「HGSS」を含むwiki一覧 - 4ページ

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じごくぐるま」は癖のある性能だが4倍弱点のバンギラスや物理耐久の低いヘルガーには十分有効、はがねには「だいもんじ」等で対処が可能。リメイクのHGSSでは再びハナダのどうくつが出現。グリーン撃破後に入れるようになり、その最奥部にてプレイヤーを待ち受けている。レベルは70。ただ、レベ

オーキド博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公にポケモン図鑑を託す。また、「オーキド博士のポケモン講座」というラジオ番組も持っている。助手の話によると生放送ではなく、録音らしいが。HGSSでは全国図鑑を完成させると彼と写真を撮ることができる。DPtではシンオウ地方のポケモン図鑑を完成させた主人公の前に登場。全国図鑑にパ

バクフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとバトル山マスターのバトラスからジョウト御三家のどれか1匹を貰える。この個体は「きしかいせい」「ブラストバーン」を覚えている。リメイク後のHGSSでも使い勝手はさほど変わらないが、コガネデパートのわざマシンで「だいもんじ」が習得でき、さらにマグマラシがレベル35で「ふんえん」を

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられない。後者は実用性はさておき名前負けもいいところであるそのスタイリッシュな見た目と対戦での強さから人気も高いポケモン。どうでもいいが、HGSSで良くなついたハッサムに話しかけてみよう。『○○(←ハッサムの名前)はあかくなっている』元から赤いので…良くわかりません…剣盾では鎧

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アローラとガラルは何故かひがしのうみしか野生出現しない。位置関係考察に使えなくもない現象だが、理由は不明。◆ピチュー┣通常┗ギザみみピチューHGSSにのみ実装されている。2009年の劇場版の特別前売り券の特典で手に入った「ピカチュウカラーのピチュー(特別な色違いのピチュー)」をH

オニドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がえしのほか「ゴッドバード」「ダメおし」といった微妙な技ばかり。本格的に劣化臭が漂う不遇ポケモンであり、埋葬級に数えられることも……。しかもHGSSではゴッドバードが教え技化、ドードリオがオウムがえし習得と数少ない差別化手段も没収される始末……。その残念さは序盤鳥達の中ではかつて

パルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に向かうと戦闘可能。(こんごうだまも持っている場合はディアルガが優先される)レベルは70。鳴き声は「ぱるぱるぅ!」に変更された。可愛い。またHGSSでは劇場版で入手したアルセウスを「アルフのいせき」に連れて来ると「シントいせき」という場所に行けるようになり、そこでディアルガ、ギラ

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時点で非常にインパクトが強いが、リョウの切り札はコイツではなくむしタイプですらないばけさそりポケモンである。DPtではリョウの手持ちとして、HGSSでは強化版ツクシの手持ちとして登場する。ほのおやひこうで瞬殺だろうと舐めてかかると高い耐久で耐えられ、何故か覚えるいわタイプの「パワ

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チコリータを切ってイシツブテやポッポに鞍替えし、肝心のチコリータはそのままボックスに預けて殿堂入りという人も決して少なくなかった。リメイクのHGSSではれんぞくぎりに変わり「とんぼがえり」を使用。突然初手に出てきて逃げを打つ。登場時期にしては高火力で、後続のサナギポケモンを盾にし

ポケットモンスター金・銀 ゴールデン・ボーイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ブラックとは物語開始以前に何らかの関わりがあったらしく、彼を裏切り者扱いしている。因縁のような間柄だが、関係は不明。作中では幹部のグレイ(HGSSで言えばアポロのポジションに当たる)というオリジナルキャラクターが登場した。また、グレイはブラックがポケモンの才能があることを認めて

マスターボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体値が残念なのであまり……LPLEではなんとハナダの洞窟で低確率で手に入れられる。ミュウツーに使うと特殊な演出がある。◆金・銀・クリスタル、HGSS竜の穴でライジングバッジを入手して外に出ると、ポケギアにウツギ博士から電話がかかってくる。その後、ワカバタウンのウツギ博士のもとを訪

バトルフロンティア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-07-15 03:54:12) ホウエンの方は、もしORASでも実装されてたらどんな風になってたんだろうか?HGSSの方も、シンオウのと全く同じ内容なのは兎も角、ブレーンと同じな事に流石に違和感を持つ様になり、遂にはそっちから独立して、それに伴って

ポケモンシリーズのスタッフロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッフロールが存在する。多くのゲームと同じようにスタッフロールはムービーとなっており、ポケモンリーグで殿堂入りした後に視聴出来る。また、金銀HGSSはレッド勝利後、BWの初回はゲーチス戦後など、殿堂入り以外でも聞ける場面がある。やはりストーリーのトリという事で殆どの作品は映像も気

コトネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆ポケットモンスターSPECIALハートゴールド・ソウルシルバーの女の子主人公をモチーフにした人物が新たに登場するわけではなく、クリスタルがHGSSの女の子主人公の衣装に変わって第9章に登場する。詳細は当該項目にて。ちなみに衣装を用意したのは本人ではなく、クリスタルの母親である。

チャンピオン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで、傲慢さはなくなり落ち着いた大人になった。…のだが、生身の人に向けて「はかいこうせん」を撃つ外道ぶりを見せる。まあ相手はロケット団だが…HGSSではかなりイケメンになった。名前の由来は「綿(わた)」。切り札はカイリュー。金・銀・クリスタル/HG・SSギャラドスリザードンプテラ

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され且つ初代の対戦環境の研究が進みファイヤーが三鳥最弱を返上して以来、その劣悪なタイプ相性から長い間三鳥最弱の名を守り続けている。ちなみに、HGSSでフリーザーがいた場所を調べると何故かキトサンが手に入る。''サンダー(でんき/ひこう)''HGSSで無人発電所が有人になって追い出

カリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーグ四天王の四人目として戦う女性トレーナー。いかにも大人の色っぽいお姉さんという風貌で、金銀クリスタルではボディコン風の黒のワンピース姿。HGSSでは黄色のキャミソールにパンツルックに大きくイメチェンされた。肩紐が仕事してない。小悪魔系や高飛車系を思わせる見た目とは違い、聡明か

ナマズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうか。■ゲームでのナマズン第三世代ではドジョッチを進化させることによってのみ入手できた。第四世代ではノモセ大湿原などで釣ることが出来る。HGSSではなんと「ボロのつりざお」でも釣れる。使い手として名が上がるのは、ルネシティジムリーダーミクリとその師アダン、シンオウリーグ四天王

ジーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まえようと躍起になる人が続出した。第四世代以降は「深海でポケモンが出現する」という設定が用いられなくなり、普通に釣りざおで釣れるようになる。HGSSではコイキング等と同様「ボロのつりざお」でも釣れるようになったが、捕まえにくさは相変わらず。BDSPでは再戦時、ジムリーダーのヒョウ

キリンリキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

路で出現。以降のシリーズにもちょくちょく登場し、第四世代のDPtでは四天王ゴヨウの手持ちとして登場。しかしプラチナではリストラされた。また、HGSSではアカネ(強化版)の手持ちにも名を連ねている。金銀、HGSSでは結構出現率が高く、「特攻+2」の努力値を持つため、廃人に狩られまく

スモモ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ。相変わらずルカリオも物理技のみ。そしてルカリオは『ふゆう』のゴーストタイプに何も出来ない。ただしキノガッサの「キノコのほうし」には注意。HGSSにもゲスト出演しており、タマムシシティの食堂で大食いコンテストに挑戦し大量の皿を並べている姿を目撃出来る。どうやら大食いキャラも確立

キクコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つてオーキド博士とは良きライバルであったことが本人の口から述べられる。赤緑青ピカチュウ及びFRLGから三年後の世界である、金銀クリスタル及びHGSSでは四天王を引退しており、代わりにキョウが後釜として四天王に昇格している。HGSSではガンテツの屋敷の写真に……「風景の写真に、人が

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケット団に密猟されかけるがプレーヤーとカンナの手により阻止されている。DPtではクリア後に行けるチャンピオンロードの奥部水上に低確率で登場。HGSSでは「つながりのどうくつ」に加え、サファリゾーンの「水辺の岩場」エリアにも低確率で登場する。BWではビレッジブリッジの水上に低確率で

じてんしゃ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はフレームとホイールだけで200万、それにペダルやクランクやギアなど必要な物を組み付けると250万オーバーなんて物もある。◆金銀クリスタル・HGSSハナダシティからコガネシティに店を移したミラクル・サイクル。しかしこちらでは、店の立地が路地の奥な上に、強気にも程がある価格設定のせ

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くゲーム版の「ポケモン」に於いて一番最後の時期列のストーリーとなっていた。(『X・Y』は「BW」とほぼ同じか少し後、ORASは『プラチナ』やHGSSよりも過去のストーリーである)アニメは『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』と対応しており、前作からそのまま繋がる。◆

かいパンやろう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

島のゴージャスリゾートにナツオ(192円)、6の島の外れの島にマサル(196円)、水の散歩道にテルアキ(200円)がいる。◆金銀クリスタル・HGSSジョウト地方のアサギとタンバの間の40番水道にノブオ(320円)とナオユキ(288円)がいる。その南、渦巻き島近海の41番水道にもム

やまおとこ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にその情報を独り占めせずに分け与えてくれる男気を見る事が出来る。その次の登場はスリバチ山のふもとの42番道路。テツジが待ち構えている。また、HGSSで追加された47番道路ではノコッチ3匹を連れたオオライに出会える。ツトムとは知り合いだろうか。そしてフスベの先の険しい道の45番道路

シルバー(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、石化中に究極技習得用のアイテムを渡されてから復活するまでの僅かな時間に、「究極技」を習得。他の図鑑所有者を驚かせた。【第9章】衣装が『HGSS』のライバルのものに変更。ジョウトの各地で起きる事件からロケット団の復活を感じ、行動開始。ロケット団4将軍ラムダとの戦いで謎のプレー

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象の総称。大きく分けて、タワークオリティ(クリスタル、ルビサファ、ソード・シールド、BDSP)フロンティアクオリティ(エメラルド~プラチナ、HGSS)サブウェイクオリティ(BW)トーナメントクオリティ(BW2)ハウスクオリティ(XY、ORAS)ツリークオリティ(SM、USUM)バ

タマゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カチュウが進化済みポケモンである事を報告したウツギ博士は非常に興奮していた。しかし、FRLGでもタマゴが見つかるようになった為、その3年後のHGSSにおいてはタマゴはありきたりな存在となっている。タマゴは育て屋にポケモンを二匹預けている時に、そのポケモンの性別が違うものであり、二

ジバコイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは優秀である。色違いはボディのグレーが薄くなり、赤かった瞳は青になる。◆ゲームでの主な使用トレーナートウガン(プラチナ・BDSP)マチス(HGSS)ミカン(HGSS)アクロマ(BW2)シトロン(XY)ククイ(SM・USUM)マーマネ(SM・USUM)マーレイン(SM・USUM)

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンはどうだんでんじはたべのこしガブリアス♀88さめはだドラゴンクローじしんどくづきつるぎのまいヤチェのみ平均レベルは驚天動地の85.5。あのHGSSレッドの83台を抜き去り、ゲーム内で登場するトレーナーの最高平均レベルが遂に更新されてしまった。最高レベルはトップタイだが、ピカチュ

カモネギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。種族値はどれも非常に低く、一番高い攻撃ですらたったの65…剣客のようなイメージと設定から「つるぎのまい」や「きりさく」「リーフブレード」(HGSSから)、「バトンタッチ」(XD限定)「のろい」等の鳥ポケモンにしては珍しい技を一部覚えてくれるのだが、上手く活かせるスペックが無いの

RTAチャートメモリンク - attokiba_wiki

 簡単なメモ Ver2(ダイヤモンド・パール版対応)ヒコザル単騎 Ver1ヒコザル単騎 Ver2ヒコザル単騎 Ver3アイテム場所RTA記事HGSSひきゃくBWRTA記事BW2ホワイト2対応ヨーテリー単騎ホワイト2ヨーテリー単騎メモBDSPシャイニングパール ヒコザル+スボミー+

ポケモンをレベル100にする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

ます。 (DS を充電器につないで) もっと速くしたいのなら、「B」ボタンにも何かつけてください。 方法3 HGSSのデイケア方法 デイケアに入れたいポケモンを2匹選びます。 ご存知だと思いますが、デイケアで覚える技は選べません。 し

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっては微妙な「サイコキネシス」止まりである為、時代についていけない感も。(一応「サイコブースト」があるが一部伝説ポケモンの専用技である)HGSSはついにバンギラスが一般戦で解禁、4倍なのに半端なアタッカーの「きあいだま」を耐えるとか訳分からん耐久性能を誇り、エスパータイプに対

シゲル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かった。新無印編新無印では50話から放送されたOPに登場。デザインが現行のグリーンに寄っており、ボールを手に不敵な笑みを浮かべていた。衣装もHGSSのものになっている。今作ではOPに大きく映ったキャラは基本的に本編に出てくるため、彼も例外ではないことが予想されていた。そして半年後

ハンテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来ない。補助技でほかのポケモンと差別化しようにもめぼしい物は特に無き、そもそも攻撃技が不足していた時代であった。プラチナからは「ふいうち」、HGSSでは「いかりのまえば」を習得。さらにBWからはチートな積み技「からをやぶる」を習得。上手く積めば全抜きも不可能ではないポテンシャルに

トロピウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通の晴れパな草タイプに落ち着いてしまうのがトロピウスの悲しいところである。しかし、世代が進むごとに強化もされている。プラチナで「げきりん」、HGSSで「おいかぜ」と遺伝で「りゅうのまい」を習得した。第五世代では、「タネマシンガン」「せいちょう」「ギガドレイン」の強化、「タネばくだ

ドータクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た妨害技を撃ってくる事がそのウザさに拍車をかけている。四天王ではゴヨウの切り札として使用され(プラチナでは切り札はエルレイドに変更された)、HGSSでは強化版イツキの手持ちとして登場する。ちなみに特性はゴヨウの個体はふゆうで、イツキの個体はたいねつである。アローラ地方の空間研究所

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これはルビー・サファイア・ファイアレッド・リーフグリーンに存在するバグのせいであり、ある意味どうしようもない仕様である。金銀のリメイクであるHGSSではクリア後にクチバシティにあるポケモン大好きクラブでモノマネ娘がなくした「ピッピにんぎょう」を入手した後、ダイゴと会うイベントを終

ユキノオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

礼に「ユキノオナイト」を貰える。また、エイセツシティでは町の中に2匹のユキノオーがいる。ジムリーダーではキッサキシティのスズナが使用する他、HGSSでは強化版ヤナギ、BW2ではN(冬)、XYではウルップの手持ちとして先鋒で登場する。四天王では強化版プリムがやはり先鋒で使用する。い

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余談だが、伝説戦で専用BGMが入ったのはここから。またスイクンストーカーことミナキという人物も追加され、若干ながらストーリーにも絡んでいる。HGSSでも同じくミナキにストーカーされており、ジョウト地方の各地を飛び回った後に25番道路のハナダの岬にてシンボルエンカウントで戦う事が出

劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に言えばサトシ達が住む星なので地球のような星*11 海外版では『こころのしずく』にラティオスの魂が宿ったことがさらに明確化されている。また、HGSSのなぞのすいしょうイベントでもその旨が語られており、彼らとこころのしずくは魂が呼び合うのだという。つまりアルトマーレに彼らが引き寄せ

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだがポケモンは孕みはしないで -- 名無しさん (2014-12-28 08:09:17) 相手に変身するなら性別も同じになるはず。(HGSSのラブラブボールの処理でわかる)なのに預けたポケモンと卵作れる -- 名無しさん (2014-12-28 08:39:14) メ

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト(自転車)ポケモンごっこ(ピカチュウ)ミュージシャン・ジムリーダーマチステッセンデンジカミツレシトロンナンジャモ・キャプテンマーマネ金銀/HGSSを除きでんきタイプのエキスパートトレーナーはストーリー中盤付近で登場する傾向があり、四天王での使用者はいない。強いて言うなればマーマ

グレイシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と呼ばれて恐れられてる模様 -- 名無しさん (2016-11-12 05:04:43) こおりのぬけみちで進化しないのは納得いかんぞ!HGSSは第四世代だろ! -- 名無しさん (2017-02-03 13:36:55) 報告にあったコメント削除 -- 名無しさん