「3次」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼ・バルマリィ帝国 - サンライズ Wiki

軍はバッフ・クランとの戦闘で壊滅、7つあった辺境方面軍もSTMCやαナンバーズの手によって次々と壊滅し、滅亡はもはや時間の問題であった(『第3次α』スタート時ではエペソ艦隊、サルデス艦隊、ヒラデルヒア艦隊の方面軍が確認されている)。最終的にαナンバーズの本星急襲とシヴァー・ゴッツ

Dトレーダー/ファクトリー(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムの1つ。同シリーズに登場する『バザー/ショップ』と『戦術指揮/応援』を組み合わせ小さなイベントを足したようなシステム。Dトレーダーは『第3次Z』に、ファクトリーは『V』、『X』に登場する。『T』ではサイドプランの名で登場し『サブオーダー』も統合されている。【概要】シナリオとシ

青年海外協力隊 - Dosuko Wiki

14年(2002年)全7回中、7回欠席=完全欠席[]平成14年3月19日(火)皇太子殿下 ご接見(青年海外協力隊(平成13年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)平成14年3月22日(金)皇太子殿下 ご接見(青年海外協力隊(平成13年度広尾・二本松訓練所第3次隊派遣隊員)

ゾヴォーグ - サンライズ Wiki

義名分ではあるが、その裏にはお互いに先手を打って地球の武力を手にし、対立陣営より優位に立ちたいという政治的思惑もあった模様。時系列的には『第3次』で、先んじて地球に侵略を開始したのがインスペクターである(直接の軍事行動以外では、これ以前にゲストが地球と接触していた。詳細はテイニク

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル展開もかなり多く、『マジンカイザーSKL』は奇械島の便利さを早速利用されており、『真』は原作がバッドエンドで続きが描かれていないため、『第3次Z』以降スパロボで続きを行うのが恒例となっている。・真マジンガーZEROvs暗黒大将軍【初参戦】『スーパーロボット大戦V』寺田P曰く「マ

プロジェクトTD - サンライズ Wiki

までになる。最後はガンエデンに操られたイルイを救うためにガンエデンとの戦いに挑むが、力を使い果たしたイルイと死別することになった(ただし『第3次α』ではイルイは生きていたことになっている)。その後、仲間達に見送られてハイペリオンで外宇宙に旅立ち、マクロス船団と合流した。『第3次α

エースボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機を一定以上撃墜すると*1パイロット能力に「A」マークが点灯し、エースパイロットの証として能力面でもボーナスを得られるようになる。また、『第3次Z』『V』『X』『T』では、エースボーナスを得た状態でDトレーダーやファクトリーやサイドプランに入ると、各キャラ固有のお祝いメッセージが

SCP-1046-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SCP-1046-JP-CはSCP-1046-JP-Bの中央部にさらに入れ子状になって存在する空間異常である。この空間異常は我々の世界である3次元を超えた超次元にわたって空間が歪んでおり、内部に物品を入れると鏡像反転・内外反転・座標反転が生じる……つまり、物体の向きや内外や部分ご

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘で2回攻撃がおこる。(FEでいう『追撃』)DC戦争シリーズと呼ばれる物語の幕開けの作品でもある。精神コマンドもランダムではなくなった。第3次スーパーロボット大戦SFCで発売された三作目、ハードスペックが大幅にアップしたおかげでカットインや合体デモが採用された。『第2次』からス

第2次スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

ト「Memorial Giga Disk」。後の2004年9月16日にはPlayStation2 the Best版(廉価版)が、続編の『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(以下『第3次α』)発売時の2005年7月28日には『α』(PS版)・『α外伝』の2本を加えた『ス

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。(かつてはスパロボプレイヤーだけの用語だったが、ネットミームの発達により通じるようになった例である)当のスパロボ作中ではOGシリーズ及び第3次α以降の本編シリーズにおいてメタ発言防止のためか「大量広域先制攻撃兵器(MAPW: Mass Amplitude Preemptive-

メモ帳 - 科学の基礎研究

、そして過去の事象と未来のエネルギーが接触する接点における反作用は現在で過去に属するが、同時に現在進行形の事象であるため未来に属してもいる。3次元的にかかるエーテル圧力の、4次元方向からの作用が時間だという事になると、3次元メビウスコイルを使って、タイムマシンを作れないか?って事

超機人 - サンライズ Wiki

オリジナル主人公を参照)のため乗機が決まっていないが、以後は龍虎王のパイロットとして設定が固定され、『第2次α』ではスーパー系女主人公、『第3次α』では女主人公の一人として登場した。『α』で彼女を主人公にするとエンディングで医者になるのが夢と言っており、『第2次α』ではそのための

小隊システム(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023/10/20 Fri 12:56:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧小隊システムは第2次スーパーロボット大戦α、第3次スーパーロボット大戦αにて採用されたシステム。以降の作品では常備とはならなかったが、非常に革新的なシステムであったため新古含めたプレイヤ

スーパーロボット大戦シリーズのシステム - スーパーロボット大戦 Wiki

した相手なら敵の能力の確認もできる。作戦目的勝利条件、敗北条件、熟練度システムの存在する作品のうち一部では熟練度獲得条件も確認できる。(『第3次α』など)システムシステムの設定を行う。操作方法の変更や、グリッド線(戦闘マップ上のマス目を示す線)の表示の有無などを変更する。セーブク

ヴァルシオン改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するロボット。作品によって設定が大幅に違うため、作品ごとに記述する。 スペック分類:人型機動兵器全長:57.0m重量:550.0t(第3次)、55.0t(EX)、56.0t(OGシリーズ)全備重量:61.5t(EX)補助MMI:ゲイム・システム(OGシリーズ)開発者:パプテ

カミーユ・ビダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Zのシートが安定。なお、TV版設定でも精神崩壊イベントは起こらないことが多い。既に原作終了後で回復したという設定になっていることも。が、『第3次』、『F完結編』、『α』では起こすことができる。できるってどういうこっちゃ?と思うかもしれないが、『第3次』と『F完結編』ではカミーユで

3次元コンピュータグラフィックス - 映画ペディア

3次元コンピュータグラフィックス (さんじげんコンピュータグラフィックス、3 Dimensional Computer Graphics, 3DCG) は、仮想3次元空間上の形状情報から、それらを平面上に投射することで生成するコンピュータグラフィックス (CG)。これらの一連の技

精神コマンド(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!がいないんだ」とアンソロでネタにされたりもした。魂は『α』までは3倍、『α外伝』以降は2.5倍(『α』DC版もこの倍率)となっている。『第3次Z』ではさらに効果が下がって2.2倍になり、やや燃費面で損になった。かつてはは熱血はスーパー系、魂はリアル系が覚える傾向が強かったが、Z

陣代高校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z編』の登場人物。GBAゲーム『スーパーロボット大戦J』では最初から在籍。DSゲーム『スーパーロボット大戦W』ではゲーム中盤で、ゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』では序盤で転入してくる。『W』では文化祭の警備にマジンカイザーを持ち出して高校のプールから発進させるなど

中断メッセージ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と表記される場合もあるが、『V』のオプションでは「中断メッセージ集」となっていたため、現在はこちらが公式化している模様)。初出となった『第3次スーパーロボット大戦』以降、セーブ・ロードに要する時間がほぼ無いGBA・DSの作品や、システムが異なるスクランブルコマンダー等の一部作品

スーパーロボット大戦EX - スーパーロボット大戦 Wiki

ト大戦シリーズ」の第4作目。『第2次スーパーロボット大戦』(以後『第2次』)から続くシリーズ内シリーズであるDC戦争シリーズの3作目で、『第3次スーパーロボット大戦』(以後『第3次』)の続編。本作はDC戦争シリーズの中では外伝的位置づけにあり、それまでの参戦作品を知る大人以外の若

スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

」の第1作目。開発当初から続編を意識して制作され、同シリーズは後の『スーパーロボット大戦α外伝』『第2次スーパーロボット大戦α』を経て、『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(以降『α外伝』『第2次α』『第3次α』)で完結する。また特撮RPG『スーパーヒーロー作戦』とも設

スーパーロボット大戦シリーズ - スーパーロボット大戦 Wiki

を対象とした抽選品) - DC戦争シリーズ第1作目。第2次スーパーロボット大戦G(GB、1995年6月30日 - 『第2次』のリメイク作。第3次スーパーロボット大戦(SFC、1993年7月23日/PS、1999年12月22日 - 『コンプリートボックス』収録作の分売品) - DC

ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン - サンライズ Wiki

妻のことで、示現流では研ぎ澄ました錐が薄紙を貫くまでの間の時間を意味し、つまりは剣速が電光石火のスピードに達した状態を指している。なお、『第3次α』では唯一ゼンガーのカットインが入り、機体だけでも実に4種ものカットインが入るなど、演出が他の登場作品と比べてかなり派手。竜巻斬艦刀・

汎用スキル(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を持つキャラに習得させたいところだが、上昇値が5しかないので微妙…と思いきや『第2次Z』以降、上昇値が10になったため有用度が増した。『第3次Z』以降のB.Bスタジオ系ではレベル制になっており、L1で+2、L2で+5、L3で+10される。■戦意高揚ターン経過で気力が上昇する…が

ヒュッケバイン - サンライズ Wiki

戦α for Dreamcast』(『α』)『スーパーロボット大戦α外伝』(『α外伝』)『第2次スーパーロボット大戦α』(『第2次α』)『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(『第3次α』)OGシリーズ『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』(『OG

スーパーロボット大戦α外伝 - スーパーロボット大戦 Wiki

『スーパーロボット大戦α』(以下『α』)に始まる「αシリーズ」の第2作目。続編には『第2次スーパーロボット大戦α』(以下『第2次α』)と『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(以下『第3次α』)が制作されている。『第3次α』でシリーズ完結させることや、その参戦作品などが『

第3次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

第3次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコンプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアROMカセット(SFC)CD-ROM(PS)発売日1993年7月23日(SFC)1999

トウマ・カノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めます▽タグ一覧飛べ!雷より速く!強く!熱く!トウマ・カノウとはスーパーロボット大戦シリーズに登場する主人公の一人。CV:加瀬康之初出は『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』OGシリーズには『スーパーロボット大戦OG外伝』から登場した。搭乗機体は雷鳳及び大雷鳳専用BGM

パズドラZ_コラボ - パズドラ非公式攻略wiki

00 Lv6Skill_EnemyAttack.png暗黒天龍飛翔(敵) 5047先制;必用エクスフリーズブレス(敵) 連擊 89070倒数3次后使用1135i.png裏夜天龍・エリュシオンスキル115442501500 Lv6Skill_EnemyAttack.png暗黒天龍飛

Action Comics Vol.2(グラント・モリソン期) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王女Nyxlygsptlnzの愛まで奪われた彼は、王国に残された3つの武器を盗み出し復讐を試みた。しかし彼は誤って王を殺害、さらにその余波で3次元世界の230もの惑星を滅亡させた(3次元世界ではこの現象が『群衆』として認識された)。この一件で正気を失い投獄された彼は、脱走を果たす

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーZ』『ゲッターロボ』『機動戦士ガンダム』の3作ならびにそれぞれの続編のみにとどまっていたが、1993年にスーパーファミコンで発売された『第3次スーパーロボット大戦』を期に参戦作が大幅に増加。2021年現在は200以上の作品が参戦している。それらの中には放送当時「玩具が売れなかっ

X.Y.Z軸 - ArchiCAD.wiki

3次元空間における座標の概念 ArchiCADで3次元空間をとらえるには、直交座標系を基にした位置関係をとらえることが大切です。基本的な作図は2次元空間で行いますが、パラペットなどは性質上3次元空間で作図することが多いです。正確な作図を心掛けるには、3次元空間での作図は必須スキル

第2次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マチックシミュレーション第2次スーパーロボット大戦前作『スーパーロボット大戦』とのつながりは無く、「第2次」は第2作目の意味である。続く『第3次スーパーロボット大戦』は正式な続編である。1999年にはプレイステーション用ソフト『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』に『第3次

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの方が強力かつ解放が楽というオチがつく。とはいえ制限時間が存在しない+カッコいいという理由で改装を目指すプレイヤーも多い。スパロボだと『第3次α』に隠し換装用装備として登場。36話のラミエル、45話宇宙ルートのアルミサエル、52話前半のゼルエル、同話後半の敵の初号機をシンジで撃

スーパーロボット大戦V - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーリーも本作で完結するものとしている*1。Zシリーズを制作したB.B.スタジオが開発を担当しているためか、戦闘シーンや戦闘システムも『第3次スーパーロボット大戦Z』をベースに、PS4向けにさらにブラッシュアップされたものになる。宣伝にかなり力が入っており、スパロボの大ファンで

SRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フラグシップ機にして最終到達点。メンバーを欠いたSRXチームが大きな問題もなく運用できているあたり、その安定性はかつてのSRXと雲泥の差。第3次αが初登場であり、SRXの意匠を残しつつも洗練されたデザインになっておりその強さもあり人気は高い。出番は中盤からであり、異次元空間に閉じ

マジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられる。【武装】・ギガントミサイル/ギガスミサイルヘソの辺りから発射されるミサイル。基本は「ギガントミサイル」なのだが、何故か第2次α・第3次αだけ「ギガスミサイル」名義になっていた。驚異の99発所持。設定では内部精製、無制限。Zのミサイルパンチより強力。・光子力ビームZと同名

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なシーンが描写される事もあるので一度は見ておくといいかもしれない。逆に原作と作中シナリオ上のビッグイベントとの兼ね合いで永久離脱してしまう第3次/第2次αなどの巴武蔵、α/MXの綾波レイ、第2次Z破界篇のカミナ*23やロックオン(初代)、第3次Z時獄篇/Xのキタンなんて例もある。

フィクション作品における実在の商品などの言い換え表現 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずっとピザを食べているとか」とコメントしている。また、外部作品のスーパーロボット大戦シリーズでも権利上の問題からピザハットが出せないため『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』では「ピザハット」「チーズ君」を「ピザゴッド」「チーズたん」と言い換えている。スーパーロボット大戦シリー

アストラナガン - サンライズ Wiki

しており、念動力による遠隔機体・武器操作だけでなく、念動フィールドも使用可能。地球側の識別コードはAGX-15「ブラック・エンジェル」。『第3次α』ではイングラムが、アストラナガンは正と負の無限力の狭間に立つ因果律の番人であると語っていた。あまりに強力かつ特異なその存在ゆえ、バル

ゼ・バルマリィ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た新天地で興した国が始まりである。率直に言うなら地球人とバルマー人のルーツは同じということである。*1この辺りの真実はシリーズ最終作である第3次αにて明らかにされる。初登場の初代αでは帝国の一戦力である帝国監察軍の第7艦隊が襲来。コン・バトラーVのキャンベル星、ボルテスVのボアザ

第2次スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テム」で全てが変わる。これは、人類存亡を懸けて戦う熱き勇者達の物語である。持てる奇跡を詰め込んで、今…第2次スーパーロボット大戦α続編は『第3次スーパーロボット大戦α』。今作から小隊システムとパイロット育成システムが採用された。【小隊システム】今まで物語が進むにつれ使う機会のなか

原製作所 - 会社・社長 Wiki

営理念2.1 企業理念2.1.1 顧客ファースト2.2 コンセプト2.3 ミッション2.4 社是3 事業内容4 保有機器4.1 非接触光学式3次元デジタイザ4.2 非接触光学式3次元点位置計測システム4.3 レーザートラッカー4.3.1 AT960LR4.3.2 T-Scan54

ミケーネ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一員として登場。組織としてのミケーネ帝国自体は登場しないが、攻略本によるとDCに戦力を提供しているらしい。この頃は闇の帝王が影も形もない。第3次では暗黒大将軍がパッケージに描かれているにもかかわらず、一度しか登場せず、しかもルート分岐。第4次では獣魔将軍、ハーディアス、ドレイドウ