「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」を含むwiki一覧 - 1ページ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリィィズ!ワールド・プレミアこそ、最後の希望だ!そしてヤツはWP枠で弾けた。【ネオNewサイバー・ドラゴン・ノヴァの下敷きレジェンド伝説】サイバー・ドラゴン・インフィニティランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600機械族・光属性レベル6モンスター×3「サイバー・ドラゴン・

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要とするが、No.以外のあらゆるランク5(厳密には1つ上のランク)を制限を無視してエクシーズ召喚する。特に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》→《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》の動きは強力で、一度出したノヴァを蘇生するたびにインフィニティが出てくる。それ以外の候補には、フリーチェ

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイバー流】以外でも、強力な機械族融合モンスターと共に【ドラグマ】の様なEXデッキを破壊してくる相手へのメタカードとして機能する事もある。◆サイバー・ドラゴン・インフィニティエクシーズ・効果モンスターランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600機械族・光属性レベル6モンスター

星守の騎士 プトレマイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)ところで同パックで登場したこのカードを見てほしい。サイバー・ドラゴン・インフィニティエクシーズ・効果モンスターランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600機械族・光属性レベル6モンスター

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キオンとは同じレベル5、絶妙にマッチした特殊召喚条件、Pスケールの関係などから誰もが認めるパートナー的関係である。この2枚が揃えば、P召喚とサイバー・ドラゴン・インフィニティが両天秤にかけられるのは非常に優秀。「支えてくれる人が傍にいれば俺だって成長しますよ、ラスターPさん!」ま

無限泡影(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGでは《外神アザトート》や《墓穴の指名者》を使って挑んだ先攻制圧が、このカードの前に崩れる事も多いため中々皮肉が効いている。イラストでは《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》が崩壊していく様子が描かれている。しかし、このカードが出来ることは《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インを採用しているのであれば十分使用できるだろう。攻撃力の低いライズ・ファルコンならブラック・ガーデンも利用可能。●DDD-双暁王カリユガ&サイバー・ドラゴン・インフィニティRRで採用出来るRUMの内、RUM-幻影騎士団ラウンチおよびRUM-ソウルシェイブ・フォースはランクアップ

サイバー・レーザー・ドラゴン/サイバー・バリア・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》に《機械複製術》を使うなら、《サイバー・ドラゴン》を追加で2体展開は可能。しかし、《サイバー・ドラゴン》がフィールドに2体揃っているなら《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出せてしまう。あちらは攻撃力関係なしの除去能力を持つ上、無効化も可能。フォトン・ジェネレーター・ユニッ

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴーレム」デッキに近い挙動ができ、最上級モンスター故の高いステータスによって上から殴って倒してゆくのを得意とする。性質上、高い制圧力を誇る「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」「クリスタルウィング」「神光の宣告者」に対しては非常に強く、効果発動すら許さずに一方的に除去してしまえる

月光(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も先述した《RR-ワイズ・ストリクス》を素材とした《スプライト・スプリンド》で《ティアラメンツ・メイルゥ》をデッキから墓地に落とすことで、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を構えた状態で安全に【ティアラメンツ】展開に移行できるため、非常に安定感の高いものとなっていた。追記・修

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとんでもないカウンター効果。ブラマジを融合素材にする融合モンスターである《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を意識した効果だと思われる。《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と同じように効果の発動を無効にして破壊するため、魔法罠の墓地効果、永続魔法や永続罠の効果発動にも対応でき

第9期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入されるようになった。新テーマとして「セフィラ」が登場したが、あまり纏まりがよくなかったためしばらく影が薄い時代が続く。海皇子ネプトアビスやサイバー・ドラゴン・インフィニティ、帝モンスターのサポートなど、既存デッキの新たな中核となる強力なカードがワールドプレミア枠で登場。高い汎用

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィア/幻子力空母エンタープラズニルランク9がゴロゴロ出せるデッキなので、元祖ランク9というべきコイツらも好相性。サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティレベル5がポンポン出てくるデッキでもあるのでこいつらも簡単に出せる。また、X召喚や自身の効果でロードローラ

E・HERO(属性融合) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はフィールドから離さない除去、裏側守備表示にされること、バウンスである。X素材として吸収する《No.101 S・H・Ark Knight》《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》には成すすべがない。裏側表示で墓地に送られると発動しないので《月の書》などで簡単に対処されることも。20

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せると更にヤバいことになる。まず(1)の効果で攻撃に入ると罠による迎撃はできない。ダメージステップ時の効果の発動も封じられるので、神の通告やサイバー・ドラゴン・インフィニティでの妨害も不可能。よって、相手モンスターへ確実に5000打点を叩き込む事ができる。つまり素で5000以上の

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃ、とか言われている。しかし、8期後半の【アーティファクト先史遺産】等に一部カードが取り入れられ活躍した。更に第9期に入るとサイバー自体も《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の登場で強化されたので、手を伸ばしてみるのも悪くないだろう。再録

エフェクト・ヴェーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン》、《鳥銃士カステル》、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等トラウマ持ちの多いカードにも刺さる。カウンター効果を持つ《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》に対してはタイミングを見ながら使おう。ZーONE「手札からモ

簡易融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る点は要注目。さらに環境デッキにもなった【カラクリ】や【ゼンマイ】では必須カードになっている。第9期以降は《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》→《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出すために《メカ・ザウルス》や《重装機甲 パンツァードラゴン》が使用された。特に後者は光属性なので《セ

キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力と強さは変わらず、2012年9月以降再び環境に台頭してきたガジェットへの対策として採用されることが多い。月日が流れ、強力な無効化効果を持つサイバー・ドラゴン・インフィニティの登場。インフィニティの無効化効果をすり抜けて安全に除去ができるこのカードにも注目は集まった。いつの世もサ

彼岸(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・アルカード」、打点の底上げによって1killを補助できる「No.20 蟻岩土ブリリアント」、天敵であるM・HERO ダーク・ロウや鬱陶しいサイバー・ドラゴン・インフィニティに対する回答と成り得る「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」、相手ターン中にフリーチェーンで耐性を付与し

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くい序盤での融合アタッカーを兼ねる痒いところに手が届きまくりの1枚。 更に、闇属性・機械族のためオーバーロード対応。CROS-JP090 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》に重ねて出せるランク6のエクシーズモンスター。 エクシーズ素材をコストと

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤってアークで出すには北斗と真澄を組ませる必要があるな… -- 名無しさん (2015-03-21 09:42:32) ダーーク・ロウやサイバー・ドラゴン・インフィニティに後出しで処理できるナイト・ドラゴリッチってすごいな。ピンで刺してたがサイドにもうちょい仕込んどくか?

機動要犀 トリケライナー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターが多数いるレベル8シンクロに繋げることができる。他にも《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の素材にして打点上昇の補助しつつ、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》などの面倒な機械族モンスターを纏めて始末する手立てにもなる。弱点相手の猛攻を耐えて、次のターンに希望の踏

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/20 Sat 00:00:12更新日:2024/06/13 Thu 11:05:12NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧未知なる起動は破滅への駆動機械竜、叛乱の刻―ここでは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ、「機械族」について解説する。●目次

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/06(水) 14:49:06更新日:2023/12/05 Tue 10:19:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧巨大戦艦(遊戯王OCG)とは遊戯王オフィシャルカードゲームのカード群。▽目次【概要】ELEMENTAL ENERGYで登場した

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/17 Fri 01:04:03更新日:2023/10/30 Mon 11:03:46NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。名前の通り、未開の地に住む女性だけの戦闘部族である「アマゾネス」がモデルとなっている

先史遺産(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性x2で出せるエクシーズモンスター。打点も高い上にフリーチェーンバウンスと言う物凄く相手したく無い効果を持つ。サイバー・ドラゴン・ノヴァ、サイバー・ドラゴン・インフィニティ現環境で猛威を振るう、強力なカウンター効果と吸収効果を併せ持つエクシーズ。プトレノヴィインフィニティで出さ

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2014/08/04 (月) 00:25:59更新日:2023/12/21 Thu 10:28:48NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧テラナイトとはTHE DUELIST ADVENTで登場した遊戯王OCGのカード群および、それらのモンスターを中心とした

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/23 Tue 21:46:48更新日:2023/08/18 Fri 11:49:51NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG界には、強すぎる力を持って生まれてしまったが故に1枚たりとも使う事を許されないカード達がある。それが、禁止カー

ヴァイロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

己サーチ効果を持つ他、「ケーストループ」型においては手札で腐ってるチューナーを召喚コストに使用する事も出来、特殊召喚回数には制限はないので「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に繋げてもいい。「蘇生系装備魔法」「リビング・フォッシル」「やりすぎた埋葬」は「ヴァイロン・キューブ」で

ギャラクシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んは嫌いだ……あんまりにもあんまりすぎる布陣のせいか公式イベントのコンセプトデュエルでは上記二枚に禁止令を出されてしまっている。また、最近はサイバー・ドラゴン・インフィニティの登場により更に制圧力が上昇中。フェルグラインフィニティとかどうすりゃいいんだ……。先行ではフェルグラプレ

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。これだけで001が2500打点になり、再びレベル7シンクロも出来る。「ブンボーグ」が苦手とする除去も担える。サイバー・ドラゴン・ノヴァ+サイバー・ドラゴン・インフィニティ005が複製術や暴走召喚で並びやすいのでバック除去しつつ安全にインフィニティに繋げられる。耐性持ちの除去や

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/13 Mon 18:44:54更新日:2024/06/03 Mon 13:54:27NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧本項目では『遊戯王OCG』におけるカスレアについて解説する。現状遊戯王界隈ではハズレアと呼ばれる事の方が圧倒的に多い*1が

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された物(Zリング・ダイマックスバンド)が色んな人に使われてたりするし。 -- 名無しさん (2020-02-02 18:33:40) サイバー・ドラゴン・インフィニティorサイバー・エタニティ・ドラゴンかな? -- 名無しさん (2020-02-07 11:52:16)

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/11 Thu 16:04:11更新日:2024/01/25 Thu 14:00:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧そいつは公式Twitterにいきなり現れた。《餅カエル》とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。エクシーズ・効果モンスタ

クロノダイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/17 (火曜日) 17:36:58更新日:2024/05/09 Thu 13:44:12NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧時を駆ける怪盗、その名は『クロノダイバー』怪盗予告する!クロノダイバーとは、遊戯王OCGに登場するテーマ。該当するモン

幻竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2016/02/18 Thu 13:40:02更新日:2024/01/19 Fri 13:42:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧[[「あれはドラゴン族じゃなくて幻竜族だ!」>上城龍久/ルーク(遊戯王SEVENS)]]「どう違うの?ドラゴン族と」「わか

U.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキが回る様になったため優先度が下がっている。No.30 破滅のアシッド・ゴーレム単純に打点が高く、特に居座ってこちらの行動を阻害してくるサイバー・ドラゴン・インフィニティを自力で突破できうる貴重なカードでもある。生き残ってデメリットが発生したとしても、上級U.A.のリリース素

Em(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/16 17:14:00更新日:2024/01/15 Mon 10:28:35NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧“Emエンタメイジ”とは遊戯王OCGで登場したカテゴリーの一つ。魔法使い族で統一され、全てのモンスターが効果ダメージに関係した効

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/29 (木) 18:50:00更新日:2024/01/16 Tue 11:24:49NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧見せてやる!今有る俺自身、真のジャック・アトラスの力を!共に行くぞ!レッド・デーモンズよ!レッド・デーモンとは遊戯王OCG

丸藤亮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に革命をもたらした。サイバー流は現在でもOCGにおいては中々に優遇されており、エクシーズモンスターのサイバー・ドラゴン・ノヴァやその進化系のサイバー・ドラゴン・インフィニティなどの新カードが登場している。戦績カイザーという二つ名に恥じないだけの実力を兼ね備えており、主人公の十代に

  • 1