左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
グランドセフトオート・バイスシティストーリーズ | |
---|---|
グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ | |
開発主 | Rockstar North |
発売元 | Rockstar Games |
対応機種 | PS2、PSP |
発売日 | 2007年12月6日 |
ジャンル | アクション |
価格 | 5.229円 |
グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ (Grand Theft Auto: Vice City Stories) は米国Rockstar Games社からプレイステーション・ポータブル版が2007年12月6日に発売されたゲームソフトである。本作はグランド・セフト・オートシリーズ第8弾、そしてプレイステーション・ポータブル版第2弾にあたる。
ヴィクター・ヴァンスは病弱な弟の医療費を稼ぐべく陸軍兵として兵役に就いていた。しかし1984年、バイスシティのフォートバクスター基地に着任早々、上官ジェリー・マルチネス軍曹の策略によって除隊処分に追い込まれてしまう。ヴィクターは弟を養うため、そして自らが生き延びるために様々な仕事をこなしていく。
本作は『グランド・セフト・オート・バイスシティ(以下VC)』の2年前にあたる1984年のバイスシティが舞台となる。主人公は同作に登場したキャラクター、ランス・ヴァンスの兄ヴィクター・ヴァンス。本作ではヴァンス兄弟のバイスシティにおける成功の軌跡と、『VC』へと繋がる様々な人間模様が描かれている。
システムの概略は前作『グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ(以下LCS)』を継承しているが、細部の操作性等に変更が加えられている。また、後述の「物件経営/エンパイアビルディング」等、実験的な要素もいくつか盛り込まれている。本作では、クリアした殺戮ミッションに再度挑戦することができる(報酬は無い)。また前作同様、マルチプレイも実装されている。別の意味での前作とも言える『VC』とは、マップが若干異なり、入れる店が大幅に増えているが買い物などはできない。
乗り物では、シリーズ初となるジェットスキーが登場。その他には水陸両用6輪駆動車、消火用ヘリ、患者搬送用ヘリ、小型ヘリなどが新たに追加された。また『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(以下SA)』と同じく自転車(バニーホップの跳躍は小さい)やホバークラフト、ブルドーザー、小型飛行機等にも乗ることができる。
アクションでは『SA』で好評であった水泳が可能(潜水は不可)となっている。また格闘システムも『LCS』より進化し、ガード・掴み攻撃や倒れた相手への顔面パンチ、後からの羽交い絞めや首絞め等が追加され、『SA』に近い仕様となっている。なお、『SA』のように壁や障害物をよじ登ることはできない。
また、本作では隠しパッケージに代わるものとして99個の赤い風船を割る、というものがあり、割った個数に応じて特典が貰えるシステムとなっている(『VC』のカーラジオにも収録されている、1983年発表の楽曲「99 Red Balloons 原題:ロックバルーンは99(ネーナ)」に因んだものと思われる)。ちなみに達成率が100%になると,メインミッションのデモシーンが見られるモードが存在する。この試みはシリーズ初として有名である。
本作の新システムとして採用されたビルの経営ミッション。バイカーギャング等他のマフィア・ギャングが所有する物件(総数は30)を襲い、制圧後に Ionic Real Estate という不動産会社から土地を購入して自分の事業用建物(業種は6種類)を建設し、活動資金を稼ぐ。
事業の規模は「小/Small Time」「中/Medium Venture」「大/High-Roller」の三段階で、事業規模を大きくするほど高額な投資が必要になるが、収入も比例して大きくなる。さらに大を選んだ場合、選んだ業種ごとに異なる服がもらえる。6つの事業それぞれにミッションが存在し、クリアする毎にその仕事におけるランクが高くなり、収益もアップする。また、購入したビルはセーブポイントの代わりとして利用することもできる。
襲撃後は元々その物件を所有していたギャングと敵対関係になり、ヴィックを見つけると攻撃してくるようになる。さらに他のギャングも自分の物件を襲撃してくることがあり、防衛に行かなかったり防衛に失敗したりすると拠点が壊されて収益が下がるほか、最悪の場合はその物件を奪われてしまうため、制圧した後も自分の物件の防衛に気を配る必要がある。
以下、名称は日本語版での名称/英語版での名称(英語版の名称の翻訳)である。
警備/Protection Racket(ショバ代取立て)ミッション名 "Extortion"自分のシマで保護している店から滞納中のショバ代を取り立てる。自分のシマにいる対立ギャングとの抗争も起こる。称号: Nobody → Hoodlum → Ultimate Badass金融/Loan Shark(高利貸し)ミッション名 "Loan Shark"商品を満載した輸送車及び車両を強奪し、アジトに持ち帰る。称号: Nobody → Lifter → Crim-Reaper派遣/Prostitution(売春)ミッション名 "Pimping"売春婦と客との連絡役を行う(いわゆるポン引き)。売春婦達はしばしば客とトラブルを起こすため解決に奔走することとなる。称号: Nobody → Panderer → Mack Daddy砂糖/Drugs(麻薬取引)ミッション名 "Drug Running"バイスシティのあちこちにいる売人とヤクの取引をする。無論のこと取引は警察にマークされており、また取引と偽って金を奪おうとする売人もいる。称号: Nobody → Dealer → Smack Daddy密輸/Smuggling(密輸)ミッション名 "Smuggling"密輸入したブツを海上で極秘裏に受け取り、アジトに届ける。海上ではライバル業者の妨害が、陸上でもSWATによる取り締まりが待ち受けている。称号: Nobody → Mule → Pirate Captain強奪/Robbery(強盗)ミッション名 "Robbery"運び屋からブツや現金を強奪し、追っ手を振り切ってアジトに持ち帰る。称号: Nobody → Larcenist → Heist Meister斜体は英語名、()内は声優名を表す。
二年後が設定の『VC』では『ストリートワナビーズ』としても知られている『シャークス』は『VCS』(1984年時点)においてEastern Island(東の島)の北部以外の縄張りを全て占めるほどの強力なギャング。本作VCSで『シャークス』と呼ばれている彼らが二年後の『VC』に登場する『ストリートワナビーズ』と同じギャンググループだと言う証明について。『VC』での『ストリートワナビーズ』の服装をよく見ると、彼らの着る革デニムジャケットの背中に鮫(鮫=Shark)のロゴが入っていると言う点が挙げられる。Empire buildingの抗争相手のギャングの一つで、彼らの所有するEmpire buildingは赤色で表示される。またSharksとは強欲人、鮫と2つの意味を兼ねて使用されている。
敵対関係→ヴァンス兄弟、バイカーギャング、リカルド・ディアズ
外見→べレット帽を被り、色の明るい服。
武器→UZI SMG、Mac10(サイレンサー付きサブマシンガン)
乗り物→Gang Rancher(ギャング・ランチャー)
二年後が設定の『VC』にも登場するミッチ・ベイカー率いるバイカーギャング(ただし本作ではミッチ・ベイカーは一度も登場しない)。『VCS』(1984年時点)ではシャークスと並ぶ強ギャングで、VC両島の北部大半を縄張りに持っている。今作では敵で、Empire buildingの抗争相手のギャングの一つとして登場する。彼らの所有するEmpirebuildingは黒色で表示される。余談だが、本作では彼らの派類として『White Stallionz』(ホワイト・スタリオンズ)と言う内部グループも登場する。同じバイカーギャングではあるが、スタリオンズのメンバーは全員ホモ・セクシュアルである。彼らはある一つのミッションだけに登場しヴァンス兄弟のカマを掘ろうとするものの、ヴィックによって全員皆殺しにされている。マーティー率いる『トレーラー・パーク・マフィア』とは友好的な関係にあると思われる。
敵対関係→ヴァンス兄弟、シャークス、チョロ、(Empire buildingをかけての戦闘はないもののメンデス・ファミリーとも確執がある)
外見→古代ローマ風のヘルムートを被る者や、それらに関連するようなアクセサリーを身につけている。(古代ローマ文明に強い影響を受けているといっても良いだろう)また全身にタトゥーを入れている。
武器→UZI SMG、Mac10、ピストル
乗り物→Biker Angel(バイカーエンジェル)
ヒスパニック系ストリートギャングでVCのリトル・ハバナとリトル・ハイチで活躍している。と言っても周囲の住人達には迷惑な存在であり、アンベルト・ロビーナ率いる『キューバン・ギャング』とは犬猿の仲で、縄張り争いのため日々抗争を起こしている。マーティー率いる『トレーラー・パーク・マフィア』やフィル・キャシディなどとも抗争していて、何かと敵が多い。アジトを『キューバン・ギャング』とヴィックに爆弾で爆破され、チョロは壊滅する。そのため二年後が設定の『VC』には登場しない。Empire buildingの抗争相手のギャングの一つで、彼らの所有するEmpirebuildingは黄色で表示される。他ギャング(シャークス、バイカーギャング)と比べると小規模で所有するEmpirebuildingも4つ(初期状態で)と圧倒的に少ないが、序盤の間は苦戦を強いられる相手である。Empirebuildingを全て乗っ取った後もリトル・ハイチ周辺で見かける事ができる。
敵対関係→ヴァンス兄弟、トレーラー・パーク・マフィア、キューバン・ギャング、フィル
外見→白のタンクトップに全員同じバンダナを付けている
武器→ピストル、バット
乗り物→Cholo Sabre(チョロ・セイバー)
バイスシティ郊外のトレーラーハウスに住む貧困白人層で構成された小規模な犯罪集団で保守的な荒くれ者が多く、フィル・キャシディの妹ルイーズの夫であるマーティー・ジェイ・ウィリアムズがリーダーを務めている。チョロと抗争しており、フィルの紹介でヴィックは彼らと一時的に協力していた。しかし後の経緯によってマーティーを殺害し彼らのビジネスをヴィックが必然的に乗っ取る形となる。一応に彼らの所持する3つのEmpire buildingは青色で表示されるが協力中のため奪うことが不可能で、マーティーを殺害後に自動的に主人公の物となる。主人公によって壊滅されたため2年後が設定の『VC』には登場しない上、本拠地であるトレーラーパークはサンシャインオート(本作品にも登場する車店)の拡大に付き跡形も無く無くなっている。また同じ白人犯罪集団のバイカーギャングとは規模が違うものの友好的で共に南軍旗をシンボルとしている。
敵対関係→チョロ、ヴィック(当初は協力していたが後に敵対関係に)
外見→南軍旗のデザインが入ったTシャツにキャップ、またブーツを履いている
武器→ピストル、バット
乗り物→なし
ウンベルト・ロビーナ率いるアメリカのキューバ移民で結成されたギャング。リトル・ハバナにおいて同じスパニッシュ系のギャングのチョロと日々抗争事件を起こしている。ウンベルトがリーダーではあるが実際に戦地へと赴く事は一度も無く(臆病なため)、勇敢な部下達が戦闘を行っている。チョロ対抗のため主人公ヴィックを雇い数多くの任務をこなしてくれた為、主人公達とは仲が良く、またフィル・キャシディとも関わりがある。ウンベルトの父のアルベルト・ロビーナは『ロビーナ・カフェ』と言うカフェも経営しており本作にも登場するが、続編に当たる『VC』の様に中には入れない。Empire buildingを唯一保持していないギャングだが、Empire buildingの麻薬ミッションで登場する事から麻薬ビジネスにも手を染めていることが分かる。天敵チョロ無き後の『VC』では台頭し始めたハイチ人ギャングと抗争を起こしている。
敵対関係→チョロ
外見→80年代風のキューバンシャツを着ている
武器→ピストル
乗り物→Cuban Hermes(キューバン・ヘルメス。通常のヘルメスHermesに炎のペイントを施したギャングバージョン。『VC』ではエンジンをかけると炎が吹く描写が見られたが、本作ではその描写が無い。また『VC』では黒地の上に炎のペイントが施されていたが本作では白地の上のペイントとなっている。)
アルマンドとディエゴの『メンデス兄弟』率いるVCの大物ギャング。プローン島の豪邸にアジト(本拠地)を置き、リカルド・ディアズからは危険視されている。アルマンドがアジトでのヴィックとの戦闘で死亡、その復讐も兼ねてディエゴはヴィックと対峙するも、彼も敗れ死亡する。その事もあってファミリーは消滅した様子。メンデス・ファミリーの団員は他ギャングとは違い、道端で見かける事は無いが、最終ミッションなどに登場する。
乗り物→主にSentinel XS(センチネル・XS)
バイスシティの麻薬王リカルド・ディアス率いる大型麻薬カルテル。同じ麻薬ビジネスの商売敵であるメンデス兄弟を危険視しており、主人公ヴィクターを利用して壊滅させた。スターフィッシュ島にある巨大なディアス邸を本拠地に活動しているものの、ギャング団員はメンデス・ファミリー同様道端で見かける事はできない。ただし続編に当たる『VC』ではディアス邸周辺に登場する。本作の主人公ヴィックは『VC』の冒頭の麻薬取引中にディアスの送った暗殺団によって殺害されている。
また前作同様、特定の(特に街を騒がせるような)ミッションのクリア後にはニュース速報が流れる。
本作でプレイ可能なマルチプレイモードは以下の通り。
本作は他のGTAシリーズに比べバグが多く、致命的な物から小さな物まである。
日本語版『バイスシティ』とは明らかに違う箇所がいくつかある。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
GTAオンラインでもオフラインと同様に様々な物件が購入でき、オフラインと形は違うがビジネスやミッションの開始、居住に利用することができる。本稿ではオンラインで購入可能な物件について、実装時期順に種類ご...
種類強盗: ドゥームズ・デイ準備: 対空防衛ゲームGTAオンライン差出人レスター場所チリアド山プレイヤー人数2~4人ジョブ内容1. サンディ海岸飛行場に行け2. ヴォラトルに乗り込め3. チリアド山に...
種類強盗: ドゥームズ・デイ準備: バラージゲームGTAオンライン差出人レスター場所ガリレオ観測所プレイヤー人数2~4人ジョブ内容1. 襲撃地点に行け2. カーゴボブを破壊しろ3. バラージを盗め4....
種類強盗: ドゥームズ・デイ準備: ハンジャールゲームGTAオンライン差出人レスタープレイヤー人数2~4人ジョブ内容1. 飛行機スクラップヤードに行け2. 器材を破壊しろ3. ハンジャールを盗め4. ...
種類強盗: ドゥームズ・デイ準備: エージェント14救出ゲームGTAオンライン差出人レスター場所太平洋共同造船所プレイヤー人数2~4人ジョブ内容1. 太平洋共同造船所に行け2. エージェント14を敵か...
強盗: ドゥームズ・デイ 第3幕の2つ目の準備ミッション。利用するチェルノボグとそれに合わせた動きをするNPCヘリの都合上進行が遅く、非常に地味で時間のかかる内容となっている。種類強盗: ドゥームズ・...
種類強盗: ドゥームズ・デイ準備: ULP救出ゲームGTAオンライン差出人レスター場所グランドバンクス製鋼所プレイヤー人数2~4人ジョブ内容地上 / 見張りチームにより変化失敗条件・ライフ消失・エージ...
2017年12月の "強盗: ドゥームズ・デイ" アップデートで追加された物件。強盗: ドゥームズ・デイの開始の他、専用車両の保管などが可能になる。カスタムで出現位置に設定したり、内部からプレイヤーを...
2017年12月の「強盗: ドゥームズ・デイ」アップデートで追加された新しい強盗ミッション。従来の強盗と違い準備ミッションを始めるにはフリーモードでの調達が必要となり、準備ミッション含め2人からプレイ...
ロックスター・アドバンスド・ゲーム・エンジン"Rockstar Advanced Game Engine"、通称"RAGE"はRockstar San DiegoとRockstar Northによって...
ロスサントスはグランド・セフト・オート・サンアンドレアス、グランド・セフト・オートVにでてくる都市である。CITYロスサントスDowntownLosSantos-GTAVロスサントスの地図ロスサントス...
LC Montage-1リバティーシティーはグランド・セフト・オートIVにおいて「チャンスの街~Land of Opportunity~」とも呼ばれるようになった。街並や地名などが違う3つのバージョン...
リバティーシティー(グランド・セフト・オート)リバティーシティーはグランド・セフト・オートにでてくるニューヨークを元にした架空都市。プレイヤーは後からでてくるサンアンドレアス とバイスシティ)にアクセ...
キャラクターLamar DavisLDstyle="text-align:right;">登場作品:GTA5本名:Lamar Davis別名,愛称:LDLanky Dumbass性別:男性/Male出...
キャラクターラズロウ・ジョーンズstyle="text-align:right;">登場作品:グランド・セフト・オートV本名:Lazlow Jones別名,愛称:ラズロウ出身地:ロスサントス国籍:アメ...
キャラクターMichael De Santa5.jpgstyle="text-align:right;">登場作品:グランド・セフト・オートV本名:Michael De Santa別名,愛称:マイク(...
キャラクターBrett LowreyBrettLowrey-GTAV.webpstyle="text-align:right;">登場作品:グランド・セフト・オート・V本名:Brett Lowrey生...