「ラビュリンス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラビュリンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧綺麗な城には罠がある? 姫の仕掛けはいつも完璧!だから《ハーピィの羽根帚》はやめて差し上げろラビュリンスとは『遊戯王OCG』に存在するテーマの1つである。【概要】デッキビルドパック「タクティカル・マスターズ」で初登場したテーマ。属す

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トも収録されており最初からフルパワー。ミステリアス・ラビリンス2022年12月8日から。新規テーマとしてはOCGでもそこそこの実績を残した「ラビュリンス」「神碑」が登場。特に神碑はべらぼうなブルジョアぶりで決闘者のサイフポイントを削ったとか。他には「捕食植物」「天気」の新規カード

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法主体であれば非常に辛い展開にできるだろう。《白銀の城の召使い アリアーヌ》/《白銀の城の召使い アリアンナ》 新しい疑似餌候補新カテゴリ「ラビュリンス」のメイド2人組。罠カードで相手モンスターを除去したときに1ドローできる効果は、【蟲惑魔】に足りないドローソースとなりえる。また

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が禁止カードになってしまった*1。タクティカル・マスターズ智略を尽くし、攻略せよ!2022年3月19日発売。収録カテゴリは【ヴァリアンツ】【ラビュリンス】【神碑】【デーモン】。このパックは全てのテーマが「ゲーム」をモチーフとしている様子があり、それを反映したりしなかったりで特殊な

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず制限に復帰することもあり得る状況になっている。そして9年が経過した2024/1/1に久し振りに制限復帰。先攻で使えないのもあるだろうが、【ラビュリンス】や【神碑】、【R-ACE】など魔法罠を多用するデッキが環境上位に居座っていたため、それらへの抑止力としての緩和と言う側面もある

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デュエルではその制圧能力が更に凶悪化しているためか、2023/2/6の時点で準制限とOCGより早く規制がかけられている。《ビッグウェルカム・ラビュリンス》通常罠手札・墓地・デッキから「ラビュリンス」を特殊召喚しつつ自分の場のモンスターを手札に回収する通常罠。墓地効果で自分の場の悪

悪魔嬢(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば様々な罠カードをセットしたターンに発動させることができる。勿論、イラストに映ってる蟲惑魔達も罠カードを多用するので悪魔嬢との相性はいい。ラビュリンス(多分姫様の友達)悪魔嬢同様闇属性・悪魔族で通常罠に関する効果を持ったモンスター達。同じ種族・サポートを受けられ、通常罠で様々な

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つため、デッキが機能不全に陥る例【ビーステッド】【サンダー・ドラゴン】【未界域】【電脳堺】【ベアルクティ】【メルフィー】【セリオンズ】【ラビュリンス】【春化精】【リブロマンサー】【サブテラー】上記ほどではないが、そのテーマの中心が「手札から発動」するモンスターカードなので、盤

アメイズメント/アトラクション(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が良い。蟲惑魔(遊びに来た女の子達)ご存じ疑似餌美少女カテゴリー。「セラの蟲惑魔」等通常罠がキーとなるカードが多い。地味に除去性能も上がる。ラビュリンス(ノウハウを学びに来たライバル遊園地)同じく罠を多用する悪魔族カテゴリ。「白金の城のラビュリンス」「白銀の城の魔神像」「迷宮城の

スキルドレイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもスキドレ1枚で詰んでしまう事も増えたためか、スキドレを採用出来ると言うだけで強みになる程評価が上がっていった。そして2023/4/1、【ラビュリンス】や【神碑】の様にモンスター効果を使わずとも除去や妨害をしつつ勝ちを狙えるデッキの活躍が目立ったためか、遂に制限カード指定を受け

クシャトリラ・フェンリル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た環境にて、公式大会である「日本選手権」でメタを読んで準優勝とベスト4入りを果たした【オッドアイズ魔術師竜剣士】の《竜剣士イグニスP》ほか【ラビュリンス】のエース格となる巨乳大型モンスターである《迷宮城の白銀姫》と、前パックでインフレした環境に更なる劇薬を投下したような内容となっ

悪魔族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備カードに変えてこれらを無理矢理特殊召喚する効果を持つモンスターがいくつか存在しており、この効果を活用して場を固めていく戦法がメインとなる。ラビュリンス罠だらけの自分の城を攻略しに来る女騎士との知恵比べに燃える姫様と、その配下であるメイドや家具に扮した悪魔たちによるテーマ。通常罠

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るカード共に制限がないため、永続魔法、罠対策にも使える良質な罠と言えよう。とはいえこの時は罠、墓地送りということで注目されなかったが、後の【ラビュリンス】に使われることとなる。そしてこのパック一番の目玉と言えるのが、ホログラフィックレアにも選ばれた《倶利伽羅天童》。豪快過ぎる効果

イーバ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくるイーバの天敵。こちらはターン制限がない為に一度打たれても二度目、三度目の警戒が必要。2022年5月現在での採用率は低いが、【蟲惑魔】【ラビュリンス】【エルドリッチ】と言った罠ビートではたまに見かける為、警戒に越したことは無い。除外イーバの効果が発動するのは「墓地に送られた時

天霆號アーゼウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/15 Tue 00:27:19更新日:2024/05/23 Thu 13:00:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧脅威に対抗するため生み出されたのは、皮肉にも神の名を冠する魔物だった。号されし天霆の名の如く、その雷は空を焼き、星を砕き、神

アグロ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事も。このため、アグロとかミッドレンジとか定義しようがない。極論すると全部のビートダウンをアグロと呼んでも差し支えないレベル。あえて言えばラビュリンスのような罠ビや後期十二獣のような「罠多めだがビート要素も多いデッキ」が撹乱的アグロ~ミッドレンジに分類される程度か。…のだが、「

天獄の王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ダイノルフィア罠カードを多用する恐竜テーマ。このカードでセットした罠カードを守ることができ、すぐに出せる高打点モンスターとしても役立つ。ラビュリンス通常罠を多用する悪魔族テーマ。当然このカードを無理なく投入でき、ダーク・ガイアも融合できる。うまく行けば切り札の《迷宮城の白銀姫

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターである。E-HERO、リゾネーター、DD、魔界劇団、ティンダングル、暗黒界、儀式魔人、ダストン、インフェルノイド、魔弾、破械、海造賊、ラビュリンスなどが属する。その他、魔轟神獣以外の魔轟神や彼岸のメインデッキに入るモンスター、デスピアの融合モンスターも全て悪魔族。管魔人メロ

デッキマスター能力(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/03 (月) 15:17:14更新日:2023/12/14 Thu 10:39:16NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『デッキマスター能力』とは、『遊戯王デュエルモンスターズ』のアニメオリジナルエピソードである乃亜編にて使用されたアニメオリ

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て相手にカウンターされない全体破壊を打つコンボは目から鱗 -- 名無しさん (2022-12-21 20:10:21) ダイノルフィアにラビュリンスときてドレミは尻軽ドラゴンすぎる…打点足りないときにもスッと出てくるの大好き -- 名無しさん (2022-12-23 14

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手軽融合化して魅力が減ったわ。シンクロエクシーズのせいもあるが -- 名無しさん (2021-11-14 14:14:26) まさかの「ラビュリンスの天敵」として話題に上ることに -- 名無しさん (2022-03-30 00:10:52) GX世代までのレリーフをコレク

原始生命態ニビル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他の処理でニビルを捨てたら、ニビル未召喚→リリースはしたけどニビルが居ないのでトークンも召喚されない、擬似ブラックホールになるの怖すぎる。(ラビュリンスでやられた。) -- 名無しさん (2023-12-13 18:57:02) LINEスタンプになってて草 -- 名無しさ

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23-02-07 01:38:00) 業炎のバリアは青い涙の天使を予め墓地に仕込んでいれば思わぬ効果を発揮するかもしれないし、波紋のバリアはラビュリンスと組めば劣勢時に意外なコンボが発揮出来そうだ…大量破壊のカウンターを仕込んでいればなお良し。 -- 名無しさん (2023-

テラ・フォーミング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は今後も厳しく見られそうだな -- 名無しさん (2023-05-31 14:15:40) ↑代わりにメタバースが準制限になったとはいえラビュリンスみたいな通常罠なこと意味があるデッキでないと結構なパワーダウンだよなぁ。発動時サーチのフィールド魔法が増えすぎてもはやカテゴリを

ヴァリアンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同テーマ内で戦ってるのに別途何故か共通の敵にされるプレイヤー -- 名無しさん (2022-04-05 19:13:56) ↑7 神碑やラビュリンスと違ってまだ大会で結果残してないけど、ヴァリアンツも弱いテーマじゃないよ。使ってみれば分かる。 -- 名無しさん (2022

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/04/10 (日曜日) 14:05:14更新日:2024/06/18 Tue 11:55:42NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧世界の神秘に『神碑ルーン』で挑め!神碑ルーンとは『遊戯王OCG』に登場するカテゴリの1つである。【概要】デッキビルドパ

破械(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター効果で破壊されたらコントロール奪えるグレイドルイーグルも相性よさげ -- 名無しさん (2022-10-10 18:04:54) ラビュリンスとの相性もぼちぼち良かったり。マヤの効果で姫様蘇生できるし唱導で姫様効果のトリガーになるし同じ悪魔族だし。 -- 名無しさん

刻の封印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減できる効果だけどあまり実装されないね -- 名無しさん (2023-10-10 19:52:04) 通常罠を扱うデッキの有力候補であるラビュリンスですら使われてるの見たことないけど、あいつらの存在で緩和は制限止まりなんかな。マッチ戦でシングルサレを認めるような動きが公式で出

八汰烏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:37) 流石にカードパワー低すぎてああ出るんだ…としか思わない -- 名無しさん (2022-09-11 21:48:30) ↑5 ラビュリンス姫「恩赦を与えたからこっちで働け」 -- 名無しさん (2022-09-11 21:53:31) 強欲な壺「サンボルも八咫烏

  • 1