「30枚」を含むwiki一覧 - 5ページ

リザードン(ポケモンカードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使うワザ、つまり「ブラストバーン」のダメージが+50されるため、170ものダメージを与えられるトンデモカード。しかも、ハーフデッキ(この場合30枚デッキで戦う形式)なら、サイドはお互い3枚からスタートするというルールなので、最初から「れっかのほのお」の効果が発動し、常に一撃で17

ロックマンエグゼ トランスミッション(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が無く、チップ自体に枚数があり、ロックマンで言う特殊武器に近い。枚数はウイルスから取った分だけ増えるが、チップによって上限が違う(キャノンは30枚 ガッツマンは5枚など)バスティングレベルも存在し、ウイルスなら画面内に入ってきてダメージを受けず、素早く倒せばレベルが高くなり、チッ

FNo.0 未来皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスター×2」ってテキストにしてほしい -- 名無しさん (2014-03-24 22:22:30) それよりOCG化してないNo.まだ30枚以上あるけどどうすんのコレ? -- 名無しさん (2014-03-24 23:24:24) ↑登場していないナンバーズは残り28枚

クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねない前代未聞のグラフィックとミドルプライスとして犯罪級に薄っぺらい中身がシナジーの呼び水となってしまい、1枚でも破壊力があるCGが1時間で30枚立て続けに襲いかかる狂気性も看過できないクソ要素であるとして、「エロゲーとしてのメイン要素に前例のない超特大級のクソを抱え、他の要素で

ポケパワー・ポケボディー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タる「しんぴのまもり」という能力をどう抜けるかが課題だった。)に対したった2エネで50ダメージをたたき出す。当時はハーフデッキルールという「30枚デッキで同名カード2枚、サイドカード3枚」で行われるルールが存在し、これが公式大会で取り入れられていた。このハーフルールだと「上から5

黄雷のガクトゥーン -What a shining braves- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部唯一の部員であり、テスラの助手。元々は2級学生(学園都市の労働力として奴隷同然の扱いを受ける下級学生)として虐げられていたが、テスラに銀貨30枚で買い取られた。それ以降、待遇は大幅に改善されたが、マスターのセクハラ被害に遭うようになった。後天性では珍しい双眸の黄金瞳。数年前に瞳

ベクター(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

? 墓地へ送られたVカード1枚につき、相手のデッキから5枚のカードを墓地に送る!ハハハハハハハ!!25枚だけじゃねぇ、Vカード全て合わせれば30枚だァ!!ひと思いにゃやらねぇ、じわじわといかせてもらうぜぇ?友情の証として渡しておいたカードを使っての大量デッキ破壊。これによって遊馬

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ノーマルスクエアにある相手のコスト5以上のゼクスを2枚まで選び、手札に戻す。パワー10500藤真拓哉アニメ放送記念キャンペーンで配布された30枚目のリゲル。攻撃した時に相手のライフが3以下ならば相手の大型ゼクスを2体までバウンスする能力を持つ。これ自体も強力な効果ではあるが、こ

スーパーデッキ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキシリーズDMD-11 「禁断の変形デッキ アウトレイジの書」DMD-12 「禁断の変形デッキ オラクルの書」変形デッキその2。汎用パーツ30枚に付け替え10枚×2。計50枚。箱は一見普通だが、実は2デッキ収納できるツインデッキケースとなる。アニメに登場するアウトレイジの書・オ

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことか -- 名無しさん (2016-02-10 17:05:41) ポケモンは他のTCGと比べてデッキの枚数が多い(基本は60枚,後に30枚ルールも作られた)から、他のカードゲームよりドロソが強い -- 名無しさん (2016-12-30 12:01:32) ここに書か

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。IGアイコンを持つカードはコスト2~3のゼクスとコスト1~5のイベントであるため、アニムスの能力達成には一切関わらない。そのため残りの30枚の枠にコスト7以上のカードを最低限20枚程度入れる必要があり、必然的に所謂マナカーブが異常なデッキになる。Z/Xプレイヤー以外でもMt

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リットは皆無であり、敢えてそれを使うもの好きなプレイヤー以外が組むことはなかった。『2Pick』という、ランダムに提示される2枚から選択して30枚のデッキを組むレギュレーションにおいては、プレイヤーの選択で図らずもハイランダー構築となることもあるが、敢えてハイランダー構築を狙う利

はやぶさの剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間ではピピンが装備可能。何故か人間キャラはピピンしか装備できなかったが、DS版ではデボラも装備できるようになった。入手先はメダル王からメダル30枚で交換。リメイク版だとすごろく場でも手に入る。攻撃力は+67と大幅に上昇したが、1回あたりの攻撃に0.75倍の補正がかかるようになった

幻羅星龍ガイ・アスラ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピリットでは10000前後)、戦闘で負けることは例えブレイヴをもってしてもまず有り得ないだろう。呪撃とかはナシね。対抗できるとすれば、手札が30枚以上ある状態で妖精神官アンドロメダを召喚することだが別にそこまでして張り合わなくてもいいと思う。最近では使用不可能カードであるがこのB

クロスシステム(ロックマンエグゼ6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけカードを引きなおすというもの。ダストマンが不要品をリサイクルして作られたナビという設定なのでその再現と思われる。ロックマンエグゼはいわば30枚のチップでデッキを組みシャッフルされたカードを武器に戦うカードゲーム要素を含むゲームなので、TCGを遊んだことがあるプレイヤーはデッキ

セブンズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ◇効果:墓地の上から10枚を山札に加えシャッフルするセブンズでは一番不人気だが地味に強力。このゲームでは山札切れは別に負けではないのだが、30枚と少ない山札を補ってくれる。また、既に使用したセブンズ等を再利用できるようになるのは大きい。弱点は上から10枚なので、墓地の任意のカー

オオアゴザウルス(オオアゴザウルス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オオアゴザウルスの標本化はみられないだろう。因みに外国人に、エラー内容を説明してからあげると喜ばれる。しかしエラーカードに関しては、世界に約30枚しかないブルーハリケーンの約半数を日本人が所持しているらしい事から、もしかすると無限収集している人がいるかもしれない。Wiki籠もりの

土地単/Lands.dec(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、実際は土地を補助する緑のカードと共に組まれることが多い。初期型は60枚デッキのうち40枚以上が土地という常軌を逸した構成だったが、現在は30枚ちょっとに抑えられている。それでも十分多いが。ファンデッキと思われがちだが、ヴィンテージ、レガシーなどのエターナル環境で活躍している立

花井春樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。成績優秀で真面目な努力家と、一見非の打ち所がないように見える。が、実態はキャッチフレーズの通り。小4の時点で初恋の相手である担任に原稿用紙30枚分のラブレターを贈る等、その片鱗は覗かせていた。花井は天満の妹の塚本八雲にゾッコンで、八雲の気配を感じればどこまでも追ってくる。八雲は

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。「新たなる運命」や「マスターディーラー・アルヤスカ」の効果で一気にデッキを回転させれば次のターンには勝利できることも。また、デッキ枚数が30枚と少ない上にリソース管理が重要になってくる2pickでは構築戦以上に驚異だった。現在はスタン落ちにより提示されない。冥府の女主人 ネフ

LastWord(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでどこが当たらないかを探ることになる。No.220 レミリア・スカーレット「スカーレットディスティニー」スペルカードモードでラストスペルを30枚以上取得する全方位ナイフと、右と左交互に打たれる大玉。ナイフはレミリアが打ち始めた時の自機の位置にいれば当たらないが、大玉が当たるので

猛菌魚雷ヤサカノフカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると書いてあるのである。念のために言うとデュエルマスターズのデッキ枚数は40枚である。更にそこからシールドと手札で10枚減るため、初期時で30枚となる。そして最後の1枚を引いた時点で負けとなるため、事実上29枚となる。そこからヤサカノフカの効果で落ちる8枚引くと21枚。つまり相

イゼット団/The Izzet(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nter the Infiniteギルド門侵犯で登場した神話レア。ライブラリーをすべて引き、その後1枚ライブラリートップに戻す。手札がゆうに30枚を超えてしまうため、何らかのコンボパーツをそろえるのは当然として手札を参照・利用するカードなんかとも相性がいい。一方でライブラリートッ

トレード&バトル カードヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター』キャラクター設置のための2×2マスずつ)しかない。図で表すと◆=マスター□=モンスター□ □□◆□□◆□□ □となる。デッキも最大で30枚のカードで構成されるなど、非常にコンパクトな構成になっている。一見すると寂しげな印象を受けるが、実際にプレイしてみると思いがけない戦略

停滞/Stasis(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いなら払えるように毎ターン島を引けばいいんじゃね?」という答えを形にしたもの。その方法は土地の枚数を通常60枚中22〜24枚のところを26〜30枚にまで増やし、「2、3枚引けば1枚は多分土地」という暴論の元 吠えたける鉱山/Howling Mine を採用したデッキである。デッキ