「超融合」を含むwiki一覧 - 4ページ

スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。むしろアニメ版では、攻撃阻止効果は戦闘時だけではなくいつでも使えるフリーチェーン効果であり、仮にこの効果のままOCG化されていたら超融合くらいしか除去する手段がないという名実共にぶっ壊れカードとなっていただろう。そのため、この弱体化は已む無しであると言える。むしろ、その

ジャンプフェスタ - 週刊少年ジャンプ Wiki

! ボンゴレ式修学旅行、来る!!トリコNARUTO -ナルト- THE CROSS ROADS10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜 予告映像ONE PIECE FILM STRONG WORLD 予告映像2010年開催『ジャンプ・スーパーアニメツ

牛尾哲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/10(金) 07:41:56更新日:2023/08/08 Tue 13:45:57NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧牛尾哲とは、遊戯王シリーズ(主に原作と東映版、5D's)に登場するキャラクター。作品、ファン内での愛称は「牛尾さん」。CV:大

平光琢也 - 日活 Wiki

e(2005年)劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り(2005年)10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜(2010年)劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!(2011年)Webアニメ[]チョコレート・アンダーグラウン

雲が告げる調べ~雲間に訪る惑い風~@2-1827 - 艦これTRPG部 Wiki

:これが愛し合うってことなんじゃないかなぁ!(ユベリズム)00:50:大和@2-866:純愛だね!00:50:三隈@2-1123:最終的には超融合かな?導入裏大和「突然チョップですよ?酷くありません?」[]23:10:大和@2-866:「突然チョップですよ?酷くありません?」23

E・HERO バブルマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多くなったことで見直されてきている。水属性のHEROであるため、「E・HERO アブソルートZero」の融合素材の条件を両方満たす。さらに超融合をドローできれば相手モンスターも素材にできる。また、HERO's STRIKEの発売以降はM・HEROが大幅に使いやすくなったため、バ

勇者指令ダグオン - サンライズ Wiki

用することが可能。甲板にファイヤージャンボとサンダーシャトルを搭載し、その他のマシンを内部に格納する。またロボット形態となって1回のみだが「超融合合体」と呼ばれる能力を使用している。地味な存在であるがバリアを張ったりスーパーファイヤーダグオンへの合体光波を発射したりするなどの活躍

SDガンダム外伝_聖機兵物語 - サンライズ Wiki

とラクロア騎士団の助力を得て、ネオジオンの本拠地を直接叩く決断をする。一方、異空間に飛ばされた騎士ガンダムGP01は、スペリオルドラゴンとの超融合により新たなる力を得て、ガンレックスを真聖機兵として進化させる。ところが、ネオジオン族総帥ジークカロッゾがルーンレックスの残骸と融合し

鶴ひろみ - Movies Wiki

(ドキンちゃん)それいけ!アンパンマン はしれ!わくわくアンパンマングランプリ(ドキンちゃん)10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜(ユベル)TRIGUN Badlands Rumble(メリル・ストライフ)2011年それいけ!アンパンマン すくえ

雲が告げる調べ~急風の訪れ~@2-1827 - 艦これTRPG部 Wiki

z01:11:飛鷹@2-1246:oh...01:11:大和@2-866:チョコ羊羹、ですしね……01:12:夕雲@2-247:甘み+甘みの超融合01:12:夕雲@2-247:夕雲@2-247の行動力を+1した (行動力:13->14)01:12:夕雲@2-247:では…残り5点

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。映画「超融合!」でパラドックスが使用したSinモンスターそのため、地縛神もどきのテキストをしている。Sinデッキではいらない子だが、Sinの中では

タクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/10(木) 22:12:11更新日:2023/08/09 Wed 11:08:52NEW!所要時間:約 33 分で読めます▽タグ一覧「お客さん、どちらまで?」「前の車を追ってくれ!」タクシーとは、公共交通機関の一つである。料金はバスや電車より圧倒的に高いが

スター・ブラスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にジャンク・ウォリアーを呼べればさらに場の攻撃力を引き上げることもできる。場のモンスターのレベルを下げ、ロックを抜けるなんて芸当も。劇場版『超融合』のムービーパックにて、手札のSinとSinクロできる画期的なチューナー「Sinパラレルギア」が登場。このカードでレベルを変化させるこ

顔芸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてた頃の満足さん(〃)●林吉蔵(〃)●山下太郎(〃)●谷川甚兵衛(〃)●アポリア(〃)●時械神メタイオン(〃)●パラドックス(遊☆戯☆王~超融合!時空を超えた絆)●九十九遊馬(遊戯王ZEXALシリーズ)●天城カイト(〃)●IV(〃)●シャークさん(〃)●ナッシュ(〃)●真月零(

高橋和希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルコラボ漫画。メインキャラクターのデザインなど『遊戯王デュエルモンスターズGX』『遊戯王5D's』『遊戯王ZEXAL』『劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~』『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』パラドックスのデザインの他、あるシーンの原画

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/20(土) 11:51:44更新日:2023/08/10 Thu 17:31:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧光の国から僕らのために来たぞ、我らのウルトラry「E・HEROエレメンタルヒーロー ネオス」は遊戯王OCG及びアニメ遊戯王デュ

ナチュル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものの、大会環境では素材を場に揃えられるなら採用すべき1枚としてちょくちょく顔を出す有名シンクロ。ただし、墓地で発動する魔法カードの効果や超融合などのチェーン出来ない魔法カードは止められないので過信は禁物。ナチュル・パルキオンシンクロ・効果モンスター星6/地属性/ドラゴン族/攻

オースチン・オブライエン(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(上記の別行動と翔の裏切りが十代の覇王化にとどめを刺したようだ)。覇王に挑んだジムはデュエルでかなり善戦するのだが、最後には覇王十代の切札「超融合」で召喚されたE-HERO ダーク・ガイアの攻撃で敗北してしまう(墓地詐欺? ライフ詐欺? ライフ捏造? 一体何のことですか?)。オブ

ガエル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を混ぜる型もある。合唱や141の条件を踏み倒したり、E・HEROアブソルートZEROに融合するのも良い。合唱→デスガエルで5700ダメージ→超融合「ガエルサンデス」はロマンながら理想の流れ。下記の湿地草原型に組み合わせる事も可能。【湿地草原型】未知ガエル・裏ガエル・先の氷結界達を

片倉優樹(ダブルブリッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の負担が大きいので乱用は禁物。……乱用せざるを得ない状況に陥ることが多いけど。余談だが「撲殺天使ドクロちゃん」の夜仮面もとい草壁桜が「夜神経超融合」というパロディ技を使う(読みは同じくブレイク)。しかしこちらはほぼノーコストでデメリット無しというチート。まぁギャグだから仕方ない。

別未来の遊星(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/11/13(火) 14:59:19更新日:2023/08/10 Thu 14:36:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧概要別未来の遊星とはアポリア、アンチノミー、パラドックス、Z-ONEらイリアステルが生きていた破滅した世界の過去における不動遊

月のワルツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/04(金) 22:58:15更新日:2023/08/09 Wed 19:43:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよどこか深い 森の中で さまよう わたし「月のワルツ」作詞:湯川れい子作曲:諫山

F・G・D(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:03:13) 輪廻独断が欲しくなるカードだ…… -- 名無しさん (2015-07-26 22:46:21) 破戒蛮竜のおかげで、超融合と相手の場のモンスター4体で融合召喚できる。狙わない? -- 名無しさん (2016-01-30 16:47:00) ↑今、割とマ

墓守(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ネクロバレー」魔法・罠である為、恩恵を受けられないと言う有様である。一応マジカルシルクハットで出せば「墓守」モンスターになるので瞬間融合・超融合などで異能者の素材にはなる。こいつが輝くのは永続罠「マクロコスモス」の発動中であり、墓地へ送るコストが払えなくなる結果、相手だけ攻撃で

超火炎合体スーパーファイヤーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけだった。その真の敵の正体とは、幽霊のようにあらゆるものに憑依して意のままに操る超生命体ジェノサイドであった。ダグオンチームはダグベースと超融合合体を行い、サルガッソごとジェノサイドを撃破した。……はずだったが、掃除用ロボットに憑依して、しぶとく生きており、ダグオンの地球帰還に

作画監督(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/29 Sun 20:36:51更新日:2023/12/08 Fri 11:52:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧作画監督…作画責任者であり、レイアウト、原画を修正したりリテイク指示を出したりして画を統一化する役職。長期ジャンプアニメにお

Fanastasis(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てまとめ上げ、反乱を決行。しかし「聖人」の蘇生儀式に際し、魂の繋がりがあったことで偶発的に巻き込まれてしまい、本編へ至る。選択次第で死んだり超融合したりするが、どの場合でも例外なく「聖人」契約の代償によって彼の魂は悪魔に接収される。アレフレッド自身は「死後を譲り渡すだけなら何ら対

ヴェノム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の毒牙の発動条件を満たせる」という利点が生じる。ただし反撃の毒牙は論外の性能なので利点としてカウントできない。さらにスターヴ・ヴェノムは(超融合という召喚手順も含めて)相手の場を荒らす効果をもともと備えているのでわざわざスワンプでチンタラ弱体化を狙う理由も隙も無い。なお、ARC

時の魔術師(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は表側表示で破壊されたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。時の魔術師のまさかの進化形態。融合素材が非常に緩く、「超融合」で相手モンスターを処理しつつ召喚できる。また、「簡易融合」で楽に呼び出すことができる。効果は全体破壊を行い、コイントスが当たったら相

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、戦闘破壊されても釣り上げ効果があるためアフターケアも万全。一方で、ダメージを無効にする効果は相手ターンにこのカードを融合する手段が「超融合」ぐらいしかないため微妙。自分ターンに敢えて自爆特攻して釣り上げる……という手段を取れなくもないが。「ゴーレム」という名称はアースの「

エクソシスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いんだね。アンデットテーマとかでそのうち出そう。 -- 名無しさん (2023-09-26 15:45:20) ↑2 続き 後は召喚獣や超融合採用の融合召喚もサポートカード次第では刺さるし、特定種族用のメタカードも割と面倒… -- 名無しさん (2023-09-26 16

白夜叉/白夜王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め天と地の境界を砕くと語られる規格外。事実、一度逆ギレしブチギレた時には超高密度プラズマの局地的放射で物質界の境界をぶち破り、空の星々全てを超融合させ白銀の太陽を召喚するという超力技の召喚術を見せてくれた。第三に、そもそも彼女、「通常の太陽神」どころか「通常の太陽の星霊」でさえな

I:Pマスカレーナ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター4体以上を指定するリンク5。《I:Pマスカレーナ》がリンク2なので重い素材の足しになるほか、相手モンスターを1体素材に出来るので《超融合》と同じノリでフリーチェーンの強力な除去カードとして利用可能になる。また着地時に全体無効を放つので、1体除去しつつ相手全体を無力化する

実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

諸説あるが、「ずっとオレのターン!」というフレーズ自体はアニメ実況板の『遊戯王GX』実況スレが初出である、とする説が有力。その後海馬のAAと超融合し、現在の形に定着したようだ(一応、原作海馬が双六戦で行った行為が元ネタとする意見もある)。なお「ずっと俺のターン」の代表とも言える《

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはわかるけど雑に完全耐性モンスター作った結果なのもなんかなあって感じ。 -- 名無しさん (2018-06-22 14:36:16) 超融合のこと完全に勘違いしてたわ、訂正してくれた人ありがとう -- 建て主 (2018-06-22 17:37:34) 漫画版での活躍も

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一見すると地味な効果に感じるが、モンスターだけでもエフェクト・ヴェーラーや幽鬼うさぎ、オネストなどの強力なカードが止めることが出来、魔法でも超融合やツインツイスターなどのカードは粗方止めることが出来るので、上手く利用して相手の展開・反撃を妨害するようにしたい。F.A.ハングオンマ

再録パック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていなかったものを新規で追加しSin、方界は出自上新規が出しにくかったために大量の新規を追加したパック。そのため映画カードのパック「遊戯王~超融合!時空を越えた絆~ MOVIE PACK」から全て、「劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVI

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーそのものを指定しており、そのサポートとして活用できる。また、フィールド上は自分・相手問わないため、相手モンスターを闇属性に切り替えた上で、超融合の素材にしてしまえばより無駄が無くなる。変わったところでは幻影騎士団ラスティ・バルディッシュを無理やり出すために場のモンスターを闇属性

No.59 背反の料理人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター×2のリンクモンスターで攻撃力1600の貫通効果持ち)もあるな -- 名無しさん (2022-03-08 08:23:47) 超融合すらきかないもんな、最大強化したこいつ。だからやれることが守備貫通で突破、もしくは対象を取らない除外しかない。 -- 名無しさん

イグニス(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もしれない -- 名無しさん (2019-09-20 09:24:18) Aiの事情と遊作の想いを両方(一応)満たせるのが、「俺とお前を超融合」か「私達入れ替わってる!?」ルートくらいしかない……。 -- 名無しさん (2019-09-21 09:56:17) そもそも子

VS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あなたさあ…いい加減気づきな?VSの強さに -- 名無しさん (2023-12-04 01:04:23) 今のOCG環境、アトラクターと超融合が積めるからワンチャンありそう(定期) -- 名無しさん (2024-01-11 15:54:01) やってることは戦闘機の上位互

テイルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かでおとなしいが、戦いになると素早い動きで敵を翻弄し、得意の格闘術で戦う。初登場は『デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.7 ~超融合の闘士たち~』【アーマー体】実は、テイルモン自身はブイモンやパタモン等のように古代種の末裔では ない。しかし、“光のデジメンタル”の力

マギストス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。汎用的な素材で出せる闇属性チューナーという点を生かしたいが、マギストスデッキでは普通の展開をしているだけでこいつの素材が揃ってしまうため「超融合」に注意が必要。絶火の竜神マギストス・ドラゴンヴァフラムシンクロ・効果モンスター星8/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守2900チュー

昆虫型デジモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる効果も持つ。スティングモン同様、格闘のエキスパートで、美しい戦いを好む。初登場は『デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.7~超融合の闘士たち~』なお、カード図鑑で『スティングモン単体が進化する直系の完全体』と紹介されたことがあるとのこと。『デジモンサヴァイブ』では

死霊王 ドーハスーラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った力のおかげでもあるんですけどね。 -- 名無しさん (2022-04-18 00:55:11) ↑7 一つ目は融合戦術。盤面が整えて超融合と召喚魔術を使えば自分はモンスターを1~2体展開しつつドーハスーラ1体を除外出来る。後はシャドウディストピアを利用したコンボで毎ターン

サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンド…。このデュエルは十代達と視聴者を燃え上がらせ、涙させた。4期では亮からデッキを譲り受けた丸藤翔が使用している。◆劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~時空改変のため過去を遡っていた途中の謎の男パラドックスが強奪。パラドックスvs武藤遊戯&遊城十代&不動遊星では、Si

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスターデュエルはいい加減過去の調整を学べ -- 名無しさん (2023-08-02 19:05:34) 先攻とって妨害積みまくっても超融合であっさり崩してくるの -- 名無しさん (2023-08-03 02:16:59) 融合テーマなのに大体の融合テーマと相性がいい