「踏破」を含むwiki一覧 - 2ページ

デュナミステンプレート - FFXIclopedia

Trail Markings: ( )入場条件:ボス:称号:デュナミス- の踏破者クリア後の入場の可否:可能報酬:だいじなもの: ]旧貨幣:アイテム:レリック武器: ( )レリック防具:]名称ジョブ備考戦利品[ ( )出現モンスター[すべてのモンスターは視覚遮断を見破る。リンクす

ジン_(機動戦士ガンダムSEED) - アニメwiki

さに中東神話に登場する魔神(JINN)の様なシルエットを形作っている。様々な兵装の保持と繊細な作業をこなすマニピュレーター、地形を問わぬ高い踏破性を備える両脚を併せ持ち、人型機動兵器ならではの汎用性を体現している。また、その高い耐弾防御性能は既存の砲熕兵器では装甲貫通が甚だ困難で

とある南方の希望星@2-507 - 艦これTRPG部 Wiki

験点はここまでだ提督@297:次にEX任務だな赤城@2-510:あら皐月@2-512:ほうほう提督@297:EX任務【海域の全てのポイントを踏破した!】【敵南方増援任務部隊を撃破した!】〆【新型潜水艦を撃破した!】〆【決戦でS勝利せよ!】〆矢矧@2-79:ふむ提督@297:海域全

恐竜探険隊ボーンフリー - サンライズ Wiki

展開して外輪装置により水上走行も可能。1号:上部砲台に麻酔銃、ネット砲を装備。前部にウインチ装置を持つ。2号:下記小型メカを搭載・格納。急坂踏破能力に優れる。フリーシーガル:2号車上部に搭載された、トンボの頭部を模した小型ヘリコプターで時速230キロで飛ぶ。シーガルとは「カモメ」

EGMI-ROID - 謎解き Wiki

団体であるようで、襲来戦のランキング上位によく姿を見せている。特にThe Tower of Blueでは2位以降に200時間以上の差をつけて踏破し世界記録を樹立した。制作団体としては『ENIGMA QUINTET』を制作しており、ナゾアワード2020のWEB NAZO OF TH

鯨井翔 - 謎解き Wiki

照NAZO AWARDS 2021 個人としてBRONZE受賞人物・競技歴高難易度Web謎解きゲーム、April_Codeを個人として最速で踏破している[1]ハイレンジIQテストにおいて、上位0.01%相当のスコアが求められる高IQ団体、METIQに加入している。脱出ゲーム世界大

南方救出作戦@2-514 - 艦これTRPG部 Wiki

・・・?い、以前みたいに海竜・・・じゃなかった、海流の関係でしょうか?」16:06:黒潮@1126:というかそれはルートじゃなくて道なき道を踏破しろってことよな(ぁ16:07:提督@2-55:榛名「時には羅針盤が狂い、時には荒れた海域…時には深海棲艦が潜んでいたりといった具合です

未知の世界!幻想海峡を進め!-第六層@808 - 艦これTRPG部 Wiki

置から右方向へ移動し、最短で6マスです大和@808:候補地はD-5 E-6の二箇所です扶桑改@982:うーむw扶桑改@982:こっからだと未踏破マス4マス行かないとダメか扶桑改@982:安穏とは行かなさそうね木曾@717:ワープは失敗だったか・・・青葉@832:ま、一歩ずつ着実に

彷徨うブラック鎮守府-Interlude_Ⅰ_~日常の中で~ - 艦これTRPG部 Wiki

「しかし、提督の皆様の間ではそのような魔術があるらしいですよ?」19:03:大和@2-866:「こう……自らを犠牲にし代償に高難易度海域をも踏破するとかなんとか」19:04:大和@2-866:「後は、髪を犠牲にするほどの鍛錬で最強になったという話も……」19:04:提督@2-24

輸送船と激戦と@2-429 - 艦これTRPG部 Wiki

221:日向さんと武蔵さんに+1ずつ16:54:提督@2-55:感情値が恐ろしい事になってるぞ・・・16:54:提督@2-55:ではAマスは踏破になります。16:54:武蔵@1991:なぁにまだ少ない方だ16:55:日向@2-456:まあ、そうなるな。16:55:提督@2-55:

鎮守府正面海域:製油所地帯沿岸、1-3海域@294 - 艦これTRPG部 Wiki

3:川内がひょいひょい避けてたり01:37:加賀@298:ヌ級をワンパンとかも地味に01:38:提督@294:けどシナリオギミックはだいたい踏破してくれてGMは満足じゃよ01:38:島風@297:右上倒しきらなかったのが心残りw01:38:加賀@298:時間的にも仕方ない01:3

墓の鎚 - DESTINY ウィキ

0Kestrel Class AX0オーバービューレアリティPlayStation 時限コンテンツ[ソース]   [トーク]激戦区でも無事に踏破するディープストライクシップ。― 週間ファミ通2014年9月18・25日合併号 特別小冊子[1]A deep-strike insert

地球連合軍の機動兵器 - サンライズ Wiki

ガーの上半身をセンサー兼自衛兵装ユニットとして流用しており、半人半虫のような外観を持つ。6脚の安定性を活かし、山岳地帯等の不整地において高い踏破性を有するが、移動速度自体は通常のMSに遠く及ばない。よって通常は底部スラスターによるホバー飛行を行う。従来のMA同様、近接戦闘時の脆弱

アンチェインブレイズ_レクス - ニンテンドー3DS Wiki

名にあやかって彼の名を付けられる者や騙る者が多いらしく、自分の名前を言っても有名人なのに怪しまれないほど。自分の死を願うため単独でティターン踏破を目指す。300年以上前、不治の病に冒されたところをシルヴィの先祖である自分の実の妹が女神に願って病を治してもらったが、それが原因で不老

物質 - Noita Wiki

ngle spidersなしなしなし色ズレ効果が発生し、暗視が可能になります。緑がかった灰色0.5他の汚れを取り除くために使えます。飲むと未踏破などで暗闇になっている部分も見えるようになります。スライム(Slime)一部のモンスター、真菌なし凍ったスライム炎上耐性、移動速度低下ぬ

銀河 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

2月現在、スタート地点である銀河であるが、高確率で「新しいディスカバリー」の星系を見つけることが出来る。未知なる星系がまだ存在し、現段階では踏破はされていない。ヒルベルト次元(Hilbert Dimension)[]銀河の中心を通り抜けていくことにより2番目に到達する銀河。アルテ

キャラクター - Crypt of the NecroDancer 日本語wiki

いを断ち切るためにダンジョンからの脱出、Golden Luteの破壊を目指す。そのためZone 4からZone 1に向かって進む。Zoneを踏破するにつれ前のZoneの敵が出現する。ただしDLCのZone 5はこれに含まれない。Dagger以外の武器を使用出来ず、ハートを増やすこ

探検3:地図製作者 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

人地図データ×3。巡礼者[]PATCH.WALKER.png 徒歩で探索する: 0u/5,000u / 5,000uを踏破報酬:中級防御システムアップグレード、サックベノム×5距離にもよるが宇宙船に戻る帰り道だけで満たせるだろう嵐になったら高度な発射システム

Level_256_η - Backrooms wiki

への合流を出来なかった人間はほとんど死亡している。この状態は5分で終わることもあるが、1日以上続く場合もある。入口Level 254 η を踏破すると来ることが出来る。Level -140.5 η で驚くほど黄色い建物に入るとこのレベルに来ることができる。Level 6698 η

スーパーマリオブラザーズ3 - 任天堂 Wiki

レイヤーが操作するもう一人の主人公。ピーチ本作では最初からさらわれておらず、クッパ軍団の暴動を止めるため旅立つマリオ達を見送る。各ワールドを踏破すると特別なアイテムが添付されたピーチからの手紙を受け取る。ワールド7をクリアするとクッパからの手紙を受け取ることになり、そこでようやく

エベレスト登山企画 - 50人クラフト 非公式Wiki

0人クラフトの動画。目次1 概要2 登山企画中の単発企画3 脚注4 関連項目概要実物大の地球を再現した配布ワールドにて、エベレストを参加勢と踏破する企画。冒頭では「5時間くらいかかる」と言われていたが、登山開始から終了まではおよそ10時間ほどかかっており、登頂成功者は登山開始の人

アイスクライマー - 任天堂 Wiki

4 移植・リメイク5 関連作品6 余談7 脚注8 関連記事概要[]防寒具に身を包んだキャラクター・ポポとナナを操作して、ジャンプにより氷山を踏破していくアクションゲーム。2人同時プレイに対応し、協力と裏切りのユーザー間駆け引きも熱く人気を博したタイトル。ファミコン初期の名作として

ポポ_/_ナナ - 任天堂 Wiki

3 プロフィール4 能力5 登場作品6 その他7 関連記事概要[]エスキモーが身につけるような厚手の防寒具を身にまとい、ハンマー一つで氷山の踏破を目指すアイスクライマーの2人組。青い服が1Pが操作するポポ、赤い服が2Pが操作するナナ。ファミコン作品の1作品にのみ登場するキャラクタ

ホバギー - サンライズ Wiki

変で文明が壊滅した地球である。開拓当時の北米のように人跡未踏の荒野に戻ったゾラでは道路・鉄道の整備がされておらず、人々はもっぱらオフロードを踏破できるウォーカーマシンと高性能ガソリンエンジンを用いたホバー(ローター式・ジェット式)で浮遊するメカを用いてインフラの未整備に対応してい

ジン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

レイや単眼(モノアイ)カメラ、翼の様な背部スラスターカバーなどが特徴。様々な兵装の保持と繊細な作業をこなすマニピュレーター、地形を問わぬ高い踏破性を備える両脚を併せ持ち、人型機動兵器ならではの汎用性を体現している。また、その堅牢な装甲は既存の通常兵器では破壊が困難で、地球連合軍の

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

機で、急斜面や高所へ移動するためのワイヤーウインチを装備している。また、ターンピックが片側2本ずつになり、踵にローラーを増設することで不整地踏破能力を向上させている。指揮官用の機体では一般兵用の仕様以外に、光学センサーの強化のためにターレットレンズが4基となっている他、4連装ミサ

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

プレート:機動兵器機体概要OG / OG2……地球連邦軍制式の戦車。2連装の主砲が特徴。前部履帯基部が左右に稼動するという独特の機能を持ち、踏破性に優れる。既に82式戦車ガヴァメントに主力の座を譲っている上、PTが台頭した頃には力不足であり、もっぱら頭数を増やすため、あるいは戦闘

ゼルダの伝説 - ゼルダの伝説 Wiki

つの画面で区切られていながら広いマップを表現している。プレイヤーはマップを探索して知恵のトライフォースのかけらが眠るダンジョンを見つけだして踏破し知恵のトライフォースを復元させることを目指し、そして大魔王ガノンの討伐することとなる。マップには魔物が出現し、リンクはひとマス分の長さ

ゼルダの伝説_夢をみる島 - ゼルダの伝説 Wiki

ム:マジックロッド ボス:デグフレイム 楽器:遠雷のドラム聖なる卵タマランチ山頂上にある。突入には全ての「セイレーンの楽器」とあるアイテム、踏破にはあるアイテムで得られる知識が必要。ボス:シャドー6形態 1:ゾルの影 2:アグニムの影 3:デグテールの影 4:ガノンの影 5:名称

デビルサマナー_ソウルハッカーズ - ニンテンドー3DS Wiki

アニメ、テーマ曲アニメ制作はサテライト[1]。オリジナル版のオープニングも収録。COMPハック難易度を3段階に変更できる「難易度ハック」、未踏破のマップも表示する「オートマッピングハック」、悪魔に設定されている属性を無視して召喚できる「パーティー属性ハック」、初見の悪魔の詳細ステ

雪山踏破 - 原神 非公式攻略wiki

雪山踏破部門Achievement Visitors on the Icy Mountain.png雪山の来客説明ドラゴンスパインの全てのワープポイントを開放する。原石段階原石 5 1 / 1 雪山踏破は、「雪山の来客」部門におけるアチーブメントである。この

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合それを神が把握しているか否か、等の要素は置いといて、少なくとも神の認識上は現時点での力関係は「自分>オルゴ・デミーラ」であり、謎の異世界を踏破し自身との対面を果たした時点で魔王討伐は可能だと見立てられていることになる。自身が動かない理由に関しては「人間の未来は人間が守るのが一番

ゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてその名をとどろかせることになる。【機体性能】基本的には、野生体由来のパワーで相手を粉砕するべきゾイド。巨大で強靭な脚部であらゆる地形を踏破し、立ちふさがる相手を牙で噛み砕き、腕で握りつぶし、脚で踏み抜いた。当時ゼネバス帝国の主力機だったレッドホーンを戦力比にして1:3で圧倒

点蔵・クロスユナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力No.1の忍者であり、最速のパシリ。言えば速攻で買い出しに行くため梅組では重宝されている。また忍者であるため各種サバイバル技術や夜間山岳踏破技術に長けており、劇中でいきなり一週間自給自足生活を強いられた時は他が生活ペースの乱れから身だしなみが崩れていく中、彼一人だけは一切服装

ロンダルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着ける。「ハーゴンの騎士」はこのフロアだけに出てくる。5F悪夢の落とし穴のフロア。落とし穴の数が尋常じゃない。落ちた穴ですら表示されないため踏破は困難を極める。ただしこの落とし穴には仕掛けられている法則があり、また歩く距離は伸びるが確実に回避する方法もあることにはある。無論敵の凶

UE/ヴェイガンのMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦が発動したため、地球の環境に特化した機体が登場するようになった。従来の機体のバージョンアップも行われている。○ダナジン地球の様々な環境での踏破性を追求したため、ガフランのような「ドラゴン型に変形する」というレベルではなく完全にドラゴン型として造られている。見た目通りパワーが高く

グフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能炸薬をセットした特殊棍棒リムーヴァル・メイスなど変わった装備を持つ。ただし、これらは対MS戦にも使えるくらい高性能というだけで山岳地帯の踏破や障害物の除去に使うのが本来の目的であって主武装は普通にザク・マシンガン。とはいえ、それらの装備はジムを容易く拘束または全損させる程の威

刹那・F・セイエイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

指の能力を誇る。クロスレイズでは、最大難易度で劇場版シナリオ最終話をクリアーすると貰えるELSイノベイター版刹那が登場。尋常じゃない難易度を踏破した報酬とあってステータスは全キャラ中屈指の数値だが、攻勢重視だった今までと異なり守勢寄りのスキルなので一概に最強とは言えない。ELSと

マスターソード(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つくが、武器一覧に再使用までの時間表記がなく、いくら待とうと復活することはない。最新作につきネタバレ注意チュートリアルであるはじまりの空島を踏破すると、時の神殿の最奥で謎の光が佇んでおり、それに呼応するようにマスターソードが輝く。リンクが光にマスターソードをかざすとその姿は消え、

バラモス(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がない。といったところから推察できるが、一方で前作の最強武器である稲妻の剣が手に入っている。呪文をだいたい覚えている。ワールドマップをすべて踏破している。倒した後はエンカウントがなくなり、一般人のセリフが変化する。など、今までのラスボスに共通する点もあるため、前知識なく挑んだプレ

オーフィス(D×D) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もいる。まあ、そもそもこいつが勝てないグレートレッドがいう馬鹿げた威力がここら一帯を吹き飛ばすって程度な時点で、惑星破壊級以上なら真正面から踏破できる可能性が高いけど。 -- 名無しさん (2020-10-15 16:14:59) みもりんのラジオで言ってたけどイッセーとオー

魔法(魔法少女リリカルなのは) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…。射撃魔法は無印の頃から極まってたんだな。 -- 名無しさん (2013-11-29 12:16:15) ユーノは無限書庫でダンジョン踏破やってたり蔵書殆どバックアップ取ったりしてるのにAランクなのは完全に昇格試験サボってるよね。 -- 名無しさん (2013-11-2

ポンテタワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う昔では考えられなかったようなイベントも催されており、話の種にと参加する人から本気で記録を狙うガチ勢まで多くの参加者で賑わっている。総じて、踏破するだけなら昔よりも格段に難易度は下がっていると言っていい。…とはいえ、あくまで昔よりは大分マシになったというだけで、絶対評価で見ればや

カービィのエアライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エライド、シティトライアルのそれぞれに120ずつ課題が用意されている。課題の内容は共通だが、どこにどの課題があるかはエンディング(100マス踏破)を除いてデータごとに完全にランダム。課題をクリアすると、場合によっては新たなマシンや音楽を手に入れることもある。ゲームを始めたばかりの

クリフト(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への恋心」はFC版だとそれを匂わせる場面があるくらいだが、仲間会話が追加されたリメイクでは超姫様ラブ。高所恐怖症という設定も追加されたので、踏破済みで用のない塔などにわざわざ登るとイイ反応を見せてくれる。会話ができるようになったことで「身分の違い」、「神に仕えているという自身の立

モビルアーマー(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナハン渓谷では、ローエングリン砲台の「盾」を担当。こちらもミネルバのタンホイザーをも防ぐ活躍を見せる。多脚故に山岳地であるガルナハンでも高い踏破性を発揮し、空中移動が可能なスラスター推力も持つ。またリフレクター発振器が正面に設置されているため、ザムザザーの様に極端な姿勢変更する事

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちげきのかた┗れんげきのかた「鎧の孤島」のストーリーを進めると「双拳の塔」に挑戦できるようになる。「あくの塔」「みずの塔」の2つのどちらかを踏破して「あくの掛け軸」/「みずの掛け軸」をダクマに見せるとウーラオスに進化する。種族値と特性は同じ。「いちげきのかた」はかくとう・あくタイ