「ブレイクライド」を含むwiki一覧 - 1ページ

“Я”(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプ能力を持っている。起動効果のため重ねがけができ、最大で相手リアガード4枚退却&パワー+20000。《ボーイングソード・ドラゴン》にクロスブレイクライドしていればパワー43000に達した上、相手のリアガードも全滅させられる。(自陣も呪縛でボロボロになるが…)次のターンに《抹消者

リンクジョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」でプレッシャーを与えて押していく戦術がメインの攻撃特化型。他のリンクジョーカーとはプレイングが全く異なるのでそういう意味では要注意。相手のブレイクライドや超越ボーナスを封じられるのは大きく、超越環境は逆に追い風だったり。《始原根絶者オリジナルデリーター ヱヰゴヲグ》によるエクス

抹消者 ドラゴニック・ディセンダント(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/12/08 Fri 11:58:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧偉大なる古の竜よ姿と力を辿り、再び地上に舞い降りよ!ブレイクライド!「抹消者 ドラゴニック・ディセンダント」はカードファイト!!ヴァンガードのブースター「騎士王凱旋」にて登場したなるかみのG3

ネオネクタール(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て3ラインの攻撃が出来る。イラストはガンスさんやネヴァン様でお馴染み萩谷薫氏。・新翠の主 マスター・ウィステリア(RR)光輝迅雷で追加されたブレイクライド。CB1でリアガードを2枚選び、山札からそのユニットと同名のカードを1枚ずつコールするブレイクライド能力と、ブーストされた時に

超次元ロボダイカイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニットがいるとアタックできない)トライアルデッキ「超次元の勇者」で収録されたグレード3のディメンジョンポリスにして、ディメンジョンポリス初のブレイクライドユニット。そのスキルはCB1を支払い、パワー+10000/クリティカル+1、そしてドライブチェックでグレード3のディメンジョン

ジェネシス(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにオラクルの新CEOにしてジェネシスのCEOはこいつ。レアリティは「RRR&SP&LR」・叡智の神器 アンジェリカP11000ジェネシスのブレイクライド。ブレイクライド時、SB3で2枚ドロー。デッキ収録のカードだったがエクストラブースターでSPとして再録。・白蛇の魔女 ミントP

シャドウパラディン(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンシャドウパラディンの創設者にして奈落竜の異名で呼ばれる存在。虚影神触版と覇道竜星版とでは同名でありながらスキルが異なり、後者のほうはブレイクライドスキルを持ったリメイク版となる。独自項目があるのでそちらを参照。○ファントム・ブラスター・オーバーロードファントム・ブラスター

ドラゴニック・オーバーロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「もう櫂君の口から黙示録の炎が聞けることはないのか」と危惧するファンもいた。しかし、リンクジョーカー編の終盤。満を持してЯ化した櫂君が使用。ブレイクライドと言う新たな力を引っ提げて戻ってきた。《ドラゴニック・オーバーロード》ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)かげろう

超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、相性のいいクルーエル・ドラゴンのスペリオルライドが容易になり、ヌーベルバーグへのライドスピードを早めることができる。他には、最強クラスのブレイクライドスキルを持つドーントレスドライブ・ドラゴンからブレイクライドがスムーズに行え、相手は速攻で薄くなった手札でG0とダメージトリガ

ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろ、第一期のユニットでありながら未だに環境に食い込めるとか、こいつがどれだけチートだったのか際立ってるきもするが。無限転生にて更なる進化体、ブレイクライドを持つクロスライド元が出現し、「オーバーロード」サポートも追加されたため、再び息を吹き返してきた。再誕竜と比較すると、爆発力と

メガコロニー(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いると言えるだろう。V向きの効果ではないため、ライドしてしまった時が弱点か。・無双剣鬼 サイクロマトゥースパワー11000メガコロニー唯一のブレイクライド。相手のヴァンガードを含む全てのユニットをレスト+パラライズという、アントリオン涙目な能力を持つ。非常に強烈な能力だが、ブレイ

カードファイト!!ヴァンガード(ニンテンドー3DS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックオンビクトリー!!2作目。カード総数約2400枚。通称「LoV」「ロクビク」。タイトル通り「呪縛(ロック)」「解呪(アンロック)」「ブレイクライド」が実装。時期的にしょうがないのだがブレイクライドゲーなのは否めない。もっとも、トライアルデッキ『奈落の撃退者』と第12弾『黒

エンジェルフェザー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンにカードが置かれた時」を持つリアガードの能力誘発にも役立つ。《神託の守護天使プロフェシー・セレスティアル レミエル》パワー11000の「ブレイクライド」持ち。ブレイクライド発動時はいつものパワー+10000に加え、ダメージゾーンから1枚回収→山札から1枚をダメージゾーンに置く

星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こちらのソウルに「星輝兵」が残っているならば大量退却と大量ドローが可能なのである。これを利用して《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》からブレイクライド→自身の起動能力で呪縛→《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン》と《伴星の星輝兵 フォトン》を活用して更に2枚呪縛→相手のアタック

櫂トシキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンと復活したアイチの前に再び姿を表し、レンと因縁のファイトを開始する。その際、クランが『リンクジョーカー』から『かげろう』に変わっている。ブレイクライドユニットとして新生した『ドラゴニック・オーバーロード』、そして生まれ変わった『オーバーロード』――『ドラゴニック・オーバーロー

完全ガード(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リガーとして登場したのはこちら。「イゾルデでガード!スキルでガンスロッドをドロップ!」●閃光の宝石騎士フラッシング・ジュエルナイト イゾルデブレイクライド環境になって名称がついたイゾルデちゃん。現在は主に聖域を守っている。●護法の探索者シーカー シロンロイヤルパラディンの守護者、

封竜ブロケード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プをすることも実は可能だったりする。ガード要求値が大幅に上がるので覚えておくと使える場面が多々あるだろう。ドーントレスドライブ・ドラゴンからブレイクライドしたときとがその最たる例か。設定としては、「リンクジョーカー」に対抗するために封印レベルを下げた「封竜」たちがあまりにも油断な

光定ケンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルナイツの情報を漏らさないようにするラティの我儘で、ファイトに付き合わされてしまう。OPをバックに、グレート・ダイカイザーにスペリオルクロスブレイクライドを行うというド派手な演出をして敗けた。皇帝クオリティ、健在である。ファイト後はユリから電話が来て、席をはずしている間に、カムイ

先導アイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いないが、かなりの確率でライドする。さすが主人公…じゃなくてヒロイン。■孤高の解放者 ガンスロッド解放者に覚醒した孤高の騎士 ガンスロッド。ブレイクライドという新たなスキルを持つ。ソウルセイバー・ドラゴンの真似とか言っちゃ駄目。ゼッタイ。■円卓の解放者 アルフレッド解放者に覚醒し

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイトではかなりの数の無限コンボ即死コンボが存在していた。▽以下、具体的なデッキ例【バッドエンドエンペラー】【バッドエンドオーグル】強力なブレイクライド(BR)効果を持つ「バッドエンドドラッガー」から「魔王ダッドリー・エンペラー」にBRして「バッドエンド」の効果でパワーを、「エ

ロイヤルパラディン(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GOスペシャルセット」である。能力的には双闘のあたりで完全に型落ちになったのだが・・・?■《純真の宝石騎士 アシュレイ》ロイヤルパラディンのブレイクライドユニット。BR効果は共通効果のパワー+10000に加え、クリティカルを+1するのみであり、どのような状況でも腐りにくいものの他

蒼波竜テトラドライブ・ドラゴン(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。その際テキストが確定してなかった為か、リアガードにアタックしたバトルの終了時にスタンドしているヴァンガード甲子園でのレンとの決勝戦ではブレイクライドし、スタンドするも全て防がれている未来のレオンとのファイトではリアガードが一枚もなく、手札が0の状況でライドし、起動能力を5回

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー」の組み合わせでスペリオルライド「超次元ロボ シャドウカイザー」とダイカイザーで「究極次元ロボ グレートダイカイザー」にスペリオルクロスブレイクライドロボットアニメの様々な合体ギミック(それぞれ5体合体、サポートメカとの合体、ロボット同士の所謂『グレート合体』)を再現した能力

ファントム・ブラスター・ドラゴン(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山札をシャッフルする。同じカード名でありながら異なる能力を持つという非常に珍しいカード。《ドラゴニック・オーバーロード》に続き、2例目となるブレイクライド能力を得てのリメイクとなる。クロスライドユニットである《ファントム・ブラスター・オーバーロード》との連携により、魂ソウルと肉体

三和タイシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スドミネイト・ドラゴンЯリバース後の切り札。ドーントレスドライブ・ドラゴンのクロスライドユニットであり、ドーントレスドライブ・ドラゴンからのブレイクライドによって真価を発揮する。ドライブチェックでG1が出た時、相手ユニット退却に加えてパワー+3000。[余談]また、伊藤彰のツイッ

ハンデス/手札破壊(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アフォースがまさにその考えでパワーラインギリギリ連続攻撃で手札を削る的なデザインになってるんだよねその後のグロメのガード制限やトランスコアのブレイクライド能力もその系譜だったり -- 名無しさん (2020-01-28 00:34:46) 最近はメガコロニーがハンデス能力を獲

魔界侯爵 アモン(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う凄まじい数値を叩き出しフィニッシャーとなった。 その後しばらく音沙汰がなかったが、3期の櫂トシキ戦で久々に登場。 仮面の王ダンタリアンからブレイクライドし、そのスキルと自身の効果でとんでもないパワーを叩き出したが完全ガードで凌がれ次のターンに敗北。 これが新城テツの初めての敗北

  • 1