「ボルメテウス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧気高き怒りに触れる者、百万回死んでもおかしくない。数多の龍の頂点に君臨する、白き伝説。*1《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーDM-06 「闘魂編 第1弾」に収録された火文明のアーマ

ボルメテウス・レッド・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧歴史はヒーローを求め、栄光はヒーローの元へ。世代が変わり、龍の姿を失っても。それでも、ボルメテウスの名は輝き続ける。*1《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。『EX・ギャラクシ

ボルメテウスコントロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

燃…何っ!?」「忘れてなどいないっ…だからコイツで攻撃したのさ」「いかに強力なシールド・トリガーであろうと! 墓地に送れば意味はない!」「《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》のブレイクは続く!」[ パリィィィン ][ ヒュイィィン ] パシッ つ□ジュッ つ燃「そ、そんな…

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力となっている。今後登場するカードの能力によっては、メタカードとして君臨する可能性も無い事はない、可能性を秘めた一枚。100%パスカル先生《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》【次世代WHF2016WINTERイベント】ペンギンの問題の作者である永井ゆうじ先生の新作漫画で、アニメ

時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン/戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 20:21:46NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧覚醒した武者のザンゲキ剣は、その一振りで星すら堕とす!!《時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン》/《戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン》とは、覚醒編に先駆けたコロコロコミックの付録に登場した、火文明のサ

転生版(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。元ネタは「転生編」より(このシリーズからリメイクカードが目立つようになった)。ただし、「能力に関連性を持つ」ことは必須である。例えば、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》と《ボルメテウス・武者・ドラゴン》は能力には関連性を持たないため転生版とは呼ばれない。また、直近に出すぎて

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 20:21:23NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧長いボルバル・マスターズを抜けると、そこはサファイア地獄であった。《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。●目次【解説】ボルメテウス・サファイア・ドラゴン V

アーマード・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ブレイカー攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。《ボルシャック・ドラゴン》をはじめ、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》《超竜バジュラ》《無双竜機ボルバルザーク》《超竜騎神ボルガウルジャック》《ボルシャック・大和・ドラゴン》《

ボルシャック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック的には特に変更点はないのでDMRP-01時点のカードプールが狭い環境の時期から使われる機会は少なく、更に事前登録者30万人突破の記念で《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》が全ユーザーに配布されたことも痛手となった。と言ってもボルメテウスの配布枚数は1枚だけだったことや一応誰で

デュエマあれから劇場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル」と呼ばれるシリーズである。最初に発売された『マスターズ・クロニクルデッキ』では初代主人公にして伝説のデュエリスト・切札勝舞の切り札《[[ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン>ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン]]》をフィーチャーした【ボルメテウス・リターンズ】勝舞の宿敵であり、今尚

特別ページ ドロマーアルカディアス プレイング説明 - Dueplayed/デュエプレイド

デッキレシピキーカードキーカード① アルカディアス (3枚) デッキのフィニッシャーです。対ボルメテウスコントロールで呪文を封じることで活躍します。対シータの際は横に汽車男、アクアハルカス、ミストリエスを並べて攻撃していきます。キーカード② クリスタルランサー (2枚) アルカデ

グラビティ・ゼロ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その中で現在でも新しいG・ゼロ持ちが出続けているというすごく貴重な能力である(スリリング・スリーなど時々復活するのもある)とはいえ後述の《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》、《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》が出るまでは途絶えていたのは確かであるこの能力が登場したのはデュエマ4年目の

勝舞城 ボルシャック/切札龍 ボルシャック・マスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か新技二刀流っ!!」 にて、久々登場の切札勝舞が使用。この回のデュエルは《コッコ・ルピア》に始まり《超竜バジュラ》《ボルシャック・NEX》《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》など歴代の切り札(しかも旧枠)達が総出演する大変豪華なもので、その旧枠カード達の悲しみを力に変え龍解した。

ボルメテウスコントロール - Dueplayed/デュエプレイド

ボルメテウスコントロール 基本的にデッキの立ち回りは序中盤に除去カードなどを使い、相手の盤面、手札が少なくなったところでボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを召喚し、相手のシールドを焼き尽くし、一切の逆転を許さないデッキとなっている。βテストから多く使われて

緑神龍ダグラドルグラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-15「転生編 第2弾 神滅奥義継承」に収録された。レアリティはレア。自然版ボルメテウス的な能力を持つアクセルクリーチャー。●目次スペック緑神龍ダグラドルグラン R 自然文明 (6)クリーチャー:アース・ドラゴン 6

魔聖デス・アルカディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドを犠牲にすることで破壊できる。自分のシールドが疑似的な《デーモン・ハンド》化する能力である。ただし、シールドブレイクに置換効果を持つ《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》などの一部カードには通用しない。それだけでは無く、ブロッカー持ち。闇ブロッカー恒例のスレイヤーも持っており

ボルザード・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧ここで皆さんに質問「火文明の永遠のヒーロー・ボルシャック・ドラゴンのライバルは誰?」と聞かれて貴方はなんと答えますか?相手を盾ごと焼き払うボルメテウス?暗黒期を築いたボルバルザーク?いいえ、ボルシャックのライバルは彼等ではなく、ちゃんといます。それが彼ボルザード・ドラゴン VR

2016カレンダー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。キューブドラフトの種にいかが?カード紹介1月 火文明 (1)クリーチャー:2016カレンダー 1000このクリーチャーは攻撃できない。《ボルメテウス・武者・ドラゴン》がイラストに描かれた1月のカレンダー。おそらくボルメテウス関連のカードでは1番コストが低い。火文明コスト1クリ

ボルカニック・アロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦法目的で使われる例があまりないので劣化部分はあまり気になりにくく、むしろ本家を使う際の墳墓避け要員としても組み合わせられるという点はある。ボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを

バルケリオス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インとなるか。一番都合がいいのは【武者ワンショット】で、SAを《竜装 斬撃・マッハアーマー》で付与しつつ、アーマード・ドラゴン2体の制限も《ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《バルケリオス・武者・ドラゴン》で強引にクリアしてしまえばあとは並べるだけである。サムライが多ければ《武装竜

緑神龍ディルガベジーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾幕の要塞》に元来期待されていた墓地肥やしとしての役割が鈍ってしまうなど、一概に上位互換とも言えない絶妙なカードに仕上がっている。関連カードボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを

不亞幽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでいた。牛次郎、爆発しろ牛次郎には「サバイバー」(アニメ版では「ウェーブストライカー」)のデッキを渡しているが、これはバケツマンの持つ、「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」(アニメでは「太陽王 ソウル・フェニックス」)を奪うためである。デュエルの実力は確かで、劇中では黒城、ジョ

フィオナの森(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。そして迎えた革命ファイナル、復活した禁断によりフィオナの森が脅かされ、姿を現したフィオナ・ガーディアンの一派こそがダママ団である。ボルメテウス・リターンズ『ボルメテウス・リターンズ』に収録されたアポカリプス・デイのフレーバーで、フィオナの森が燃えている事が明らかとなって

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・マスターズの花型種族である。武装したドラゴンという子供憧れの種族。かつての主人公切札勝舞の使っていた種族で、「ボルシャック・ドラゴン」「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」の両雄はこの種族である。きらびやかな印象のある種族だが、一方で《無双竜機ボルバルザーク》《ボルメテウス・サ

紫電(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的にヴィダリックの存在は、攻撃性に欠けるゴッド・ノヴァの中でも輝きを放つ。リンクできずとも単体でアタッカーとして動けるような点もグッド。紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン P 火文明 (8)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 11000W・

インビンシブル呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わり、戦いの時が来た。《インビンシブル呪文》とはDM-06「闘魂編インビンシブル・ソウル 第1弾」に収録された呪文である。同弾に収録された《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》の影に隠れがちだが、こちらも有名な呪文サイクルである。●目次概要【Invincible】とは【不屈】や【無

火文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンでは絶大なパワーを発揮できる。反面、上記の性格から長期戦を火文明で行うのは苦手であり、コントロールを作る際には他の文明の助けが重要になる(ボルメテウスコントロールなど)。漫画・アニメ等での主な使用者歴代主人公達の使う文明だけあり、熱血漢や胸に情熱を秘めたキャラが多い。「思い立っ

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイアー・バードがあれば、このクリーチャーを手札に戻す。闇と火の暗黒王。漫画や映画での活躍もあって、恐らく五体の中では最も知名度が高い。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に続くシールド焼却能力持ち。場を離れると相手の手札を全て吹き飛ばす。「破壊」ではなく「離れる」なのが味方と

燃える革命 ドギラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にカード化する前のイラストが投稿されている。そこでのキャプションによると、ドギラゴンのモデルとなったのは、やはりデュエマを象徴するドラゴン《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》との事。追記・修正は革命0で逆転してからお願いします。Next⇒《蒼き団長 ドギラゴン剣》この項目が面白か

エヴォル・ドギラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デザインとなっており、そのために人気も高い。進化前とされる《エヴォル・メラッチ》とデザイン上も共通点は多い。面白いことに、その見た目が「赤いボルメテウス」といった風貌。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》とはどういう関係があるのだろうか?アニメ・漫画アニメでは第一話から登場してお

デイガボルメテウスコントロール - Dueplayed/デュエプレイド

デッキ概けむし(@5128l0410)が6勝1敗挟み7連勝したデイガカラーのボルメテウスコントロール。「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」が2枚と少し少ない構築となっているが、「ギガルゴン」が採用されていることで、「ダーク・リバース」よりも高確率で墓地から回収することが容易になり

無双竜機ボルバルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問題児である《呪紋の化身》*3と並べられないようにする事で逆転要素を否定しないための調整の名残である。尚、Sトリガー封じは同等の事ができる《ボルメテウス》や《ガラムタ》が代理で使われたので、この配慮はほぼ無意味になった。自分の場のみならず相手の場の6000ジャストも吹っ飛ばすので

ティラノ・ドレイク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾン・メガ・ドラグーン》  7マナパワー5000cipでブロッカーを焼き払う《クリムゾン・ワイバーン》のドレイク版。強力だが最近は見ない。《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》 8マナパワー9000ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンのドレイク版にっくき《電脳聖者タージマル》を超えるた

ミッドレンジボルメテウス - Dueplayed/デュエプレイド

デッキ概しょうえもん(@shoemon0)がYouTubeで紹介した。中速日ピッチシュート青銅の鎧や「ふたつ牙」でマナブーストをしていきながら、大型クリチャーを出していくデッキ、10マナ溜めて、トット・ピピッチ(3マナ)、B・W・D(7マナ)で不意打ちをかけることができるのも魅力

シータビートダウン - Dueplayed/デュエプレイド

となっている。攻めきれない盤面ではクリスタル・パラディンやグリムゾン・ワイバーンを採用しブロッカーを一気に除去し、攻めていく、速さの面から、ボルメテウスコントロールに有利となっている。 現在(アルカディアスカップ)で幅広いランクで使われているデッキ。 レジェンド

スーパーデッキ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキ。連ドラのキーカードである「バルガゲイザー」と「コッコ・ルピア」が各4枚積みされ、「バルキリー・ドラゴン」「アルティメット・ドラゴン」「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」などの各種アーマード・ドラゴンがふんだんに盛り込まれた、文字通りのドラゴン天国「ヘブン・オブ・ドラゴン」天

覇竜凰ドルザバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の挙動であれば例えば相手のシールドが残り1枚であれば、安全にシールドをブレイクしつつフィニッシュを決められる。単体で能力をフルに発揮すれば《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》にも匹敵するブレイクを叩き込むことができ、ブロッカーに阻まれようとも最低1枚は安全にシールドをブレイクで

終末の時計 ザ・クロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になりかねない。手札に来たら速効マナ送りになるので手打ちされることはまずないだろうけど……S・トリガーとして出て初めて真価が発揮されるため、ボルメテウスや《「祝」の頂 ウェディング》のようなシールド焼却にはまったく歯が立たない。またコスト、パワーどちらも低いスペックが災いしてか《

闘魂編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンが火ではない他の文明にも登場し、ドラゴンデッキの構築のバリエーションが増加した。だが、光と水のドラゴンは不死鳥編を待つことになる。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》《超竜バジュラ》はこのシリーズの登場。この2種は今でも強さが色褪せない良カードである。基本セット同様にコレ

「祝」の頂 ウェディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼニスの召喚コストを2下げられる上、アンノウンが全てスピード・アタッカーになる。場と手札を制圧しつつシールドを燃やすその様は[[青いアイツ>ボルメテウス・サファイア・ドラゴン]]以上に驚異となるだろう。《海王龍聖ラスト・アヴァタール》当時カスレアと罵られていた《アクア・パトロール

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第二回バトルアリーナにおいて、【赤白速攻】が優勝してしまった。当然、その中にはクルトの姿もあった。優勝の要因として挙げられているのが、[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》>ボルメテウス・サファイア・ドラゴン]]が多く採用された影響でS・トリガーが薄くなっていたこと。また、[

永遠のリュウセイ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン、自分はゲームに負けず、相手は勝てない。 一万年眠り続けたおかげか、「エピソード3 レイジVSゴッド」では羽が完治した状態で覚醒。[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》>ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン]]に似た効果をドラゴンに与えるため相手のS・トリガー潰しには最適。しか

プレミアム殿堂(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが復帰するというケースは存在しなかった……のだが。2015年に入り革命編がスタートすると、《ボルバル》亡き後の環境を焦土と化した蒼い伝説《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》がプレミアム殿堂解除。翌年の2016年には、《炎槍と水剣の裁》、《凶星王ダーク・ヒドラ》の2枚のプレミア

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した時、カードを3枚引いてもよい。「デュエル・マスターズのクリーチャーの中で最強は誰か?」という議論が起きると《無双竜機ボルバルザーク》、《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》と共に真っ先に候補にあがるカードである。このカードが出た直後は同じ弾の他の文明の進化獣は全てパワーが60

母なる系呪文(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】デッキは異様な数の派生が誕生し、あらゆるデッキに対抗し続けることができてしまうことになった元凶でもあった。無論このようなカードがあっては《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》のように正常にデザインした筈のカードが壊れカードになってしまう可能性があるなど、まともに後発カードの開発

グッドスタッフ/Good Stuff(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダード】【カオススタン】【次元斬】【サイカリバー】【ノーカオス】【メタビート】【グッドスタッフリンク】…など【デュエル・マスターズにおいて】ボルメテウスコントロール(ボルコン)や五色フェアリー・ミラクルなどで多く見られる。デュエマはテーマの概念が希薄なため、昔から強力なカードで固

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う大どんでん返しを見せ付け、読者の度肝を抜かせた。以後、黒城の嫁切札として幾度も登場していく。必殺技はバロム砲。流石コロコロのセンス。勝舞がボルメテウスのデッキ構築に苦戦していた時にも登場。シビレアシダケが白骨化していた。伍大翔が主人公の番外編にも登場。闇坊主ぽく念の切り札として

邪藩牛次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

継ぎ、牛次郎を倒すではなく、救うために戦い彼にデュエマに負けた時の悔しさ、そしてデュエマの楽しさを思い出させることができた。ホカベン戦では《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》などの殿堂入りカード満載の五色デッキ、バサラ戦では水単に《目的不明の作戦》で踏み倒して唱えるための《英知