戦国BASARAシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のスレッドは歴ゲー板にあるので注意を。ジャンルはスタイリッシュ英雄(HERO)アクション。〔作品〕●戦国BASARA(2005/7/21)[PS2]●戦国BASARA2(2006/7/27)[PS2]※1とのダブルパックは2007/7/19●戦国BASARA2英雄外伝(HEROE
のスレッドは歴ゲー板にあるので注意を。ジャンルはスタイリッシュ英雄(HERO)アクション。〔作品〕●戦国BASARA(2005/7/21)[PS2]●戦国BASARA2(2006/7/27)[PS2]※1とのダブルパックは2007/7/19●戦国BASARA2英雄外伝(HEROE
7:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『カプコンファイティングジャム』は、2004年にカプコンが開発・発売したアーケード・PS2用2D格闘ゲーム。略称は「CFJ」「カプジャム」カプコンの2D格闘ゲームのキャラクターが戦うドリームマッチになっている。参戦作品は『ス
RIGINAL GENERATIONS』は、2007年に発売されたスパロボシリーズの一つ。【概要】GBAにて発売された『OG』、『OG2』をPS2で一まとめにして、様々な新要素を追加して発売。ハードがPS2になったことで、ボイス、グラフィック、戦闘アニメ等、色々な面が強化された。
ヤーも多いのではポジション適性、サイド適性もないためスピードとシュート力がMAXのロベルト・カルロスをFWに起用したプレイヤーも沢山いるはずPS2版初期(5〜7)交渉期間、レンタル移籍、トレード移籍PS2の能力で実現したユニフォーム編集カップ戦など少しずつ現在の形が出来た6では何
で全滅の危険性は他の機種より高くなる。とはいえ、この時点だと模様と石の封印に関しては最悪B4以外無視できるので、ちょっとだけ楽な点もあった。PS2そして最初のリメイク版。難易度が高かったダンジョンなので4人PTになったのもあって少しは楽になっていると思ったら……まず、全フロアに模
いてはラプソディー・オブ・ファイアをご覧ください。サンダークロスジャンルシューティングゲーム対応機種アーケード(AC)プレイステーション2(PS2)開発元コナミ発売元AC…コナミ、PS2…ハムスター人数1-2人同時プレイ発売日AC…1988年PS2…2007年2月8日価格PS2…
トップページ 統合戦略#3 ステージ情報 ISW-NO 作戦&緊急作戦 Ⅰ 貯水池 横切る虫の群れ 射手部隊 共生 Ⅱ 声なき叫び 海神の信者 疾病 兆候 回想
をする悟空の居場所を突き止めた。衝撃波/『ドラゴンボール大全集 4巻』爆発波/FC『ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』ジャイアントストーム/PS2『ドラゴンボールZ3』*10フレイムピラー/PS2『超ドラゴンボールZ』カパッ口を「カパッ」と大きく開けてそこからエネルギー波を発射。
。敵が弱点とする属性の攻撃は通常よりも威力が増し、逆に敵が耐性を持つ属性の攻撃だと威力が低下し、最悪の場合はHPを回復させてしまう。TOD(PS2)では音、打、斬、矢が、TOEでは元、時の属性が登場。またTOLでは光は海、闇は呪として扱われる。通常攻撃は基本的に「無属性」であるが
らもアーカイブスでダウンロードできる。本作をWAシリーズ最高傑作に挙げるプレイヤーも少なくない。ワイルドアームズ Advanced 3rd(PS2)プラットフォームがPS2に移り、グラフィックが3Dに。フィールドは一面荒野と砂海。序盤の移動手段は馬と、最も西部劇してる作品。楽曲も
いざなう嵐に私はあらがう――むげんのなみは わだつみのこどう――◇『アオイシロ』(AOISHIRO)とは、サクセスから2008年5月15日にPS2にて発売されたゲームである。限定版、通常版、廉価版が発売され、後に演出強化、ルート追加等がなされたPC版が発売された。原画家はHal。
いる。過去作品の例にもれず、本作も多くのコンシューマ機に移植された。2007年1月25日に18禁要素を削除し、シナリオとCGを大幅に追加したPS2版が発売されたのを皮切りに、2009年3月19日にはPSP版が、2010年9月22日にはXbox360版が発売された。PSP版以降は本
Thu 11:24:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧サブタイトル:The code name is "SHIELD-9"PS2・ラノベ版はThe SHIELD of AIGISPSP版はportable2007年6月29日に発売されたAXL第三作目通称:恋楯主
:2024/05/23 Thu 12:56:12NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ウルトラを知る全ての人へ。『ウルトラマン(PS2)』とは2004年5月20日にバンダイにより発売されたゲーム。開発はKAZe。区別の為、通称は『KAZeトラマン』とも呼ばれる。【概要
達の未来への戦い、「終末幻想」の物語が静かに幕を開けようとしていた…キャラメルBOXより2006年10月31日に発売された18禁PCゲーム。PS2に移植され、そのタイトルは「終末少女幻想アリスマチック~Apocalypse~」。ダウンロード販売もしている。ジャンルはPC版は「少女
タグ一覧運命の輪『ジャッジメントリング』が回る時、闇に葬られたもうひとつの歴史が動き出す。【概要】シャドウハーツとは、2001年にアルゼからPS2で発売されたRPG。同時期に発売された『FINAL FANTASYⅩ』の影に隠れたり、製作がパチスロメーカーだったりと知名度は低い。し
告されていたのだが、後に「夏休み商戦に合わせた方がいい」との判断から、初代PS用のソフトながら発売を間近としていた次世代プラットホームであるPS2の発売後となる、00年の初夏まで延期されることになった。(PS2がPSの互換機だったことも安心させたのかもしれない)そんな訳で、世間で
ーズは「FUTURE」と呼ばれることもある。本項では以下「ラチェクラ」とする。ラチェクラシリーズの第一作目である「ラチェット&クランク」は、PS2初期の、PSが発売してから8周年目の節目の日であった2002年12月3日に発売された。PS2とセットで入っていた「同梱版」として「アク
終的にその出来事の全貌が明らかになったとき透は、愛する者を救うために、自分の存在をかけた戦いを挑むことになる…。キャラクター説明CV:PC/PS2/OVA相馬透なし/石田彰/鈴村健一本作の主人公で草原の狼のメンバー。ハッカー、シュミクラム共に凄腕。親友を殺された為に復讐に燃えてる
た。第八世代で先行していた他社ハードのWii Uよりも当初の普及ペースは遅かったが、2016年以降は販売台数を逆転させたことにより、一時的にPS2以来の国内トップシェアハードに返り咲いた。2022年時点で国内では900万台以上売り上げており、前世代と同程度のシェアの獲得に成功した
している。シリーズ【ナンバリングタイトル(SRPG)】サモンナイト(PS/DS/PSP)サモンナイト2(PS/DS/PSP)サモンナイト3(PS2/PSP)サモンナイト4(PS2/PSP)サモンナイト5(PSP)サモンナイト6 失われた境界たち(PS4/PSVita)【それ以外の
世紀元年僕らの世界は崩壊した……『スーパーロボット大戦Z』は2008年に発売されたスーパーロボット大戦シリーズの一つ。Zシリーズの一作目で、PS2最終作のスパロボ。【参戦作品(★は初参戦)】☆THEビッグオー★THEビッグオー 2nd SEASON★OVERMANキングゲイナー☆
4:01:39NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧■SILENT HILL2『サイレントヒル2』は01年にコナミから発売されたPS2用ソフト。ここでは追加要素を加えてX-BOXとPS2で発売された『サイレントヒル2最期の詩』についても記述して行く。次世代ハードへの移
「友達の友達」……の存在を指す。●流行り神2 警視庁怪異事件ファイル『流行り神2 警視庁怪異事件ファイル』は日本一ソフトウェアから発売されたPS2、PSP、ニンテンドーDS用の「都市伝説」を題材としたサウンドノベル。前作『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』の直接の続編。最初に発
人その人数の割に整ったバランス(ロリキャン…いや、何でも…)や完成度からいまだに現役稼働しているゲーセンも少なくない。家庭用への移植も多く、PS2・DC・GC・Xboxの4機種で発売されている。PS2版は後にPS3のゲームアーカイブスでも配信されている。家庭用ではGCを除く3機種
CV:田中涼子(CS)/一色ヒカル(PC)誕生日:8月11日身長:152cmスリーサイズ:B79/W54/H81神族の少女でカレハ先輩の妹。PS2版『SHUFFLE! ON THE STAGE』のカレハルートにのみ登場する。初出はビジュアルファンブックのカレハのサイドストーリーだ
せて発売。ハイパーオリンピック ウィンター2000(GBC)2000年1月27日に発売。がんばれニッポン オリンピック2000(PS、DC、PS2、N64、GB)シドニーオリンピックにあわせて発売(PS・N64・GB版は2000年7月13日、DC・PS2版は8月31日)。シリーズ
ち、「友達の友達」……の存在を指す。●流行り神 警視庁怪異事件ファイル『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』は日本一ソフトウェアから発売されたPS2、PSP、ニンテンドーDS用の「都市伝説」を題材としたサウンドノベル。オーソドックスなスタイルのテキストタイプアドベンチャー乍ら、数
要パーティメンバーの1人。【プロフィール】年齢:16歳身長:158㎝体重:48kg 一人称:僕 スリーサイズ:B.72 W.54 H.81(PS2版の設定による) CV:緑川光【概要】シリーズ創成期のキャラでありながら、下に記す数々の魅力ゆえ初登場から10年以上たった今でも根強い
敵のレベルや能力をアップさせるアイテムをあえて使い、強化したボスを倒す」というパターンもまれに存在する。○家庭用おまけモードのボス最たる例がPS2版『怒首領蜂大往生』の「真緋蜂・改」。通常モードで戦う緋蜂ですら「トップクラスのシューターでも安定クリアは困難、常人では撃破に相当な鍛
ューティングゲームである。ゲームコンセプトは"IT'S CHANGING EVERYTHING AGAIN"(意訳:すべてが変わる、再び)。PS2初のエースコンバットである。テーマカラーは青。ジャケットを飾るのはメビウス1のF-22。PS2初期のゲームにも関わらずほぼ完成したグラ
開を積極的に行なっている。ゲーム中に明かされない裏設定が大量にあり、作品を重ねることに伏線が増えていくことで有名●シャイニング・ティアーズ(PS2)●シャイニング・ウィンド(PS2)開発はネクスエンタテインメント●シャイニング・ハーツ(PSP)開発はスタジオ最前線●シャイニング・
まは、2001年に今は亡きKIDから発売された恋愛アドベンチャーゲームである。後に「てんたま -1st Sunny Side-」としてDCやPS2で移植された。◆あらすじ幼い頃に母親を亡くして以来、どこか人を寄せ付けない性格となってしまった高校生・早瀬川椎名。幼馴染二人の心配も受
現がどのように扱われるのか、minoriとともに、慎重に目を凝らしてみていきたいところである。作品一覧〇BITTERSWEET FOOLS(PS2版あり)〇Wind -a breath of heart-(DC版・PS2版あり)┣そよかぜのおくりもの -Wind Pleasura
ーケードゲーム『機動戦士ガンダムvs.』シリーズの一つ。タイトルの通り『機動戦士ガンダムSEED』シリーズが舞台。略称は連ザⅡ。家庭版としてPS2版もあるが、こちらはこのシリーズ醍醐味の2on2が4人でできないため注意。その代わりに、PS2版ではプレイヤーがシンとなりミッションを
エロゲー。原作はF&C FC01より2003年1月24日に発売、FDの「もれかべ~木漏れ日の並木道壁紙集~」は2003年10月17日に発売、PS2版「木漏れ日の並木道~移り変わる季節の中で~」はGN Softwareより2004年7月29日に発売された。原画:結城みつるシナリオ:
box360において日本市場への普及に向けたアピールに再挑戦する事となる。【本体】本体の外観は巨大な黒い箱。本体重量が4kgに相当、大きさはPS2と比較して1.8倍大きいという超弩級ハード。筐体としての強度は頑丈な方で、あるユーザーがキレて拳銃を撃ち込んだが壊れなかったという逸話
い」とも記されている。Fimba地方のセキトバではじめて円盤石が発見されたことから、そり犬の役割を果たしていたのではと推測されている。一方でPS2以降ではアニメ版の影響が良くも悪くも表れており、素直というよりは荒々しさの中にクールさを秘めた面が前面に出ている。バトルでの実力として
その際も歓迎してくれるので後述のキーファのように批判されることはあまりない。リメイク版でも復帰はしなかったが、流れ的にはこの方が自然だろう。PS2版ではプレステ定番のオープントレイバグにより最後まで同行させることもできる。だが、本来この後に同行する予定がないためか習得魔法や装備品
洋艦であることに変わりは無いため、こちらが駆逐艦でもない限りはまず負けることは無い。超ヴィントシュトースゲームクリア後のIエリア、Jエリア(PS2版では特1、特2)に登場する。最大速力は遂に80ktにまで上がり、武装は荷電粒子砲、超怪力線2などかなりの大火力。上記2種の強化ユニッ
/10/19 Thu 11:56:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧2005年12月16日にセールスされたLass第3作目PS2版に移植され、「FESTA!! -HYPER GIRLS PARTY-」というタイトルになっている。ストーリー父親の海外出張を機に、生
となったもの。闘劇の予選期間中にリリースされたため、本戦はFULL!での試合となったが、予選は無印でも良いという特例が設けられた。家庭用にはPS2に移植。こちらはキャラ性能を「1」と「FULL!」のどちらかから選択可能になっている。対人戦では「1」のはぁとVS「FULL!」の冴姫
んだから、ジャマするヤツはとりあえずブン殴っちゃえ!ブッ飛ばしちゃえ!クローバースタジオ開発、カプコン発売のゴッドアクションゲーム。ハードはPS2。〜あらすじ〜ひょんなことから神の右腕『ゴッドハンド』の主になってしまい、悪魔達と戦わなくてはならなくなってしまった風来坊の『ジーン』
万年前はヒューマンアンデッドも今と違う姿をしていたのだろうか?そもそも人類全ての祖と瓜二つの容姿をしている了も一体…。本放送当時に発売されたPS2用格闘ゲーム『仮面ライダー剣』に、何と「たいやきめいじんアルティメットフォーム」、それも隠しキャラとして参戦し、当時のチビッ子たちの度
からないエンディングを補完する字幕モードや連射機能も搭載されているのは嬉しいところ。ゲームアーカイブスでも配信されている。アーカイブスや薄型PS2、PS3で遊べば処理落ちはマシになるが、音楽の途切れはどうしようもない。◆Windows版アーケード版ではなくPS版を基準に移植されて
されてしまったが、ダウンしないバルバトスに対して連発することで簡単にハメられる。上位技獅子王滅砕ししおうめっさい使用キャラ:マリー[TOD]PS2版で追加されたCC4特技。獅子戦吼で敵を浮かして斜め上へ跳ねつつ斧を振り上げる。斧による攻撃にはガード崩しの効果有り。獅吼爆砕陣しこう
キャラ。元々は漸と同じくバロールに所属していた。因みに組織にいたころはルーグと名乗っていた。長い手足を駆使した戦法を得意としている。シェリルPS2版にて追加されたキャラ。ワイヤーを武器にして戦う暗殺者の少女。両親を殺害され、ボイドの気まぐれで引き取られ、彼から暗殺術を叩き込まれる
難易度はやや高め。メガドライブやPCエンジンに移植され、後にPSPの『CAPCOM CLASSICS COLLECTION REMIXD』やPS2/X-boxの『CAPCOM CLASSICS COLLECTION Vol.2』にも収録された。2011年4月、PS3のゲームアーカ
米歴史博物館「情報時代:人、情報、テクノロジー」展示スペースより2001年11月29日に発売された、メタルギア、メタルギアソリッドシリーズのPS2ゲームソフト。前作METAL GEAR SOLIDの続編である。CM『METAL GEAR SOLID 2』知ってる?…僕は知らない。
時期が早まった事による強みが生まれた形となる。ネコミミを入手すればキラー7やバタフライにその地位を追われるのは変わらないがP.R.L.412PS2版以降の隠し武器。弾数無限のチャージ式のレーザーキャノン。正式名称は「Plaga-Removal-Laser(プラーガ除去レーザー)4