「ボスキラー」を含むwiki一覧 - 1ページ

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

断空光牙剣を解禁してそれを改造して…まで手間とお金をかける前提で採用したい*12。断空光牙剣を追加できれば「熱血・幸運・覚醒・必中」を絡めてボスキラーとしての運用ができる。忍の「挑発」も要所で役立つ。コンバトラーも火力や耐久面での不安はあるが、5人乗りかつ挑発持ちというだけで最後

マジンガーZ(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格上、敵陣に突っ込ませて攻撃、硬い装甲を更に上げとけばそのまま残しても生き残ることが可能。序盤からブレストファイヤーが気力無制限で使える為にボスキラーを担える、と正に歴戦の勇士といった設定だった。旧シリーズ早くから仲間に加わることが多く、序盤の貴重なダメージソース。反面、移動距離

邀撃!ブイン防衛作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でありギリギリ。持っていなければ、陸攻を減らして54戦隊か零戦21型熟練を増やすしかない。敵旗艦の装甲値も恒例の300弱まで強化されるため、ボスキラー目的で非特効艦を起用するのは諦めた方がよい。何故か主砲をぶん投げて第1艦隊で先制雷撃できないのに甲標的をガン積みするという奇行に走

ゼンガー・ゾンボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かかりすぎるため、攻撃手段の一切を参式斬艦刀のみで行うというかなりピーキーな戦闘スタイルで戦い抜いた。ユニットとしても圧倒的な攻撃力を備えるボスキラーとしては優秀だが殲滅戦や進撃戦ではイマイチ武装の使い勝手がよくないためクセが強め。【第3次α】αシリーズの完結編である「第3次スー

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤でまさかの登場。描写からしてバグを撃破したものと思われる。ゲームでの扱いスパロボシリーズではゲッターロボの後継機であることから、引き続きボスキラーとして活躍する。ゲームバランスの都合や各形態の差別化のために、地形適応がはっきり分かれている点も共通している。ドラゴンは使い勝手が

牛若丸(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップし、威力も上昇。元々フレンドポイントガチャでも低確率で排出される☆3ということで宝具レベルも上がりやすいため、キャラクエをクリアすればボスキラーとして十二分に活躍してくれる。なお、佐々木小次郎の宝具と同じく種別が『○○宝具』ではなく『対人奥義』となっているが、それは後述の宝

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わりに燃費が悪く効果量の高い「魂」を使える。だが、この2体は伝統的にスーパーロボットの攻撃力と「魂」を併せ持つケースが多く、シリーズ通してボスキラーとして重宝する。他にこの特徴を持つのは*6スーパー系オリジナル主人公機と一部作品のエヴァンゲリオン初号機、参戦作品の少ないイデオン

剣鉄也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアが乗るもの」という時代が幕を開けた。この傾向は後々まで深く影を落とす事になる。一方その頃、色々な意味で縁の深いゲッターチームの流竜馬は対ボスキラーとして輝かしい活躍をしていた。そしてその役目は以降の作品でもずっと変わらなかった。初登場時、甲児から「前回来なかったせいで俺が文句

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため空気ではない。なお、XTH1では狙撃のクリティカルに対する完全耐性を持つ敵が存在していないため、ラスボスや隠しボスも問答無用で首をはねるボスキラーだった。さすがにXTH2では修正されたが。ガジェッティア/Gadgeteer登場作品:Wiz8Wiz8にのみ登場する機工士。性能的

サンドボックス_shidano - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

グロー X ◎ 広範囲をカバーでき、ミスへのカバー力も高い エーベンホルツ X X 理論上の攻撃力は高いボスキラー パッセンジャー X △ 統合戦略で特定のアイテムがあると強い 先鋒(地上コスト回復)

バイオハザード4で資源を節約する方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

んどないはずだ。 城でBroken Butterflyをタダで見つけたという事実は、それに使う77,700ペセタよりはるかにお得だ。 これはボスキラー武器だが、ロケットランチャーも同様で、その値段で2つ買うことができる。地雷投擲機 - この武器はインベントリで場所を取りすぎるし、

ちょうごう(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/16(土) 20:15:39更新日:2023/09/29 Fri 13:43:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ちょうごう(調合)とは、2つ以上のものから1つのものを作り出すことである。ここでは『FINAL FANTASYシリーズ』に於け

サンダーフォースⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し。サイドワインダーと名前が混同するので紛らわしい。サイドワインダー(X)凄い連射力のミサイルを前方に発射。名の通り弾にワインダーがかかる。ボスキラー。MDではスプライトオーバーを引き起こすのでリストラ。ノーヴァ(M)ノーマルショット+移動方向と逆方向に3WAYのリング弾。Ⅳに登

Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』では「ハイパー・メガ・ランチャー」に全体攻撃版が追加。火力不足もSPモードの15段階改造なら逆にトップクラスの火力を得る。魂の力を体現するボスキラー的な性格を得たのであった*11。『Z』シリーズ以降は特殊能力「バイオ・センサー」、←と同時に発動する「サイコ・フィールド」、ALL

忍者戦士飛影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体することで「獣魔」になる。◇鳳雷鷹パイロット:レニー紅い鳥型のロボットで、空中戦を得意とする。飛影と合体することで「空魔」になる。作中一のボスキラー。◇爆竜パイロット:マイク青い竜型のロボットで、水中戦を得意とする。飛影と合体することで「海魔」になる。不遇。◇エルシャンク折鶴の

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュペンストみたいに火力の伸びに悩まされそうなイメージが・・・。 -- 名無しさん (2013-11-17 15:07:21) B型 人型ボスキラー(特にアシュタロンとアンジュは的になる) G型 速度が欲しい時もしくは突撃時 早すぎて旋回が間に合わないことが… H型 ミサイルと

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で宇宙ルートを選択していないなら250機以上)であると、53話開始時に初号機の換装パーツとして入手可能。雑魚散らしに向いたB型装備とは異なりボスキラーな性能になっており、それまでと異なる運用法が要求される。ボス相手でもユニゾンキック使えるB型装備の方が強いとか言わない幸いにも公式

鍵山 雛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 19:43:35) にとりの保護者かな? -- 名無しさん (2016-10-28 00:32:17) 憑依華に参戦していたら、ラスボスキラーになりえたかもしれないなぁ…… -- 名無しさん (2017-12-30 17:46:23) 聖白蓮や永江衣玖あたりと共にお淑

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動・近接特化・砲撃特化の3種で自在に戦法を変更できる。特にランチャーのアグニは高威力な上に地形を貫通する仕様な上、SP攻撃が非常に強力なためボスキラーとして優秀。機体自体のスペックも高いため、連合・アークエンジェルルートでは非常に頼りになる。AAルートに至ってはこれより高性能なM

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合があった。ACE3ストーリーには絡まないが∀と共に参戦。核投げ放題のぶっ壊れリミッター解除∀の影に隠れがちだが、雑魚殲滅能力の高い月光蝶やボスキラーに特化した武装の多い強力な機体。そして、なんとマスターガンダムとの合体攻撃でダブルフィンガーがあったりする。悪役二人のノリノリな叫

アンディ・W・ホール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格だからかクルツや朔也とも意気投合している。エレメント能力はユニットが地中に潜る事ができることと、中盤で追加されるバリア貫通能力を生かしてボスキラーにしていきたい。「なーんだ、お前も掘りたいのか? 希望へ続く追記・修正の道を」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティ昇格)を行うことでぶっ壊れユニットへ変貌を遂げる。所持アビリティ数の多さもさることながら、その全てが完璧に噛み合っているためとてつもないボスキラー性能を誇る。「攻撃スキル430%×クリティカルブーストでダメージ倍率1290%!」「渾身バフでいつも1290%×1.5の1935%

本部以蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:24:24) マジで本部道の間違いなんじゃないかこの漫画 -- 名無しさん (2016-11-04 08:55:06) 本部さんボスキラーすぎる… -- 名無しさん (2016-11-06 21:14:50) 案の定勝ち方に非難囂々でワロタ -- 名無しさん

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか。最終編での雑魚の大群を処理する時などに使ってみよう。なお、この技だけでラスボス変身後を倒してしまったという恐ろしい実例がある。どこまでボスキラーなんだこの男。リメイク版ではバフ・デバフシステムの変化からやや弱体化。サモの範囲攻撃枠としての仕様が主となりそう。おにくまん波打つ

メタルマックス3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かり。複数出てくるザコの掃討は大の苦手。前述の通り鬼火力を発揮するまでに最低2ターン、使用回数の少ないスキルの準備が必要など、一言で言えば『ボスキラー』。グラフィックは……男が『モヒカン筋肉ダルマ』で、女は『パッキンポニテ女子レスラー』である。アーチスト新ジョブ。砲弾作成や戦車改

魂斗羅(アーケード版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は標準装備に昇格。レーザーガンそのまんま。長いレーザーを放つ。再発射可能だがその際発射したレーザーは消えてしまう。最高威力と貫通性能を持ち、ボスキラー。続編ほど敵も大量ではないので道中も十分戦える。だが、FC版では処理能力の関係で見た目・性能共にショボくなった。ファイアーボール回

ケヴィン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなく、常に相手の反撃のリスクに晒され続けるリスキーな戦いを強いられる。このため乱戦になる多数の雑魚との戦いはやや苦手だが、タイマンが得意なボスキラーとなっている。SFC版ほどの超強化ではないものの獣人化も健在で、総じてアクションが得意な上級者向けのキャラ。必殺技はどれも高威力で

ルドルフ(魔王物語物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テータスが伸び始めて耐久面でもヒマリに追いつき、特にスキル威力を左右する技術がよく伸びる。範囲は狭いものの強力な攻撃スキルも覚えられるので、ボスキラーとして力を発揮しやすくなる。ただし、素の状態だとSP(MP的なもの)が極端に低いのがネック。スキルを多用させたいなら最大SPを上げ

風間仁(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/23(月) 23:14:02更新日:2023/10/19 Thu 11:41:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧待っていろ…風間仁(かざま じん)は『鉄拳』シリーズの登場人物。★プロフィール格闘スタイル『三島流喧嘩空手改・母から教わった風

ウルフファング空牙2001 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると爆炎が発生し、しばらく燃え続ける。爆炎には弾消し効果と攻撃判定がある。判定が残っている間は連射ができない。強化すると3回まで連射できる。ボスキラーだが、四方八方から敵が来るゲームの性質上次のステージの道中で地獄が見れる。レーザーガン(L)威力が最大のレーザー。斜め45度と横に

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロリー(伝説の超サイヤ人)の実力をいち早く見抜いてしまったせいで他の気付いていない連中からは別人と思われる程に怯えまくっていた。ピッコロが中ボスキラーとして好戦績を残しているのとは対照的。もっともこれは、ベジータの劇場版参戦時期が中盤以降なことや、彼が常に大ボス狙いなことも大きい

ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーな戦術には力及ばず敗北してしまう。が、終盤ではピッコロの助言もあって敵の大ボスに隙を作るのに大貢献してみたり。ピッコロ CV:古川登志夫中ボスキラーな僕らのピッコロさん。後述の敵幹部・ドロダボとの戦闘では、敵の右手を握力で握り潰して血を飛び散らせ、すかさず肘と膝で挟み骨折させ、

ホワン・ヤンロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に未練がないってことは慕われてなかったんかなーとは以前から言われてたが。 -- 名無しさん (2014-12-20 09:24:35) ボスキラーとして大活躍。ザコの集中砲火には注意 -- 名無しさん (2015-02-04 13:31:08) この人の説教って変態(サフ

グレンラガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃないのに本家を差し置いてキックをブチかましているのは余談。続く天獄篇では時獄篇で原作再現が終わった関係で存在感が少し薄れたが、火力によるボスキラーっぷりはまだまだ健在。ただし、超銀河ダイグレンはバルビエル・ザ・ニードルの作戦によりサイデリアルに拿捕されており、終盤戦でようやく

220411_ヘビーレイン論文 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

が上昇します。併せて自身と周囲4マスの味方オペレーターに迷彩効果を付与します。スキル2は の核心スキルで、複雑なギミックを持つボスに特化したボスキラーとも言えます。皇帝の利刃に蹂躙されたばかりのドクターはきっとマップ全体に広がる国土に深い憎悪を抱いていることでしょう。の スキル2

ランサー(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。スカサハ=スカディ実装後は宝具レベル上げの容易さ、単体Quick宝具、スカディが欠点であるNP効率をあっさり解決してくれる等の要因からボスキラーとして活躍する場面も多い。NP効率は上述の通り悪いはずなのに、Quick複数枚をチェインするとNPをもりもり回復している事もしばし

カービィファイターズ2/ストーリーモード - 星のカービィ 非公式wiki

バディのものは対応した相手へのダメージが3倍になり、各一個ずつ装備可能。バンダナワドルディキラーバッジグーイキラーバッジマホロアキラーバッジボスキラーバッジ - ボスへのダメージアップで効果が重複する。レア。シール - 重ねて持つことで効果量が上がるが、一枚しか持てないものもある

サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も強かったね― -- 名無しさん (2018-04-07 18:37:51) 序盤からMAPWで広範囲削りに、アカシックやコスモノヴァでボスキラーと久々に大暴れした感じでしたな -- 名無しさん (2018-05-15 15:22:17) ↑5 そもそもアサキム=マサキじ

午後の逸話 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ですか?基本的に ☆6 エイヤフィヤトラ に近く、汎用性のある高火力術師です。より細かく言えば、敵の防御力に比例して高い術ダメージを出せるボスキラーです。(一般的に防御500以下=エクシア、500~750=シュヴァルツ、それ以上=ケオベ) を持っていない場合は、出しておく事をオ

カービィファイターズ2/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

地形ダメージのおまもり13ストーリーアイテムアイテムセレクトプラス113のうりょくハンマー14ステージキャッスルロロロ14ストーリーアイテムボスキラーバッジ15レアぼうしブレイドナイトヘルムソードの帽子。ブレイドナイトがモデル。『Z』より続投。16のうりょくファイター17ストーリ

バーサーカー(Zero) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Q属性の全体攻撃であり、雑魚を殲滅しつつスターを発生させられる。ブレイブチェインに宝具を組み込めば中ボスクラスならボスもまとめて殲滅できる。ボスキラーとしては同じ☆4狂戦士のヘラクレスに敵わないが、汎用性では☆4バーサーカーの中ではトップクラスと言えよう。ちなみに「狂」属性持ちは

六神合体ゴッドマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) スパロボ64の超能力バグにはお世話になりました。特に全滅プレイしなかったら終盤が地獄の難易度になったがなぜかひょいひょい避けてくれるのでボスキラーだった -- 名無しさん (2016-12-12 11:20:19) ほんの序盤に出てくる火山上空で振り向くゴッドマーズが、二

藤村大河 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブチェインを組むと全サーヴァント中でもトップクラスの瞬間火力を出せる。特にアーチャークラスは回避・無敵スキルを持つボスが多いので、それ等へのボスキラーとして活躍してくれる。難点はスキルのCTが長いこと、確定で1枚は手に入るもののそれ以降はストーリーガチャを回さなきゃ手に入らないの

橘朔也/仮面ライダーギャレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックアンデッドの羽手裏剣やギラファアンデッドのバリアを打破した。大したことない相手には苦戦する割に、相手が強いほどに強くなるという根っからのボスキラー体質。「肝心な時しか当てにならない」「ここ一番でしか活躍できない」、そんな御仁。まさに生まれ変わるほど強くなれる。辛味噌!!そもそ

マホカンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に優秀。全体攻撃は大半が魔法なので強力な攻撃を粗方防げる、味方の魔法は跳ね返さない、消費MPは僅か、数ターン必ず持続と至れり尽くせり。特にボスキラーとして性能が高く、ラスボスの連戦はミラールを味方に順番に掛けていけば殆どの敵を完封できる。主人公が回復魔法を使えるので、ジュリナが

P.A(プログラムアドバンス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアスチールで詰め寄れなくなる相手もいるし、そもそもドリームオーラを張っている奴を落せない雑魚技だよね。ぜータキャノンやオメガキャノンの3はボスキラーにもなる大技だけどもね。 -- 名無しさん (2018-01-06 10:51:31) 2はプログラムアドバンスの異常な性能に

バーサーカー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というより、陳宮自体が呂布のサポート特化を意識したスキル持ちのサーヴァントとなっている)。全てのバフを満遍なく活用すれば、☆3ながら高火力のボスキラーとして十分な活躍を見せてくれる。追記・修正はロボに軍師と認識されてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

シロー・アマダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパロボシリーズでは64で初参戦。それなりのパラメータで一軍を張れる。特にIMPACT地上編ではEz-8の長射程と全弾発射の高火力で援護役兼ボスキラーとして活躍。更に精神コマンドに序盤から愛が使えるのが最大のメリット。不屈がない時代なのもありマップ兵器が痛いため立て直しが効きやす

  • 1
  • 2