「アタックカンタ」を含むwiki一覧 - 1ページ

大魔王マデュラージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。特性面は大幅に変更されており、AI2~3回行動、ギロギロ、全ガードブレイク、やみのはどうを持ち、+25でときどき黒い霧、+50でつねにアタックカンタが追加される。特性は非常に強力なものが並んでおり、性能面は凶魔獣メイザーの亜種といったところで、全or強ガードブレイクを生かし

凶魔獣メイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるため、補助効果のかけすぎには注意。なお、戦闘開始時点で補助効果がかかっている表示が出るため、前作をプレイしたユーザーは「またマホカンタやアタックカンタか?」と思うかもしれないが、実際は「一族のほこり」*4である。しかし???系はテンションバーンの条件が蘇生なので回復を怠らなけ

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギガボディ、れんぞく(4回)、AI3回行動、こうどうはやい、ギャンブルカウンター、いあつを特性に持ち、+25でいてつくはどう、+50でつねにアタックカンタ、+100で全ガード+が追加される。ダークドレアム×聖竜ミラクレア×名もなき闇の王×邪竜神ナドラガの4体配合で誕生する。存在自

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には特技のカテゴリ*4が入り、使用したターンの初めに予測状態となりそのターンに自分を対象にした該当する特技を全て反射する。同じ反射効果を持つアタックカンタとの違いは、これを突破する捨て身やアンカーナックルといった特技相手やテンションアップ状態*5でも反射できるが、通常攻撃は素通し

狭間の闇の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能についてだが、これまた多くのマスターの度肝を抜いた。特性は超Gサイズ固有の特性を除くと、『超こうどう はやい』『超ガードブレイク』『常にアタックカンタ(攻撃と斬撃をはね返す)』『いてつくはどう(ラウンド開始時にいてつくはどう)』『会心 でやすい』『呪文会心 でやすい』『秘めた

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によりギロギロの価値上昇、不安定ながら2回行動も可能…と、大きく強化。最強種ならつねにマホカンタが付き攻撃力と素早さも1000越えに。つねにアタックカンタの1枠と組み合わせれば体技と息と踊り以外の殆どの全体攻撃をシャットアウト可能で、3枠相手には特に効果絶大。よって、ちょうど相方

機動戦士ガンダム_CROSS_DIMENSION_0079 - サンライズ Wiki

機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079ゲームゲームジャンルシミュレーションロールプレイングゲーム対応機種スーパーファミコン発売元バンダイキャラクターデザイン川元利浩(ゲームオリジナルのみ)プレイ人数1人発売日1995年2月10日販売価格¥9,800エンディング

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

過ぎ。このように今回はヘタレていない。うらみの扉の個体は再戦不可だが、めぐりあいの扉のおかげで量産可能。唐突な価値の暴落である。幽霊船は常にアタックカンタを持つ為、呪文で攻めたいところ。こいつかフォロボスかフォロボシータをはくりゅうおうと配合することでドルマゲスになる。東京ゲーム

わたぼう/ワルぼう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は第三世界のクリアでそれぞれ手に入る。またわるぼうはDQMASイベントでも手に入る。わたぼうの特技は替えが効くモンスターがいるが、わるぼうのアタックカンタについては現在わるぼうしか所持しているモンスターがいないので、現在でも使える性能である。◆その他、似た奴らかくれんぼう???系

マホカンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、自分に向けられた呪文を常時シャットアウトできるがその代償として最大HPが25%下がる。これの対となる物理版に『つねにアタカンタ』(つねにアタックカンタ)が存在する。ダイの大冒険では大魔王バーンが使用。ポップのメドローア(当たれば即死の呪文)が放たれるのを見てから着弾前にマホカ

サイズ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの全体攻撃の出来る斬技を喰らうと枠数の分だけダメージを受ける。そのためこういった特技はMサイズ以上のモンスター対策となる。しかし、これらはアタックカンタで跳ね返されてしまうため過信は禁物。基本的には種族固有の物であるため絶対に変えられなかったが、イルルカ以降はサイズ変更する方法

ステータス開示能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。所持スキルの確認はすれ違い通信でのスカウトに役立つ。これの武器版にダモーレスピア、特技にダモーレ斬りがあるが追加効果が安定しなかったりアタックカンタで反射されたりと呪文に比べ不便な分使われない。テイルズオブシリーズファンタジアから長らく皆勤であったアイテム「スペクタクルズ」

バイヴカハ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切ると、特殊行動「ネヴァン」を使用してくる。この技はダメージこそ無いものの、1回分の反射効果を自身に付与する。ドラクエでいえば、マホカンタ+アタックカンタの効果。そしてグラブルの世界で攻撃が敵に反射されるということは、数十万、数百万のダメージがそのまま味方に返ってくることを意味す

キラーマジンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 23:02:44更新日:2023/08/07 Mon 15:49:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「もし この先の宝が ほしいなら この私を たおしてゆくがいい」                               

  • 1