ユウ・カジマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/08/04 Tue 22:09:53更新日:2023/10/13 Fri 13:31:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ユウ・カジマとは、セガサターンの「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」の主人公。所属 地球連邦軍性別 男性階級 少尉 2
/08/04 Tue 22:09:53更新日:2023/10/13 Fri 13:31:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ユウ・カジマとは、セガサターンの「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」の主人公。所属 地球連邦軍性別 男性階級 少尉 2
武装:ビーム・サーベル×2頭部バルカン砲×2胸部バルカン砲×2腹部有線ミサイル×2100mmマシンガンシールドビームライフル主要パイロット:ユウ・カジマ地球連邦軍に亡命したクルスト・モーゼス博士が連邦で開発した実験機群の一番機。クルスト博士の開発した対ニュータイプ殲滅システム「E
mバルカン砲 ×2門 90mmブルパップ・マシンガン ビームガン ビームサーベル ×2基 シールド 他《主なパイロット》ユウ・カジマフィリップ・フューズサマナ・フュリスリル・サマーズユーグ・クーロヒュー・カーターシェリー・アリスン一年戦争を通して連邦の主力モビ
絶対にできないという自覚があった。もしそこを拡大して描いていったら、虚像を拝むカルトと変わらないことになってしまうからです。」◇後生への影響ユウ・カジマそうだよ、そうなんだ!誰にだってわかってることじゃないか!こんなところで地球に育む生命の歴史を終わらせちゃいけないってことぐらい
ミデアはジオン軍が撃墜してしまい、機密保持の為に行動できずにいた。駆けつけたモルモット隊により、ジオン軍は全滅。満を持して連邦の雑兵、もといユウ・カジマに襲いかかる。イフリート改の凄まじいスペックでジム・コマンドを圧倒するも、連邦軍の増援が到着。撤退を余儀なくされる。キャリフォル
ハービック社《武装》25mm機関砲 ×4門ブースターパック内蔵3連装ミサイルランチャー ×4基対艦ミサイル《主なパイロット》ルース・カッセルユウ・カジマ(ザ・ブルー・ディスティニー版)宇宙世紀0070年代に地球連邦軍が制式採用した戦闘機。名前の由来はおそらく「太刀魚」から。元々は
ン砲×2胸部バルカン砲×2ビームライフルビームサーベル×2腹部有線ミサイルランチャー×2シールドパイロット:ニムバス・シュターゼン(2号機)ユウ・カジマ(3号機)■2号機1号機とは異なり、最初から陸戦型ガンダムをベースとしている。なので、頭はガンダムヘッド。当然、この頭には「EX
ン砲シールド内蔵式2連ミサイルランチャー×2グレネードランチャービームサーベルビームライフル乗員人数:1搭乗者:ケーラ・スゥハサウェイ・ノアユウ・カジマロンド・ベル兵地球連邦軍一般兵搭載艦:ラー・カイラムクラップラー・カイムラー・キェムラー・チャターラー・エルムクラップ級軽巡洋艦
-79DO武装:2連ビームキャノン ビームサーベル ボックスタイプビームサーベル ガンターレット シールド《主なパイロット》ユウ・カジマフィリップ・ヒューズ他漫画「ザ・ブルー・ディスティニー」にて登場。より正確には後期生産型ジム(後期型ジムやジム後期生産型のような
そして同じくその場に居たクルスト博士に目をつけられ後にEXAMシステムにリミッターをかけられた上で実験部隊である「モルモット隊」に配属され、ユウ・カジマの乗機となった。機体そのものが「蒼い死神」の異名を持っている。EXAMシステムを起動した本機は、ジオン公国軍制圧下のキャリフォル
Y』では、後述の宇宙戦仕様のGS型と同じ塗装が施された機体が登場。バックパックの形状や寒冷地仕様のD型のものに似たシールド等、細部が異なる。ユウ・カジマら第11独立機械化混成部隊所属機のほか、ムービー中で撃破された機体が何機か存在する。デザインデザインは出渕裕。製作当時の表記は「
戦役終結後からは連邦内のスペースノイド派の影響力はかなり強くなっている。*13 ジオンには佐官でパイロットを続けている人物が多いが、連邦だとユウ・カジマやブラン・ブルターク、劇場版のパプテマス・シロッコくらいしかいない。*14 現実の軍人もさまざまな理由や自分の考えであえて士官に
を手がけたベックの徳島雅彦がモデル。他作品より[]アニメーション作品レビル黒い三連星ガデムデザート・ロンメル文字設定リド・ウォルフゲーム作品ユウ・カジマゲラート・シュマイザーエイガーマレット・サンギーヌリリア・フローベールフォルド・ロムフェローマット・ヒーリィメイ・カーウィンジェ
ど設定されていなかった頃から、雑誌などでは「アムロに次ぐ連邦のNo2エース」と紹介された事も…まあ、実際の連邦には当時からヤザン・ゲーブルやユウ・カジマ、テネス・A・ユングやサウス・バニングやブレイブ・コッド、それに恐らくだがパプテマス・シロッコといった、アムロクラスの超凄腕軍人
型ミサイルランチャー×2ビームライフルビームサーベル×260mmバルカン砲×2乗員人数:1搭乗者:地球連邦軍一般兵カラバ一般兵エアーズ市民軍ユウ・カジマ ドゥーエ・イスナーンダニー・セケンドその他 =搭載艦:キャンベラジムIII(ジムスリー)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』・映
マー・ガンダムサイコ・ザクイオ・フレミングダリル・ローレンツ機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYブルーディスティニー1号機ユウ・カジマガンダムビルドファイターズベアッガイコウサカ・チナLINXTAGE02より登場>クリック・タップで展開<機動戦士ガンダムズゴック
登録日:2010/04/03 Sat 00:28:54更新日:2023/08/09 Wed 19:46:29NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧君はいま、終局の涙を見る・・・機動戦士ガンダムGUNDAM逆襲のシャア▽目次概要1988年に公開されたアニメ映画。富野監督
登録日:2010/03/28 Sun 03:17:16更新日:2023/08/10 Thu 13:55:56NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ロンド・ベルだけに良い思いはさせませんよ! __
の友好には未だ遠い状況であったと言える。戦闘では自身も専用のドップに搭乗し前線で戦った。因みに降下作戦では専用のザクⅡFS型に搭乗している。ユウ・カジマやソシエ・ハイムとは正反対の、MS乗りから飛行機乗りに転身した人物である。彼はドップの特性を知り尽くしており、「自らを囮にしてガ
。残念ながら、ジムスナイパーⅡは専用機にはならない。チームを組むマクシミリアンとレオン、アニタや前述したドナヒューさんも出てこない。同郷の人ユウ・カジマ加筆・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)-アニヲタWiki-▷ コ
、シローのような経験も能力も半端な二線級の士官が繰り上がった可能性は高い。実際、開戦時点でパイロット=優秀な士官*3だった連邦軍人といえば、ユウ・カジマ、マスター・P・レイヤー、ルース・カッセルという実力も落ち着きもある面々であり、シローやコウとは大きく違う。小説版ガンダムのアム
- 名無しさん (2013-09-27 15:27:04) 停滞してる第一次ネオ・ジオン戦争再構成SSでは無事残留したカミーユやクワトロにユウ・カジマやコウ・ウラキ、果てはこの人までエゥーゴに参加しててネオ・ジオン涙目になってた……。 -- 名無し (2013-09-27
登録日:2013/02/03(日)更新日:2023/08/10 Thu 14:49:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧1972年3月29日生まれ。東京都出身。東京俳優生活協同組合所属。大学を卒業後、数々の職業を経験したのちに養成所を経て俳協所属となる。20代の内
んでもないことをしたのでは…。 -- 名無しさん (2013-11-02 20:13:48) なお、サイコレビルはニュータイプ補正込みでユウ・カジマ並のパイロット能力になる模様。何でも乗れるのと合わせて単なるゲーム的な仕様の為だけども。 -- 名無しさん (2013-11
NIX(グレンリーダー)機甲兵団 J-PHOENIX バーストタクティス(グレンリーダー)ガンダムシリーズ機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙(ユウ・カジマ)機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜(マスター・ピース・レイヤー)機動戦士ガンダム クライマックスU.C.(ギュネイ・
ルセイユ武藤金義岩本徹三菅野直以下、アニオタwikiに登録されている架空のエースパイロット【ガンダムシリーズ】アムロ・レイシャア・アズナブルユウ・カジマノリス・パッカードコウ・ウラキアナベル・ガトーヤザン・ゲーブルザビーネ・シャルゼクス・マーキスキラ・ヤマトシン・アスカラウ・ル・
逆上してリ・ガズィを撃破する。 また、ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』のエンディングには、同作の主人公であるユウ・カジマ大佐が第二次ネオ・ジオン抗争に参加したという言及があるが[1]、同作の小説版によれば、この時の搭乗機は当機であったとされている。
・ライトアーマーは元飛行機乗り達のジムへの不満から誕生した機体である。また、小説『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』のユウ・カジマはかつてトリアーエズパイロットであったことが語られており、OVA『ガンダム0083』序盤のトリントン基地周辺における訓練や戦闘に
ル基地のコントロールセンターとして機能。キャルフォルニア・ベース攻略戦の最中、EXAMシステムを発動させたジム・ブルーディスティニー1号機(ユウ・カジマ中尉搭乗)に殲滅された。目次に戻るその他の陸上兵器[]キュイ揚兵戦車[]『機動戦士ガンダム』に登場する、兵員輸送用に開発した特殊
ツに対抗する事は叶わず、ジムにその座を譲ることとなる。劇中での活躍小説『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』では、主人公ユウ・カジマがルウム戦役時に当機に搭乗して出撃し、ザクに翻弄されたというくだりがある。パブリク[]一年戦争前から配備されていた「宇宙攻撃艇」
破時、味方同士ならば隣接或いは同部隊にスタック時、敵ならば戦闘開始時に会話が行われる。アニメなどの再現もあれば、マスター・ピース・レイヤーとユウ・カジマ、アムロ・レイ対アナベル・ガトーなどの夢の会話もあり、本ソフトの特徴を強く示している。歴史のIF[]ターンが進行するにつれ、徐々
ロ・レイ※カイ・シデンハヤト・コバヤシクリスチーナ・マッケンジー※サウス・バニングシロー・アマダ※テリー・サンダースJr.カレン・ジョシュワユウ・カジマ※ヤザン・ゲーブルジオン公国軍シャア・アズナブル※ランバ・ラル※ガイア※アカハナ※マ・クベキシリア・ザビ(イベント専用キャラクタ
登録日:2012/06/09 Sat 16:48:00更新日:2023/08/11 Fri 16:53:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧企画「M-MSV」に登場するMS。▷目次アクア・ジムAQUA GM【性能諸元】型式番号RAG-79所属地球連邦軍開発地球連邦
ワールドへ -- 名無しさん (2019-06-11 04:10:55) ちなみに冴島の中の人はジュドーで、藤吉はSEEDのオークレーとユウ・カジマだったな。ガノタ的にみるとGTOって主役キャラ揃いまくりで、ある意味で贅沢なアニメだったなぁw -- 名無しさん (2020
登録日:2022/02/03 Thu 19:59:43更新日:2024/06/17 Mon 13:46:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ボッシュ・ウェラーとは、漫画『機動戦士ガンダムF90』に登場するキャラクターである。CV:中田譲治概要地球連邦軍に所属する老
イロットらしき人物が登場したので公式に否定された。加えて『0083』から13年経過しているとはいえ、担当声優も堀川りょうではない。同様の説にユウ・カジマ説もあるが、ゲームのEDや小説版の記述から、0093年にアクシズを押した後に退役したという事になっているので、0096から始まる
登録日:2020/02/25 Tue 11:08:00更新日:2024/05/16 Thu 12:47:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧もしかして→シン・アスカ白狼はくろうの力、存分に揮ってみせよう!機動戦士ガンダムシリーズに登場するエースパイロット。宇宙攻撃
無い。特に一年戦争以降も続くナンバリングなら、生かしてキュベレイに乗せたほうがよほど戦果を挙げてくれるだろう。ブルーディスティニー二号機orユウ・カジマ(連邦編)連邦では珍しい生贄開発。3号機はタダで手に入るのだが、モーゼス博士を殺害したニムバス追撃を命じるとユウが行方不明になる
機、巡洋艦2隻を撃破しており、並外れた腕前があればそこそこの戦果を残せたようだ。こんな武装でどうやって巡洋艦を落としたのか…なお、小説版にてユウ・カジマがルウム戦役時に乗っていたのがこのトリアーエズである。余談だが、元々トリアーエズは『機動戦士ガンダム』本編に登場しなかった没メカ
反したレイス達がオーガスタの研究所を襲撃。彼にかかわるあらゆるスキャンダルを暴露し、権威は失墜。上官のレビルも戦死したことで完全に失脚した。ユウ・カジマお馴染み蒼い運命に誘われし者。チョイ役。モルモット仲間。時系列的には二号機を奪われて宇宙に出るまでの間。EXAMの動きがペイルラ
壊する事で、マリオンはようやく意識を取り戻している。*11 しばしば誤解されるが、これは機体に対するもので、最終的に本機のパイロットとなったユウ・カジマのそれは「蒼い稲妻」*12 只でさえ収入の目減りに歯止めが掛からない一方で、頻発するテロと戦争により削りに削れない軍事費、戦後の
外伝シリーズ『THE BLUE DESTINY』『コロニーの落ちた地で…』の2作品が該当。ハード制約*3もあるだろうが、キャラのネーミング(ユウ・カジマのユウは「You」、マスター・P・レイヤーは「マスタープレイヤー」の捩り)から「プレイヤー自身であるため、物語演出としてしゃべら
高機動型ゲルググでサラブレッドを強襲する。この時のギリギリでの回避は見物。ダテに真紅の稲妻なんて呼ばれちゃいない。【その他のキャラクター】◆ユウ・カジマ少尉 23歳CV 山寺宏一 諏訪部順一死神を乗りこなし、ジオンの騎士を打倒したエースパイロット。漫画版で少しだけ登場、ア・バオア
登録日:2011/04/21 (木) 00:41:06更新日:2023/12/15 Fri 13:23:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧▽目次概要『機動戦士ガンダムカードビルダー』は、2005年12月に稼動を開始したバンプレストのアーケードゲーム。本作では『三
主人公のデフォルトネームは『ユウ』だが、これはプレイヤーの事、つまりYouからきていると思われる。似たような例ではマスター・ピースレイヤーやユウ・カジマなどがある。ちなみにデフォルト名でも名前部分にボイスは付かないので好きな名前を付けよう。追記・修正お願いします。綺羅星☆この項目
外視し、酷使しなければ潜り抜けられない状況に置かれていたので仕方ない面もある。余談だが元祖たるアムロ・レイをはじめ、バーナード・ワイズマンやユウ・カジマなど愛機を酷使しガタガタにしてしまう人物もガンダムシリーズでは割と存在し、その多くはキラと同じくMS黎明期の、言い換えればMSの
>シャア・アズナブル]]フランクリン・ノボトニー中佐一年戦争においてモビルスーツ43機、艦船1隻という撃墜スコアを残した。(戦略戦術大図鑑)ユウ・カジママスター・P・レイヤーシャルル・キッシンガム中尉モビルスーツ52機、艦船2の撃墜スコアが残る。(戦略戦術大図鑑)デリス・ハノーパ
宙戦はない。(地球の外では0080シナリオでコロニー内での戦闘が起こるくらい。)「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」のユウ・カジマが登場しているが、この作品からCVが諏訪部順一になった(それ以前までは山寺宏一だった)。本作のギャラリーモードはかなり熱が入って
るらしい。名前の由来は『神を薙ぐあなた(you)』でありまさにプレイヤー自身を指す。同じような例としてガンダム外伝のマスター・P・レイヤーやユウ・カジマ、『ペルソナ4』の鳴上悠がいる。神機の構成はアリサと対になっている蒼いロングブレード/アサルト/バックラーの組み合わせ。リョウと
い悪魔」の初出は初代ギレンにおけるアナベル・ガトーとアムロの会話だったりする。原作アニメでは「連邦の白い奴」と呼ばれていた。また異様に無口なユウ・カジマ(現在は小説・Gジェネベースの人格が主流)の元ネタもギレンシリーズであるなど、後のお約束がこのゲーム発であることも意外と多い。追