スーパー系・リアル系(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
8(木) 21:40:57更新日:2023/09/28 Thu 13:13:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧スーパー系とリアル系…様々なロボットを2種類に分ける、30年以上の歴史をもつスーパーロボット大戦シリーズにおいて重要な要素の一つで、シリーズの初期では明
8(木) 21:40:57更新日:2023/09/28 Thu 13:13:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧スーパー系とリアル系…様々なロボットを2種類に分ける、30年以上の歴史をもつスーパーロボット大戦シリーズにおいて重要な要素の一つで、シリーズの初期では明
解禁される手前の難易度は中々のもの。こちらは5段階が限界なのに、敵は平然と10段階改造に踏み込んでいるせい。中でも問題になるのが反応限界で、リアル系パイロットの反応値が赤くなってバイオセンサーよりもマグネットコーティングを奪い合う事態が起こる*4。この限界性能での頭打ち問題は敵に
った「昭和のスーパーロボット」に絞り、文字通り誠のスーパーロボットしか出ないスパロボというコンセプトとする。当然ながら『ガンダム』等と言ったリアル系作品は一切無し。寺田P「『ダンクーガ』とかはちょっと新しい、出すとしたら最新作のポジションになる」所謂「戦艦ユニット」枠も限られるた
DC版もこの倍率)となっている。『第3次Z』ではさらに効果が下がって2.2倍になり、やや燃費面で損になった。かつてはは熱血はスーパー系、魂はリアル系が覚える傾向が強かったが、Zシリーズ以降は熱血止まりのリアル系、魂を覚えるスーパー系も増えている。これは、リアル系でもスーパー系を上
初登場した。その後、スーパーロボット大戦シリーズの『第4次スーパーロボット大戦』にて、オリジナル主人公が搭乗するロボットとして登場。このうちリアル系主人公の機体は後継機のゲシュペンストMk-IIやヒュッケバインと共に、パーソナルトルーパー(以下PTと表記)というカテゴリーに属する
主人公機のひとつ、エール・シュヴァリアーにも似た印象を持つ(ただし、多彩な射撃武器で戦うピーキーな機体という点ではむしろ本機はもうひとつのDリアル系主人公機ブランシュネージュに近い)。一応一目で人型兵器とは解るものの、各パーツのバランスはかなり極端なメリハリが利いており、特に膝か
ならず異星人の技術も採用されており、極めて高い性能を持つ。スパロボシリーズには1995年3月17日発売の『第4次スーパーロボット大戦』にて、リアル系オリジナル主人公の搭乗機として初登場した。以後発売されたスパロボ作品にも、設定が変更されたり後継機が設定されるなどして、ヒュッケバイ
逃げ場なし」の言葉を残して木星圏で行方不明となっている。オリジナル主人公[]『第4次』や『F』と同様に、性別と4種類の性格、スーパー系またはリアル系の選択が可能。性格によって恋人の性格が決まるのも同じ。デザインは河野さち子が担当。『第4次』や『F』とは異なりストーリー上重要な役割
ラム曰く「悪魔王の名を冠する銃神」。「銃神ディス」とも呼ばれる。その名の通り遠距離攻撃を得意とするが、遠近どちらでも強大な攻撃力を発揮する。リアル系のスピードとスーパー系のパワーを持ち、パイロットのクォヴレーが高い能力を持つ事から「スパロボ屈指のチートユニット」と名高い。動力源は
なアレ。弟に無関心に見えるが、こっそり見てる。家事は普通、甘い物やカワイイ物が実は大好き。貧乳でも巨乳でも味が出る。呼ばれ方は「お姉ちゃん」リアル系お姉ちゃん時には良き友人の様に振る舞い、時には奴隷の如く弟を扱うお姉ちゃん。大抵は中途半端な男口調。そこそこ仲良しで普通に喧嘩もする
操者が次に一堂に会するのは、2012年発売の『第2次スーパーロボット大戦OG』まで待たなくてはならなかった)また、シリーズ通しての問題だったリアル系偏重の作風を一新するべく、ストーリー上での扱いやシステムの見直しを図りスーパー系の地位回復を行った。その中でもスーパー系作品のストー
主人公がひとりずつ増えるバグがある。マサキが自軍入りするシナリオでマサキ登場前にクリアすると、マサキが仲間にならない。*3隠し要素が明らかにリアル系優遇であり、Ex-SガンダムやGP-02のアトミックバズーカを手に入れられるリアル系に対し、スーパー系独自は正拳突き改という微妙なも
場させることができる。前回クリア直前時のレベルも引き継げるため、ある種の周回プレイとも言える。【特色】●シリーズの中でも評価の高いストーリーリアル系限定だが、戦火の中でツンデレ少女(レラ)と運命的な出会いを果たす。彼女と共に闘う中で絆が生まれるが、中盤の悲劇シナリオによってレラは
ORTABLE上記のPSP版リメイク作品。近年では珍しい歯応えのある高難易度が売りの骨太作品。連続ターゲット補正システムが初導入。これによりリアル系の回避無双はし難くなり、新システム仕様に戸惑うプレイヤーが多く発生した。その他やたら低い命中率、それでいてソフトリセットによる乱数調
。誕生日や血液型で精神コマンドが決定され、スーパーロボット系・リアルロボット系のどちらかを選択する。「切り払い」の他にスーパー系は「底力」、リアル系は「ニュータイプ」の技能を所持している。性格はスーパー系だと「超強気」、リアル系だと「強気」となる。選んだ系統によって主人公機が変わ
つけることになる。選択肢によりハマーン生存ルートがあるが、正史では死亡扱い(サルファではとある重要な場面で登場)。◇主人公今回はスーパー系・リアル系で男女に分かれているためシナリオが4種類ある。また、主人公機もそれぞれ異なる仕様。スーパー系男主人公ゼンガー・ゾンボルトCV:小野健
イーサッキ、ユウキ・ジェグナン(OGシリーズ)シャドウミラーがランドグリーズをベースに開発した機動兵器「ヴァルキュリアシリーズ」。Aにおけるリアル系主人公機の一つでアシュセイヴァーとは対になる機体である。軽快な機動性を重視した中距離戦闘型のアシュセイヴァーとは対照的に重武装・重装
ヴレス/アクセル・アルマー(AおよびAP、第2次OG)シャドウミラーが開発したアサルト・ドラグーン。MSやPTなどに類似したコンセプトを持つリアル系の機体である。後の量産化を考慮に入れた先行試作型機であるため、誘爆を防ぐためのブロック分割構造など実験的な要素がいくつか盛り込まれた
の作品を差し、例えば「三国演義」「太平記」「アーサー王物語」などの古典は仮想戦記とは呼ばれない。作風概ね2つに大別出来る。ここでは便宜上、「リアル系」と「トンデモ系」とさせて頂く。リアル系歴史的な考察などをキチンと行っている無難な作品。最近はこちらが主流か。時代考証無視の超兵器な
リニューアルされているが、BGMに関してはそのまま使用されている。主人公機についてはスーパー系のソウルセイバー系統の機体はバンプレスト側が、リアル系のソウルガンナー系統の機体はサンライズ側が版権を持っていると明言されている。また、ラスボスであるアウランザーもほぼそのままとなってい
ト参戦だが、戦闘アニメーションは異常に気合が入っている。【主人公】本作は4人の主人公から一人を選択する。この頃から主人公に対してスーパー系、リアル系という概念は存在しないが、普通にスーパー系・リアル系で通じるので気にしなくていい。前作の主人公も登場し、今作の主人公を誰にしたかで、
。○機体情報ゲシュペンスト・R形式番号:PTX-001全長:21.2m重量:72.4t機体色:黒パイロット:ギリアム・イェーガー、第4次・Fリアル系主人公主な武装プラズマカッタースプリットミサイルニュートロンビーム典型的なリアル系。『第4次』ではニュートロンビームがビーム属性でな
い体をとても評価しており、その後彼は量産型アラドを生み出した。それがマシンナリー・チルドレンである【各作品での活躍】《第2次α》初出演作品。リアル系男主人公。最初は敵側のティターンズ残党に所属。あのヤザン・ゲーブルに、「あの手のヤツは一度スイッチが入ったら強い」と言わしめる。ちな
た武装を持つメディウスに対し高い機動力を活かした距離を取っての砲撃戦を主眼においた武装を多数搭載している。白と青紫を基調にしたカラーリング。リアル系にしては結構がっしりとしたマッチョな体型(モビルスーツよりもメタルアーマーに近いか)をしており、全身に配された鋭角的な一次装甲も相ま
わものひしめく歴代最強クラスの部隊に成長したからでもある。勇気の究極の姿に辿り着いた真・スーパー系主人公や全てを捨てて爆発的進化を遂げた真・リアル系主人公のように、ヴァルザカードもカズマが家族の絆に支えられて真のスペースマンとしてたくましく成長したことを顕す寓意像なのかもしれない
ミュレーションゲームのように決められた役割はなく、それぞれの個性を重視した性能付けがなされている。しいて分けるならば以下のような分類となる。リアル系モビルスーツ、オーラバトラー、バルキリーなどリアルさを重視した作品の機体が該当。運動性が高く、攻撃力や耐久性は低めであることが多い。
つ上昇、最大で通常の2倍と、以降の作品よりも上昇度合いが大きいうえ、精神コマンド「幸運」と重複する。ダミーステータス画面には表示されないが、リアル系の敵ボスクラスには一定回数(回数はユニット・シナリオによって異なる)攻撃を無効化する特殊能力、ダミーを持ったものがいる。ダミーを全て
府に反発するジオンをはじめとするコロニー側の勢力」という世界観であるため、スパロボでも世界観のベースになっている事が多い。特にガンダム以外のリアル系が異世界モノの『ダンバイン』に本来全く地球が関わらない『エルガイム』くらいだった旧シリーズでは「宇宙世紀ガンダムシリーズの世界に他作
きるって、そう信じて死んだ女の子がいた…俺はあいつと約束したんだアークライト・ブルー(Arklight Blue)スーパーロボット大戦64のリアル系男主人公愛称:アーク専用BGM:哀しみの戦場へ年齢:17歳所属:地球解放戦線機構→マーチウィンド搭乗機:ソルデファー→アシュクリーフ
ターゲット補正による追い込みについては元々の装甲値によって相性が分かれる。普通はスーパーロボット系のパイロットが覚えている技能だが、近年ではリアル系のパイロットも多く覚える。大抵はニュータイプ等、上書きのできない先天技能の補正を受けられないキャラの救済の意味合いが強い。この技能の
ーリーを引き継いだ続編ということになった。また、シリーズ初の胸が揺れる(いわゆる「乳揺れ」)主人公でもある。『α』におけるクスハの初期設定はリアル系だったが、本作では『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』と同様の「グルンガスト弐式のパイロット」という設定が
ァの前座、映画版では完全カット、といういささか地味目な扱いだが、小説版では超重要人物。オリジン版ではどうしてああなった。【余談】…とまあ所謂リアル系ロボットアニメの元祖にして名作ではあるのだが、この頃はスーパー系リアル系なんて区別があるはずもない。そもそもスーパー系、リアル系の概
・ザパト搭乗者 アルベロ・エスト【パイロット】エルデ・ミッテ【機体制御】次期量産機を意識した機体だけに基本的なサイズや運用法はPTとほぼ同じリアル系。胴体にある赤いコアを除いて機体カラーは艶消しの黒一色で非常にシンプルかつスマートにまとまったシルエットを持つ。ダークヒーロー然とし
ァの前座、映画版では完全カット、といういささか地味目な扱いだが、小説版では超重要人物。オリジン版ではどうしてああなった。【余談】…とまあ所謂リアル系ロボットアニメの元祖にして名作ではあるのだが、この頃はスーパー系リアル系なんて区別があるはずもない。そもそもスーパー系、リアル系の概
『超限猎兵-凯能 KAINAR』とか。偏見を持たずに見てみるのも面白い。リアルロボットとスーパーロボットこれらの定義については「スーパー系・リアル系(スーパーロボット大戦)」を参照のこと。ちなみにリアルロボットの定義について、「スーパーロボットの対義語であり、実際にありそうな(=
い。援護の鬼。◇アルフィミィ一、二部では何回も戦うことになる。予知能力が非常にやっかい。実は本作が初登場。【オリジナル機体】◇アルトアイゼンリアル系とスーパー系の悪いとこ取りをしたような機体。近・中距離戦特化型。しかも、最強武器が空の敵に当たらないという不遇っぷり。援護能力は逸品
〇マゴロク・E・ソードやF型装備を身に着けたエヴァ初号機〇S2機関を装備したエヴァ零号機改、弐号機SCシリーズ〇暴走する零号機改Zシリーズ○リアル系男主人公「シン・アスカ」〇大同盟「スカルムーン同盟」を組んだはいいものの同盟相手のブッチャー・ヒューギ・ガガーンがド外道すぎてドン引
ランダーとの合体(スクランダー・クロス)によりマッハ3(スクランダー改造後マッハ4.5)の飛行能力を得て弱点を克服した。尚、この演出が以降のリアル系をも含めたロボットアニメのパワーアップ展開、演出の元祖である。気合でパワーアップ? 無理です。あくまでもマジンガーZは甲児自身の成長
型ヒュッケバインMk-Ⅱについては設定が異なる。1号機1号機は、T-LINKシステムを搭載した機体であり、αおよびOGシリーズに登場。αではリアル系主人公の最初の機体として登場しており、カーク・ハミルの依頼を受けてディバイン・クルセイダーズへ輸送していた主人公がティターンズに襲わ
だった -- 名無しさん (2014-09-15 22:53:23) 漫画版「號」のロボット軍団は一種独特の存在感だったな。ミリタリーでリアル系、しかし瞳があったり妙に擬人的なところもある、そして凄まじい質感と情報量 -- 名無しさん (2020-01-29 04:48:
プレイしているゲーム現在、以下の3つのタイトルをプレイしています。World of Tanks Blitz(TPS)基本無料、戦車課金、ガチャあり。あまり課金のメリットは少ない。課金戦車はむしろ弱い。オンライン専用。オフライン不可。むしろiOSやandroidによるプレイが主流。
を見ている。また、後に008Lもエンジンの欠陥を克服し、リン自らの手で実戦に投入されている。初出は『第4次スーパーロボット大戦』。こちらではリアル系主人公の後半機体として登場したが、これはテスラ・ライヒ研究所の所長でもある主人公の父親が開発し、主人公への誕生日プレゼントとして渡し
小説版で追加された(アニメ版未登場)の「開放型源素浮揚器」を搭載していることがシレっと判明している。システム面幻晶騎士の性能としては典型的なリアル系寄りで、小柄で高い運動性能を持つ機体が多い。しかし最大の特徴はほとんどの参戦機体に「幻晶騎士」という特殊能力が付与されている点。この
ンガー/ゴッドフィンガー項を参照。スーパーロボット大戦シリーズ初出は第2次G。基本的に強力なユニットだが作品によって強さにはだいぶ差がある。リアル系の回避力にスーパー系の火力を併せ持つ強力無比な強さを誇ることもあれば、「J」のようにリアル系の火力にスーパー系の回避力とどうにも扱い
時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧全てを撃ち抜け、悲しみも! 運命も!ザ・グローリー・スター フルバースト!!スーパーロボット大戦Zの女(リアル系)主人公。CV:高口幸子BGM:THE RIGHT STUFF→涙拭う翼年齢:19歳(Z)→20歳(ZSPD)概要階級は少尉で、機体
ウスケを選ぶことで実質的な主人公機となる。基本的な立ち位置としてはIMPACTと同じではあるのだが、全体的に見て装甲値はけっして高いと言えずリアル系ユニットの割に運動性も低い。更に換装武器の多くがキョウスケの苦手な射撃武器かヒートホーンと立ち位置の被る近接武器であり、序盤は苦労す
き、射程もそこそこの水流爪牙で木連相手も楽々。最強武器の射程が1~2、クリティカル補正が+50%と援護でも優秀。CBは分身確率10%上昇。◆リアル系アシュセイヴァー(男女兼用)穴はあるが長射程でP属性の最強武器が魅力。火力は低いがクセがなく使いやすい。雑魚向けのP武器がミサイルな
ころって………?◆ベルゼルート◆ベルゼルート・ブリガンディ砲撃戦用機。離れた敵に真価を発揮するが接近されると役立たず…ようするにわかりやすいリアル系。ブリガンディになるとヒュッケバイン・ボクサーを彷彿させる姿になる。◆グランティード◆グランティード・ドラコデウスグルンガストのよう
ーパーの2系統に大別したうえで高機動戦or砲撃戦、武器を多用するか拳ひとつで勝負するか、といった細かいバリエーションが用意されているもので、リアル系の極致たるベルゼルートと典型的スーパーロボットのグランティードの間にどちらともつかぬ本機が置かれた中からの3択形式というJのようなパ
ターンおきの行動回数を増やして早解きするようなスタイルだと非常に需要が高い。装甲同様、大体のロボットが超エネルギーで動いているため、引用先はリアル系スーパー系の両方から様々。また、一部作品では消費ENを低減するパーツ(ENチップ系、エナジーレジスタ系)や、弾数を増やすパーツ(大型