「PS2」を含むwiki一覧 - 2ページ

テイルズ_オブ_デスティニー2 - ゲーム情報ウィキ

、もしくはタイトルの頭文字をとって「TOD2」。テイルズ独特の固有ジャンル名は「運命を解き放つRPG」。本作は『テイルズ オブ』シリーズ初のPS2作品であると同時に、初の続編作品でもあるが、前作とは開発元が異なり、設定などに食い違いが生まれた。戦闘中の助言や勝利時の掛け合い、勝利

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一定のターンで部屋にいる全員を眠らせるラリホーの石像など様々。数回攻撃すれば壊すことができる。トルネコの場合は押して移動させることが可能(PS2版のみ)。仲間モンスターシステム今作最大の目玉要素。ポポロを操作している時は、直接攻撃で敵を倒した時に確率で仲間になることがある。仲間

スエゾー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもあるその太いしっぽを勢いよく叩きつけて攻撃する。時に上から、側面から、下から。PS版の初代・2通じて命中は低めだが、動作は早いのが特徴。PS2以降の世代でも大抵の場合初期に覚えている基本技、バランス技として設定されている。ツバはき(基本技(1)/バランス技(2))その大口から

KOFシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用:草薙柴舟 ルガール・バーンシュタイン2004年にシリーズ10周年を記念して、チームエディット可能でハイレゾドットの「RE-BOUT」がPS2で発売された。'95からのゲストとして柴舟が登場し、ルガールも上着を脱いだバージョンのみ使用可能になった。背景も後のKOFシリーズキャ

グランド・セフト・オートシリーズ - ゲーム情報ウィキ

RellinkGrand Theft Auto IIIシリーズ第2弾。2002年10月にプレイステーション2で発売、日本では2004年5月にPS2日本版が発売された。その後に、PC版にも移植した。また、同国では前作Grand Theft Auto IIIをカップリングした徳用パッ

イースIII - ゲーム情報ウィキ

』がある。※『イースシリーズ』の項も合わせて参照。また『イース -フェルガナの誓い-』は該当ページを参照のこと。目次1 概要2 評価2.1 PS2版3 開発スタッフ3.1 PCE版3.1.1 主な開発スタッフ3.1.2 声の出演3.2 PS2版3.2.1 主な開発スタッフ3.2.

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

   プレイヤー名 ナリタ PCアバター名 コサメ PC名(匿名可) オオアシ コサメ クラス スーパー ストライカー コンダク

beatmaniaIIDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と表記されていたのはその名残。2022年現在稼動中のアーケード最新作は“beatmania IIDX 30 RESIDENT”。家庭用は PS2 ソフトが“beatmania IIDX 3rd Style”から“beatmania IIDX 16 EMPRESS”まで移植・発売

ベルウィックサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧①ベルウィックサーガ(以下、ベルサガ)は、クソゲーの一つ。エンターブレインのティアリングサーガシリーズ第二弾。2005年、PS2で発売。暗黒宗教帝国ラーズとそれに対抗するヴェリア王国率いるベルウィック同盟との間の聖戦を、同盟の一員たる『騎馬と草原の小国、シノン』

セーブデータの削除方法とPS2のトラブルシューティング - 趣味とクラフトの初心者wiki

PS2 をしばらく使っていると、メモリーカードの問題にぶつかることがあります。 8 MB はすぐにいっぱいになってしまいますが、新しいゲームのためにスペースを確保するのは簡単です。 PS2のブラウザーでメモリーカードのアイコンを選択すれば、データをスクロールして削除したいセーブ

FIFAシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ッカー(PS)2000年 FIFA 2000 ヨーロッパリーグ・サッカー(PS)2000年 FIFA 2001 ワールドチャンピオンシップ(PS2)2001年 FIFA 2002 ロード・トゥ・FIFA ワールドカップ(PS2、GC)2002年 FIFA ワールドカップ(PS2、

グランド・セフト・オート・サンアンドレアス - ゲーム情報ウィキ

ムソフト。本作はグランド・セフト・オートシリーズ第5作であり、グランド・セフト・オートIIIシリーズ第3弾にあたる。2004年10月26日にPS2北米版が発売され、その後もWindows版、Xbox版と様々なプラットフォームで発売され、2007年1月25日、PS2日本版が発売され

ひぐらしのなく頃に - なんでもある Wiki

発売された。一章ごとの収録時間は200-300分超、収録枚数は3-6枚組と大部である。声優は竜騎士07が選んでおり、その後製作されたアニメ・PS2版では、スケジュールなどの都合によりキャストの一部が変更された。2006年から2011年まで、スクウェア・エニックスの複数の月刊漫画雑

寺田貴信 - スーパーロボット大戦 Wiki

、DC) - プロデュース、脚本スーパーロボット大戦A(2001年、GBA) - プロデューススーパーロボット大戦IMPACT(2002年、PS2) - プロデューススーパーロボット大戦R(2002年、GBA) - プロデューススーパーロボット大戦ORIGINAL GENERAT

イレーヌ・レンブラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うことなく、皆が笑いあえる場所を作りたい」『テイルズ オブ デスティニー』の登場人物イレーヌ・レンブラントCV:天野由梨(PS)、嶋方淳子(PS2)年齢:24歳セインガルド出身フィッツガルドの首都ノイシュタットに住むオベロン社の幹部。薄紫色の長い髪が美しく、真ん中分けにしている美

アーマード・コア_フォーミュラフロント - ゲーム情報ウィキ

ーミュラフロント(ARMORED CORE FORMULA FRONT)は、フロム・ソフトウェアから発売されたシミュレーションゲームであり、PS2およびPSPでリリースされている。PSP版は2004年12月12日、PS2版は2005年3月3日発売。AI搭載の無人機の行動パターンを

鋼鉄の咆哮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧鋼鉄の咆哮(クロガネノホウコウ)とは、コーエーから発売された海戦アクションゲームである。原作、開発はマイクロキャビン、発売はコーエーだが、PS2版に関してはコーエーが主体のようである。【概要】「World of Warships」や「NAVYFIELD」などより古いゲームであり

METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された冷戦と呼ばれる時代の幕開けである『METAL GEAR SOLID3 SNAKE EATER』とは、2004年12月16日に発売されたPS2用ゲームソフト。メタルギアソリッドシリーズの3作目。概要これまでは2000年代以降の近未来を描いて来たメタルギアシリーズだが、今回の舞

規格外ディスク(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:13更新日:2023/12/04 Mon 12:56:38NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧規格外なディスクが挿入されましたPS2に深刻な障害が発生しています直ちに使用を停止してください規格外ディスクとは、文字通り、対象のハードウェアでは対応されていないディスクの

ネオニア(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チームと比較すると見た目の華やかさには欠けるが、上述したようにその実力は驚異的な物。……まあぶっちゃけるとPSP版ではそれほど振るわないが、PS2版では実質最強のチームと言っても過言ではない。NWロードスターやDSBMとの最大の違いは、高火力主体でありながらもガチタン重装甲でのゴ

AF KISARAGI(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に内装、武装系を重点的に制作しているキサラギはこの限りでなく、ミラージュやクレストのパーツも混在している。が、チームの特色に合わないとはいえPS2版では唯一のキサラギ製コアを使用してなかったりもするが。ACシリーズを多少なりとも齧っているプレイヤーなら周知の事実であるが、キサラギ

Rockstar_North - グランドセフトオート Wiki

リーズ、グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズを開発(Rockstar Leedsと共同開発、同社は責任会社)し発売した(後にPS2版に移植)。そして2008年には最新作(IIIの続編)であるグランド・セフト・オートIVがプレイステーション3、Xbox 360用ソフ

重装機兵ヴァルケン(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日) 03:42:14更新日:2023/08/10 Thu 15:35:00所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『重装機兵ヴァルケン』(PS2版)とは、92年にスーパーファミコンで発売されたゲーム『重装機兵ヴァルケン』が、2004年にプレイステーション2でリメイクされたもの。

田村ゆかり - ゲーム情報ウィキ

by's Breathラジオ『田村ゆかりのはぁとのためいき』オープニングテーマ(2002年10月 - 2003年3月)Angel PridePS2、Xbox用ゲームソフト『エンジェリック・コンサート』オープニングテーマ2003年メロディーフラワーPS2、Xbox用ゲームソフト『エ

サクラ大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良MADなども生み出した。ちなみに今となっては当たり前となった"声優本人がキャラクターとして舞台に立つ"という興行はサクラ大戦が発祥。これはPS2版サクラ大戦~熱き血潮に~の特別DVDにて広井王子氏の構想から実現までを某NHK人気番組を模しつつ本人出演で描いている。この興行は後に

CERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーリーズ幻想水滸伝3幻想水滸伝4幻想水滸伝ティアクライス鬼武者タクティクス天外魔境 ZIRIA(X-BOX360版)天外魔境Ⅱ卍MARU(PS2版、GC版、DS版)天外魔境第四の黙示録デジモンシリーズ逆転裁判2逆転裁判4空手道超絶倫人ベラボーマンサモンナイトサモンナイト2サモン

ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スが1992年に発売したRPGで、ドラゴンクエストシリーズ第5作。シリーズとして初めてスーパーファミコンをプラットフォームに発売され、その後PS2、ニンテンドーDSにも移植された。ただし、他のシリーズがリメイクで難易度が下方調整されているのに対して、本作は何故かリメイクの度に難易

ガンダム無双 - サンライズ Wiki

本項では本作以降に発売された他機種移植作、および続編作品についても、それぞれ記述する。Xbox 360版『ガンダム無双 インターナショナル』PS2版『ガンダム無双 Special』PS2・Xbox 360・PS3版『ガンダム無双2』Xbox 360・PS3版『ガンダム無双3』目次

うたわれるもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディスク第四弾「アルルゥとあそぼ!!」発売    ミニゲームのいくつかは「うたわれ」をテーマに制作2005年 コミカライズ一作目2006年 PS2版「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」発売、TVアニメ放映(全26話)2007年 コミカライズ二作目2009年 PSP版「うたわれ

はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発売当時は他の名作が登場したことであまり注目されなかった。それでも未だに根強い人気を誇る。後に家庭用ゲーム機に移植され、ドリームキャスト版とPS2版の『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ〜Cheerful Party〜』が発売。また番外編として「はぴぶりいまさらふぁんでぃすく」と称するFDも

女神転生 - 女神転生ウィキ

ゲームボーイアドバンス、DS=ニンテンドーDS、3DS=ニンテンドー3DS、GG=ゲームギア、SS=セガサターン、PS=プレイステーション、PS2=プレイステーション2、PSP=プレイステーション・ポータブル、PS3=プレイステーション3、Xbox=Xbox、VC=バーチャルコン

太鼓の達人 - ニンテンドー3DS Wiki

3.1 作品一覧(リニューアル前)3.2 作品一覧(リニューアル後)3.3 隠し要素3.3.1 常時解禁コマンド4 家庭用4.1 作品一覧(PS2)4.2 作品一覧(PSP)4.3 作品一覧(DS・3DS)4.4 作品一覧(Wii)4.5 作品一覧(Wii U)4.6 作品一覧(

I"s - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。だがやはりエロい。【登場人物】瀬戸 一貴(せと いちたか)CV:櫻井孝宏(2002年・2003年OVA)・野村勝人(2005年OVA・PS2ゲーム)演:岡山天音主人公。少年時の思い出から好きな人の前では、思いとは逆のベクトルに暴走する。序盤はそのヘタレっぷりにドギマギさせら

あかね色に染まる坂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファミーユ学園の姉妹校を舞台にした続編。何やかんやでファーストキスを奪った転校生で許嫁のヒロインと繰り広げる学園ラブコメ。登場人物声:PC/PS2・PSP・アニメ長瀬準一声:羽多野渉(アニメ)主人公。変態紳士のDQN。そしてイケメン。元ヤンにして誰でも一度はかかるアノ病気にかかっ

DUEL SAVIOR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真エンドのハーレムルートを追加したリニューアル版としてDUEL SAVIOR JUSTICEが発売。2005年12月22日にアルケミストからPS2版としてDUEL SAVIOR DESTINYも発売。こちらはハーレムルートをクレアルートに変更し、CVも追加(オプションでPC版に変

ナムコ・テイルズスタジオ - ゲーム情報ウィキ

「RG」「FG」など)を新たに導入する事で、作品ごとに高い独自性を確立しているのが特徴。また、『リバース』の「3ライン」や『デスティニー』(PS2版)の「AR-LMBS」のように、2Dでありながら移動の面でも工夫を凝らし、こちらもシステムの独自化に一役買っている。エンカウントはラ

リリス・エルロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『テイルズ オブ デスティニー』の登場人物。17歳。CV:今井由香(PS)、沢口千恵(PS2)、川田妙子(PS版ファンタジア)主人公スタン・エルロンの実妹。金髪にピンクの服、エプロンが特徴。PS2版では髪型がポニーテールになっ

テイルズ オブ リバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力」を司るものガジュマ。ふたつの種族の物語。君が生まれ変わるRPGTales of Rebirth004年12月16日にナムコから発売されたPS2用RPG。その後2008年3月19日にPSPに移植された。★あらすじ一年前、ある月夜の晩、突如それは起こった。己の死期を悟ったカレギア

パルフェ~ショコラ second brew~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」は「二番煎じ」。直訳するとつまり、前作ショコラの二番煎じとなる。だがぶっちゃけこっちの方が良作。後に新キャラとシナリオが追加して移植されたPS2版『パルフェ -Chocolat Second Style-』が、PS2版を逆移植した全年齢対象版『パルフェ ~ショコラ second

志方あきこ - ゲーム情報ウィキ

ルバム収録曲「廃墟と楽園」が、muzieにて24ヶ月連続1位を獲得し続ける。2003年、同人ゲーム『花帰葬』の音楽を総監督する(2006年 PS2にフルボイスで移植)。2005年、葉加瀬太郎が音楽総監督を務めるレーベルHATS UNLIMITEDに誘われメジャーデビュー。2005

FINAL FANTASY ⅩⅠ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代初頭、インターネットが普及しきっていない時代の作品で、敷居も高かったが、多くのユーザーがオンラインゲームを体験する機会になった。開始当初はPS2専用だったが、後にPC、Xbox360版も発売されている。ハード間で内容やサーバなどの違いはなく、全てのユーザーが共通の内容、サーバで