「デビル・ディアボロス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、ワールド種族は登場時点で「5色レインボー」であるという存在意義を失いかけていたりもする。しかし覚醒編において、ラスボスの《最凶の覚醒者 デビル・ディアボロスZ》がワールド・コマンドとして登場。超次元の場合は5色であることが、ほぼメリットでしかなかったため、どんな色の穴からも出

超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションのカードだけあって、それまでの全てのクリーチャーを遥かに凌駕した性能を持つ。同弾に収録された《時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》と比べると、速攻性がなく手順が面倒だが出したに見合った能力を持っている。覚醒前超時空ストーム Gゲンジ・XXダブルク

覚醒連結 XXDDZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧超 越 し た 覚 醒その先にあるのは、[[最凶の悪魔か、>時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ]][[最後の嵐か。>超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX]]*1《覚醒連結 XダブルXクロスDディーD

時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ」に収録されたスーパーレアの一枚で、覚醒編におけるラスボス。覚醒前(表面)の「時空の支配者ディアボロスZ」、覚醒後(裏面)の「最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ」からなるサイキック・クリーチャー。●目次解説名称とカードイラストを見た時点でピンと来たプレイヤー、貴方は正しい。この

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペラー・キリコ》と共に、彼女が神歌の力で異世界より呼び出し操った碧眼の伝説龍なる存在が実質的なラスボスのポジションを務めている。最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z覚醒編のラスボス。Z軍が、光文明の力で一時は封印されていたディアボロスZの解放に成功。《時空の支配者ディアボロス Z

緑神龍ディルガベジーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》240009位《緑神龍ディルガベジーダ》《ケンゲキオージャ ~究極火焔~》《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ》《聖祀祭 レイヴ・ディアボロス》《究極の覚醒者 デビル・ディアボロスZZ》《ケントナーク <ディルガ.Star>》《

Ζ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ダークロード単一でありながらも多種族冠詞の「死爵」が与えられている点が地味に考察されることがある。時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖリンク先参照。覚醒編ラスボスのサイキック・クリーチャーであり、Z一族最強候補にも挙がるZの代表。復讐のバイス・カイザー

暗黒の騎士ザガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が4人もいることに。なんだこれは。この時のフレーバーはこの通り。つまらんやつを戦場に出したら、戦場がどうなるか知っているか?――究極の覚醒者デビル・ディアボロスZZ元々のフレーバーテキストの文章を引用しつつ句読点の位置を少しずらしただけで、180度違う意味になってしまっている。ブ

エターナル・Ω(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー、自然のクリーチャーを1体ずつ破壊する。Q・ブレイカーエターナル・ΩDMX-15で登場した無色の進化オラクリオン/ワールド・コマンド。あのデビル・ディアボロスZがオラクリオンとして転生を果たしたカード。ゼニスではないクリーチャーでは、初めてエターナル・Ωを所持したクリーチャー。

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち、Z軍に立ち向かうとする五文明連合をたちまち追い詰めた。更には先ほど誕生したバルカディアスに、五文明の力を吸収したZ軍の首領《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》までもが立ちはだかり、絶対的強者の並びに絶望感が連合軍を包むが…ここで立ち上がりしは、連合軍所属の《剣豪の覚醒者クリ

禁断機関 VV-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンから自分のカードを3枚選び、山札に加えてシャッフルしてもよい。そうした場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。最凶の覚醒者 デビル・ディアボロスZゼータ SR 光/水/闇/火/自然文明 (20)サイキック・クリーチャー:ワールド・コマンド 23000E・ソウルこの

真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というデザインとなっているのだ。さらに覚醒後のコストが21なので、覚醒後すぐに《ストームG・XX》の進化元になれる。覚醒後のコストが20の《デビル・ディアボロス》は覚醒前を出せる呪文が限られているのに比べ、こちらは覚醒前のコストが7と様々な超次元呪文に対応しているのも大きい。【覚

モナーク家(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まうからつまらない』と絶賛していた。ところが、ザガーンは実際のカードスペックは弱く、背景ストーリーでも《いにしえの超人》に完敗している。後のデビル・ディアボロスZZはザガーンを酷評しており、ディアボロスZZの方が分析能力は上だと思われる。実際な話、ブラックモナークの効果でザガーン

不敬合成王 ロマティックダム・アルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。《超覚醒ラスト・ストームXX》と《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》のディスペクター。自分から能動的にEXライフを剥がせる貴重なディスペクターの1体で、アタックトリガーで呪文の封殺を発

封印(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落城の計》などのコスト指定のカード指定除去でも問題なく選ぶことが可能。その性質上、《封印されしX》は時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖとも相性がいい。ディアボロスZを覚醒させるときに禁断の封印を墓地に送れば、一気に封印を外すことが出来、禁断解放もぐっと

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と案外弱く感じるが、実はランクインすらしていないラスボスも何体かいるので健闘している方ではある。具体的には五文明の力を吸収した《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》や世界を崩壊させる威力の砲台を保有する《伝説の正体 ギュウジン丸》などよりも上。解説では「当時の背景ストーリーの規模

悪魔神王バルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相打ちで倒される事なく、同じようにZ・ウィザードから召喚された《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》と共に事実上のラスボスへと昇格。《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》含む3体で連合軍を絶望させたが、最期は《超覚醒ラスト・ストームXX》との攻防の末に相打ちとなったようだ。追記・編集は

偽りの名 13 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000がどれほどかを、過去に強獣と呼ばれたクリーチャーたちと比較してみると、緑神龍ディルガベジーダ23000クアトロ・ブレイカー最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ23000クアトロ・ブレイカー奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX23000クアトロ・ブレイカー偽りの名 1

不滅オロチ/次滅オロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も困らず、挙げ句に進化クリーチャーなのでオロチの抽選を通過する。DMでゲームセットってあんたぁ……《時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》表側はクリーチャー効果限定のアンタッチャブル持ち大型ブロッカーという程度だが覚醒させると荒ぶるオワタのポーズ!覚醒時

激竜王ガイアール・オウドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストを見てほしい。ワールド・ブレイカー実質相手だけの全破壊効果ほぼ殴り返されないパワー25000(  Д ) ゜ ゜そう、かの《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》を凌ぐトンデモ効果を持っているのだ。ブロッカーはもはや意味を成さず、相手がどのくらいクリーチャーを並べても一瞬にして

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ破壊する。Q・ブレイカーエターナル・Ω名前の由来は「レイヴ」+「最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ」。オラクリオン初の複合はまさかの5色レインボー種族ワールド・コマンド。でも無色。ただ10コストも支払ってまで7コスト

覚醒編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X》に任せることにし、ストームは自ら捨て石になってバルカディアスを道連れにする。そのストームの魂と融合したGENJIは、最後に立ちはだかる《デビル・ディアボロスZ》へと立ち向かっていく―――自然文明いつもどおり、ちゃんと味方側。やはりというべきか、フィオナの森はただではすまない。

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード化を果たし、ドラゴン・ゾンビに属するアンノウンであることが判明。しかも人のことを言えないしつこいリアニメイト能力持ちだった。究極の覚醒者デビル・ディアボロスZZDMX-12版《暗黒の騎士ザガーン》のフレーバーに登場。おそらくはディアボロスさんだろうが、DMX-12の時点ではま

ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻には《不屈!熱血!! テスタ・ロッサ 》(先行収録)が付いている。エピソード1(デュエマ・ワールド編)あらすじXX軍とΖ一族の熾烈な争いはデビル・ディアボロスΖの敗北と共に幕を下ろした。これにより、一族の勢力に取り込まれていた光文明と闇文明が元に戻り、世界に真の平和が訪れるはず

佐々木コジロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ》(漫画でも使用)《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》/《魔壊王 デスシラズ》(アニメのみ)《時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ》/《究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ》(アニメのみ)《獄龍刃 ディアボロス》/《破滅の悪魔龍 ディアジゴク》(漫画でも使用)《悪魔龍王 ドルバロムD》

貧乏デッキ/Budget Deck(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ただ、BAGOOON・パンツァーのようなビクトリーカードは今でも割高なので、使用する超次元呪文に合わせてうまく取捨選択してやろう。他にはデビル・ディアボロスZはガード・ホールと併用されることが多いので、その辺も避けるといい。他に安上がりなのは、構築済みデッキ、特にスーパーデッ

仙界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/27 (土) 00:23:19更新日:2024/06/14 Fri 13:44:00NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧仙界が何かしらの術策を謀っている。深海すらも、この噂でもちきりだ。仙界とは、デュエル・マスターズの背景ストーリーに登場する地

スーパーデッキ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック・スーパー・クリーチャーの《激竜王ガイアール・オウドラゴン》が再録。ディアボロスデッキにはこれまでフレーバー上の存在だった《究極の覚醒者デビル・ディアボロスZZ》が新登場。超次元ゾーンのカードが6枚付属するというこれまた前代未聞の事態になっている。※2年ぶりに帰ってきた奴等リ

星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確率も高くなる。マナ事故覚悟で重量級カードを入れておけば、運次第だが重量級サイキック・クリーチャーを呼び出せる。理論上ではあの《最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》や《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》も呼び出せる。まあそのためには専用デッキでなければ使えない《ケン

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/17 Tue 12:42:52更新日:2023/12/07 Thu 14:05:51NEW!所要時間:約 500 秒で読めます▽タグ一覧C DM DM-10 エターナル・アームズ コスト1 デュエマ デュエル・マスターズ バニラ ライトブリンガー 光文明

単独種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に「単独種族」と呼ばれることになる。ただし、単独種族と思っていたら後発のクリーチャーが保有してしまう例も時にはある。例えば《最凶の覚醒者 デビル・ディアボロスZ》のみと思われた「ワールド・コマンド」(後に《聖忌祭 レイヴ・ディアボロス》が登場した)《カレーパン・マスター切札勝太

蒼狼の始祖アマテラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/15 Sun 01:06:16更新日:2023/08/21 Mon 11:05:41NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧( ゜q ゜)『バイス・ホール詠唱してお前の手札から除去呪文抜いてディアボロスΖを出すぜー!これは勝った!(キリッ』それは

ビトレイヤル・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/07(水) 02:02:56更新日:2023/10/30 Mon 13:44:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧文明同士の争いも、1万年の悠久の時が静かに洗い流したはずだった。《ビトレイヤル・ドラグーン》とは、TCG「デュエル・マスターズ

超次元(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、覚醒させやすく強力なサイキッククリーチャーが多数登場した。([[《時空の支配者ディアボロスΖ》>時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ ]]や[[《超時空ストームG・XX》>超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX]])しかし、上記のカードは

雷光の使徒ミール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。DM-39ではなぜか《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Ζ》のお目に止まり、強化されたが見た目が禍々しく改造され原型も何もない。その後どうやら戻れたようだ。束縛の守護者ユッパ

光輪の精霊シャウナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/04/17 Fri 22:35:09更新日:2024/01/12 Fri 11:02:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンの炎が天を焼き、精霊の光線が大地をえぐった。その戦いは七日七晩のあいだ続いた。《光輪の精霊シャウナ》とは、TCG「デ

封魔ジャックス・ピッコロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいい。Ζ様率いる闇軍には次の手があるのだ…。――封魔ジャックス・ピッコロDM-39は覚醒編最終章、ここで言うΖ様とは当然、《最凶の覚醒者 デビル・ディアボロス Ζ》ないし、それが率いるΖ軍のことである。だがこいつのソウルは「B・ソウル」。B・ソウル持ちは《時空の凶兵ブラック・ガ

封魔ヴィネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。《光器クシナダ》などの選ばれることによって能力を起動するブロッカーをも避けられる。よく見かける《時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ》をも撃破できる点は大きい。しかし、逆に相手に選ばせる点は時たまとして弱点になることもある。《光器パーフェクト・マドン

ドロドロドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アール》のどちらかを選択する際、守りに入って《将龍剣 ガイアール》を選択してしまったことにより、コジローの新たな切り札である《究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ》と《破滅の悪魔龍 ディアジゴク》による猛攻を許してしまう。全てのクリーチャーを破壊され、さらに最後のシールドをブ

多色(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナゾーンに置ける4色カードで、5色と異なりマナを生んでくれる最強のマナ基盤である。リメイク前と併せて詳しくは個別項目を参照。5色最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z 光/水/闇/火/自然文明 (20)サイキック・クリーチャー:ワールド・コマンド 23000E・ソウルこのクリーチャ

  • 1