「ザ☆ドラえもんズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザ☆ドラえもんズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31更新日:2023/08/08 Tue 17:23:42NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧\我ら!// ドラえもんズ! \ザ☆ドラえもんズとは、『ドラえもん』の派生作品として展開された、親友テレカを通じて固い絆で結ばれた養成学校時代からの親友たちのことを指す。こ

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出してしまう可能性もある。作中でのび太は空気からドラ焼きを作る(つまり空気がある限り無限に巨大化し続ける)「ドラや菌」を作ってしまった。『ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編』ではあらゆる金属を腐食する細菌がばらまかれ文明が崩壊し、石器時代に逆戻りしたことも。何その

ザ☆ドラえもんズ スペシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7/14 Sat 18:49:45更新日:2024/02/26 Mon 13:58:30NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』とは、小学館の学年誌に掲載されていた『ザ☆ドラえもんズ』のコミカライズ作品である。▽目次概要『ドラえもん』の学

空気砲(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れがちだが『怪盗ドラパン謎の挑戦状』を見る限り宇宙でも使用可能なようだ(だが「ザ・ドラえもんズ百科」収録の『ザ・ドラえもんズ 宇宙の旅』や『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』では、宇宙では空気砲が使用できないシーンが存在する)。ドラえもんの持つそれは劇場版だときちんと動くが、短編では

ドラ焼き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/09(月) 13:15:31更新日:2023/08/18 Fri 19:47:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ドラ焼きは大こうぶつなんだ。こんなに食べられるなんて。ああ、夢じゃないかしら。ドラ焼きとは、2枚のカステラ生地に小豆餡などを挟

ひらりマント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾き返せず丸焼けになってしまった。ドキドキ機関車大爆走機関車に向けて落とされた巨大な岩石(機関車全体よりも巨大)の軌道を逸らす。妖界大決戦(ザ☆ドラえもんズ スペシャル)キッドの空気砲で飛散した「死の泉」の呪いの水飛沫の軌道を変え、さらにその飛沫をドラメッドが固形化することで弾丸

時間犯罪者(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言えるかもしれない。時間犯罪者ブラックリストリストの掲載基準は、「タイムマシンなどの航時機で過去の時代に移動して悪事を行ったか」。従って、『ザ☆ドラえもんズ』のDr.アチモフみたいな、活動範疇が過去の時代にまで及んでいない者は記載しない。原作本編殺し屋ジャック「うるさい、おれをだ

ハニー姫(ザ☆ドラえもんズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 05:19:48更新日:2023/10/13 Fri 13:50:10NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧劇場版ドラえもん『ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?』の登場人物。CV:丹下桜お菓子職人の手によりすべてお菓子でできた国であり、世界一のお菓子工場

石ころぼうし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったりと作品によって違いがある。本編で身を隠すために使用する事が多いためか、この道具は「姿が見えなくなる道具」と誤解されやすく、例えば「ザ☆ドラえもんズ」第1巻及び「ザ☆ドラえもんズスペシャル」第1巻(後述)には、この道具を「姿を消す道具」と説明する記述がある。【登場作品】て

ジェリー(ザ☆ドラえもんズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ue 22:56:26更新日:2024/05/24 Fri 12:54:52NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ジェリーとは、『ザ☆ドラえもんズ』に登場するドラえもんズの宿敵である。…何? 「ドラえもんズは知ってるけどそんな奴知らん」? まあそうだろうとは思う。何せジ

タイムふろしき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その部分にだけかぶせても効果はある。風呂敷は破片でも効果があり、バラバラに引き裂かれても破片を一番でかい破片でくるめばすぐに元通りになる。『ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編』ではドラえもんがこの効果を発見していた。大きな物全体の時を進退させたい場合は、ビッグライト

ジェドーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/08/10 Thu 13:59:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「あ~困った困った!」劇場版ドラえもん『ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?』に登場したドラえもんズの友人。CV:山寺宏一誕生日は5月17日。好きなどら焼きは生クリーム入

エル・王キッドニコフリーニョえもん三世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット養成学校校長・寺尾台博士が建造した世界最高のお世話用ロボットである。……出オチ? 思ってても言うな。名前からしてそうだわい。登場作品は『ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編』3巻収録の短編「世界最高のお世話ロボット登場!?」。教室を乱闘後のプロレス会場か学園闘争時

映画 - ドラえもん非公式wiki

94:ドラミちゃん 青いストローハット1995:2112年 ドラえもん誕生1996:ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?1997:ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!1998:ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!1998:帰ってきたドラえもん1999:ザ

林原めぐみ - ゲーム情報ウィキ

ズ ロボット学校七不思議!?(王ドラ)劇場版 天地無用! in LOVE(征木阿知花)スレイヤーズRETURN(リナ=インバース)1997年ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!(王ドラ)新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生(綾波レイ)エル

ウラドーラ軍団(ザ☆ドラえもんズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:55:22更新日:2023/10/13 Fri 13:50:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラえもんファンにとって、ザ☆ドラえもんズのライバルキャラクターといえば、劇場版にてドラえもんズと再三戦ってきたDr.アチモフが真っ先に思い出されるだろう。だが、ゲー

タイムマシン(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲の良かったある犬は彼に再び会うためタイムマシンを開発し未来へと向かうも、彼もまた「ねじれゾーン」に巻き込まれ……。四次元空間を脱出せよ!(ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編)この回ではまだドラえもんは黄色かった頃であり、未来デパート宅配部でひみつ道具の時空間配達を

ドラえもん(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンになったことも。アニメオリジナルキャラクターとして、ドラえもんとロボット学校の同期である「パワえもん」(CV:真殿光昭)が登場した一方、「ザ☆ドラえもんズ」はいなくなってしまった。初期の頃は原作に忠実なエピソードばかりだったが、年を追う毎に原作に大きくアレンジを加えた回やオリジ

一龍斎貞友 - なんでもある Wiki

ト学校七不思議!?(ドラリーニョ)1997年劇場版 キューティーハニーF(ビートルママ)クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(マサオくん)ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!(ドラリーニョ)地球が動いた日(和幸の母)1998年クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(

米たにヨシトモ - 映画ペディア

アニメ[]2112年 ドラえもん誕生 (1995年) 脚色・監督 ◎ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? (1996年) 監督 ◎ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状! (1997年) 監督 ◎ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦! (1998年) 脚本・監

スモールライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイテムとして使用されている「消えた王国(ザ・ドラえもんズスペシャル)」ではサーチライトにセットすることで広範囲に光を照射できるようにした(ザ☆ドラえもんズ スペシャルでは、スモールライトやビッグライトは、光の中に相手の全身が入らなければ効果がないという設定にされている)小さくし

銀河万丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超神マスターフォース)原田正平(タッチ)味将軍(ミスター味っ子)クロコダイン(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)※1991年版Dr.アチモフ(ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!、ドキドキ機関車大爆走!)東風(COWBOY BEBOP)ザッハ・トルテ(爆れつハンター)鳳仙(銀

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公たちの神業の名前が「八咫烏」「マガタマ」「天叢雲」。それぞれ刀から闇を飛ばす力、動物を銃に変える力、拳を始めとする力を底上げする力に該当。ザ☆ドラえもんズ スペシャル『妖界大決戦』に登場。百目王の持つ「魔封剣」に、竜神の持つ「竜玉」、闇を払うとされる「照魔鏡」を触れ合わせること

ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 分で読めます▽タグ一覧『ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?』とは1996年3月2日にされた公開されたドラえもんの短編映画。ザ☆ドラえもんズを主役とした最初の作品である。同時上映は『ドラえもん のび太と銀河超特急』。監督:米谷ヨシトモ / 脚本:寺田憲史、米谷ヨシ

彗星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってくるという内容だった。ドラえもん のび太と竜の騎士(原作漫画)僕が恐竜だったころ(児童文学)いずれも恐竜絶滅の原因とされる。時空の魔神(ザ☆ドラえもんズ スペシャル)悪魔の力で転生したノストラダムスが無理矢理自分の予言を的中させるため、魔眼の力で「穢れた地球を祓い清める美しき

国別代表もの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダムのように露骨な国家モチーフのキャラは少な目。以後シリーズは何作か続くか、「国別代表もの」としての側面を持つのはこの初代だけであった。ザ☆ドラえもんズ色々な国の様相をしたネコ型ロボットが集まってチームを組む作品。なお、正確には国々のモチーフやイメージでデザインされているだけ

ビッグ・ザ・ドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えもんズ』に登場するキャラクター。CV:柴田秀勝概要『ドラえもん』におけるゲームオリジナルキャラクターであり、『友情伝説』におけるラスボス。ザ☆ドラえもんズ関連のアニメシリーズには登場していない。落ちこぼれが集まり、心に思い描いたことが現実になる世界・イージーホールの支配者。基本

ティラノサウルス(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの味方となった後、ドルマンスタイン操るスピノサウルスを下して勝利し、ハンター基地を破壊している。おまけ:派生作品での登場『世界最強の男』(ザ☆ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編1巻)ドラメッドが白亜紀から連れてくるが、すぐにマタドーラの駆るスーパーロボットに襟首をつま

親友テレカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「「「「「「「親友テレカ!」」」」」」」ドラえもんのひみつ道具の一つ。ただし本編ではなく、外伝のザ☆ドラえもんズシリーズのみ使われる。なお、よく間違われるが「友情テレカ」ではない(ただし、『ザ・ドラえもんズ百科』に掲載されている複数の漫

ドラえもんの劇中劇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ放送局も同じだからこそ、ここまで出来たのだろう。◇【番外】藤子・F・不二雄氏の原作以外における『ドラえもん』劇中劇⚫ドラゴンファンタジー『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』「勇者のび太」登場ドラクエ等のファンタジー戦記を彷彿とさせる雰囲気の映画作品。TV放送された際に「超巨大スクリ

2112年 ドラえもん誕生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/27(火) 22:44:05更新日:2023/08/07 Mon 13:52:07NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『2112年 ドラえもん誕生』とは1995年に公開された映画。同時上映は『ドラえもん のび太の創世日記』。○概要作品のタイトル

ミシェル・ノストラダムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カルトめいた人物とも邪悪な人物とも言えない。……のだが、フィクションの中ではオカルティックなイメージが独り歩きしていくことになった。漫画作品ザ☆ドラえもんズ スペシャル「時空の魔神」のエピソードに登場。おそらく全創作物中最強のノストラダムス。自分の予言を無理やり実現させようとした

隠蔽能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/24 Fri 00:02:14更新日:2024/03/21 Thu 13:39:18NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧隠蔽能力とは、敵から自らの姿を隠すタイプの特殊能力のこと。透明人間もこの一種だが、ここではもっと幅広く姿を消すタイプの能力

トモダチロボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボ子はわさドラ版のOPアニメに雪の精やかぐやロボットなどの美少女キャラと共に登場していた。おまけに旧ドラではドラえもんのクラスメイトとしてザ☆ドラえもんズシリーズなどに出ていたりする。同型機種かは不明だが。追記・修正はロボ子に愛されてからお願いしますこの項目が面白かったなら……

小学館の学年別学習雑誌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

藤子作品はもちろん、他作者漫画キャラとのコラボも多数。中でも『うわさの姫子』とのコラボ漫画は衝撃的な内容でファンの間では語り草になっている。ザ☆ドラえもんズ スペシャル大山ドラ末期に掲載されていたザ☆ドラえもんズの番外編。死ぬほど笑えて、そして泣ける傑作。スーパーマリオくん(沢田

八岐大蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)☆ヤマタノオロチをモデルにしたもの凄ノ王(八岐遠呂智)遊撃宇宙戦艦ナデシコ(八俣遠呂智)KOFシリーズ(オロチ)ドラえもんゲームコミック ザ☆ドラえもんズ(ヤマタノドラゴン)からくり剣豪伝 ムサシロード(ヤマタノオロチ) ロボット物なので機械生命体。聖剣「天空丸」を保有する。

コロコロコミック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲ丸が主人公の4コマ漫画だ。茶魔が大金持ちぶりを発揮して笑わせるなら、うちことハゲ田一家はぶっとんだ節約術「つるセコ」でみんなを笑わせるぞ。ザ☆ドラえもんズ/田中道明ドラえもんの親友であるオイラ達「ザ☆ドラえもんズ」が活躍するぜ。普段は別々の時代に住んでるボク達も、不滅の友情で強

タケコプター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「タケコプター」採用の理由は「ヘリトンボ」が聞き取りづらいからだそうだが・・・ 聞き取りづらいか?さらに余談だが、コロコロで連載されていた『ザ☆ドラえもんズ』の漫画版では、タケコプターならぬ「ヌンチャクコプター」なるものもあり、王ドラが所持している。学年誌「SP」の4コマでは道場

ノラミャー子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子(2112年 ドラえもん誕生)→野中藍(2005年版)なお名前の表記は映画『2112年 ドラえもん誕生』ではノラミャー子、ゲームコミック『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』ではノラミャーコとなっているが、ここでは前者で統一。ドラえもんとの出会いドラえもんの初代ガールフレンド。他のネ

水面歩行 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騒な訓練で習得できるという。硫酸は水に比べて重く粘りがあることや紙を下に敷いてあるとはいえ、常識的には水面歩行の範疇だろう。ドラメッド三世(ザ☆ドラえもんズ)水に触れることが大嫌いなロボットなのだが、『ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!』においては川に落ちかけた機関車を背負

絵本入り込みぐつ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、たまたましずかがいた時代が史実通りの事を史実通りにやっている場面だったから、とかそういう事なのだろう。【その他媒体での活躍】人魚姫(ザ☆ドラえもんズ スペシャル 1巻)ドラニコフ悲恋三部作第1章。(2巻は現代劇、3巻はかぐや姫の話がモデルだがドラスぺ世界ではかぐや姫は実在

読心術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び太(つまり心が空っぽの状態)を「人間ラジコン」で操る事で、相手の不意を突く戦法を使用した。下記の「さとりヘルメット」の回で使用された他、『ザ☆ドラえもんズスペシャル』でも同じ戦法が使用されており、それどころかこの話ではドラえもんが「石ころ帽子」を使い、心を読む相手がドラえもんの