「超電磁ロボ コン・バトラーV」を含むwiki一覧 - 2ページ

黄金剣士ドラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 19:53:41更新日:2023/10/03 Tue 13:44:35NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧我が名は黄金剣士ドラン! レジェンドラの勇者だ。黄金剣士ドランは、サンライズ・名古屋テレビ(現:メ~テレ制作のロボットアニメ『

リアルロボットレジメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーZ(マジンガーZ)グレートマジンガー(グレートマジンガー)ゲッター1(ゲッターロボ)ゲッタードラゴン(ゲッターロボG)コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)ダイモス(闘将ダイモス)ライディーン(勇者ライディーン)ダンクーガ(超獣機神ダンクーガ)ダイターン3(無敵鋼人

全スーパーロボット大戦_電視大百科 - スーパーロボット大戦 Wiki

ンバイン(聖戦士ダンバイン)マジンガーZ(マジンガーZ)ゲッタードラゴン(ゲッターロボG)ガンバスター(トップをねらえ!)コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)ダイモス(闘将ダイモス)ライディーン(勇者ライディーン)サイバスター(魔装機神 THE LORD OF ELE

プリンス・ハイネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴルグ・ボドルザー等の声で知られる故・市川治氏。同氏は長浜監督の関わったロマンロボシリーズ等で『勇者ライディーン』のプリンス・シャーキンや『超電磁ロボ コン・バトラーV』のガルーダorワルキメデス、『闘将ダイモス』のリヒテル、『未来ロボ ダルタニアス』のクロッペン等のライバル役を

緒方賢一 - Muppet Wiki

、ダントス防衛長官、コマンダーハルク 他)ラ・セーヌの星(オッセン)1976年大空魔竜ガイキング(ハヤミ・ブンタ[15]、ダリウス大帝 他)超電磁ロボ コン・バトラーV(ギルア、ダンゲル将軍、他多数)母をたずねて三千里(主人)マグネロボ ガ・キーンろぼっ子ビートンマシンハヤブサ1

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/09(土) 11:13:55更新日:2023/10/30 Mon 13:24:48NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧フィニッシュは必殺技で決まりだ!必殺技とは即ち、ロマンである。概要文字通りには「必ず殺す技」ではあるが必ずしもその用法で使わ

スーパーロボット大戦α外伝 - スーパーロボット大戦 Wiki

ターン3★戦闘メカ ザブングルマジンガーZグレートマジンガー劇場版マジンガーシリーズゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーン ボルテスV勇者ライディーン超時空要塞マクロス超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかマクロスプラ

スーパーロボット大戦Scramble_Commander_the_2nd - スーパーロボット大戦 Wiki

ンダムW Endless Waltz★機動戦士ガンダムSEED DESTINYS聖戦士ダンバインマジンガーZグレートマジンガーゲッターロボG超電磁ロボ コン・バトラーV勇者ライディーン★マクロスゼロS超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかSラーゼフォン★神魂合体ゴーダンナー!!

ゲッター線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/07(水) 12:18:14更新日:2023/08/07 Mon 18:10:35NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゲッター線とは、ゲッターロボシリーズに登場する超エネルギー。初出はテレビアニメ版および漫画版「ゲッターロボ」だが、テレビアニメ

スーパーロボット大戦Scramble_Commander - スーパーロボット大戦 Wiki

ム 逆襲のシャア新機動戦記ガンダムW新機動戦記ガンダムW Endless WaltzマジンガーZグレートマジンガーゲッターロボゲッターロボG超電磁ロボ コン・バトラーV勇者ライディーンバンプレストオリジナル本作では今まで以上にシステム重視で登場作品が選ばれている[3]。これまでの

第2次スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

dless Waltz無敵鋼人ダイターン3マジンガーZグレートマジンガーゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)★鋼鉄ジーグ超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーン ボルテスVα闘将ダイモスα大空魔竜ガイキングバンプレストオリジナル解説[]初参戦作品は『ブレンパ

ミーア・キャンベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードールがシースルーとなり、さらに乳首や生尻描写を足して下着を付けていないことを匂わせる、煽情的な変更がなされている。名前の由来はおそらく『超電磁ロボ コン・バトラーV』に登場するミーアと、その故郷キャンベル星。彼女もまた「運命」に切り捨てられた「紛い物」であったが、最後は愛する

第4次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム★ガンダム・センチネル ※2☆機動戦士ガンダムΖΖ☆機動戦士ガンダム 逆襲のシャア☆機動戦士ガンダムF91☆UFOロボ グレンダイザー☆超電磁ロボ コン・バトラーV☆無敵鋼人ダイターン3★無敵超人ザンボット3☆勇者ライディーン☆戦国魔神ゴーショーグン☆聖戦士ダンバイン★New

真マジンガー 衝撃! Z編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/09/21 (土) 22:10:25更新日:2023/08/07 Mon 16:36:37NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『真マジンガー 衝撃!Z編』とは、2009年4月に放送されたテレビアニメである。1972年のアニメ『マジンガーZ』のリメイ

水木一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』OP特撮04/07「斗え!忍者キャプター」『忍者キャプター』OP特撮※堀江美都子氏とのデュエット。04/17「コン・バトラーVのテーマ」『超電磁ロボ コン・バトラーV』OPアニメ09/05「たたかえ!ガ・キーン」『マグネロボ ガ・キーン』OPアニメ※堀江美都子氏とのデュエット。

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/19 Sat 18:08:03更新日:2024/02/26 Mon 13:33:43NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧「バリアーか!?」「その通りだ」バリアとは、「障害物」を意味する英単語。「バリヤー」などの表記・言い方も。「バリアフリー」

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/02 Sun 00:33:15更新日:2024/05/16 Thu 12:32:07NEW!所要時間:約 64 分で読めます▽タグ一覧ここから先は、俺一人で行く!一騎打ちイベントとは、RPG・シミュレーションゲームなどで時折発生するイベントである。▽目次概

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/31 Tue 00:51:18更新日:2024/05/16 Thu 10:41:19NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧ゲーム作品でちょくちょく登場する「複数ある中から一つしかもらえない」アイテムのこと。諸君もいっぺんは経験があるのでは?概要

勇者ライディーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/18 Sat 21:40:00更新日:2024/05/20 Mon 11:28:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧眩しい空を 輝く海を渡せるもんか 悪魔の手には『勇者ライディーン』とは、1975年にNET(現:テレビ朝日)系列で放送された

双頭刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオレット)普段は分割状態で腕に装着されており、戦闘時のみ腕から外して連結する。槍型名称双頭槍デュアルヘッドウォースピア武器ツインランサー(超電磁ロボ コン・バトラーV)コン・バトラーVツインランサー(FINAL FANTASY Ⅴ)テックランサー(宇宙の騎士テッカマン、宇宙の騎

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている原子炉の炎を胸から放出して地球を守るのだ。これでは放射能もバラ撒いていることになるのだが…地球を守るってなんだろう。コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)腕に内装された武装の一つ「アトミックバーナー」で敵を焼き払うのだが、敵のどれい獣やマグマ獣からの火炎放射で味方

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始めるのは空中。回転の推進力はどこから?鉄柱の一部を毟り取ってその威力を誇ったが、ケンシロウには全く通用しなかった。アニメコン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)「超電磁スピン」まず「超電磁タツマキ」で相手の動きを封じた後、頭上で両手を構えて超電磁ギムレット(クリスタルカ

闘将ダイモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

製作のロボットアニメ。全44話。横山光輝のロボット漫画『ダイモス』(1973~1975、小学館の学年生掲載)とは全く関係ない。☆概要前番組『超電磁ロボ コン・バトラーV』『超電磁マシーン ボルテスV』に続き本作も長浜忠夫氏が監督を務めており、後年で『長浜ロマンロボシリーズ』第3作

ヘボット! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/10/27 (木) 02:11:45 更新日:2024/01/29 Mon 11:09:08NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧ネジ シめて ユルめて集めて ネジ込んで『ヘボット!』とは、2016年9月18日から2017年9月24日まで、毎週日曜朝

機界戦隊ゼンカイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/15 Mon 20:10:22更新日:2024/05/27 Mon 09:25:41NEW!所要時間:約 19 分で読めるチュン▽タグ一覧全力、ゼンカーイ!!!画像出典:機界戦隊ゼンカイジャー 第4カイ!『ブルブルでっかい、おせっかい!』より、(2021年

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。順次続きのシナリオが公開されている。【参戦作品(★は新規参戦作品)】■WORLD 01★デビルマン(原作漫画版)鋼鉄ジーグマジンカイザー超電磁ロボ コン・バトラーV聖戦士ダンバインThe New Story of Aura Battler DUMBINE■WORLD 02真(

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/08 Wed 16:35:15更新日:2023/12/08 Fri 13:49:19NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧我は最終にして原初唯一無二のスーパーロボットマジンガーZEROマジンガーZEROとは、『真マジンガーZERO』に登場するス

ケンタウロス(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

偶然にも確認された。移植版ではVガンダムの主題歌「STAND UP TO THE VICTORY 」や「V」な超電磁ロボたちの主題歌パック「超電磁ロボ コン・バトラーV/超電磁マシン ボルテスV」など、勝利のVサインを贈りたくなるようなチョイスで再生できる。これ以外にも、「サンダ

野沢雅子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)えん魔くん(ドロロンえん魔くん)えん魔くんの父(Dororonえん魔くん メ~ラめら)ロペット、一木金太、女帝オレアナ、コネクション女医(超電磁ロボ コン・バトラーV)ハックルベリィ・フィン(ハックルベリィの冒険)ピコリーノ(ピコリーノの冒険)トマス・ソーヤー(トム・ソーヤーの

第3次スーパーロボット大戦α_終焉の銀河へ - スーパーロボット大戦 Wiki

機動戦士ガンダムSEED無敵鋼人ダイターン3マジンガーZグレートマジンガーゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)鋼鉄ジーグ超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーンボルテスV闘将ダイモス大空魔竜ガイキングα勇者ライディーンαトップをねらえ!α超時空要塞マクロス

柊あおい - スタジオジブリ Wiki

誌作成に携わり、当時のアニメブームの勢いもあり、地方イベントの主催も行った。同人誌時代のペンネーム「白砂葵」は、彼女が特に好きだったという『超電磁ロボ コン・バトラーV』の主人公「葵豹馬」に由来する。OLとして働きながら『りぼん』読者コーナー「みーやんのとんでもケチャップ」のカッ

シャア・アズナブル - ガンダム非公式wiki

イバル」といったキャラクター達である。ガンダム以前の作品における例[]シャア自身の原点としては『勇者ライディーン』のプリンス・シャーキン、『超電磁ロボ コン・バトラーV』の大将軍ガルーダ、『超電磁マシーン ボルテスV』のプリンス・ハイネル、『闘将ダイモス』のリヒテル提督が挙げられ

寺田貴信 - スーパーロボット大戦 Wiki

なロボット・特撮マニアであり、現在でもプラモデルなど買い集めているテンプレート:要出典。幼少期は『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』に『合身戦隊メカンダーロボ』などを見て育ち、学生時代は周りにロボットアニメのファンの友達がいない中で『機動戦士

冷凍怪獣 - なんでもある Wiki

目次1 一覧1.1 ウルトラ怪獣1.1.1 昭和ウルトラマン1.1.2 平成ウルトラマン1.1.3 番外作品1.2 その他特撮怪獣1.3 アニメ作品1.4 小説1.5 異星人一覧ウルトラ怪獣昭和ウルトラマンペギラ(ウルトラQ)ギガス、ウー(ウルトラマン)ギラドラス、ガンダー(ウル

野沢雅子 - 金田一少年の事件簿 Wiki

マーヤの冒険(ウィリー)ラ・セーヌの星(ダントン)1976年キャンディ・キャンディ(マクレガーの家のおばあさん)タイムボカン(ドウモスカン)超電磁ロボ コン・バトラーV(ロペット、オレアナ、一木金太)てんとう虫の歌(風大佐エ門)※第68話ハックルベリィの冒険(ハック)母をたずねて

サンライズ_(アニメ制作会社) - サンライズ Wiki

)ラ・セーヌの星(1975年、ユニマックス)わんぱく大昔クムクム(1975年、ITCジャパン)恐竜探険隊ボーンフリー(1976年、円谷プロ)超電磁ロボ コン・バトラーV(1976年、東映〈本社〉)ろぼっ子ビートン(1976年、東北新社)超電磁マシーンボルテスV(1977年、東映〈

東方不敗マスター・アジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かわらず邁進していた辺り、余命の問題があるとはいえ盲目的になっていたと言える。『スーパーロボット大戦A』ではマスターと似たような思想を持つ『超電磁ロボ コン・バトラーV』の四谷博士(と四谷博士に意見を求められた各参戦作品の博士達)が「デビルガンダムは自らの維持のために他の生物をD

打ち切り(テレビ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/09/03 Mon 19:21:13更新日:2024/03/22 Fri 12:39:45NEW!所要時間:約 152 分で読めます▽タグ一覧「人類の毛の自由と平和は、必ず守って見せる!」「みんなー、元気でねなのらー♪」「えぇーーっ!? ここで終わりー!?」この

ガルーダ(インド神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グル/ガルダフェニックス(激闘!クラッシュギアTURBO)真理野コウヤが駆るクラッシュギア。優れた空力フォルムを持つ風属性。鳥人型ガルーダ(超電磁ロボ コン・バトラーV)キャンベル星の戦闘司令官。普段は人間の姿であるが、戦闘時には名の通りの鳥人に変身する。 ガルダンディー(ダイの

義手/義足 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義手を右腕に装着している物語の黒幕。このカギ爪は「友達」の医師から「夢を掴んで離さないように」という意味合いを込められたプレゼント。葵豹馬(超電磁ロボ コン・バトラーV)ガルーダとの戦いで両腕を失い、人工細胞製の精巧な義手を装着*10。ひおあきらのコミカライズ版では義手に銃器を仕

機動戦士ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/19 Wed 03:17:09更新日:2023/08/04 Fri 15:54:19NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧君は、生き延びることが出来るか――?機動戦士MOBILE SUITガンダムGUNDAM1979年4月から80年1月にテレビ

神谷明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターロボ、ゲッターロボG)ひびき洸(勇者ライディーン)ツワブキ・サンシロー(大空魔竜ガイキング)戸川一郎(ゴワッパー5 ゴーダム)川上健二(超電磁ロボ コン・バトラーV)アインス(UFOロボ グレンダイザー)ジミー・オリオン(合身戦隊メカンダーロボ)一文字タクマ(惑星ロボ ダンガ

1976年の作品リスト - おもちゃのデータベース(仮)

〇実写作品宇宙鉄人キョーダインプロレスの星アステカイザー忍者キャプター恐竜探検隊ボーンフリー超神ビビューンザ・カゲスター円盤戦争バンキッドバトルホークぐるぐるメダマン 〇アニメ作品ブロッカー軍団ⅣマシーンブラスターUFO戦士ダイアポロンマシンハヤブサ大空魔竜ガイキング超電磁ロボコ

青二プロダクション - ゲーム情報ウィキ

一休さん(1975年)UFOロボ グレンダイザー(1975年)ゲッターロボG(1975年)少年徳川家康(1975年)鋼鉄ジーグ(1975年)超電磁ロボ コン・バトラーV(1976年)キャンディ・キャンディ(1976年)大空魔竜ガイキング(1976年)マシンハヤブサ(1976年)マ