「メダジャリバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

タトバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

走手段に用いたりとわりと万能。悪く言えば器用貧乏。タトバキックや高くジャンプする際にはマジでバッタの脚のごとく、逆関節へと変形する。【装備】メダジャリバー鴻上ファウンデーションがオーズ専用に開発した剣で、メダルシステムの一つ。全形態で使用可能で、主にタトバコンボ時に使用する。変身

メダルシステム(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の跡から発見された。3本の角は物体の破壊のみならず、メダルなどを弾丸のように発射することができる。出番が殆どなく、数話しか登場しなかった。◎メダジャリバーメダル投入口が設えてある剣。オーズに提供した誕生日プレゼント。オーズの主武装だが非変身時でも使用可能。トリプル!スキャニングチ

ガタキリバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の形態はガタキリバの他はタトバ、タジャドルのみ。さすが最強コンボは扱いが違ったVシネクスト『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』メダジャリバーでウヴァからクワガタ・カマキリコアメダルを剥ぎ取り変身。分身能力でウヴァを圧倒した後、ガタキリバキックであっという間に撃破した

トラメダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況に陥りやすく、そんな時真っ先に取り替えられるのが胴体のトラメダルで、しかも変えた直後に逆転したりする。また、取り替えなくても携行武器であるメダジャリバーにお株を奪われる事もざら。そのため、視聴者からは半ば無理やりにネタ扱いでキャラクターですらないメダルの一枚であるのに、ネタ人気

オーメダル(玩具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セルメダルのものタカ[[トラ>トラメダル]]バッタクワガタカマキリライオンチーターサイゴリラゾウクジャクコンドルシャチウナギタコ◆セルメダルメダジャリバー等の武器やバース系アイテム、カンドロイドや食玩で手に入る。スキャンするとDX版では『動物名+「ギン!」』と鳴り、CSM版だと『

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー達と交戦、タトバキックを叩き込んだ。『令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』ではアナザー新1号戦で召喚。他のライダーと共に空を飛びながらメダジャリバーによる斬撃を叩き込んだ。ガタキリバコンボEP40のアナザー電王戦で分身状態で召喚。オールトゥエンティタイムブレークでガタキリバ

剣&スティック系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

光る鳴るエンジンブレード仮面ライダーW 超多色発光剣 DXプリズムビッカー天装戦隊ゴセイジャー スカイバスターセット仮面ライダー000 DXメダジャリバー仮面ライダーフォーゼ エレキモジュール DXビリーザロッド仮面ライダーフォーゼ DX バリズンソード特命戦隊ゴーバスターズ バ

レイズバックル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身ベルト「オーズドライバー」と「タカ・トラ・バッタ」のコアメダル。拡張武装はセルメダルを投入することで空間断裂を起こす程の切れ味を発揮する「メダジャリバー」。「DXディケイドライバー&オーズドライバーレイズバックルセット」としてセット販売。フォーゼドライバーバックル友情と正義を燃

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボをベースにしつつも、タカヘッドは茶色にくすんだような色合いになり、所々がひび割れている。また、背面に金色のローブを羽織っており、武器としてメダジャリバーと大剣を振るっている。蘇ってもその卓越した戦闘センスは健在であり、グリードとの連携で後藤慎太郎の変身した仮面ライダーバースを叩

仮面ライダーオーズ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような例外もある)この法則に該当しないのはタトバ、ガタキリバ、タジャドル、シャウタ、プトティラ、ブラカワニの6つのコンボ。【メダルシステム】メダジャリバーライドベンダーカンドロイド【各メダル能力】ベルトに装填したコアメダルによって対応するヘッド、アーム、レッグが能力と形を変える。

真木清人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して大勢の人の命を危機に晒す冷徹な一面もあり、この時にはそんな真木の言動に激怒した映司に本気で殴り掛かられている。*1劇中ではカンドロイドやメダジャリバーと言ったメダルシステムを用いたアイテムを開発し、その技術力は鴻上会長から評価されている。一方で鴻上会長が物事の「始まり」と「誕

仮面ライダーOOO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の擬音両方の意味がある。鴻上ファウンデーション鴻上光生を会長とした巨大財団。セルメダルを利用する武器・装備を生産している。(ライドベンダー、メダジャリバーなど)メダルシステムも参照。美術館の経営もやっており、軍事力においては秘密裏組織でもある。メダルを集める為にアンクと取引を行い

鴻上光生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

係。しかし会長が『誕生』を、ドクター真木ィ!!が『終末』を第一に考えることから、ある意味対極に位置する存在。【会長のプレゼント一覧】火野映司メダジャリバーカンドロイドセルメダルケーキ+ライオンメダルコンドルメダル(前述のアンクから抜き取ったもの)10枚目のタトバコンボ後藤慎太郎

泉京水/ルナ・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きに翻弄されつつもなんとか腕を絡ませて拘束するが、タカキリバにフォームチェンジされ腕を切り落とされてしまう。切り落とされてもなお突撃するが、メダジャリバーのオーズバッシュを食らって敗北。NEVERの特性により体が塵となって消えた。合掌。ワタシと克己ちゃんの馴れ初めが語られるVシネ

銃ライダー一覧(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って銃使いに復帰している。しかし肝心のバースバスターを使う銃使いとしての能力はイマイチである。バースバスター自体がセル三枚で次元断裂が出来るメダジャリバーやセル一枚で起動出来る各種CLAWSに比べて、1発にセルメダル1枚必要とコストパフォーマンスが明らかに悪い上、この手の武器にし

タジャドルコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) 孔雀って蛇の毒効かないから異常状態無効とかあってもよかった感ある。 -- 名無しさん (2015-06-17 21:56:21) メダジャリバー持てば剣と盾が揃うんだけどな。 -- 名無しさん (2015-09-05 19:04:09) ↑3 むしろ、孔雀を胴体にし

さそり男 - なんでもある Wiki

ーパーヒーロー大戦大ショッカーの幹部として登場。最終決戦では仮面ライダーバース・プロトバースの射撃で崖から落っこちた所を仮面ライダーオーズのメダジャリバー斬撃でイソギンジャガー・ゴースター・冥府神ダゴンと共に倒された。スーパーヒーロー大戦Zスペースショッカーのメンバーとして登場。

ラトラーターコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をガッシュクロスで撃破。 前話では800年前の回想の中で登場するものの『仮面ライダー図鑑』では正式に9話で初登場扱いとなっている。第10話 メダジャリバー片手に、トライドベンダーにまたがりサメヤミーの群れを撃退。第15話 サゴーゾからラトラゾ経由で変身。ガメルとカザリを追い払い、

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アメモリ』に先行登場した時やOPテーマのMVでも切り替えられる。「リストラ」とか言ったやつ表出ろまた、最終話に登場した真のタトバコンボでは「メダジャリバー」と「メダガブリュー」の二刀流で、完全復活したばかりのウヴァを圧倒した。仮面ライダーウィザード(仮面ライダーウィザード)初期強

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス(バースとのタッグのみ)劣化バース。超必殺技はダブルブレストキャノンという甘い夢を叶えてはくれなかった。仮面ライダーオーズ(パープルアイ、メダジャリバーとメダガブリューの二刀流)今回のサプライズ隠しキャラ。前作のサイクロンアクセルエクストリームに比べて地味だが二刀流による攻撃は

レジェンドライダーワンダーライドブック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「生物」。ベースカラーは黒で、表紙は複数のコンボ形態*1のオーラングサークルとオーズ タトバコンボの絵、変身ページは左にタトバコンボ、右にはメダジャリバーと必殺技・オーズバッシュの発動に必要な3枚のセルメダルが描かれている。2ページ目の左側には「メダルを入れてギンギンギンから大剣

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。また、その素体はヒロインのサーシャの前世である破壊神の秩序であるため、サーシャも使用可能。サーシャにとっての切り札の一つとなっている。メダジャリバー(仮面ライダーOOO)仮面ライダーオーズが使用する長剣。通常時でも強力だが、「メダルインジェクション」という投入口にセルメダル

錬金術師ガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。一撃でオーズを吹き飛ばすほどの怪力を有し、腕をどこまでも長く伸ばして相手を痛めつける。全身は完全態のグリードに匹敵するほど強固であり、メダジャリバーやメダガブリューの斬撃がまるで通じない。高さ200mはある尖塔から壁をぶち抜いて転落しても傷一つ負っていなかった。圧倒的なパワ

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じスキャン音が使われているが、その時の演出もキッチリと再現されている。なお、取扱説明書や開発者ブログで解説されていないが、販売されなかったメダジャリバーとタジャスピナー音声、本品未収録の銀縁コアメダルやセルメダルの音声も収録されており、放送当時のDX玩具ともちゃんと連動する。ま

カラミティ現象(仮面ライダーバトル ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しHIT後のギルスが咆哮するカットでヒールクロウが刺さっているのがちゃんと確認できる。オーズバッシュ(ガンバライジング ナイスドライブ6弾)メダジャリバーで空間ごと敵を一刀両断する、オーズの必殺技。斬った後に空間が元に戻るので、実際に敵を真っ二つにしているわけではない*1のだが、

深海マコト/仮面ライダースペクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーの魂!』第5話「オーズ編」に登場。オーズのタトバコンボを模したパーカーを纏った姿で、獣のごとき徒手空拳で戦う。第6話「ウィザード編」ではメダジャリバー、映画『仮面ライダー1号』ではトラクローも使用した。◆必殺技オメガドライブダイカイガン!オーズ!オメガドライブ!セイヤーッ!赤

ファイナルフォームライド(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の着る鎧になるタイプ)、ドライブトライドロン、ゴーストキャプテンゴースト・・・・・と平成2期を強引に考えるならこんな感じかな?オーズは巨大なメダジャリバーでもいいかも -- 名無しさん (2015-11-20 13:51:15) 1号とかは何になるんだろう?サイクロン号?

亜種形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場した。○ラキリバライオン!カマキリ!!バッタ!!!第8話で初登場。亜種形態で初めて固有の必殺技を使用し、バイソンヤミーを倒す。タトバはメダジャリバーでしか倒した事無かったのに…○タカキリータータカ!カマキリ!!チーター!!!第11話で初登場。タトバとは見た目や技が似てるし使

さそり男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、大ショッカーの怪人としてスクリーンにて復活!スーパー戦隊と対決するも、最期はダブルバースの砲撃を受けて崖から転落し、仮面ライダーオーズのメダジャリバーで斬り裂かれて死亡。仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Zスペースショッカーの怪人として登場。スペース蜘

ゴースター(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦】大ショッカーの怪人としてスクリーンにて復活!スーパー戦隊の抹殺を開始する。最後はダブルバースの砲撃を受けて崖から転落した所を、オーズのメダジャリバーで斬り裂かれて爆死した。【平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊】地獄の底から生き返り、バダンに

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

友達が一人もいない。・オーズアームズ 『TATOBA TA~TOBA~!』仮面ライダーオーズ タトバコンボを模した鎧。アームズウェポンとしてメダジャリバーを装備する。『戦国MOVIE大合戦』でバロンが使用。本家と違うイントネーションで「セイヤ―!」した。他にも「タトバキック」を繰

ライダースラッシュ - 仮面ライダー非公式wiki

ィヘルブレイド : 仮面ライダーエターナルネバーエンディングヘル : 仮面ライダーエターナルオーズバッシュ: 仮面ライダーOOO (武器/ メダジャリバー)ガッシュクロス: 仮面ライダーOOO ラトラーターコンボグランド・オブ・レイジ: 仮面ライダーOOO プトティラコンボライダ

  • 1