ファイター - 星のカービィ 非公式wiki
す。スマッシュパンチY長押しパンチで波動弾を放つ。Fighter-sdx-3.pngあしばらいダッシュ+Y弱押し足元を狙ってスライディング。スピンキックダッシュ+Y長押し前方へキック攻撃。技の発動中は無敵。Fighter-sdx-5.pngふみつけげり空中でY弱押し空中で斜め下に
す。スマッシュパンチY長押しパンチで波動弾を放つ。Fighter-sdx-3.pngあしばらいダッシュ+Y弱押し足元を狙ってスライディング。スピンキックダッシュ+Y長押し前方へキック攻撃。技の発動中は無敵。Fighter-sdx-5.pngふみつけげり空中でY弱押し空中で斜め下に
ると跳ね返るようなことも無いため、相手に当てた後、反対方向に向かってこの技で突進するというやり方を使うと、連続的にダメージを与えられる。ハイスピンキック・敵に向かってダッシュジャンプし、滞空中に下方向キーを押すと、体が大きな弧を描くように相手に蹴りかかる。不意打ちに使える。この技
キック(命名はウルトラマンゼロ)で超獣軍団を撃破。続けてスーパーグランドキング・スペクターにも使用するが、光線で押し返されてしまった。メビウスピンキックメビウスがレオキックを元に編み出した技。光線技が効かないリフレクト星人に対抗するため、身体を鍛えていたメビウス(ヒビノ・ミライ)
、GUYSのレジストコード(認識名称)に採用される。メビウスの技はウルトラ兄弟の技を応用したとされるものが多いが、メビュームブレードやメビウスピンキックなど、ウルトラマンネクサスやウルトラマンマックスの技に酷似した技を多用している。能力[]身長:ミクロ‐49メートル / 51メー
はにせウルトラセブンを倒すために回転して体当たりする「ボディ風車」を繰り出した。ウルトラマンジャックジャックは回転してキックを放つ「ウルトラスピンキック」を頻繁に使用している。また、体を回転させてドリルのように地中に潜る「ウルトラドリル」、竜巻や糸をかき消す「ウルトラスピン」も使
を折る技として体得した跳び蹴り。これ以降ジャックはあまりこの技を使っていないが(『ウルトラファイトオーブ』にて久々に使用)、発展型のウルトラスピンキックを披露したり、メビウスが同様の弱点を持つプロトマケットゼットンに流星キックを放っている。また、ジャックとゼロの力を借りたオーブの
ドと対戦し、パウンドによるTKO負けを喫しUFC2連敗となった[1]。2009年1月17日、「UFC 93」でネイト・モーアと対戦し、バックスピンキックからのパンチでTKO勝ち。ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。6月13日、「UFC 99」でデイル・ハートと対戦し、チョー
ーダー。帽子にゴーグルがトレードマーク。そねはらにしだいしざき「ダウンタウン熱血物語」に登場する「やまもと」にソックリなキャラ。必殺技はハイスピンキック、延髄蹴り、マッハパンチ。ひでゆきカンフータイプ[]りきらいどうにしむらくまだいむらみつひろすがたはやさかきしもとさかがみくろさ
身し、捕まっていた人々を助け出すとガマ獣人と対決。出典:同上再び巨大ガマ攻撃を繰り出すガマ獣人に、アマゾンはコマをヒントにつかんだ新必殺技「スピンキック」で跳ね返し、間髪入れずに「大切断」を叩き込む。大・切・断!出典:同上ガマ獣人の身体を四つに切断し、ガマ獣人は大爆発。富士夫父子
第25話におけるガイアとアグルの直接対決時、この技同士でぶつかり合うというシーンがある。ウルトラマンメビウス(ウルトラマンメビウス)「メビウスピンキック/バーニングメビウスピンキック」光線技が通用しないリフレクト星人に対抗すべく、先述のレオから特訓を課せられていたウルトラマンメビ
達と共に一時休憩し、焼き芋を焼くためにリュウが木を擦って摩擦熱で火を起こした事がミライにヒントを与えた。メビウスは特訓の末に会得した「メビウスピンキック」を用いて前回の戦闘では傷一つ付けられなかったリフレクト星人の腕部のシールドを打ち砕く。憤ったリフレクト星人はGUYSのメンバー
ては「相手を感電させる」と記述されている。本編第25話でドラゴリー相手に一度使用したのみで、後の客演でも使用していないレア技である。●メビウスピンキックウルトラマンレオ客演回で習得し、リフレクト星人に炸裂させた技。通常のキックから派生させ、命中させた後に炎を起こすほどの勢いできり
-1 WORLD GP 2008 IN YOKOHAMA」で行なわれたK-1スーパーヘビー級タイトルマッチでマーク・ハントと対戦し、右バックスピンキックでKO勝ち。2度目の防衛を果たした。6月29日、「K-1 WORLD GP 2008 IN FUKUOKA」で行なわれたK-1ス
が対地上限定になったので対空には使いづらくなったが、代わりに投げ飛ばした後に超必殺技やCLIMAX超必殺技に繋げられるようになった。アクセルスピンキック(表)「とうっ、きゃはっ☆」アクセルスピンの様なジャンプから放つ回し蹴り。出始めに無敵こそあるが、攻撃判定まで遅い上にタイミング
使いやすい技。あしばらい(ダッシュ中にBを短く押す)蹴りを入れながら移動して攻撃する。移動技として使うには少々心もとないため、ほぼ対雑魚用。スピンキック(ダッシュ中にBを長く押す)回転を加えた蹴りで攻撃する。「Wii」では若干浮かびながら回転蹴りを行う。所謂竜巻旋風脚っぽい動きを
れてスペシウム光線で粉々に粉砕された。第37話「ウルトラマン夕日に死す」のシナリオ段階ではナックル星人の手で再生グドンとして復活し、ウルトラスピンキックで倒される予定だった。劇中でナックル星人がスピンキックのことを言及するのはこの名残。◆『レッドマン』での活躍第94、95、97、
暗黒大将軍』ではグレートタイフーンで軌道をずらして相手の隙を狙うコンボを見せた。企画段階では「ブレストブーメラン」という名前であった。バックスピンキックニーインパルスキックバックスピンキックはスネに展開する刃、ニーインパルスキックは膝に展開するスパイク。キック力を大幅に強化する。
おおとりゲン」)=ウルトラマンレオの課した特訓(ゲンはかつて自分が使っていた白い道着をミライに渡している)によりメビウスが編み出した、メビウスピンキックによって左腕のシールドを割られたことで激昂し、初戦時の余裕綽々な態度をかなぐり捨て、ガンフェニックスを人質に取った上でメビウスの
ひと押し」を求め、更なる策謀を張り巡らせる。なお、これは全くの余談だが、(放映時にはカットされているものの)裏設定によればグドンもけしかけてスピンキックの噛ませ犬にしていたらしい。作中で隊長格が「ウルトラスピンキックはその瞬間105G!」と口にしたのは、この戦闘を表しているもの。
凍液を噴射する。◆プロテクタースパーク作中未使用。ジャックが使う「ボディスパーク」の派生技。両肩のプロテクターをスパークさせる。◆スラッシュスピンキック作中未使用。ジャックが使う「ウルトラスピンキック」の派生技。空高く飛び上がり、後方回転しながら敵を蹴りつける。◆オーブハリケーン
ジドラゴン(2WPor特定の技後に46)CDと略される。その場で構えをとる1と数歩後ずさってから構えをとる2の2種類がある。ワンツーパンチやスピンキックコンボ等、一部の技後に構えへ移行することもでき、技後の構え以降はCDキャンセルとも言われる。2WP版は1で、技後にレバー46の方
をへし折るために使用しただけであり、 最終的にはスペシウム光線で倒されている。なお、せっかく特訓したのにその後使用しなかった。一応、ウルトラスピンキックが流星キックの発展技とする資料もあり、こちらはモグネズンを撃破しているほか、没となったが再生グドンもこれで倒していたとか(ウルト
』以降は相手を転ばせることもある。スマッシュキック(横スマッシュ攻撃)前方に足を伸ばして蹴る。元ネタは『SDX』のコピー能力「ファイター」のスピンキック。『64』では突出した性能を誇る。サマーソルトキック(上スマッシュ攻撃)宙返りしながら真上を蹴り上げる。『DX』のみ、動作は同じ
しに出現するザコ敵や中ボスをひたすら倒しながら進んでいく。そっこうメガはどうショットやダブルキックを活用すると便利。移動するときは、横方向はスピンキック、下方向はスカイキック、上方向はライジンブレイクを使うとタイム短縮に繋がる。終盤に入ってソドリィを全滅させた後はボンカース戦。こ
も敵の体力があまり減らないため、かなり苦労する。かなりの上級者向けキャラクター。ダッシュ攻撃は「ダイナマイトヘッドバット」。必殺技は「ダブルスピンキック」、「コークスクリューキック」。雑魚キャラ[]今作のみの要素として特定の敵を倒すと1万ポイントが入るというシステムが導入されてい
でいるが、音に敏感であり、自分の縄張りに入ってきたものを襲っていた。毒ガスをMATの中和剤で無力化され、息を吹き返したウルトラマンのウルトラスピンキックで倒される。音波怪獣 シュガロン[]第12話「怪獣シュガロンの復讐」に登場。身長:60メートル体重:2万8,000トン白神山に生
ターの右フックで逆転KO勝ちを収めた[1]。12月19日の「Strikeforce: Evolution」では無敗のカン・リーと対戦。バックスピンキックでダウンを奪われるなど追い込まれたが、序盤からの劣勢を覆して3ラウンドに逆転のTKO勝ちを収めた[2]。カン・リーはプロキャリア
0月1日○山田純琴2分3R終了 判定2-0J-NETWORK「J-FIGHT 11」2006年8月20日×早千予4R 0:50 KO(バックスピンキック)マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SURPRISING 4th ~梶原一騎20回忌追悼記念 第9回梶原一騎杯 キックガ
チ2R 3:41 ギロチンチョークUFC 112: Invincible2010年4月10日×デニス・シヴァー2R 2:53 TKO(バックスピンキック→パンチ)UFC 105: Couture vs. Vera2009年11月14日○ローランド・デルガド5分3R終了 判定3-0
力の高いウルトラフリーザーという上位技も持つ。フリーザーボール漫画『ゾフィーの戦い』で使用。ウルトラフリーザーで作りだしたボールで、ウルトラスピンキックで怪獣に向かって蹴り込み、直撃した怪獣を凍結・粉砕した。レインボー光線漫画『ゾフィーの戦い』で使用。ウルトラ56部隊の隊長・レッ
ャ5分3R終了 判定1-0修斗 SHOOTO TO THE TOP2001年5月1日○アイヴァン・サラヴェリー1R 3:06 KO(右バックスピンキック)修斗 SHOOTO TO THE TOP2001年1月19日○須田匡昇5分3R終了 判定3-0修斗 R.E.A.D.2000年
IGHT 2006」【初代全日本スーパーウェルター級王座決定トーナメント 1回戦】2006年3月19日×ミケール・コーライ5R KO(バックスピンキック)LUGANO GRAND PRIX 3(スイス)【WPKC世界ウェルター級王座決定戦】2005年12月17日×ゲンナロン・ウィ
T BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2010の1回戦でブアカーオ・ポー.プラムックと対戦し、アームロックやバックスピンキックで流れをつかみかけるも3Rに右ハイキックでダウンを喫し、0-3の判定負けを喫した[4]。2011年2月19日、「SHOOT BO
劇中では自ら「ナックル星人」と名乗っている。なお初期脚本の段階では名前が「マルチ星人」「ナック星人」などとされている。同じく脚本ではグドンもスピンキックの能力分析用の怪獣として蘇らせる予定だった。内山まもるの漫画版『帰ってきたウルトラマン』ではデザインがテレビ版と若干異なっており
「幻の左」)、高速でパンチを連打するアシュラマックスなどのバリエーションがある。マックスキック基本の前蹴りをはじめとして、回し蹴りのマックススピンキック、跳び蹴りのマックス・フライングキック、高空から浴びせる急降下キックマックス・サテライトキックなどのバリエーションがある。ウルト
ックこっちはただの飛び蹴り。ロケットキックではない。よく必殺技っぽく叫びながら多用された。両脚揃えてきりもみ回転しながら突っ込むダイナマイトスピンキックもある。◆スピンストームお腹から出す「ひみつの兵器」。磁力エネルギーを束にしてぶち込む…ということはやっぱり光速なんだろうか?α
な技ライダージャンプ電光ライダーキック ◎ライダーキック ◎ライダーパワー自分もダメージを受ける。ライダーパンチライダー錐もみシュートミドルスピンキック一文字隼人/仮面ライダー2号主な技ライダージャンプライダー回転キック ◎ライダーキック ◎ライダーパワー自分もダメージを受ける。
レン村長レン村長レン村長レン村長レン村長第10問ナックルジョーナックルジョーデデデ[3]ナックルジョーナックルジョー第11問ライジンブレイクスピンキック(わかりません)スマッシュパンチともえなげ第12問[4](不在)[5]デデデがそんな事するわけねぇだろ!本当ぞい嘘に決まってるー
ショックとの併用が多い。アマゾンキックモモンガー獣人のトドメとして使われた。技の呼称もこの回のみ。獣人カタツムリ戦でそれらしき技も使用した。スピンキックガマ獣人対策で生まれた新技。使用もこの回のみ。スーパー大切断ギギとガガの腕輪の超パワーによるアマゾンライダー最大の必殺技。 本物
もこの回のみ。獣人カタツムリ戦でそれらしき技も使用した。また、イソギンチャク獣人もジャンプしてからのキック(踏みつけ)でトドメを刺している。スピンキックガマ獣人対策で生まれた新技。使用もこの回のみ。スーパー大切断ギギとガガの腕輪の超パワーによるアマゾンライダー最大の必殺技。 本物
闘を得意とする。地面を殴り衝撃波を飛ばして相手を攻撃するディーゼルオーインパクトで敵にダメージを与え、高速空中回転蹴りの必殺技ディーゼルオースピンキックでトドメを刺す。経歴[]to be added烈車武装[]ディーゼルオーファイヤー[] ディーゼルオーファイヤーメカ:ディーゼル
ク上空へ空高く飛び上がり急降下しながら敵に蹴りを入れる。キングザウルス三世のバリヤーを飛び越えて、バリヤーを発生させる角を破壊した。ウルトラスピンキック上空へ空高く飛び上がり後方回転しながら敵に蹴りを入れる。繋ぎ技として多用した他、怪獣相手の決まり手にもなった。郷は第27話でキッ
。主に疾風系の魔法を使える。初期能力:Lv5 力12 体8 技5 速11 運9習得スキル:ガル、テライト、マカジャマ、プリンパ、マハーガル、スピンキックヴォルカヌス『ペルソナ2 罪』に登場。SUN(太陽)に属する。主に火炎系の魔法を使える。水撃系の攻撃が弱点。初期能力:Lv1 力
登録日:2010/05/16 Sun 19:57:17更新日:2023/08/07 Mon 14:54:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧竜巻旋風脚たつまきせんぷぅーきゃくッ!!#aa{{ ξi:i:iVノ}
態から放たれるキックは強烈の一言で、あのウヴァさんがたった一発でぶっ飛んだうえにコアメダルをゲロった。 また、敵にしがみついた状態で「リボルスピンキック」と呼ばれる連続蹴りも使うことができ、主に猫系ヤミーに取り込まれた親を救出する際に有用。 消音効果もついているので隠密にも使える
黒い光弾を発射できるモットウバウゾーとの格闘戦が可能な程度(プリキュアと同程度?)の肉体強化マントを翻すことで敵の攻撃を弾き返すペッパーミルスピンキック:第22話で初披露。空中で回転し、脚にエネルギーを溜めながらキックを叩き込む技。治癒能力:第38話で初披露。門平(シナモン)も使
登録日:2015/12/13 Sun 23:53:07更新日:2024/01/16 Tue 13:18:56NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧モグラ獣人とは、特撮番組『仮面ライダーアマゾン』に登場する怪人(獣人)にして「仮面ライダー」の称号を持たない所謂「今週の怪
ない)で、拳を地面に突き立て放つ衝撃波「ディーゼルオーインパクト」で攻め立てる。必殺技は回転しながらドロップキックを繰り出す「ディーゼルオースピンキック」。トッキュウオーと合体、超トッキュウオーとなる。●ビルドダイオー烈車合体!!乗車完了! ビルドダイオー!!ビルドレッシャーを構
苦しく応援、マジレッドではなく小津魁として山崎さんにかっこいい所を見せるのを期待していた。決戦時にはジー・マジカで木の蔦を呼び出し、グリーンスピンキック、グリーングランドトルネードを放ちゾビル&ハイゾビルを蹴散らした。[[マジシャイン/ヒカル>マジシャイン/ヒカル]](演:市川洋
ば復帰したデデデが霧に接触ダメージ、また液状化を繰り返す -- 名無しさん (2016-10-01 03:23:47) ↑3背負い投げ→スピンキック→そっこうメガはどう連打でうまくやれば火炎放射中の撃破も出来る。 -- 名無しさん (2016-10-29 09:21:38