥かな星の光を最も純なる黄金の指輪に捕らえる工匠の技は、時の中で失われた。太陽の指輪/Sol Ringとは、TCG「Magic
の超反応タワーシールドにはDOOMシリーズどころか・QUAKE IIやRAGEといったidのFPS全作品で唯一「BFG*12すら弾く」という凶悪性能が秘められている。真正面から攻撃するとあらゆる攻撃をシールドで防ぎ、それが続くとウルフを放つ。目が発光する斧攻撃にカウンターを掛ける
9-01 22:53:54) 隼(アルバート・リー)に、忍者(というよりも忍空使いに近いか)呼ばわりされたのは最早ギャグ。 鍛え過ぎて牽制が凶悪性能…VSシリーズで例えるならば、MVC2のセンチネルかマグニートーといったところか。 -- 名無しさん (2021-10-21 0
って安全に処理するか。当たり前だがこちらから仕掛けようにも護り手+氷の聖鏡で2距離は問答無用の皆殺し。釣り出しで処理していくしかないのだが、凶悪性能のアタッカーがこいつの2マス以内に居る場合は非常に難儀。ある程度受けでも戦える2距離を用意しておかなければ戦場次第では大惨事を招く。
を初期所持している青魔偶像の武器を変えずに購入すると『トロン+』を正式に手に入れることができるという小ネタがある。なお、登場する敵は当初こそ凶悪性能のティバーンなども出ていたのだが、調整が入って現在では専用武器が比較的弱い昔のキャラ*16しか出なくなっている。戦闘マップは一度戦う
ドは変身前のステータスがベースだが、速さ35、守備39とかヤバいことになり、仮に女神の加護が無くても誰で挑んでも瞬殺されること間違いなしの超凶悪性能に化けるので必見。バランスを壊しすぎたためなのか、海外版では第二形態との戦いが削除されたとも言われている。ただ実は自軍にもスキル書を
Fの同骨格の古龍種モンスターとその頂点であるディスフィロアから流用&アレンジした技が多く、もっぱら古龍版UNKNOWN。いずれもとんでもない凶悪性能に仕上がっていることもあり、初見では蹂躙されること間違いなし。特にドス古龍お馴染みの猫パンチモーションはそのまま振り向き動作として行
て最短ルートを走ってくるので撃っても斬ってもキリがない。というのも、エゼルリングは1発でも命中すると相手を仰け反らせたまま体力をゴリゴリ削る凶悪性能を有している為。更に天兵がレーザー砲のファランクスを装備していた場合、残弾に関係なくレーザーが撃ち出され続け、一度発生すると同ボラン
ドへと変化。宝具での強化効果が永続なため、宝具レベルとNPが十全な状態でハイドになった場合は宝具を使えないことを考えても高レアを十分に喰える凶悪性能となる。ただし強化解除は普通に受けてしまう。特にスキルで強化解除がつかえるサーヴァントは天敵。とまあ書いたが、正直かなり微妙。一応、
。「DS」から登場)といったカードが存在する。初代のリンカネーションは捨てた枚数に関わらず6枚ドローできる上、使用コストもほとんど無いという凶悪性能だった。ただし、カルドセプトにおけるドロー手段はほぼ全てが「スペル」と呼ばれるカテゴリに属しており、スペルはドローフェイズの直後に1
態異常属性の手数武器は、かの「一角双SP事件」の影響で属性値が異常に低いのが当たり前となっていた)そのせいで、当時他の武器種を押し退けるほど凶悪性能だった穿龍棍の勢いを更に強める事となり物議を醸した。ただ、実はゲージが白止まりなので数値よりも物理火力は案外低く、どんな相手にでも通
戒に用いている。名前や材質だけみればギャグにしか見えないが、本質は術者の体力ある限りお手軽かつ無限に生み出され続ける七武海並の戦闘能力という凶悪性能な自動人形やゴーレムを生み出せる能力と同義である。ただし自律操作させたビスケット兵はロボットのようなものになっており、決められた行動
ーラに依存して後先なにも考えずモンスターに突っ込むバーサーカー思考を促進・増殖させる事態に発展した。GGで既存武器種全てを葬り去らんばかりの凶悪性能を見せた穿龍棍と並び、当時屈指のバランスブレイカーとして悪い意味でも目立ってしまうことになる。そしてG5~G10.1に至るまでの間、
ルスロック」を覚えられないなど前作までのエアームドとは似て異なるタイプだが、隠れ特性『ミラーアーマー』が相手の能力を下げる技や特性を跳ね返す凶悪性能で、相手は迂闊に変化技や追加効果技を打てなくなるため、現在対戦環境で猛威を振るっている。キョダイマックス形態も存在し、壁系や設置系の