「パラダイス・アロマ」を含むwiki一覧 - 1ページ

パラダイス・アロマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:07:49更新日:2023/12/21 Thu 13:30:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧サイバーロードあるところ、パラダイス・アロマあり。《パラダイス・アロマ》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DM-16「転生編 第3弾 魔導黙示録」収録。

速攻(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化速攻】(【6パン】)が登場。以後、DSまで突っ走るほど活躍することになるあの【黒緑】である。また【青単サイバー】も流行したが、要となる《パラダイス・アロマ》が殿堂入りして弱体化する。覚醒編は逆に速攻自体は新規パーツをそこまで手に入れていたわけではないが、個々のカードは優秀であ

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだ。殿堂入りしてからは日の目を見る事は少なくなったが、神化編にてサイバー進化が登場した。サイバー・ロードの充実によって優秀な進化元である《パラダイス・アロマ》の使い勝手も増し、登場すれば殿堂入りに恥じぬ活躍を見せた。究極進化?何の事だ?しかし、またもや青単が暴れてしまったことで

グラビティ・ゼロ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件が、カードプールの変化によって容易に達成できるようになり、結果的に大暴れした」という例が少なくない。その結果として殿堂入りしたカードに《パラダイス・アロマ》《盗掘人形モールス》がある(詳細は後述)代表的なカードパラダイス・アロマ C 水文明 (3)クリーチャー:サイバー・ウイ

水文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー種族がプッシュされた事で構築が可能となった。1ターン目に1マナのサイバー種族(特にサイバーロード)のクリーチャーを召喚し、次のターンで《パラダイス・アロマ》をG・ゼロによるコスト踏み倒しで召喚しつつ、1マナクリーチャーを《エンペラー・ティナ》や《サイバー・ベーシックーン》に進

サイバー・ウイルス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイバー青単】をリードしている。クリーチャー紹介以下のクリーチャーは該当項目を参照すること。《マリン・フラワー》《マーチング・スプライト》《パラダイス・アロマ》《アストラル・リーフ》《アストラル・メデューサ》《アストラル・ネビューラ》《アストラル・テンペスト》《アストラル・ラッシ

殿堂解除(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と組んだ【フォーミュラエクストラウィン】で暴れた結果殿堂入りに。だが、ドローソースのインフレによって7マナは重すぎるためか殿堂解除された。《パラダイス・アロマ》G・ゼロで出して《アストラル・リーフ》への進化が鉄板……だったが、インフレによってもはやサイバー種族デッキ自体が力不足の

ワンダー・トリック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するジオ・ホーン》登場以前は、ホーン・ビーストというマイナー種族に対応するこれまたマイナー種族のG・ゼロということもあり、同様の能力を持つ《パラダイス・アロマ》(自身がサイバー・ウイルスで対応するのはサイバーロード)に比べると不遇であった(無論、その使い勝手があちらを殿堂入りさせ

アストラル・メデューサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーメデューサより即効性に優れる。メデューサは残せば継続して引けるが、このコスト域まで来ると一気に引いたほうがアドだったりする。メデューサはパラダイス・アロマから進化できる点で差別化できるが…アクア・アタック<BAGOOON(バゴーン)・パンツァー> 光/水文明 (7)サイキック

青単(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンペラー・ティナ》や《エンペラー・マリベル》、《エンペラー・ヒミコ》、《アストラル・ラッシュ》を載せる。サイバーロードがいるので殿堂入り《パラダイス・アロマ》も採用しやすく、またサイバー・ウイルスもたくさんいるので《アストラル・リーフ》も入れられる。トリガーを仕込める《エメラル

アクア・ガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しゃべりがスギちゃん風だが気にするな。ワイルドだろぉ? ???「高貴な心を忘れてはいけないよ」なお1マナで召喚できるサイバーロードのため、《パラダイス・アロマ》を1t目から投げるという使い方も。まとめると、おなまえしゅぞく2コストしんか《アクア・ガード》リキッド・ピープル《クリス

アストラル・ラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化可能。アストラル・ラッシュはドローが付いてくるとはいえ、そのドローを有効に扱えるとしたら《斬隠テンサイ・ジャニット》を引き当てるとか、《パラダイス・アロマ》を引き当てて更に進化を展開するとかだろうか。とはいえ、エンペラー・マリベルと両方採用しても面白い。類似クリーチャー超閃機

マイナーチェンジ種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー:アウトレイジMAX 1000G・ゼロ―バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。《パラダイス・アロマ》が殿堂入りしていることを考えれば、こちらも「普通のアウトレイジ」と区別して、自分では出せないようにする、という意味合いで

スパイラル・ゲート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードで補う構成であり、故に攻めの起点にも逆転の要因にも転がり得るカードパワーは渡してはいけないのである。顛末しかし、実際のところ【青単】は《パラダイス・アロマ》とこのカードが消えてから10年以上メタゲームから遠ざかっている。また、別にこのカード自体が【青単】のデッキパワーを支えて

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。素直な性能の侵略メカオー。メカオーデッキでも活躍できるが、主戦場は【殿堂ゼロサイバー青単】だった。《トロン》に対応してG・ゼロで出した《パラダイス・アロマ》がノーコストでキャントリップ付きWBに変わるため、打点の爆発力だけなら《アストラル・リーフ》すら上回り、初手如何では併用

エンペラー・ティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。TCG版から特に変更されることもなくそのまま輸入されている。関連カードパラダイス・アロマ C 水文明 (3)クリーチャー:サイバー・ウイルス 2000G・ゼロ-バトルゾーンにサイバーロードが1体でもあれば、この

単色構築(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中心にしたデッキタイプは、やがて「サイバー」というカテゴリ単位で強化された神化編で【青単サイバー】として結実する。このデッキの登場によって《パラダイス・アロマ》が新たに殿堂入りしてしまったが。…青単は活躍するたびになにかしら規制を出している気がする。その後はエピソードシリーズでサ

サイバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュン・ボール》とか、《キューティー・ハート》とか。進化クリーチャーでは《アストラル・ラッシュ》が人気である。まあ、サイバー使いならやっぱり《パラダイス・アロマ》と《アストラル・リーフ》は各1枚持っておきたい(両方共殿堂入りしているので1枚しか投入できない)。両方揃っていなくても十

  • 1