「1ショットキル」を含むwiki一覧 - 4ページ

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/10/20 Fri 10:39:45更新日:2024/02/15 Thu 13:36:44NEW!所要時間:約 38 分で読めます▽タグ一覧見てろ! オレの昆虫インセクト軍団で、このフィールドをうめつくしてやるよ!!どうした~! オレの昆虫インセクトカードに攻撃

藤木遊作/Playmaker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な限り減らしてスキルを使用。そこからの怒涛のリンク召喚による逆転という、所謂「肉を切らせて骨を断つ」のが彼の基本の手筋で、1ターンキルや1ショットキルによる勝利も多い。恐ろしい時はフィールド・手札にカードがない状態から後攻1ターンキルをした事もある。ハノイの騎士と真っ向から向

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊する効果のコストにできるので単なる置物にはならない。登場当時から十分強力なカードであったが、シンクロ・エクシーズ・リンク召喚の登場により1ショットキルも容易な程の爆発力を獲得する。このように非常に強力で魚族のエースにふさわしい能力を持つモンスターであるが、最上級モンスターであ

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・ソードマン】《沈黙の剣》によって攻撃力を大幅に増大させた上に防御カードを全て無視できるため、《一気加勢》《財宝への隠し通路》なども加えて1ショットキルが簡単にできる。早い話が上記の《カラテマン》の上位互換。《財宝への隠し通路》の対象になる《サイレント・ソードマン LV3》はも

増殖するG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローに抑えた。天道は場を崩されてダイレクトアタックを浴びる事になってしまうが、相手の展開を最小限に抑えることに成功する。そして返しのターンに1ショットキルを決める事に成功したのだった。このカードの厄介さや、それよる駆け引きが詰め込まれたシーンと言える。以降尚磨はこのカードがかなり

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説王者タイタス・エル・グランデと、烈火伝承にて登場した煌臨童子・煌臨明王、界放祭限定プロモカード十二月幼神クロノデック・キッズの4枚を用いた1ショットキルコンボ。クロノデック自身を含む手札交換やネクサスで4枚が揃うまで耐えしのぎ、手札にこれらが揃ったら、クロノデック・キッズ→効果

スパイラルドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターの中では攻撃力が高い部類である。先述の通りこのカードは通常モンスター故に「召喚師のスキル」で手札に複数呼び込みやすく、三体一気に並べれば1ショットキルに届く程度の総火力は出せる計算になる。水属性・レベル8であるため「エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ」でまとめて展開し、

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの攻撃力低下効果にも強い。あちらとは違いモンスターと戦闘するときにしかパワーアップできないが、これを利用してブラック・ガーデンを利用した1ショットキルも存在する。*2ただでさえヤバイこの効果だが、(1)の効果と合わせると更にヤバいことになる。まず(1)の効果で攻撃に入ると罠に

絶望神アンチホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手が良い」「素のラー使ったほうがいい」という意見すらあるという。ステータス自体は最高値の攻守5000組に属するため巨大化やコンセントレイトで1ショットキルが可能だが、出すまでが面倒すぎて割に合わない。新マスタールール下ではエクストラデッキからの展開に上限がつき、一概に「こいつを出

もけもけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/05 (金) 21:28:35更新日:2024/01/15 Mon 10:32:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧もけもけ~もけもけとは遊戯王OCGに登場したモンスターである。ファラオの遺産で初登場。海外名は「MOKEY MOKEY」。ほ

音速 ソニックブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力の恩恵が受けにくく相性が悪い。この二点から考えると、通常の速攻やビートダウンデッキには入りにくい。どちらかというと、コントロールデッキの1ショットキル素材としての役割の方が向いている。何より、cipによるブレイクの際の妨害を防げるかどうかが最大のポイント。S・トリガーやブロッ

アーキタイプ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/16 Sat 09:48:52更新日:2024/01/25 Thu 13:52:59NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ここでは、トレーディングカードゲーム(TCG)におけるデッキの分類の方法『アーキタイプ/Archetype』について解説す

調和と繁栄の罠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナル・ソード》たった3マナでサルベージしにくい除去を放つ《魂と記憶の盾エターナル・ガード》相手のシールドを自分と同じになるまで減らせ、様々な1ショットキルに利用される《憎悪と怒りの獄門エターナル・ゲート》クリーチャー破壊と山札からのコスト踏み倒しを行える《破壊と誕生の神殿エターナ