「クロンデ」を含むwiki一覧 - 1ページ

クロンデジゾイド - デジタルモンスター 非公式wiki

クロンデジゾイド(クロンデジゾイトとの表記有り。これについては後述。Chrondigizoit)とは、デジタルモンスターに登場する架空の金属(仮想金属)。非常に硬く、後述する特性も合わさってか、様々な色のクロンデジゾイドが存在する。目次1 種類2 クロンデジゾイトメタル3 クロン

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

性: ウィルス / 世代: 完全体 / 種族: 聖獣型必殺技: マントラチャント / 通常技: メデュケーションキュア「気」の力を使い、体をクロンデジゾイド並に硬質化させたり、瞬時にダメージを回復する事が出来る。映画『デジモンアドベンチャー02』に登場。下記の十二神将のアンティラ

アンドロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス、アンドロモンが機械ベースらしい。つまり、機械パーツを有機質で結合していったような形なのだろう。また、その体を構成する機械パーツの一部にはクロンデジゾイドが使用されている。試作型のデジモンのため意思や感情は持っておらず、プログラムされた行動に忠実である。…らしいが、アニメなどを

マグナモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグナムキック強力な蹴り。・ライトオーラバリア【概要】古代種であるブイモンが“奇跡のデジメンタル”を纏ってアーマー進化した聖騎士型デジモン。クロンデジゾイドの鎧はどんな攻撃も受け付けず、攻撃力は究極体に迫るなど、成熟期相当の能力であることが多い他のアーマー体とは一線を画す存在であ

デュークモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『ロイヤルナイツ』という単語の初出は、項目冒頭に書かれた、D-アーク付属カードのフレーバーテキスト。純度99.9%という高い比率の超合金「クロンデジゾイド」を使用した白銀の鎧を身に纏う。右手は聖槍「グラム」、左手は聖盾「イージス」になっており、真紅のマントを翻す姿は正に聖騎士。

ウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一つであり実質的には技ではない。・ドラモンタックル強力なタックル。・空中ドラモンキラー・ウォードライバー・グレイファイアー【概要】超金属『クロンデジゾイド』の鎧を纏ったグレイモン系の竜人型デジモン。アニメ『デジモンアドベンチャー』で初登場し、メタルガルルモンと合わせて主役デジモ

エテモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルメタルヒップアタック・へこきアタック・ヘビーモンキック・ダークリサイタルエテモンが数々の戦いの中で得たデータを元に、自ら全身を超金属の クロンデジゾイド で改良強化した姿。ストロングスタイルもダーティースタイルもこなす無敵のファイターである。胸に「[[最 強>最強]]」と書か

ネクロン - chofu40kのうぃき

「宇宙の先史時代から蘇りし不死なるアンドロイド種族」「破壊不可能な殺人機械」「その数は無尽 その名は死」六千万年もの間、ネクロンは〈大いなる眠り〉の中でまどろみ続け、彼らの墳墓惑星(トゥームワールド)は休眠中の軍勢と不活性状態の戦闘兵器で満たされていた。しかし今や彼らはおぼろげな

シードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他には『デジモンストーリーサンバースト/ムーンライト』での憎めないキャラが印象的。◆メタルシードラモン究極の激流で全てを呑み込む、最強金属製クロンデジゾイドの不沈竜!世代究極体タイプサイボーグ型属性データ種所属ディープセイバーズ、メタルエンパイア必殺技・アルティメットストリーム鼻

テイルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン世代アーマー体タイプサイボーグ型属性フリー(カードゲームではワクチン種)必殺技・アイアンプレスその巨体で相手に圧し潰す技。鉄ではないので、クロンデジゾイドプレスに改名するべき。得意技・テイルランス・ライトニング・スピアーテイルモンが“奇跡のデジメンタル”でアーマー進化した姿。名

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/07(木) 10:49:08更新日:2023/10/05 Thu 10:56:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《サイクロン》速攻魔法(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。遊戯王OCGに存在す

グレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入り形状も鋭さを増した…と攻撃的な容姿になっている。ライズグレイモン世代完全体タイプサイボーグ型属性ワクチン種必殺技・トライデントリボルバークロンデジゾイドの限界耐久で高速連射の3点バーストを行う。・ライジングデストロイヤー翼にある3連ビーム砲及び、胸部発射口からビーム弾幕を放つ

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/27(日) 03:16:19更新日:2023/08/07 Mon 16:26:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧つ(俺の手札はこの3枚…そして場はがら空きだ…しかしあのカードさえ来てくれれば…!)「俺の…タアァァァァァン!」つカンコーン!

ダークマスターズ(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ダークマスターズでも最大級の巨体と、水中のみならず空中から地上までカバーする活動範囲、必殺技「アルティメットストリーム」による高い殺傷力、クロンデジゾイド合金による堅固な防御力を兼ね備えた、一番手とは思えないほどの強豪。上司としてのスタンスは飴と鞭を分けるタイプであり、戦果を出

ブイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。◆アルフォースブイドラモン世代究極体タイプ聖騎士型属性ワクチン種ブイドラモン系統の最終形態にして、聖騎士軍団「ロイヤルナイツ」の一員。クロンデジゾイドの一種「ブルーデジゾイド」を用いた鎧を纏っているため、ロイヤルナイツの中でも神速のスピードを持つ。両腕に装備したVブレスレッ

レオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー尻尾の鉄球を叩きつける技。獣型デジモンが建設機械のCADデータを取り込んだことで生まれた完全体デジモン。デジタルワールドの希少金属である『クロンデジゾイト』の発掘作業を鉱山で担うデジモンでもあり、デジタルワールドを陰から支えているデジモンであると言える。ただ、職人気質で頑固な性

ガルルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わる。繰り出す豪快なキックは、重量級のデジモンを一撃で吹き飛ばす程のパワーを持つ。また、脚や背中に、動きを妨げないよう薄手に作られた軽量なクロンデジゾイド製の武具を装着したことで、攻守のバランスの取れた戦闘のスペシャリストとなった。しかし、それでもいざという時にはその体を主人の

タイラントカブテリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。地下世界から世界中の昆虫型デジモンを意のままに操り、自身が戦うことはほとんどない。仮に、タイラントカブテリモンと対峙できたとしても高密度のクロンデジゾイドの甲殻に傷をつけることは容易ではない。竜の頭のような部分は頭ではなく角で、目の様に見える部分も模様である。本物の頭は竜の下顎

ロイヤルナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、ロイヤルナイツでは珍しいウイルス種である。詳細は該当項目にて。マグナモンブイモンが奇跡のデジメンタルでアーマー進化した聖騎士。その黄金のクロンデジゾイドの防御力から『ロイヤルナイツの守りの要』を勤める。唯一のアーマー体だが、実力は究極体に勝るとも劣らない設定に対して、派生作品

ファンロンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデジコアを持ち、その巨大な体は絶対硬度を誇る特殊な鉱石「ファンロン鉱」の鱗で覆われ、傷一つ付ける事すら不可能である。ファンロン鉱についてはクロンデジゾイトの項目参照のこと。【派生種】◆ファンロンモン:ルインモード世代究極体タイプ神獣型属性NODATA必殺技・無極むきょくデジタル

恐竜型デジモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場したデジモンだが、それまでの究極体に多く見られた、機械化騎士(人型)化インフレ等の点を見事に避けている。2体ともに聖なる力を持つ訳でも、クロンデジゾイドに身を包む訳でもなく、何処かの組織に所属する訳でもない。ただただ危険な世界にその身を置き、己の爪と牙でデジタルワールドの生態

ARMS(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップさせた存在。リアライズを果たし、デュークモンの空中戦を可能にした。深紅の甲冑を纏った飛竜か鳥、もしくは飛行機のようなシルエットを持つ。クロンデジゾイド製のボディを持ち、口部にデータを破壊する武装『ユゴス』を搭載している。(ここから放たれる技が『ユゴスブラスター』)これにより

X抗体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イージス"を携える。一新された刺々しい鎧は、レアメタルであるレッドデジゾイド、ブルーデジゾイド、ゴールドデジゾイド、そして現状最高純度を誇るクロンデジゾイドを組み合わせたハイブリッド装具。ちなみにX進化前の真紅のマントは死亡フラグに託した。【余談】デザインはAs'まりあ氏。デザイ

ガンマモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの光度になるという。パワーやスピードは桁違いの数値を誇るが、多彩な戦技を操るなどテクニカルな面も持つ。その威力は爪で切り裂くだけで低純度のクロンデジゾイドを簡単に断ち割るほど。第25話において、強敵ヴァンデモンとの戦いで純粋な実力差に加え、宙とダメージをシンクロさせられるなどの

ドゥフトモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の速度は、1秒間に1兆回であるという。そのため、これを受けた相手は一瞬で「消滅」してしまう。ドゥフトモンがX抗体を得て進化した姿。全身を覆うクロンデジゾイドの鎧も柔軟性に優れるブラウンデジゾイドに変化している。これにより元々高い運動性を誇るドゥフトモンの動きに磨きをかけている。ま

メオン(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/01/26(土) 09:18:56更新日:2024/03/28 Thu 13:38:54NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧概要テクモ版キャプテン翼『II』~『IV』に登場する、ゲームオリジナルの登場人物。所属クラブチームはグレミオ(ブラジル)『I

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、“闇のスピリット”が呪いから解き放たれた真の姿。“漆黒の獅子”とも呼ばれている。ボディは漆黒に輝く「オブシダンデジゾイド」と呼ばれる特殊なクロンデジゾイド合金の装甲、通称“斬撃の鎧鋼”で覆われている。防御能力が高いだけでなく、装甲自体が鋭利さを持っているため、彼が駆け抜けた後は

デジモンアドベンチャーの登場キャラクター - デジタルモンスター 非公式wiki

いたが、なんだかんだいって仲が良い。イッカクモンは体が大きいので水上の移動手段として重宝される。終盤では完全体ながら究極体のメタルエテモンのクロンデジゾイドのコーティングを同じクロンデジゾイド製のトールハンマーで砕いた。必殺技はマーチングフィッシーズ。進化:ピチモン→プカモン→ゴ

マグナモン - デジタルモンスター 非公式wiki

成熟期と同程度の力しか持たないアーマー体であるにも関わらず、究極体に匹敵する戦闘力を持っている。またロイヤルナイツの一人でもあり、身に纏ったクロンデジゾイドの鎧の防御力もあって、ロイヤルナイツの守りの要とも言われる。基本データ[]世代/アーマー体タイプ/聖騎士型属性/フリー必殺技

ウォーハンマー40K - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/16 Sat 19:40:41更新日:2023/12/04 Mon 13:31:39NEW!所要時間:約 127 分で読めます▽タグ一覧平和はない。休息もない。赦しなど、あるはずもない。戦争だけが残ったのだ。画像出典:ウォーハンマー40Kボックスセット「フ

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/16 Mon 18:38:17更新日:2024/07/05 Fri 10:23:01NEW!所要時間:約 172 分で読めます▽タグ一覧“今、君の司令を待つ。”画像出典:タカラトミー公式YouTube「ダイアクロン 全機出撃せよ! <DIACLONE:Mi

ガンクゥモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が天誅を下す。「ちじん!しんめい!しんち!しんぷ!」? それは誤植です得意技・鉄拳制裁誰これ構わず口答えする者を殴る技。・ちゃぶ台返し地面をクロンデジゾイド製ちゃぶ台ごとひっくり返す。この際、ちゃぶ台が乗った地面もクロンデジゾイド並の硬度と化す。【概要】ロイヤルナイツに属する、頑

クレニアムモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/01(火) 18:45:31更新日:2023/08/18 Fri 19:06:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧分かったな?さぁ、次の一撃でお前達の未練を断ち切ってくれよう!『クレニアムモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラク

ムゲンドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/16 Sun 15:16:10更新日:2023/10/19 Thu 11:38:45NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧限り無き悪意のプログラム! フルメタルの機動砲竜!!『ムゲンドラモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。 

デスドクロンの船 - 星のカービィ 非公式wiki

カギを手に入れてカギシャッターを開けながら進んでいく。最後のカギはデスドクロン キングを倒すことで手に入る。出現する敵キャラクター[]デスドクロンデスドクロン キング入手可能アイテム[]フィギュアカービィとたいほうデスドクロンデスドクロン キングサウンドゆきがっせんアイスクリーム

イェーガーVS - パシフィック・リム 怪獣ウォーズ(Pacific Rim: Breach Wars) Wiki

イェーガーVSスペシャルテックが入手可能な侵攻モードイベント。イベント名はイェーガーVS イェーガー、イェーガーVS KAIJU などのバリエーションがある。侵攻モードの説明侵攻モードでは、最強のイェーガーたちをガントレットバトルで凶暴なKAIJUと戦わせる。このモードではイェー

ジンクロンのINDEX - おもちゃのデータベース(仮)

メカンダーロボ トライGT2ジンクロン メカンダーロボ トライB3ジンクロン トライマックス合身セットジンクロン 合身ロボ ダイバロンジンクロンデラックス合身ヒライダージンクロンデラックス合身バクシーンデラックス合身ダイバロンセットジンクロン ガンバロン ジョイントプログラム

サイクロンデビルドラゴン - パズドラ非公式攻略wiki

◀ No.1093  トルネードホーリードラゴンデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet1094.png名称サイクロンデビルドラゴン属性Gem5.png闇/木タイプMonsterType04.pngドラゴン/悪魔No.1094レア度★6最大LV必要Ex

四大竜(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってその強大なパワーを封印されている。しかし、そのパワーが解放され覚醒すると、デジタルワールドに多大な被害を及ぼすとされる。また、その体はクロンデジゾイドで覆われているため、防御力も非常に高い。X抗体を得ると、「デジコアの潜在能力を引き出しデジモンの可能性を高める」という、X抗