「ボウナイト」を含むwiki一覧 - 1ページ

アーチャー/スナイパー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の矢」などを使ってクラスチェンジした姿。正確無比な射撃は狙った獲物を決して逃がさない。作品によっては必殺率が上昇するボーナスがつくことも。【ボウナイト】馬に跨った弓兵。作品によってはホースメン、遊牧民/遊牧騎兵、フォレストナイトとも。作品によってアーチャーからの分岐先だったりスナ

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イト」槍装備に特化:「ランスナイト」→「デュークナイト」斧装備に特化:「アクスナイト」→「グレートナイト」弓装備に特化:「アーチナイト」→「ボウナイト」広大なマップを駆け抜ける構成の本作を象徴するクラスであると同時に、敵側で出た際にどの様な騎馬兵なのか見分けがつきやすくもなってい

傭兵/勇者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大剣等を装備していると高威力・高命中の攻撃をしてくるという非常に厄介な相手に。近年のシリーズでは攻撃モーションがやたらとアクロバティック。【ボウナイト】分岐CCがある作品では弓騎兵にCCする事もできる。高い機動力と速さを持ち強力な間接攻撃手段を持つ騎兵は勇者とはまた違った強さを見

クラス一覧 - FETRPGWiki

)231245107545斧バーサーカー・ウォーリアー戦士(♂)21124777645斧勇者・ウォーリアー傭兵19841097745剣勇者・ボウナイトアーチャー17841087745弓スナイパー・ボウナイト剣士177511127655剣ソードマスター・アサシン盗賊17748107

シャミア=ネーヴラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通にしていれば一部の中盤には主人公のレベルが15には到達するので、シャミアの加入時期もそれくらい。今作の弓兵(上級職のスナイパー・最上級職のボウナイト)はかなりの強職種であり、最初からその適正を持っている彼女も当然強い。また、これを見越して弓兵型の生徒(アッシュ・ベルナデッタ・イ

ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、火力はそれなりにある。技が伸びる関係上必殺率もある方なのでエースとしての活躍も見込める。また、馬術の才能を開花させれば、最上級職であるボウナイトへのクラスチェンジも視野に入ってくる。ボウナイトは馬に乗ったスナイパーで、攻撃後に再行動ができるが、彼女の場合、技能を伸ばせば弓の

ディムナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいのだが、幼少時からディムナの事を泣かせっぱなしの強気の女の子だったらしい。ユニットとしての性能○初期値と成長率アーチナイト LV1 → ボウナイトHP-30(90) 力-9(30) +3魔力-0(5)技-7(50) +2速さ-9(20) +2運-3(30)守備-8(40) +

ファイアーエムブレム 風花雪月の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい。長射程の魔法を覚える為、杖に頼らなくても射程を確保できる点はそれなりに優秀。理学のほか弓術と馬術も得意な為、スナイパー、ダークナイト、ボウナイトあたりの兵種も目指せなくはないです。意外にも格闘術も不得意ではない為、手間はかかるがウォーマスターにして戦技「切り返し」を習得させ

盗賊/シーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初出。アドベンチャラーは『if』が初出。【その他】『暁』では最上級職として「密偵(エスピオン)」が登場。また作品によっては弓兵扱いでCC先にボウナイトが加わったりもする。【特徴】●速さや幸運が高い速さ、幸運に優れ、HP・力・守備が低い。要は敵の攻撃をヒョイヒョイかわしやすい訳であ

ステラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ENT SYSTEMS概要『ファイアーエムブレムシリーズ』の『蒼炎の軌跡』及び『暁の女神』に登場するキャラクター。クラスは『蒼炎の軌跡』ではボウナイト→パラディン。『暁の女神』では弓騎将アローナイト→白銀騎将シルバーナイト。CV:南條愛乃(『ヒーローズ』)ベグニオン帝国の貴族、デ

エポニーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一辺倒でも魔力が中々腐らないのもキモ。相手の弱点をビシビシ攻めてイカせる親父似の戦い方ができる。また子世代では数少ない、素のクラスチェンジでボウナイトになれるキャラ。暗夜編終盤では面倒くさい忍者が大量発生し、『暗器殺し』を習得できるボウナイトの需要が増すためこの点が実に心強い。緑

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HP回復する)が発動しにくい。『斧殺し』を覚えてもアーマーナイト・鬼人の様な守備の高い斧兵が多いので、回避は出来てもダメージを与えられない。ボウナイトの場合は守備を捨てなければならないため、結局のところどちらでも安定しない。特にボウナイトの場合は速さが高く最初から弓を使えるゼロと

ゼロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くの役割をこなせる便利ユニット。ただ、本作では3すくみで弓が魔法に対して不利なため、命中率に若干不安が残ることも。上級職はアドベンチャラーとボウナイトの2つ。前者は弓・杖を扱う魔法系能力に優れたクラスで、後者は弓・剣を扱う騎馬兵。ゼロの魔力が伸びているならアドベンチャラーにすると

村人/魔戦士(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。#table_style(head=#aacccc){}村人派生先→傭兵剣士魔戦士村人→ソルジャーアーマーバロン→アーチャースナイパーボウナイト→ナイトパラディンゴールドナイト→魔道士賢者魔道士を除いて3段階クラスチェンジ制であり、他にこのシステムが採用されているのは『暁の

十二魔将(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔防18 移動5 守備+2・命中+10・大盾        勇者の槍 槍A 威力18 命中90 必殺0 射程1 耐久30 2回攻撃ツヴァイボウナイト LV15 剣A 弓Aノーマル    HP54 力25 魔力1 技28 速さ26 幸運16 守備20 魔防11 移動8 先の先  

オーバークラス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパルタ」の市民のこと。兵士への過酷な訓練から「スパルタ教育」の由来にもなった国である。・エレファント祭壇:弓もち猛る巨象の祭壇必要レベル:ボウナイトLv20追加スキル:弓射程+3アーチャー系のオーバークラス。馬の鎧が象を思わせるものになり、弓のデザインが近未来SF的になる。FE

クロード=フォン=リーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用職を待つ方が無難。馬術得意とはいえ、槍が苦手なので騎兵として育てるのは少々手間で、いかにも遊牧騎兵が似合いそうな風貌のわりに活かしづらい。ボウナイトまで行ければ相応のポテンシャルはあるが、彼の個性であり純粋に優秀である弓飛兵を捨てるのは惜しい。ドラゴンにも馬にも乗らない場合は、

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかしアーマー系は移動力に劣り、武器性能も凡庸なため不遇さが否めない。普通は魔防の上がる魔戦士との転職ループを経て、射程1~5の弓を撃てるボウナイトにするだろう。ただ、ジェニーの「イリュージョン」で呼び出せる幻影のソルジャー達は序盤は戦力、終盤は囮として大いに役立つ。ルカフォル

奥義一覧 - FETRPGWiki

イパー 月虹 攻撃時、技×2%の確率で発動 敵の守備・魔防を2/3(端数切り捨て)して攻撃 ボウナイト 凶星 攻撃時、技×2%の確率で発動 与えるダメージを1.5倍(端数切り上げ) ソ

ファイアーエムブレムif - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇しHPも増えた一方で、速さが下がり防御も微妙と、なかなか器用貧乏なステータスになっている。使用武器は剣、魔道書。該当するユニットはレオン。ボウナイト馬上で弓を射る騎兵。マーシナリー・シーフの上級クラス。従来の軽騎兵系に該当するクラス。全体的にバランスがよく、技と速さに優れる。使

ジェローム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ広いフィールドで川を挟み細い橋を通り騎兵の大部隊が突撃して来る。ここまで来ると敵も1人1人が強力で、正面突破は難しい。機動力と射程に長けたボウナイト部隊は特に驚異となる。さらにターン制限があり、全滅出来ないと撤退されてしまう。恐山から部隊が進撃していると、後退した際に待ち伏せさ

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MSその同年2017年9月に総選挙版は特別衣装としてサカの民族衣装に神将器ミュルグレを引っさげて登場。イラストも山田孝太郎氏。さらに遊牧民やボウナイト系キャラを差し置いて初の騎馬・弓ユニットとしての参戦となった。本人のセリフや他の総選挙キャラクターを見るに、父親のハサルに合わせた

グレゴ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤で速さが足りない可能性があるため、剣士を経由するのも悪くない。外見的にも違和感はないはず。HPが高いので、序盤の壁役にもまぁまぁ使える。ボウナイトとして運用していくと、全体的にステータスが足りなくなるという報告もあり、スキルの武器節約で強力な武器を使い、太陽で体力を回復出来る

ドニ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最低レベルの能力値だが、丁寧に育てれば作中でも最強クラスの強さになることは間違いなし。ある程度成長してきたら前線に出していい。上級職も勇者、ボウナイト、ウォーリアと使いやすい物理職。全体的に成長率が高いので、DLC職「魔戦士」の潜在能力も存分に引き出せる。「下克上」との相性も良い

異伝 無限の神器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、汎用敵の立ち絵をイベントシーンで見る機会は地味に少ないので、このチャンスによく見ておくのもいい。烏帽子のようなものを被って和風テイストなボウナイト、狙撃モードのガンダムデュナメスのようなモノアイ兜がカッコいいスナイパー、可愛いドレスを着ているバトルシスター、実は女性なのか鎧に

ファイアーエムブレム トラキア776 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、リザイアの効果がある。怒りスキルを習得した彼女は無双ヒロインと化す。フィンを「お父様」と呼んでいるが…?セルフィナクラス:アーチナイト→ボウナイト弓を持った騎兵。FE人気投票最下位の男グレイドの妻で、ドリアスの娘。26歳。その穏やかな性格から、カリオン、ケイン、アルバ、ロベル

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められるため回避盾として能力を大きく向上できる。地形による回避補正を無視する魔道スタイルの相手が天敵となる他、アーチャーの上級職の一つであるボウナイトは騎馬スタイルになるため地形補正を得られない点に注意。○ブレイク斧には剣、剣には槍、槍には斧を当てた時、つまり三すくみで有利だった

ヴィオール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高く速さはやや低め。成長率は全体的に高いバランス型。クラスチェンジ先に魔道士系/ドラゴンナイト系がある。ドラゴンナイト系に転職する場合は先にボウナイトで『弓殺し』を取得しておこう。……しかし後半ともなると、ただでさえ女尊男卑で男の人権がないゲームだというのに、奥義を覚えないデュア

クリフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベル11)、オーラ(累計レベル20)を覚える。特に本作での男性のオーラ使いはクリフのみである。アーチャーになればその成長率の高さから最強のボウナイトになりうる。Echoes村人 レベル1HP:20(35)力:7(30)技:1(45)速さ:2(60)運:10(20)守備:3(40

ファイアーエムブレム 風花雪月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カロン(エピタフ)ゴーティエ(グレートナイト)ドミニク(ドラゴンマスター)ラミーヌ(グレモリィ)フラルダリウス(ファルコンナイト)リーガン(ボウナイト)○英雄の遺産紋章と共に受け継がれる、強力な武具。それぞれの武具に対応した紋章を持つ者が操る事で、その真価を発揮する。持ち主の家系

ヒューベルト=フォン=ベストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すごく印象的だった。 -- 名無しさん (2020-06-14 18:52:38) ベルちゃんの例の顔の原因を作り出した男。実際この二人ボウナイトとダークナイトで運用すると歩幅も攻撃範囲も合うから一緒に切り込んで間接攻撃かまして再移動で逃げて、で敵戦力をガンガン削ってくれる

ロビン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力さえ補えれば優秀なユニットになる。村人からのクラスチェンジはアーチャーが基本となる。強力な武器が序盤から入手できるので火力不足を補える。ボウナイトになると射程5になるがその頃にはその技の高さによる命中精度と相まって強ユニットとなっているだろう。やりこみをするなら村人ループは必

ネメシス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。サイレスをかけるか、複数人で一気に殲滅したい。彼女を撃破するとマップの中央にある毒沼が消滅、荒れ地に変わって進軍しやすくなる。リーガン(ボウナイト)射程2-3で高威力の弓「フェイルノートΤ」を装備。スキル「盟主の血統+」を持っており、クロードをぶつけると戦闘前に話しかけるが返

アシュラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分から攻撃し敵が反撃できない時、敵の力・速さ-3」となかなか強力。暗器(手裏剣)と似た効果なのは元忍であることの表れか。パラレルプルフではボウナイト・上忍・絡繰士にクラスチェンジできる。その生い立ち故、カムイとシグレ、未来組以外で唯一白夜と暗夜の素質を併せ持つ。ただ暗夜の忍系に

クレア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い分、クレアは特に注意が必要。壁越しならこちらのアーチャーとの撃ち合いになるので問題にはならないが、決戦の一つであるリゲル城などでは閉所でボウナイトが闊歩しているためにっちにもさっちにも行かないという状況にも…。■支援会話アルムやグレイ、お兄様となどと支援が発生する。与える効果

ソレイユ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わるのでこちらも千差万別。特に深く考えず使いたい場合は、低めのHPをカバーするために間接攻撃ができる職に就くと良い。弓の育成がやや手間だが、ボウナイトにCCすると高い打点を誇る弓兵になれる。ゼロやエポニーヌがアドベンチャラーになった場合、後半のニンジャスレイヤー役は彼女が適任だろ

オフェリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまうのが珠に瑕。ニュクスだとシーフの素養がもらえるため、アドベンチャラ―の『すり抜け』『ラッキー7』でリザイア地雷戦法のさらなる強化。ボウナイトの『暗器殺し』で間接攻撃に対してほぼ無敵になれる(ソーサラーから『弓殺し』が取得できるため)。母親が魔法特化型の為、ステータスも無

ベルカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クを威力18でぶん投げられたりするのでそのままでも活かせなくはないが。しかし同じカミラ隊のルーナとA+支援を組みマーシナリーの素養を貰えば、ボウナイトになって弓に剣にと相手の反撃外から存分に攻撃できる。それ以外では、スズカゼやサイゾウを旦那にして忍の素質をもらうのも○。忍や上忍は

タクミ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と結婚させたのは自分だけじゃないはず。ごめんよオボロ、サイゾウ… -- 名無しさん (2020-01-28 14:32:33) シーフ→ボウナイトにして縦横無尽な流鏑馬騎兵にしたいけど、カムイ(女)と結婚するしかない…何故カムイ(男)とバディ組めないんだ -- 名無し

スキル一覧 - FETRPGWiki

Lv5 必中 自分の命中+20% Lv15 弓の達人 弓を装備して攻撃した時、与えるダメージ+5 ボウナイト Lv5 見切り 敵の絶対追撃を無効、自分の追撃不可を無効 Lv15 対空射撃 敵が飛行ユニットの

  • 1