「トゥーン・ワールド」を含むwiki一覧 - 1ページ

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド、及びそれを元にした『遊戯王OCG』のカードの総称デース☆『遊☆戯☆王』の世界では私が開発したことになってマース。トゥーンは、魔法カード「トゥーン・ワールド」が存在する事で最大限に能力を発揮出来マース。初登場は「決闘者の王国」編決勝トーナメント直前のミーVS海馬ボーイ戦デーシタ

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れないパワーを秘めたカードと注目されたのは事実である。どちらかというと元々それなりの力があったが、評価されずに埋もれていた1枚ともいえる。《トゥーン・ワールド》・《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》「ファラオのしもべ」に収録。レアリティはどちらもウルトラまたはパラレル。原作でペガ

ペガサス・J・クロフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眼の白龍を奪ったのをキッカケに、ついにあの有名なカードを発動しマシた。それがチートカード満載の原作でも屈指のチートである「トゥーン」デース☆トゥーン・ワールド(原作効果)永続魔法コスト無しトゥーン・ワールドが場に出ている限り自分の場のモンスターは全てトゥーンモンスターとなる(相手

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/13 Mon 18:44:54更新日:2024/06/03 Mon 13:54:27NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧本項目では『遊戯王OCG』におけるカスレアについて解説する。現状遊戯王界隈ではハズレアと呼ばれる事の方が圧倒的に多い*1が

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ガール特殊召喚・トゥーン・効果モンスター星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、自分フィールドのモンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地の

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。(3):1ターンに1度、手札か

ゴブリン突撃部隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地属性/戦士族/トゥーン/攻2300/守 0このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃する事ができない。自分フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。フィ

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター☆4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他のトゥーンモンスターが存在する場合、さら

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言うなら、実のところネオスペーシアンに関係する効果も持ってない。ようするにコクーンにとってこのカードは実質的に何の効果もないけど重要という、トゥーン・ワールドみたいなポジションである。ネオスを併用しコンタクト融合を視野に入れて、初めてフィールド魔法として効果を活かせる。…「コクー

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合、このカードは手札から特殊召喚できる。(2):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(3):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。『クラッシュ・オブ・リベリオン

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期では何故かこれだけフルネーム表記になっている。内容は新規カードで強化された【トゥーン】に「サクリファイス」の関連カードを突っ込んだもの。《トゥーン・ワールド》と《サウザンド・アイズ・サクリファイス》がエラッタされており、特に前者は大幅にテキストが削られ別物と化している。新規カー

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リボー増殖!驚愕の結末25話涙のデュエル!フレンドシップ杏子vs舞26話モクバを救え!海馬VSペガサス海馬vsペガサス27話海馬散る!無敵のトゥーン・ワールド28話決戦前夜!ペガサスの秘密-29話絶体絶命!誘惑のシャドウ闇遊戯vs舞30話伝説の最強戦士 カオス・ソルジャー降臨31

魔導書の神判 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。つまり全ての魔法カードの効果に+1アドを付ける効果と言っていい。例えば同名サーチのできる《トゥーンのもくじ》とライフ1000で発動できる《トゥーン・ワールド》を使った定番の単なるデッキ圧縮ギミックに神判を組み込むと実質1:4交換のアド製造機になり、《成金ゴブリン》は《閃刀起動-

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。(3):1ターンに1度、自分メ

リボルバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7/闇属性/機械族/攻2600/守2200(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。(3):1ターンに1度、フィー

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/地属性/機械族/攻3000/守3000(1):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(2):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。(3):このカードが攻撃する場

墓荒らし(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピーするという墓荒らしとほぼ同じ効果となっている。OCG化が遅かったためにインフレの恩恵を受け、OCG版では発動するために自分フィールドに「トゥーン・ワールド」及びトゥーンモンスターが必要になったことと同名1ターンに1枚の発動制限が付いたが原作効果をほぼそのまま再現。とはいえ流石

スキル(デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に大きい。特に打点不足に陥りがちな環境でフィールド魔法の効果で1900打点に届かせられるのはかなりの強み。また、派生系にデュエル開始時に《トゥーン・ワールド》や《儀式の檻》を発動させるスキル最初の自分のターン開始時に《古代の機械城》を発動するスキルもある。狩場・城は最初は初期発

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐ実に海馬らしいモンスター。OCG仕様になったアニメ『遊戯王DM』でも海馬の准エースとして活躍。特に映画『光のピラミッド』ではXYZの効果でトゥーン・ワールドを破壊しペガサス戦でのフィニッシャーとなっている。『遊戯王DM』では、クロノスによってデッキを強化された万丈目がVWXYZ

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることが多いが、逆に弱いカードの強化エラッタはテキスト整理のついでに行われ、告知も特に無い事が多い。実際に強化エラッタを行われたカードには《トゥーン・ワールド》や《Y-ドラゴン・ヘッド》などがある。弱いカードを別物レベルに強化するようなエラッタは行われていない。どこぞのヲーのよう

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン族モンスターの数×500アップする。(2):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。(3):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。突如トゥーン化したバスター・ブ

  • 1