フォルテ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
できるという機能を誇る。すなわち強敵と戦い、これを打ち倒し喰らうことでフォルテは無限に自己を強化できるのだ。完成直後の究極の防御プログラム『ドリームオーラ』を身に纏っていたのもWWWの終末戦争計画の裏でコピーしていたため。まさに攻防どちらにおいても無敵の戦闘力を有しているといえる
できるという機能を誇る。すなわち強敵と戦い、これを打ち倒し喰らうことでフォルテは無限に自己を強化できるのだ。完成直後の究極の防御プログラム『ドリームオーラ』を身に纏っていたのもWWWの終末戦争計画の裏でコピーしていたため。まさに攻防どちらにおいても無敵の戦闘力を有しているといえる
トに組み込み、軍事衛星全てをハッキングして世界中を火の海に変えようとしていた。ハッキング能力以外にも強力な戦闘能力を備えているが最大の特徴はドリームオーラと呼ばれる究極の防御プログラム(チップショップにて販売中)である。WWWの団員が様々な場所で集めたファイアプログラム・アクアプ
6は風属性にオーラ・バリア除去が基本性能として付いたが、本クロスはそんな手を取らずとも適当にワイドブレードロングブレードを飛ばすだけで簡単にドリームオーラを除去するレベルの火力を安定して出すことが出来る。後述するクロスビーストにもなると火力が更に上昇するため、リカバリー300程度
量かつ、5枚投入できるのでこれを連発することで手札をガンガン回していける。攻撃手段側が狂いまくってるせいで忘れがちだが「耐久値200で永続のドリームオーラ3*4を5枚積める上、耐久値150のドリームオーラ2もある」「インビジブルやカゲブンシンが3種類ずつある上、テンジョウウラやユ
と思うかもしれないが、結局これがやっていることは低威力の攻撃を多段ヒットさせることである。つまり威力200以下を無条件でシャットアウトする「ドリームオーラ3」を張られると容易に防げるのだ。(この間に威力200以上の攻撃でオーラを破られればダメージの嵐に巻き込まれ即死だが)当たらな
、かなり厄介。レッドサンのギガクラスチップのブラックバリアと同性能のもので、150*3ダメージを与えなければ剥がすことができない。……あれ?ドリームオーラの劣化版じゃね?と思うだろうが、そんな事はない。ドリームオーラは一定以上のダメージを与えなくては破壊できないが、再生するのはだ
ンクロまで付いてくる。攻撃範囲が広く、予測地点もよく分かる隙の大きい攻撃に合わせて使っているだけでも勝てるレベル。そもそも歴代のラスボス達がドリームオーラをまとっていたり(初代)、被膜に覆われていたり(3)、と特定のタイミングでしかダメージを与えられないのに対し、グレイガは常時ダ
50。威力はかなり高い方だが攻撃範囲が狭いのが欠点。ダークネスオーラ闇のチップ。タイムアタッククリアでセレナードの代わりに入手できるチップ。ドリームオーラをも上回る耐久力300のオーラを張ることが可能。ホーリーパネルの上だと600まで防げる。ただし流石に永続だとぶっ壊れにも程があ
は猛威を振るい、相手が悪状態だった場合十中八九ギガクラスはこれであると考える人が多いだろう。単発の威力が200であるため、対戦でよく使われるドリームオーラを剥がした上でダメージを与えられる。威力に隠れがちだが発生していたバグを根こそぎ修正する能力もあるため、万一外した、もしくは耐
ガリアEが追加されたドリームビット系1のラスボス、ドリームウイルスの残党WWWエリアに隠れ住んでいる。ドリームモス・ラピア、メラル、ボルトはドリームオーラを初登場のドリームビットはドリームオーラ2を纏っており、レーザーで攻撃する追記修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッ
Pハメを相手に僅かでも防御を切らすと途端に猛攻が飛んできて敗北する。特にアイスステージ+電気属性チップは、ダークネスオーラは無理だが下位種のドリームオーラくらいなら平然と引っぺがしてくる。正直ギガフォルダ1で発生する「歩いたパネルが毒沼化するバグ」とか、アイスステージを消せるメリ
行していく。ロックマンエグゼの200年後の未来という舞台設定である。流星2まではエグゼシリーズとのコラボ要素も存在する。またそのゲーム中に「ドリームオーラ」というカードがあるのだが、そのカードに描かれているシルエットはエグゼをプレイした人ならばニヤリとなるだろう。《その他のシリー
P10程度ととても低いが、破壊した側にシールドブレイク、インビジブル・ユカシタ・潜水無視の200もの全体攻撃を与えるという強烈な効果を持つ。ドリームオーラすら破り、ラスト付近までのウイルスは一発喰らっただけで昇天するほどの火力。カーズやモモグラン、マリーナなどの厄介なウイルスにも
った方が強い。プログラムの色は緑であり、グランドスタイルと共有になる。うまく使えば「セットアイス+フラッシュマンシリーズ」「セットホーリー+ドリームオーラ」などが狙えるのだが、ぶっちゃけ同名メガクラスチップが入れられないので戦術が一本化しづらく、「初手を増やせてリフレクトも使える
と当たる。エリアスチール系を使って敵エリアの上下に行くだけで簡単にかわせるのはナイショだ。見ればわかるが使用する攻撃の威力が全体的に低く、「ドリームオーラ2」以上を使うだけで完封が可能。ただしシナリオにおいては別にラスボスを複数回倒す必要はないし、チップ増殖を狙った周回プレイをす
型のシグマソードは地雷。何で接近しないといけないのよ?しかも、ドリームウイルス戦見たくエリアスチールで詰め寄れなくなる相手もいるし、そもそもドリームオーラを張っている奴を落せない雑魚技だよね。ぜータキャノンやオメガキャノンの3はボスキラーにもなる大技だけどもね。 -- 名無しさ
だらけにしてくるナイトマン対策として考えられたのだろうか?ちょっと変わった仕様として、このスネークアローはたまに「本来なら解除できないはずのドリームオーラを解除してしまう」ことがある。スネークアローが完全に同じタイミングで2ヒット当たった場合などにたまに起こるのだが、狙って再現で
トしつつ敵の移動には制限をかけられ、色々と豊富な恩恵が得られるソウル。ただしエグゼ4は風系チップが少ないため、ソウルユニゾンするまでが大変。ドリームオーラ?ブラックバリア?何それおいしいの?それと地味に便利なのがバスターがエアシュートに変更されている点。改造カードの←+Bのエアシ
エンカウントする上3同様逃げる事が出来ないため、チップが集って無い状態で遭遇してしまうと大変な事になる。基本200ダメージがデフォルトなのでドリームオーラが何の意味も為さない。DSナビが暗い感じの色になっているのに対しこちらは明るめな色になっている。対策としてはジゴクホッケーなど
登録日:2011/10/26(水) 19:22:43更新日:2023/11/21 Tue 11:10:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧クーモス系とは ディウン□ □ □ □ □ 遇□ え □ □ 兩 □□ □ □ 遇 □ □テーン テレテーッテーテーン追記・
。ビックノイズの効果でインビジブルも効かない。更に、一度に四連続ぐらいダークサンダーを発射するので全弾回避は難しい。高い攻撃力と連発数から、ドリームオーラやカワリミも怖くない。実際のフォルダに必要なのはダークインビジ一枚なので、残りは自由に構成できる上、ナビカスも制限無し。究極攻
登録日:2009/12/31 Thu 04:11:03更新日:2023/12/14 Thu 11:00:33NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「ドリームソード」とは、ロックマンエグゼシリーズに登場するP.A(プログラムアドバンス)のひとつ。初登場は2。■概要序盤に入
に徹している。本業のロボット部門以外にネットワーク部門にも明るく非常に優秀なネットナビであるカーネルを作成したり、究極の防御プログラムであるドリームオーラ等を開発している。科学省を去った後すぐに復讐を始めたわけではなく、アメロッパ軍のとある男に軍事ロボの製作者としてスカウトされた
の周囲に羽根の雨を降らす。風が吹いているが羽根が着弾するまで間があるため回避は容易。もちろん突風にはバリア除去性能があるため、ファルザー戦でドリームオーラに頼るのはあまり得策ではない。・ビーストハリケーンHPが半分以下になると使用するファルザーの必殺技。ファルザー自身が竜巻を纏い
るため火力が驚異的に上昇する。「フルカスタム」これを使ってボディガードを連続で使用することが可能に。シュリケンが同時に当たるように発動すればドリームオーラ破りも可能。「ナビリサイクル」(3)ボディガードの再利用が可能になる。「ホワイトカプセル」(6)直前に選んだチップにマヒ効果を
2) アニメのこいつの声優たぶんグライドと同じ人だと思う -- 名無しさん (2023-03-20 00:40:11) ホーリーパネルとドリームオーラで完封できるからヒートガッツならあとはチャージ撃つだけで勝てる -- 名無しさん (2023-03-20 02:03:00
「電磁波」から生み出された、フォルテを模した所謂「コピーフォルテ」。しかしその強さはオリジナルの「真フォルテ」と比較すると格段に劣っており、ドリームオーラも纏っていない。所詮は劣化コピーのためかあまり強くはない。この時点で量産化に成功しており戦うのはその内の一体となっている。一度
ないのか、知らなかった -- 名無しさん (2019-03-04 20:07:14) 全ての属性をぶっこんだ結果無属性になったエグゼ1のドリームオーラは微妙に違うか -- 名無しさん (2019-03-04 20:30:33) 味方のもしくは作中全ての固有技を使えるキャラ
れる。ツンデレな炎山はケイ・ユウキの援護の元、サイトスタイルのエネルギーを消耗させることでロックマンを正気に戻す作戦を決行。ホーリーパネル+ドリームオーラ3という鉄壁の布陣をも最終的に打ち破るほどの強大さを見せるが、正気に戻りかけたところでロックマンがハイパーメガランチャーの一撃
ちなのがオーラ。キャノンやロックバスター等、遠距離攻撃手段が豊富な中にあってわずか1マス前にしか攻撃できないソードが攻撃力80なのに対し、「ドリームオーラ」はなんと200もの数値をほこる。属性コンボやP.A.でないと攻撃を当てる段階に行くまででも苦戦してしまう。フォルテが使いがち
ンの2マス前に直撃し、そのパネルにはヒビが入る。尚、レーザーが交差するマスは稀に2ヒットの時間差もしくは同時判定を起こす場合があり、バリアやドリームオーラを破った上でダメージを受けてしまうことがあるので注意。パワーダウンレーザー掌から高威力の青い貫通レーザーを前方横1列に発射する
ないようにお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 ホーリーパネル ドリームオーラ -- 名無しさん (2018-04-01 07:57:38) 鷹岬版とあさだ版しか知らないキャラだった -- 名無しさ
エリア中央で出すと回避不能のソード属性攻撃が相手に襲い掛かる。2と3では3回というのがミソで、敵陣のストーンキューブを破壊したり、ウイルスのドリームオーラや対戦のファーストバリアなどを剥がしながら第二波で続けざまに攻撃可能。強すぎたせいで4以降は弱体化した。敵ナビのブルースも使用