「マッハパンチ」を含むwiki一覧 - 1ページ

熱血格闘伝説 - ゲーム情報ウィキ

の技が多い。ダッシュジャンプパンチのフライングボディアタックが強力。マーシャルアーツタイプパンチ攻撃の性能、威力が高い。パンチの判定は強く、マッハパンチを持つマーシャルアーツタイプは接近戦で非常に強い。パンチ中に攻撃を受けても一発でダウンし、連続技を喰らわないという意味では、マッ

ネンドロ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネンドロにとっては実にありがたい。バックナックルと同等の破壊力なので、ちからが低い・紙耐久なモンスターならこの技メインで渡り合うことも可能。マッハパンチ(大ダメージ技)ン゛ン゛ヌゥ-ッ…シュウッ!!→(ベェシ!!)ワアアアァァァァ!!猛スピードの正拳が相手を襲う! みんな大好き

百烈パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速度はロッキーと互角らしいが、攻撃の効果が浅い斬撃なのでロッキーとの打ち合いではダメージレースで負けてしまった。りき(くにおくんシリーズ)「マッハパンチのりき」の異名を持つ不良学生で、異名の通り「マッハパンチ」を必殺技として使う。シリーズ第一作の「熱血硬派くにおくん」の時は相手の

オルドーフ(MF2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げまくれば中々当たらない。回避が600以上あれば、大体の攻撃は回避出来る。距離2(めいどのみやげがある所)で使える技は命中率が低く、距離3もマッハパンチとなげキッスの二択なので、中距離に逃げたり回避を誘ったりすると有利になる。回避を捨てた重量級で挑む場合なら、ライフと丈夫さが50

ポケモンDP RTA 簡単なメモ - attokiba_wiki

 マサゴタウン (買)モンスターボール2 きずぐすり8コトブキシティめざめるパワー入手クロガネ炭鉱あなぬけのヒモ回収VSヒョウタイシツブテ マッハパンチ2イワーク  にらみ1 マッハパンチ2ズガイドス にらみ1 マッハパンチ(イワークに嫌な音を喰らった場合控えと交代)買い物 クロ

熱血格闘伝説_(携帯アプリ版) - ゲーム情報ウィキ

トレードマーク。そねはらにしだいしざき「ダウンタウン熱血物語」に登場する「やまもと」にソックリなキャラ。必殺技はハイスピンキック、延髄蹴り、マッハパンチ。ひでゆきカンフータイプ[]りきらいどうにしむらくまだいむらみつひろすがたはやさかきしもとさかがみくろさわおにたけひさとつよしと

ヒコザル簡単なメモVer2 - attokiba_wiki

rr;炭鉱のトレーナー2人→ジムトレ2人(奥→手前の順で)でも良いクロガネ炭鉱あなぬけのヒモ回収VSヒョウタイシツブテ マッハパンチ2      Lv5 A11の場合 にらみ1 マッパ2イワーク  にらみ1 マッハパンチ2    にらみ1 マッパ1 にらみ1 

オーバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[フワライド>フワライド]]♂58ゆうばくあやしいかぜおにびかげぶんしんバトンタッチゴウカザル♂61もうかフレアドライブかみなりパンチじしんマッハパンチオボンのみダイヤモンド・パールでは四天王クリアまでに登場するほのおタイプの数が異常に少なく、なんとゴウカザル系統とギャロップ系統

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優勝パーティにカイリキーが入っていたこと、99カップ決勝大会にニョロボンが1体エントリーされていた程度か。◆第二世代(金・銀・クリスタル)「マッハパンチ」「クロスチョップ」「ばくれつパンチ」等が追加されたが、金銀でクロスチョップはカイリキー・オコリザル専用技であった。クリスタルか

ローブシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘タイプの中において、特防よりも大幅に防御に優れた能力を持つ地味に珍しい存在。その攻撃力から繰り出される「アームハンマー」や「ばかぢから」「マッハパンチ」は強力。サブウェポンも「ストーンエッジ」や「しっぺがえし」等それなりに揃えている。しかしまだ研究が不十分であったBW発売直後は

くにおくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギエピー」でおなじみ、穴久保幸作である。相変わらずのギャグ漫画だったが、最終話は感動系であった。なおこちらのくにおくんはマッハキックに加えてマッハパンチも自分の得意技として多用していたのでこの漫画が好きな人はくにおの得意技=マッハパンチとキックで馴染んでいた人も多いだろう。大乱闘

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であいがしら(攻撃)このゆびとまれ/いかりのこな(補助、BW2までは+3)サイドチェンジ(補助、ORASまでは+1)【+1】でんこうせっか/マッハパンチ/アクアジェット/こおりのつぶて/しんくうは/かげうち/バレットパンチ/みずしゅりけん/アクセルロック/ジェットパンチ(攻撃)ふ

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われるぐらいの有様である。金銀で特殊が特攻と特防に分化されてからは高い特防を手に入れるが、低いHPのせいでイマイチ生かせなかった。先制技の「マッハパンチ」を手に入れたとはいえこの時期は先制技の重要性なんてほとんどなく、半端なスピードと微妙な耐久で正直中堅以下であった。さらに3色パ

ゴウカザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技にすることも考えられ、しかもそれがメリットにつながるという贅沢なポケモンである。第四世代末期の対戦考察Wikiの基本型には、選択技の欄に「マッハパンチorねこだましorしんくうは/じしん/ストーンエッジ/とんぼがえり/くさむすび/カウンター/アンコール/がむしゃら/めざめるパワ

世界樹の迷宮5クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

1★物理攻撃ブースト物理攻撃力が上昇するパッシブ-10--血の暴走自身のHPが減少した時、確率で敵一体に所持武器で攻撃するパッシブ-10--マッハパンチ最速で敵一体に近接壊攻撃拳甲ボディブロー310410腕・STRガゼルアッパー敵一体に近接壊攻撃3ターンの間、敵の壊耐性を消失させ

スレイヤー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ふさわしい。○使用必殺技コマンドはテンキー表記炸裂!◆マッパハンチ/マッパフェイント (236+PorK)体を捻りながらのストレートパンチ。マッハパンチではなくマッパハンチである。動作が短い代わりに移動距離も短いP版、動作は長いが突進距離も長いK版がある。移動技の変わりに使ったり

タチフサグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いやすい能力の持ち主だが、一方で欠点もはっきりしている。まずタイプ相性の上でかくとうタイプが4倍弱点であるというところである。タイプ一致のマッハパンチを食らっただけで致命傷になりかねず、特にローブシンのマッハパンチは耐久に振るかダイマックスを使わない限り殆どの場合一撃死する。*

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねつぼうそう進化後同様、攻撃も補助もこなす万能なポケモン。回復系アイテムや「きあいのタスキ」等からの「かるわざ」が強力。「でんこうせっか」「マッハパンチ」等無効にできる先制技も多い。ミミロルH55 A66 B44 C44 D56 S85 特:にげあし/ぶきよう 隠:じゅうなんフル

おれは男だ!_くにおくん - ゲーム情報ウィキ

強の男にしか許されない白ランを着ており髪型はアイパー。けんかに強く情も熱いが、成績は悪くマヌケでスケベでもある。ドッジボール部主将。得意技はマッハパンチとマッハキック。最終回でアメリカに旅立った。こうじくにおのクラスメートであり友人。パーマ頭が特徴。初期はくにおを慕っていたが、徐

J(魁!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている最中に初登場。ビルから落ちてきた300㎏の御影石を粉砕し、赤石の刀を折り、男塾に失態を見せた他の留学生達に制裁を加え、桃と対決。必殺のマッハパンチと、分身と術と言われるほどのフットワークで苦しめるが、赤石の喝で心眼を開眼した桃に動きを見切られ、敗北。その後は狂気を極めるため

くにおくんシリーズ - ゲーム情報ウィキ

そうな親近感を覚えさせる。超人的な運動能力を持つ高校生たちが舞台所狭しと暴れまわる、独特の世界観を持つ。しかし、登場する技は、マッハキック、マッハパンチ、爆魔龍神脚、天殺龍神拳、頭突きスペシャル、棒術スペシャルなど主要キャラの主要な必殺技でも、動作だけなら結構少年でも模倣できるも

キノガッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

策は必須である。特性「テクニシャン」は「がんせきふうじ」だけでなく一致技の強化にも大きく貢献する。A130の種族値から飛んでくる威力90の「マッハパンチ」は脅威の一言。補正の掛かった「タネマシンガン」は生半可なポケモンでは安定して受けきれないレベル。それまで猛威をふるっていたカバ

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

わざ/(隠)にげあし風に向かって走ることで 足腰が鍛えられ素早く強烈なキックを 放てるようになる。 Lv32になると、「はがねのつばさ」と「マッハパンチ」を覚えることができる。 覚えさせた技によって進化先が変わるポケモンだ!(両方の技を覚えさせたときは、対応する技の順番が上にある

魁!!男塾 - 週刊少年ジャンプ Wiki

てお母さんが欲しい清水東山吉康夫増田信博佐貫利勝13血にそまる撲針愚?敵はスーパーポリスアカデミー戸田博史有迫俊彦須田正己14友か敵か?鉄拳マッハパンチの男現わるその名はJ大庭秀昭山崎展義松本健治15風雲竜虎編死闘始まる・男塾VS関東豪学連清水東松浦錠平金子寛俊東條俊寿16総力決

ベイビィポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみだが、初期技のうち「ねこだまし」と「みやぶる」は対戦でも使える技である。♂しかいない種族なので他種族から遺伝する技はなし。その代わり、「マッハパンチ」「カウンター」「とびひざげり」「こうそくスピン」など、進化後にレベルアップで覚えられる技のいくつかをタマゴ技として覚えられる。

衒蜥流十六衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や達」などと侮り余裕を見せていたが、J一人に次々に仲間を倒され最後は面子を捨てて残る全員で攻撃にかかるがF・P・M・Pフラッシュ・ピストン・マッハパンチで一瞬でKOされた。全員が両腕に籠手、胴体に筋肉を模した胸甲を着用(富樫曰く「えらくごっつい出で立ち」)。武器の方は何でもいいら

ゴーレム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードCに登場する純血種。超デコピン野郎。グレードC最大の障壁。そのちからから放たれる技の威力は絶大で、基本技のパンチやキックでオクレイマンのマッハパンチなみのダメージを持っていかれる。しかも、それらより威力が高い「でこぴん」や「掌打」などを撃ってくる始末。特に防御面を捨てたモンス

花園高校(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最弱と評価する人も多い。【生徒達】※主にそれゆけ大運動会に登場したキャラを紹介。■りき(鮫島力)花園高校番長にしてくにおの永遠のライバル。『マッハパンチのりき』として有名で、性格もくにおより暴力的だが、ノリはやや軽い。1年留年しているので実はくにおより年上。HP…250パンチ力

ダウンタウン熱血物語 - ゲーム情報ウィキ

]くにお正義の不良。熱血高校に通う3年生。花園高校の門の前でりきと再会する。りき鮫島 力(さめじま りき)。花園高校に通う3年生。かつては「マッハパンチのりき」として恐れられた。真美を助けるために冷峰学園へ向かう際にくにおと再会する。サブキャラクター[]はせべ長谷部 和美(はせべ

カポエラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に面倒。主要トレーナーでは、『金・銀』時代の四天王、シバが先発で使用する。格闘タイプなんて「そらをとぶ」で楽勝!と高を括っていたところを、「マッハパンチ」に「みきり」と優先度の高い技の連発で思わぬ苦戦を強いられたトレーナーは多いだろう。ちなみに「トリプルキック」は威力10、命中9

スモモ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どころポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考カポエラー♂62いかくトリプルキックつばめがえしでんこうせっかねこだまし-キノガッサ♀62ほうしマッハパンチタネばくだんストーンエッジキノコのほうしチャーレム♀63ヨガパワーとびひざげりほのおのパンチかみなりパンチれいとうパンチカイリキ

熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り判定に癖があるため使いづらい。ただし攻撃の速度はプレイヤーキャラの中で1番早く、使いこなせば高火力を叩き出せる玄人向けキャラ。シリーズではマッハパンチをはじめとしたパンチ主体で戦っていたが、本作ではキック主体で戦う。2ではマッハパンチをする分身やダメージ判定のあるエネルギー弾を

ブライアン・フューリー(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が残り出が早い技が少なく、特に発生の早い中段の浮かせ技を持っていないのが泣き所。以上を踏まえて、攻めてる間は強キャラと言えるだろう。☆主要技マッハパンチ 66RP通称「マッパ」、ブライアンの代名詞。出が早い上段の右ストレート。確反、空中コンボの締めと汎用性は高い。ただししゃがみに

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して殴りたい。耐久力が上がったとは言え、弱点がメジャーすぎるので基本は殺られる前に殺ることが前提。「サイコフィールド」でケアできるといえど「マッハパンチ」「しんくうは」には特に注意。鋼技は「アイアンヘッド」が主流。「つめとぎ」と組むなら「アイアンテール」も一考か。氷技は3割の効果

キリキザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11タイプのまま変わらなかったという珍しいポケモン。ただし攻撃面でメジャーである炎や地面、格闘が弱点なので油断は禁物。特に格闘技は先制技の「マッハパンチ」や「しんくうは」一発で昇天するので注意。また半減自体は多いがHPの種族値が低いので耐久力自体はそれほどない。特に特殊耐久に関し

J(ジェイ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キング・バトラー・ジュニア。驚邏大四凶殺や大威震八連制覇、天挑五輪大武會等でその天才的なボクシングセンスを遺憾なく発揮し、フラッシュピストンマッハパンチ、スパイラルハリケーンパンチ等、強敵との戦いのたびに新しいパンチを繰り出し勝利してきた実力者。因みに本名は「魁!男塾」ではなく、

獣電戦隊キョウリュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キョウリュウレッドのアームド・オンの武装。ブースターから炎を噴射しながらロケットのように高く飛び、強力なパンチを繰り出す必殺技「プレズオン・マッハパンチ」を放つ。宇宙が来たりしない。ギガガブリボルバー弥生がトリン専用に開発した特注品。元々はブラギガスの中にスピリットベースが戻った

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た準速103族や最速86族まで抜くことができ、最速90族とは同速勝負になる。だが、自身は先制技を持たないため相手の先制技、特に弱点タイプの「マッハパンチ」「しんくうは」に注意。隠れ特性は「くだけるよろい」で物理技を受けると自慢の防御が下がる代わりに素早さが二段階上がり、「からをや

シバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Lv.42エビワラー ♂ Lv.42イワーク  ♂ Lv.43カイリキー ♂ Lv.46カポエラー参戦。「そらをとぶ」で瞬殺しようとしたら「マッハパンチ」+「みきり」でハメられたのは筆者だけではないはず。三色パンチを使うエビワラーにも注意したい。特にHGSSでは物理化したため威力

テッカニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを受け、そのダメージが元でスピードが落ちてしまう。体力の低下を補うためか「ギガドレイン」でゴウカザルを攻撃するが、最終的に動きを見切られ「マッハパンチ」で倒された。こんな超展開にしないとこいつ倒せなくね?また、映画「幻影の覇者ゾロアーク」では企業社長のボディーガードを務めるグー

デリバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るき」でキノガッサよりも素早いためキノガッサ狩りが出来そうではあるが襷で耐えられて「がんせきふうじ」で返り討ち、こちらも襷で耐えたところで「マッハパンチ」で行動前に落とされる可能性も否めない。「あられ」のダメージを受けずに「こうそくスピン」が出来るから霰パの「ステルスロック」対策

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

磨きがかかって、上手くやればあのボーマンダやガブリアスなどの600族ポケモンの天敵にもなれる。…が、世代は変わっても耐久は相変わらずなので「マッハパンチ」「バレットパンチ」といった先制技は注意するべし。また、第五世代では特性の『がんじょう』の仕様が一変。相性のいい相手も一撃では倒

オオタチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったはずのかくとうタイプが大躍進を遂げていたこと、「きあいのタスキ」対策として先制技の重要性が認知されたことなどで終わりを迎える。なにせ「マッハパンチ」一発が致命傷になる上、そういうポケモンにスカーフを押し付けても効果が薄いどころか場合によっては利敵行為になってしまうからだ。結

遠くまで旅する人たちへ(RewriteHf) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ですなあー」吉野晴彦相変わらずの厨二病患者な一匹狼。元のダラダラ状態な瑚太朗に失望しつつも変わらず付き合ってくれてるいいヤツ。「ライトニングマッハパンチ…こいつが完成すりゃあ…!」(光速の音速拳?)ぎる&ぱに回想のみの登場。流石にこの2人は復活しなかったらしく瑚太朗は少し寂しさを

宇宙帝王 バド星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:55:12) ガシャポンのソフビ化おめwww -- 名無しさん (2015-10-13 19:59:43) メリケン使うにしてもマッハパンチ的な必殺技持ってれば違うのかもな -- 名無しさん (2015-11-10 12:38:59) もう種別は最悪「殺戮宇宙人」

バックアップDB - 【攻略】モナモンwiki

9 204 307 ラッシュ 無 物理 55 100 15 効果発動率100% 自分のちから10% マッハパンチ 無 物理 40 100 35 先制 ガトリングパンチ 無 物理 90 70 1

体術スタイル - ロマサガRSの何か。

33%+5    魅力39%+5  合計383% ・属性耐性   斬+25 打+65 突-45 ・技 術  マッハパンチ  :威力D  BP3  ◇   攻撃/近/直接/敵単体/打                   マシンガンジャブ:威力

  • 1
  • 2