「レオモン」を含むwiki一覧 - 1ページ

レオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43:43更新日:2023/10/17 Tue 13:54:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧弱気を守る頼もしき獣戦士!『レオモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代成熟期タイプ獣人型属性ワクチン種勢力ネイチャースピリッ

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

ガモン(X)5.13 オメガシャウトモン5.14 オルカモン5.15 オロチモン6 か6.1 ガイアモン6.2 ガイオウモン6.3 カイザーレオモン6.4 カイゼルグレイモン6.5 ガオモン6.6 ガオガモン6.7 ガオスモン6.8 カオスグレイモン6.9 カオスグリムモン6.1

レオモン - デジタルモンスター 非公式wiki

レオモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。目次1 概要2 アニメでの扱い3 種族としてのレオモン3.1 基本データ3.2 X抗体版3.3 亜種・関連種・その他4 登場人物としてのレオモン4.1 レオ4.2 デジモンアドベンチャー4.3

バンチョー(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となく闘い続けた者だけに授けられる称号を持つ稀有な存在。デジタルワールド観測史上、五体しか確認されていない。2014年に入るまではバンチョーレオモンしか判明していなかったため、様々な場所で残り四体の憶測が飛び交っていた。候補として挙がったのは主に、バンチョーオーガモンバンチョーテ

デジモンテイマーズ - デジタルモンスター 非公式wiki

敵対するうちに現実世界とデジタルワールド双方を巻き込む戦乱に巻き込まれていく。テンプレート:ネタバレ エピソード35話 ベルゼブモンによってレオモンを殺害され、タカトの怒りと増悪によってギルモンを邪悪な究極体、メギドラモンへと暗黒進化してしまう。メギドラモンは極めて危険なデジモン

サイクロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種必殺技・ハイパーヒートあらゆる物を溶解してしまう超高熱の熱線。・ストレングスアーム【概要】もともとは別の誇り高い竜戦士のデジモンだったが、レオモンとの戦いで右目を潰され、その後レオモンへの復讐の念によりサイクロモンとなった。(※ただし、「潰れた」といっても頭部の甲殻の右目部分が

オーガモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力としており、非常に好戦的な性格をしている。自分より強いデジモンになんの躊躇なく戦いを挑むため「デジモンハンター」の異名を得た。正義感の強いレオモンとは敵対している。アニメ、漫画などではたいした戦果をあげていなかったが、設定によると手にしている骨のこん棒は実は[[スカルグレイモン

第4章「喪失」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

を見て再び暴走する。謎の男に「お前は生まれてきてはいけなかった」と言われるものの、これまでの行動を振り返れば正論であるとしか言いようがない。レオモンまで手にかけている以上『命あるデジモンだから殺してはならない』という逃げ道すらも危うくなってしまった。→『デジモンテイマー

カオスモン/アルティメットカオスモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 11:29:37NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧――混沌――ダークドラモン……スレイプモンヴァロドゥルモン……バンチョーレオモン……ジョグレス進化……カオスモン【基本データ】世代究極体タイプ特異型属性ワクチン種必殺技・覇王両断剣『バンチョーアーム』から伸びる“

ゲストデジモンに関する問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

を意味するのか⇒何も意味しなかった模様。ハックモン別項を参照オーガモンcv…無し2章冒頭から登場。復活したと思われるレオモンとはじまりの町で交戦し、歪みに姿を消す。→お台場に現れたところへ姫川らが到着。対電子生命体兵器なるモノの直撃を受けるも意に

デジモンアドベンチャー: - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドモンが結集して誕生。大いなる破滅の先兵にして呼び声。[[モウ何モ生マレナイ 何モ始マラナイ 完全ナル終ワリ>ネガーモン]]その他のデジモンレオモンCV:平田広明クラウド大陸において闇の勢力やそれらの配下と戦っているレジスタンスのリーダー。『獣王拳のレオモン』の異名を持つ。これま

コラボブースター デジモン超進化!(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただ、手札では紫でない点が残念。アグモンガブモン中心の構築では二つを繋ぐ役割を持ち、アグモン→メラモン→ワ―ガルルモンの進化ルートができる。レオモン煌臨条件を無視してどんな究極体にもなる驚きの効果*4を持つ。アポカリモンでもオメガモンでもディアボロモンでもなりたい放題。残念ながら

デジモンアドベンチャーの登場キャラクター - デジタルモンスター 非公式wiki

ダークマスターズとの戦いによる見知ったデジモン達の死を誰よりも悲しみ、戦いを続ける事に疑問を持ち、保護者役兼説得役の丈と一緒に別行動したが、レオモンの死や朽ちた始まりの町をオーガモンから聞かされ(後に目の当たりにする)、戦わなければいけない時もあると自ら気付いた。第50話以降は丈

デジモンテイマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わ、いつの間にか究極体に進化できてるわで非常に謎が多い。◆加藤 樹莉(カトウ ジュリ)CV:浅田葉子小学5年生。Dアークの色:黄パートナー:レオモン啓人と同じクラスの、啓人が想いを寄せる少女。常に犬のハンドパペットを持っており、腹話術で場を和ませる。「わん!」至って普通の少女だが

インプモン(デジモンテイマーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その力に溺れることになる。左腕にインプモンの赤いスカーフを巻いており、レナモンは真っ先にインプモンの進化体だと気付いた。レギュラーキャラではレオモン、ラピッドモン、タオモン、マクラモン、チャツラモンのデータをロードしており(ラピッドモンとタオモンはパワーのみ吸収)最初は圧されてい

デジモンアドベンチャー tri. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言葉に方言が混ざる。パートナーはメイクーモン(声:森下由樹子)。実は成熟期で、戦闘能力もそれ相応にある。非常にかわいらしい外見の持ち主で、レオモンや文化祭の観客をあっさりと魅了した。その一方で感染デジモンを発生させた原因らしく、豹変するとレオモンを惨殺して歪みの中に向かう。西島

第3章「告白」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

』と戦い、その謎に迫る全6章の劇場公開作品第3作目。パルモンとゴマモンが究極進化し、インペリアルドラモンを撃破する。その直後、メイクーモンがレオモンを惨殺し『歪み』へと姿を消した。その後デジタルワールドはメイクーモンの影響で大きなダメージを受け、最終手段『リブート』が実行される。

セラフィモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明。※以下、ネタバレデジタルモンスターには……登場するだけでその後の展開がほぼ確定する“フラグデジモン”が二体いる一体は“歩く死亡フラグ”レオモンそして、もう一体は……“歩く敗北フラグ”セラフィモンである――レオモンがアニメに登場すれば100%死ぬという“歩く死亡フラグ”である

大門大(デジモンセイバーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トナーに抱き抱えられ、大はアグモンに抱き抱えられる」という逆転現象が起こっている。物語中盤には、歩く死亡フラグデジモンとはいえ究極体サーベルレオモンの牙をへし折り、後半には七大魔王の一角に座るベルフェモンだろうがロイヤルナイツの一員クレニアムモンだろうが神だろうが関係なく殴り飛ば

エテモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピリッツDX」という強力な技を持つ。究極体、かつダークマスターズのピノッキモンと渡り合い(ほぼギャグ描写だが)、これまた究極体であるサーベルレオモンさえも始終圧倒(こっちはガチの強さ)。ついにはミミをかばったサーベルレオモンに致命傷を与えたが、油断しまくっていたためにズドモンのク

クロンデジゾイト/クロンデジゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する鉱物のこと。『クロンデジゾイトメタル』とも呼ばれる。鉱物の状態のクロンデジゾイトは鉱山が存在することが確認されており、採掘作業にローダーレオモンが、警備作業にガードロモンが関わっていることが語られている。この、鉱物(金属)のままで使用するデジモンもおり、ズドモンのトールハンマ

ガオモン - デジモンリンクスの庵

進化先 オーガモン ガオガモオン ガルゴモン トゲモン レオモン 進化可能な究極体一覧  イーバモン  ウォーグレイモン

デジモンセイバーズ - デジタルモンスター 非公式wiki

。デジモン達からは、忌み嫌われている。洋館が逆さ向きに建てられていた。デジタルワールドの病原体に対するワクチンが残されていた。後にバンチョーレオモンがデジソウル道場を建てる。この道場に入ると結界が張られ、外に出ることができなくなってしまう。無限氷壁メルクリモンのテリトリー(要塞)

エレキモン - デジモンリンクスの庵

進化先 ガルルモン ガルルモン(黒) ゲレモン スカモン ナニモン レオモン 進化可能な究極体一覧  アルファモン  イーバモン

平田広明 - ゲーム情報ウィキ

しても積極的に活動を行っており、司会を務めることもある。デジタルモンスターシリーズでは、一作目と三作目、およびTVスペシャルで、同じ名前の「レオモン」を演じている。エピソード[]テンプレート:要出典範囲。出演作品[]※太字はメインキャラクターテレビアニメ[]1995年NINKU

ソーラーモン - デジモンリンクスの庵

ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  タイガーヴェスパモン  デーモン

トイアグモン - デジモンリンクスの庵

ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  ジャスティモン  タイガーヴ

ゴマモン - デジモンリンクスの庵

オスデュークモン  ケルビモン(善)  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  セラフィモン  セントガルゴ

ゴブリモン - デジモンリンクスの庵

ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  スレイプモン  セントガルゴモン  タイタモン

ハグルモン - デジモンリンクスの庵

ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  タイガーヴェスパモン  ドゥフト

ガブモン - デジモンリンクスの庵

 ガイオウモン  カオスデュークモン  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  ジャスティモン  スレイプモ

ガジモン - デジモンリンクスの庵

 ガンクゥモン  クズハモン  サクヤモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  セラフィモン

ガブモン黒 - デジモンリンクスの庵

ランクワガーモン  ケルビモン(善)  サクヤモン  サーベルレオモン  スレイプモン  セラフィモン  セントガルゴモン

ギルモン - デジモンリンクスの庵

ガンクゥモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  タイタモン

ドルモン - デジモンリンクスの庵

クワガーモン  グランドロコモン  クレニアムモン  サーベルレオモン  シャイングレイモン  スレイプモン  セラフィモン

ホークモン - デジモンリンクスの庵

 クズハモン  ケルビモン(善)  サクヤモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  スレイプモン  セラフィモン

メガドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンアドベンチャー:』第20話「七人目の覚醒」にて、タケルを攫ったベルグモンを追う太一達の足止めを担当。その状況下で子供達を先行させるため、レオモンが囮となりメガドラモンに単身で挑む。歩く死亡フラグが世代差のある相手に挑むという構図。初代からの視聴者は思ったであろう。「あぁ…レオ

メイクーモンに関する問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

東京に出現。後を追って来た芽心とともにアルファモンに襲われている所を、太一たちに救われる。新たな仲間として迎えられたのも束の間、突然豹変し、レオモンを殺害して失踪。感染をもたらし世界に歪みを発生させる『tri.』における騒動の元凶であったことが判明。デジモンたちを次々に『感染』に

太刀川ミミに関する問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

乗員やパルモンが負傷したにも関わらずそれらについて顧みることもせず、専ら『自分の行動を独善的と指摘されたこと』だけを延々と自己中に思い悩む。レオモンへの反応無印にて一時期共に行動し、その死を目の当たりにして泣き崩れるなどミミとレオモンは浅からぬ関わりを持っていた。しかし、本作では

第2章「決意」 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

体は単なる電子メールであり、無印における究極進化の鍵となった遺跡の予言とも関連はない模様。本作における究極進化にもなんら影響していない。 レオモン →変態と化す。→当然のように死ぬ。理由や必要性については特にない。→現実世界で死亡したデジモン(無印

究極体一覧 - デジモンリンクスの庵

 レイヴモンBM  ブレイクドラモン 大地系  クレニアムモン  サーベルレオモン  タイタモン  バンチョーレオモン  ピノッキモン  ヘラクルカブテリモン

レナモン - デジモンリンクスの庵

グランクワガーモン  クレニアムモン  サクヤモン  サーベルレオモン  ジャスティモン  スレイプモン  タイタモン

高石タケル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て豪快な所とかそうだし。 -- 名無しさん (2014-12-28 01:33:54) アニメと別物かもしれんが小説版1巻P128では「レオモンの声は、深く落ち着いた声だった。タケルは、どこが似ているというわけでもないのに父を思い浮かべた。」 どこが似てるという訳でもないのに

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

負担も大きく、半端な覚悟ではコントロールできず、暴走してしまうリスクもある。ヴリトラモンガルムモンシューツモンブリザーモンボルグモンカイザーレオモン(ベルグモン)ギガスモンペタルドラモンカルマーラモンセフィロトモンなお、人型 ↔ 獣型のような進化は「スライドエボリューション」と呼

太刀川ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動をとることになり、ムゲンドラモンとの戦いには参戦せずしかし、別行動をとっている間に復活したメタルエテモンと遭遇。激しい戦いの末になんと!レオモンが死んでしまうレオモンの死を見届けたことでミミの心境に変化が訪れるそして戦う決心をし、最終決戦に向けての仲間集めを開始。この頃、太一

ベルゼブモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン:ブラストモード世代究極体タイプ魔王型属性ウィルス種必殺技・カオスフレア前方に魔方陣を描き、その中心に向かって破壊の波動を放つ技。・獣王拳レオモンの必殺技。後述の経緯から使用できる個体が存在する。得意技・デススリンガー右腕のブラスターから破壊の波動を放つ技。力と精神を究極的に高

伏線一覧 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

同じ姿のエージェントたちが大輔たちを現実世界で支援していたので、「ゲンナイ」ではない姿になる必要性はないはずであり不可解である。 オーガモンレオモンに歪みの向こうへと連れ戻された。感染し、発症していた彼がどうなったのかは不明。→リブートによって感染状態から回復したと推測