「鏡の盾」を含むwiki一覧 - 2ページ

プロト・I/イカロス・ゼロ/イカロス・フォース(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い潜在能力で制御している。武器は『フォースブレード』の二刀流。ミゼル編で一時的に灰原ユウヤが使用した際は、リュウビの武器である「武の剣」と「鏡の盾」を使用した。また、ウェポンフォーム時は大剣に変形する。主な必殺ファンクションバン「リミッター解除!イカロス・ゼロ、ウェポンフォーム!

魔導具 - Taccavia Wiki

果を持った珍しい組み合わせの魔導具をコレクションとして収集している者も存在しそれらは高値で取引されているという。主な魔導具の例 カーシャーニ鏡の盾……あらゆる魔法を跳ね返す スヴァローグの声……火の魔石を用いた火炎槍 ゾリャ

アイテムの一覧 - Taccavia Wiki

「The Yerida Megillot」に登場する各種アイテムの一覧。武器 月咬み 銀血の処女 サリューダ魔導具 カーシャーニ鏡の盾 スヴァローグの声 ゾリャの瞳写本・書籍 残丘のツェレスタイン ハイドゥーク考論 エヴァルト=クリングラタグ:

銅の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して序盤の助けになった人はもちろんだし、特にDQ3やDQ4は銅の剣が勇者の初期装備なのでこれなしで始めることは不可能なのだ。*2 これは”水鏡の盾”にもあてはまる。そのためこちらは”みかがみ”と半分造語っぽい読み方をするようになった*3 特にこんぼうはムーンブルクの王女は装備でき

蝶の短剣-エルマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げることができなくなるからだ。例えば《デーモンの斧》などの戦闘支援カードは《ガーディアン・エルマ》の素の攻守値が低いため活かしきれない。《月鏡の盾》ならば《ガーディアン・エルマ》でも戦闘破壊は狙える。しかしその手のカードは結界像などの維持することに意味があるカード、又は《ハイドロ

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。三種の神器or草薙の剣or済王主人公がクーン以外のとき、シュライクの済王陵古墳で発生するサブイベント。流れとしては三種の神器(天叢雲剣、水鏡の盾、鎮魂の勾玉)を手に入れる→三種の神器を手放してボス部屋の入口を開く→ボス戦後に草薙の剣の入手か済王を仲間に加えるかのどちらかを選ぶ、

隠蔽能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器を盗み取り、オリンポス陣営に横流しした。後にアテナがコレを英雄ペルセウスに貸し与え、にっくきメデューサを屠るべくヘルメスの飛行サンダルと鏡の盾、更に強力な剣(鎌とする説も)に中を見ずに住む籠を与え、おまけに「見ると石になるから寝ているところを襲え」と教えた。そこまでやったら子

ナッシュ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戮を繰り広げていた狂王ベクターを倒すべく戦っていた。やがてベクターが自国への侵略を開始し、ベクターの操るモンスターによって追い詰められるも、鏡の盾で敵の石化光線の攻撃を反射してぶつけることで逆に石化させることで巻き返す。業を煮やしたベクターが配下を生け贄に全能の海の神・アビスを召

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にすることで魔空戦神スサノオの手元にも現れる「ムラクモの剣」スサノオとの通信に用いられる玉笛「ヤサカの勾玉」魔空戦機アマノシラトリを操作する鏡の盾「ヤタの鏡」の3つ。ヤマトタケル(東宝映画)ツクヨミを倒すために必要な三つの光と呼ばれるアイテムが登場。「蛇の韓鋤剣」「水晶勾玉」「白

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る必要があるためジャスミン→サボウ・クローザーの流れだとジャスミンが攻撃表示で棒立ちすることになるため対策は必須。候補としてはジャスミンに月鏡の盾を装備することで解消できる。アロマガーデンを使えばクローザーの攻撃力が2300となるため突破されることは少なくなる。デッキから特殊召喚

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいときに手札に来てくれなかった。ミーネが2人以上いるときに《切り込み隊長》あたりにつけるのが一番強かったりする。なんなんだよこのテーマ。月鏡の盾モンスターとの戦闘に無類の強さを発揮する装備魔法。どんな相手でも攻撃力100だけ上回ることができるので、割られない限りは戦闘で無敵とな

ハーフ・シャット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことに注意。)次に後者だが、戦闘破壊耐性を付与するカードならばこのカード以外にもいくらでもある。攻撃力変化によって擬似戦闘破壊耐性になる《月鏡の盾》、全体に耐性付与ができる上、戦闘ダメージまで封じられる《和睦の使者》があり、同じ効果でダメージステップに使うのなら、相手ターンでも手

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティ・ネオス」で攻撃力を2500も上昇させられるので、楽に突破できる。大幅なダメージは見込めないもののカオス・MAX単体では対処できない「月鏡の盾」も殴り倒せる。カオス・MAXサポートによって対処されやすい弱点もあるが。闇属性で融合召喚を行うデッキなら「スターヴ・ヴェノム・フュー

藤原優介(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメント欄部分編集 ついに彼の項目もたったか。クリアー・バイス・ドラゴンで月鏡の盾が装備された相手モンスターを攻撃するとわりととんでもないことになって楽しい。 -- 名無しさん (2016-12-30 18:40

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターもいるので、侮れない。そもそも戦闘破壊に着眼するのなら、どんなモンスターにも装備でき、(極一部の例外を除き)確実に戦闘破壊が可能な月鏡の盾がある。これらの要素から「ステータスが高い=場持ちが良い」というのは、例え効果に対する完全耐性があっても成立しない。尤も、これらの方法

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス、ファルコ、ウルフの「リフレクター」ネスの「バットスイング」リュカの「ぼうっきれ」ゼルダの「ネールの愛」ミュウツーの「ねんりき」ピットの「鏡の盾」「豪腕ダッシュアッパー」「衛星ガーディアンズ」ブラックピットの「豪腕デンショッカー」「衛星ガーディアンズ」ロボットの「アームスピン」

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

老も年老いた今では勝てず、代わりに王子が戦う事になるが、このマンモスは無敵であり、絶対に勝てない。弱点は光を反射する物で、アドバイスに従って鏡の盾を入手した後戦う事になるのだが、隙ができるだけでマンモス自体の強さは何も変わっていないため、結局傷一つつけることはできない。ボス戦扱い

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子で透明になり、敵の背後から大鎌で首を切り落とし、銅の矢で一つ目を射抜いて倒す。2人目と3人目は銀の矢で一つ目を射抜くだけで倒せる。本物は、鏡の盾にメデューサを映してそれを見ながら敵の動きを確認し、ペガサスの翼で空中から蹴り飛ばしてから、光の矢と聖なる矢で一つ目と心臓を射抜いて倒

アームズ・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手ターンに装備魔法を装備できるなどあちらにはない強みもある。特に装備魔法を直接装備させるのはこのカード独自の強みで、相手の攻撃に合わせて《月鏡の盾》を装備させてコンバットトリックに使ったり、相手の破壊効果にチェーンして《セレンの呪眼》を装備し破壊耐性をつけるなどできる。また、この

  • 1
  • 2