爆破属性(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ーの類。ハンター間で物議を醸したことは言うまでもない。案の定、続編のMH4では爆破属性が弱体化した挙句(MH4Gで少し持ち直した)、復活したテオ・テスカトルと隠し玉のティガレックス希少種が爆破属性を持ってしまった。大人しくはなったがまだ使えるといった程度の強さになったといえるだろ
ーの類。ハンター間で物議を醸したことは言うまでもない。案の定、続編のMH4では爆破属性が弱体化した挙句(MH4Gで少し持ち直した)、復活したテオ・テスカトルと隠し玉のティガレックス希少種が爆破属性を持ってしまった。大人しくはなったがまだ使えるといった程度の強さになったといえるだろ
▽▽業火の王△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩Ш∩ Шo゚ω゚oШ .c(,_uu/『もう一度撃退できるか!? このテオ・テスカトルを!!』『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』(MH2)。 種
ホーム > モンスターハンター:ワールド > モンスター(MHW) > テオ・テスカトル(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!編集方法がわから
うに姿を消してしまうところから。彼の素材から作れる装備(後述)故にクシャルダオラと敵対していると噂されているが詳細は不明。同様の理由で天敵はテオ・テスカトルとも噂される。温厚な性格で能動的に人を襲う事は滅多になく、自身の能力も直接人々の害にはならない等、古龍種の中では危険性が低い
腹 腹 翼 無 ○ △ ◎ 無 ○ ○ ○ 潜 ○ 無 +テオ・テスカトル-テオ・テスカトル 名称 状態 弱点部位 弱点属性 有効アイテム 切 打 弾
のか?という種明かしは後述。…ちなみに熟練ハンターであれば想像が付くかと思われるが、最後のパターンはVer2.0で追加されたクシャルダオラ、テオ・テスカトル相手のパターンである。Ver2.0以降、百竜夜行クエストにも乱入してくるようになった。非常に手強いので使えるものはできるだけ
族のハンター(CV:川端快彰)調査団のハンターで唯一の竜人族。操虫棍の使い手なのだが、肝心の猟虫がいない。それって本当に操虫棍なのか…2期団テオ・テスカトルの「渡り」を追って新大陸に派遣された団員。調査団の技術向上を目的とした技術者集団。2期団の親方本作における加工屋担当。調査団
(,_uu/『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』(MH2)。別名-炎妃龍概要テオ・テスカトルと対の存在とされる古龍種でこちらは雌。テオ・テスカトルとよく似た姿をしているが、こちらは皮膚の色が青色で角もティアラのような
数が稼ぎにくく攻撃が違う箇所に吸われやすい大剣はやや不利。それでも極端に相性差が出るわけでもないので、余程苦戦しない限りは気にしなくて良い。テオ・テスカトルの粉塵やクシャルダオラの竜巻といった、何らかの超常エネルギーを用いた攻撃を使用することがなく、搦め手無しの100%肉弾戦で仕
力のアルゴルは予想外にタフとなっている。武器は案の定2種類作ることができ、アルガノスからは氷・麻痺、ゴルガノスからは雷・睡眠武器が作成可能。テオ・テスカトル古龍特異個体の中でも指折りの強敵「剛種テオ・テスカトル特異個体」が更に強化。覇種モンスターのトリを飾る存在で、この面子の中で
登録日:2010/04/05(月) 00:08:23更新日:2023/08/17 Thu 18:15:46NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧粉塵爆発ふんじんばくはつ概要空気中に舞い散る可燃物が引火して爆発する現象。可燃物は石炭の粉や小麦粉、中には塵や埃、ココアやコー
ルを問わず事故率が跳ね上がったため、ギルドクエストでの人気もMH4の頃に比べると下がってしまった。しかし同じく人気ギルクエ対象のラージャンやテオ・テスカトルは戦闘性能そのものが大きく向上しているのに対し、シャガルマガラが向上したのは単に事故率だけであり、それ以外の強化点はほぼない
都合上通常は龍が優先される。状態異常は全体的に効きづらいので強力な龍や火属性の武器が無ければ無属性でも構わないだろう。弱点部位は頭……だが、テオ・テスカトルやクシャルダオラと違って頭を破壊しても瘴気を放出し続ける上全体的に肉質は柔らかいので無理して狙う必要は無い。尻尾が柔らかく、
、かの恐暴竜とも肩を並べる強者であるが、リオレウスは得意の飛行能力で差をつけたといったところだろうか。ちなみに、古龍種であるクシャルダオラ、テオ・テスカトルにもモーションを流用されており、リオレウスやバゼルギウスと同じようにマガイマガドに反撃を加えている。が、流石に彼らは両者と違
すくなってはいる。…が、弱くなったかと言えばもちろんそんなことは無く、むしろ溶岩を用いた爆発攻撃は非常に危険でかつ広範囲にわたる。その広さはテオ・テスカトルの「スーパーノヴァ」に匹敵する。お陰で通常種共々「お前ら海竜種辞めて古龍種になれよ」とプレイヤーから言われる。撹拌させた溶岩
る。ちなみにMH4では錆びた個体は登場しないが、グラフィックの変更により通常個体でも甲殻に少し錆があるように見える。MHWorldにも同期のテオ・テスカトル、新参のヴァルハザクと共に登場。以前にもまして風使いに磨きがかかって…磨きすぎだ馬鹿!と言いたくなるような、とにかく風を使っ
登録日:2022/08/26 Fri 23:00:00更新日:2024/06/25 Tue 13:58:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧漏れ出でる光はかすかに闇の中 彷徨は続く地を踏み締め 歩みは止むことなくその身の全てを研ぎ澄ましいよいよだ 雲を分け月は姿を
氷炎属性の武器】二本一組の双剣系の武器が多い。氷炎剣ヴィルマフレア(モンスターハンターシリーズ)暴風を操る古龍クシャルダオラと獄炎を操る古龍テオ・テスカトルの素材を使った双剣。火と氷の両方の属性を宿す。使用者は片腕は炎、片腕は氷に包まれる試練に苛まされる魔剣でもある。また、かつて
登録日:2022/3/20 (日曜日) 16:12:00更新日:2024/06/18 Tue 11:42:30NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽白銀の太陽△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*1『モンスターハンタ
ンクのモンスターなので攻撃が通常種以上に強力で、扱う物質も直接的にダメージを与えてくる溶岩なのでとにかく攻撃が痛い。特に大技の爆発攻撃はあのテオ・テスカトルのスーパーノヴァに引けを取らない程である。そのため、なんでコイツ古龍じゃないんだと思わずツッコむハンターも多い。余談だが狭く
ジンオウガジャグラス飛雷竜 トビカガチ・両生種スクアギル・蛇竜種翼蛇竜 ガブラス・古龍種鋼龍 クシャルダオラ(Ver2.0.0~)炎王龍 テオ・テスカトル(Ver2.0.0~)霞龍 オオナズチ(Ver2.0.0~)追記・修正は疾翔けしながらお願いします。この項目が面白かったなら
き出したんだ)の周辺はメラメラと炎が上がっており、なんと足を踏み入れただけで体力を削るダメージゾーンと化している。そして火薬岩は一定時間後、テオ・テスカトルのスーパーノヴァをも上回る規模の超大爆発を引き起こす。MHXのプロモーション映像でも一足先に紹介された技で、その冗談みたいな
HXXスラアク最強の期待値を持ち、ストライカースタイルでチャージソード戦術を取るのなら最適解に成り得る一本。氷属性に弱い燼滅刃ディノバルドやテオ・テスカトルが相手だと悪魔のような強さを発揮できる。パワースマッシャーⅡ覚醒速度最速の座と高属性値420を得て復権した滅龍ビン攻撃力は6
、閃光玉が効かないモンスターは意外と多いため注意が必要。何故か魚竜種や甲殻種全般、ファンゴにも効果が無い*1。また閃光玉が効果がある場合でもテオ・テスカトル等の一部モンスターは目眩まし状態中滅茶苦茶に暴れ回って逆に攻撃がやり辛くなる事がありこれも注意が必要。エリア移動をしようとし
=デグニダルクシャルダオラの素材を用いた氷属性大剣。攻撃力と属性値のバランスが良く、登場すれば最強の氷属性大剣として君臨する。テスカブレイドテオ・テスカトルの素材を用いた大剣。長らく火属性の最強に座していたが、MH4で爆破属性に変更され、こちらで最強となった。プライドofシャドウ
きな隙ができるので、頭に攻撃するチャンスだが尻尾に判定があるので注意。F1のフェイズ1〜3では1回しか攻撃せず隙が少ない。・粉塵爆破&ブレステオ・テスカトルのものと酷似しているが、範囲はラヴィの体側面で固定。大きく吠えた後、爆破まで間が短いものと長いものがある。間が短い方はその後
%86%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AB.jpgテオ・テスカトル%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%B9.jpgドスギル
で、マルチプレイ機能はない。顔ぶれはMHP2Gの頃の大型モンスターのみ20種。モノブロスや古龍も一部いるが、なぜかナナ・テスカトリが登場してテオ・テスカトルは登場しないという逆パターンになっている。2019年2月を以て配信終了し、以降はダウンロード済みでもサポートはされていない。
際の勝敗は不明。更にタイトルアップデート第2弾(Ver12.0)では亜種もMHR:Sにデビュー。後述のチャージブレスはMHR:Sでも健在で、テオ・テスカトルのスーパーノヴァとも引けを取らない。それでいて「操竜大技」でこれを繰り出せる。亜種の出現フィールドは「塔の秘境」と「城塞高地
体中を逆鱗が覆っており角も独特な形をしている。属性が変化するため体内器官が不安定で周りの環境にも影響を与える。攻撃パターンはクシャルダオラとテオ・テスカトルを合わせたような感じ。また飛行モードと地上モードがある。戦いの舞台となる決戦場フィールド「神域」は、火山地帯なのでクーラード
__▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽三位一体の鎌風△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄琵琶法師の語りである『三枚おろし』はマガイマガドの『合 掌』やテオ・テスカトルの『判決 地獄行き』と同じくネタにされることも…オルギィ別名:狡狗竜MHRiseの超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』で登場
プト螢SAMURAI DEEPER KYOチワワ様彼岸島イャンクックイャンガルルガリオレウスリオレイアバサルモスヴォルガノスナナ・テスカトリテオ・テスカトルモンスターハンターシリーズ赤東京アンダーグラウンドティトォマテリアル・パズル汚物は消毒だ~!!のモヒカン炎のシュレン北斗の拳
ルカーナに始まり、新旧古龍が多数登場した。古龍種一覧~大型名称別名キリン幻獣キリン亜種クシャルダオラ鋼龍オオナズチ霞龍ナナ・テスカトリ炎妃龍テオ・テスカトル炎王龍シャガルマガラ天廻龍バルファルク天彗龍ヴァルハザク屍套龍ネルギガンテ滅尽龍ネロミェール溟龍イヴェルカーナ冰龍メル・ゼナ
場するようになった。なお、Ver1.2.0以降は亜種のタマゴはクリア後にタルジュ雪原の巣で低確率で出るようになったが、同時にクシャルダオラやテオ・テスカトルも増えたので古龍種のオトモンは唯一ではなくなっている。ちなみにオトモンは「伝承の儀」でスキルの付け替えが可能だが、モーション
登録日:2010/08/02 Mon 15:59:29更新日:2023/08/10 Thu 14:56:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画『バクマン。』で説明された表現方法の一つ。「シリアスなのに何故か笑えてしまうシーン」を指す。亜城木夢叶に何が足りないのか
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL)魔装機神グランヴェールを操る炎の中華体育教師。火力はあるが少々打たれ弱い。リオレウス、テオ・テスカトル、アグナコトルなど(モンスターハンター)火を吐く生物は非常にポピュラーな存在で、モンハンにも様々な種族で火属性を用いるモンス
、その性能は攻撃力621、氷属性320、防御+10と高性能。テオ=エクシス攻撃力の高い火属性ランス。凄く風化した槍から4回強化して辿り着く。テオ・テスカトルの素材を使用する。大龍騎槍ゲイボルゴ無属性トップクラスのランス。攻撃力はレイジングテンペストに次ぐ690。加えて防御力も+1
も呼ばれるモンハン世界でも最強格の存在達の筆頭であり、公式で頑なにその存在は伏せられていた。MHP2G攻略本の古龍撃退クエストの説明には、「テオ・テスカトル、ナナ・テスカトリ、クシャルダオラ、オオナズチ以外にもう一体撃退可能な古龍が存在する」と記されていたり、武器や防具の存在は明
り向きブレス振り向くと同時にブレスを放ち頭を取ろうとしたハンターを吹き飛ばす。振り向き狙いは頭よりも脚の辺りに陣取った方が安全。火炎突進覇種テオ・テスカトルが見せたような火炎を全身に纏っての突進。突進の軌道上に氷のレールを敷きハンターの動きを止めてから高速で突っ込んでくる。ガ性2
は控えめだが、斬れ味ゲージは最初から白があり、斬れ味レベル+1で更に白が伸びる。……だが、最終強化までに火竜の逆鱗が一つ、火竜の紅玉が二つ、テオ・テスカトルの炎龍の宝玉が一つと多くのレア素材を要求される。これの一歩手前の状態でもなかなか強いので、ひとまずそこ止まりにしておいてもあ
ップデートは適用されているが、iOSではAppleArcadeのサブスクリプション版には適用されていない。Ver1.2.0新規オトモンとしてテオ・テスカトル、クシャルダオラ、ラージャンの追加。NPCになりきれる防具の追加。アニメの登場人物のものもある。マイハウスの身だしなみ変更に
登録日:2020/10/13 (火) 15:11:05更新日:2024/05/23 Thu 10:37:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧_______________▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄溟にしるべがともるまで______
ばかりは自慢の体力が仇になったと言えよう。合掌。あるイベントクエストでは、新フィールドの溶岩島に出現するが、このフィールドにはアカムトルムやテオ・テスカトル等のかなり危険なモンスターが多く生息しており、そこでドスイーオスが縄張り争いをしていることがネタにされている。MHXでは二つ
にしようとしたか、もしくは追われ喰われたモンスター達の怨念か、あるいは…。因みに一度クリア後に再挑戦すると、乱入モンスターがクシャルダオラやテオ・テスカトルになる場合もある。あまりに強大な力を得た結果、同じ古龍である彼らからも脅威と見なされていたのかもしれない。古龍の癖に操竜がマ
ばここに斬れ味レベル+1も発動可能。反面、防御は犠牲になっているが、ほとんど誤差の範囲なのでさほど気にする必要はない。他にも、MHP2Gではテオ・テスカトルの防具と組み合わせた『カイザミマン』というテンプレ装備が生まれた。MH4はギザミは欠席しているが、素材はガララアジャラの素材
は体内に溜まった高熱を排出するために吐く熱を含んでなぜか光って見える息である。火炎放射使いとして印象に残るモンスターと言えば、やはり古龍種のテオ・テスカトルとミラボレアス(モンハン4以降)だろうか。MHWでは獣竜種のアンジャナフが取得。大型アップデートのアイスボーンではアルバトリ
弓も貫通5が使えて優秀である。HR解放までの時点では武器としての強さが中途半端であるが、タイトルアップデート第1弾(Ver2.0.0)以降はテオ・テスカトルの素材を使って更に強化が出来るようになっている。防具の方は蜘蛛の衣装を取り込んだ洋風の花嫁花婿をイメージしたもので、オトモは
登録日:2022/01/26 Wed 11:11:08更新日:2024/06/17 Mon 13:42:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アプトノスとはモンスターハンターシリーズに登場するモンスター。MHRiseで欠席するまでは初代からほぼ皆勤賞で、リオレウスと
登録日:2019/09/13 (金曜日) 11:27:24更新日:2024/05/09 Thu 13:42:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧※本項目は『モンスターハンター:ワールド』におけるネタバレを含みます。収束の地達成目標:任務の達成依頼者:大団長現在、新
る。属性値はかなり低め。スロットがLv1一つ、もしくは全く無いと拡張性ではマガイマガド武器に劣るものの物理性能差で棲み分けしている。同時期にテオ・テスカトル武器が実装されたが、そちらは属性特化なので棲み分けは容易。スラッシュアックスはテオ・キャッスルがなかなかの性能を獲得したので