「装備カード」を含むwiki一覧 - 3ページ

鴉羽の弓_(装備カード) - 原神 非公式攻略wiki

この記事では七聖召喚の装備カードについて説明しています。武器については、鴉羽の弓をご覧ください。鴉羽の弓 詳細 カードタイプアクション (装備)グループ 武器Genius Invokation TCG Bow.png 弓サイコロコスト 2

雷を呼ぶ冠_(装備カード) - 原神 非公式攻略wiki

この記事では七聖召喚の装備カードについて説明しています。聖遺物については、雷を呼ぶ冠をご覧ください。雷を呼ぶ冠 詳細 カードタイプアクション (装備)グループ 聖遺物サイコロコストGenius Invokation TCG Matching Cost.p

不動遊星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けるも一蹴した)、セイバル北天回廊にて骸骨騎士と決闘疾走を開始。骸骨騎士の決闘竜「冥界濁龍ドラゴキュートス」の前に敗北寸前のピンチに陥るも、装備カード「不死鳥の闘翼」と魔法カード「パラレル・ツイスター」とスターダストの3連コンボで逆転勝利。骸骨騎士ことルドガー・ゴドウィンからその

究極完全態・グレート・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体にのみ作用するので「トゲトゲ神の殺虫剤」「虫除けバリアー」とのコンボには向かないが、下記の「超進化の繭」の発動条件を1枚で満たせる。後者は装備カードを装備した自分か相手の昆虫族をリリースすることでデッキから昆虫族1体を特殊召喚できる速攻魔法。手札消費が3枚となるので使いづらそう

ジーク・ロイド(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としても扱う。(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドの天使族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。●装備されているこの

頭蓋骨絞め/Skullclamp - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:59:04) こんな感じか?→スカル・デスクランプ(通常罠) このカードは発動後攻撃力500ポイントアップ・守備力500ポイントダウンの装備カードとなり自分フィールド上のモンスターに装備する。装備モンスターの守備力が0以下になる場合、装備モンスターを破壊する。装備モンスターが

ヴァレット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。(2):このカードの攻撃力は、このカ

氷水(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つしか使用できない。(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの「氷水」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1000/守2000このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの攻撃力は、装備したモンスターカードの攻撃力分だけアップする。戦闘破壊した相手を装備とし

稲妻の剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/01/05(木) 01:08:03更新日:2023/11/20 Mon 13:11:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧装備カード戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップし、すべての水属性モンスターの攻撃力は500ポイントダ

スーパービークロイド−ステルス・ユニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド」+「ドリルロイド」+「ステルスロイド」1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にフィールド上に存在する機械族以外のモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。この効果によってモンスターを装備している場合、相手フィールド上の全てのモンスターに1回ず

武神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキから守備表示で特殊召喚する。(2):このカードが墓地に存在し、自分が「武神」XモンスターのX召喚に成功した時に発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へ行かず除外される。ネオスとホープを足して2で割

ストーリー高速周回魔理沙デッキ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

変わらないので理解している方は読み飛ばしてOK)☆道中で拾うカードの優先順位3枚揃ってないカードという当たり前の話は抜きにすると、問答無用で装備カードです。(基本的に)最後まで手札を上記6枚のままクリアできるので、装備カード以外は拾っても意味ありません。※たまに出現する人形伏兵を

天罰(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これには該当しない)生け贄なし(生け贄1体)で召喚できるダブルコストモンスター融合素材代用宝玉獣の永続魔法化エクゾディアの特殊勝利甲虫装機の装備カードになる効果etc●装備状態のユニオンの効果装備カードになる効果は無効に出来るが、装備カードになってからの効果は装備魔法扱いなので無

虚無僧級高速周回フランデッキ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

う。拾い得なカードアクションカード:サマーレッド 天狗団扇 煤けた団扇オプションカード:鬱陶しいUFO 白楼剣&楼観剣 破壊を喜ぶ杖装備カード:法力経典 ボーダーオブライフ 頼りになる弟狸カウンターカード:冥界一硬い盾 落とし穴⬆上記のカードがなければ体力系装備カード>P

ヒロイック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果モンスター星6/地属性/戦士族/攻2100/守1300このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備できる。このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。星6攻撃力210

裸の王様(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーアルで収録されなくなったが、トーナメントパックで再録された。裸の王様/The Emperor's Holiday永続罠フィールド上の全ての装備カードの効果は無効となる。イラストは立派な髭をたくわえ王冠にマント、靴と短パンのみを着た王様が庶民に手を振っている。つまり上半身は裸。海

Vol.シリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大多数を占める。現環境に於いて第一線で活躍出来るカードは少ないがそれなりにある。収録カード内には禁止カード、制限カードも多数存在する。初期は装備カードで攻撃力を上げて戦うのが戦術の要であり、場合によってはあの《青眼の白龍ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン》も殴り倒せた。結構難しいが

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DEF1000映画出身組その2。表遊戯が使用した。自分フィールド上のレベル4以上のモンスターを対象として発動し、特殊召喚後に対象モンスターを装備カードとして装備する罠モンスター。攻撃力1000上昇の装備カードのような感覚で使えるが、罠カードである関係上追撃や対象にされたモンスター

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のついたモンスター1体を破壊できる。1ターンに2回攻撃が出来る。攻撃力は低めだが全て通れば2800と上級クラスのダメージが出せる。全体強化や装備カード使えばどんどん凶悪になる。二刀流の剣士である事から、名前は宮本武蔵、もしくは二本差しの捩りか。単独では不意打ち又佐に劣る部分が多く

オルターガイスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(1):自分の墓地の「オルターガイスト」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。このカードがフィールドを離れた時にそのモンスターは破壊される。(2):墓地のこのカードを除外し

マシンナーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札に加える。(2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。●装備されているこの

更新情報 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

知らせ■ ver0.43 アップデート■カード効果に関する修正 [スキル] ナズーリンペンデュラム 効果変更 [変更前] 手札の装備カードを捨て,その枚数分、トラッシュからスキルカードを 新しい方から手札に加える。 [変更後] 手札の装備カードを全てトラッシュし,

アームズ・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る為、ライフの状況によって使い道を分けられる。上記のデッキに対して使う他にも、《疫病ウイルス ブラックダスト》などのデメリット効果の付いた装備カードをサーチして相手モンスターに押し付けたり、《ミスト・ボディ》等を使ってサンドバッグを作るのもありだろう。ここまでは装備魔法を回収す

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流れとともに出世した一枚と言える。ペンデュラム相手にはこいつでスケールを吹き飛ばしてしまおう。なお、細かい点だが、《ブラック・マジシャン》が装備カード状態でも問題なく発動条件を満たせる。千本ナイフ(サウザンド・ナイフ)通常魔法(1):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在

D-HERO Bloo-D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の表側表示モンスターの効果は無効化される。(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。(3):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを託されたPlaymakerが使用している。●ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- リメイクストラクの第9弾。デュアルと装備カードを意識した内容だが、デュアル要素は抜いたほうが強いというやや本末転倒な出来。看板の《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》は神と名前

ゲームの仕様解説(小ネタ集) - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

ます。wikiによくある小ネタ集的なページも兼ねているので、他にもこんなのあるよ!という小ネタ等あれば教えてください。UI・操作関連 手札の装備カードは何もしなければ攻撃フェイズ(一部カードは、次のターンの攻撃フェイズ)で勝手に捨てられるが、スキルフェイズで装備カードを上下どちら

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使わずに挑むと(見た目昆虫のインヴェルズや昆虫族入りのナチュルでも)逆ギレする。使用デッキ:【昆虫大集合!】Lv1は装備ビート、強化版では装備カードがなくなる代わりに、強制転移でリクルーターを送り付けて無理やり殴るデッキに変わる。ただしLv1の装備カードの質は異常に低いので基本

イベントカード - 原神 非公式攻略wiki

」を+1。神宝遷宮祝詞Genius_Invokation_TCG_Matching_Cost.png 0味方のキャラに装備している「聖遺物」装備カードを、自身の他のキャラに移す。星天の兆Genius_Invokation_TCG_Matching_Cost.png 1味方の現在の

在庫整理 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

在庫整理効果手札の装備カード(灰色のやつ)を全て捨ててその枚数+1ぶんドローする。基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト ????? 入手方法 入手場所 備考 初期 最初から1枚所持

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常罠(1):このターンに特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札から攻撃力1000以下の「EM」モンスター1体を選び、装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。対象のモンスターの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力の倍の数値分アップする。(2

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か!これこそ不動のデュエルの真髄!」「相手になにもさせない不動にするデュエルか」☆1 ATK/0 DEF/500 手札・場から「超重武者」の装備カードとなり、守備力を1000下げる装備モンスターに戦闘破壊を付与するモンスター。更にメインフェイズに自身及び同名カードを墓地から全て除

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が守備表示なら戦闘破壊出来るって事か。戦闘破壊耐性あると思い込んでたわ。 -- 名無しさん (2014-12-15 00:46:17) 装備カードの攻撃上昇効果は受けないけど装備カードの効果は発動するのでアームズエイドをくっつけて自爆特攻しまくればいけた。案外突破方法はあるも

「ハーフアニバーサリー記念会場2」虚無僧級 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

と魔理沙(ボス)の情報を追加基本情報 1~9戦目で当たるキャラはランダムで、10戦目にまりさとエンカウント。 世捨て人級以下とくらべ、大量の装備カードでステータスが底上げされている。 道中から符蝕薬や喪心創痍に手札を割られるので注意。 各戦闘で、喪心創痍、落とし穴、天狗団扇のいず

クリティウスの牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる。(2):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを攻撃力・守備力400アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。この効果で装備した場合、装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。相手モン

CNo.39 希望皇ホープレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度、このカードが効果の対象になった時、または攻撃対象に選択された時に発動できる。手札・デッキから「ZW」モンスター1体を選び、その効果による装備カード扱いとしてこのカードに装備する。(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカードが装備している「ZW」モンスタ

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常ホープ以外でも熱き決闘者たちとのコンボで活用出来る。⚫︎Vサラマンダー真月との友情ごっこのカード。召喚時にホープ系を蘇生し、ホープレイVの装備カードになれるモンスター。装備状態の時に装備モンスターの素材を1つ消費する事で、装備モンスターの効果を無効にする代わりに相手モンスター全

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィニティ3キュービック星12/光属性/機械族攻4000/守40001ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。この時、このカードの攻撃力は装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。手札の「Tトッ

「紅魔館主催カードバトル大会」虚無僧級 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

介のページに書いてください。基本情報 1~8戦目で当たるキャラはランダムで、9,10戦目が固定エンカウント。 世捨て人級以下とくらべ、大量の装備カードでステータスが底上げされている。 各戦闘で、喪心創痍、落とし穴、天狗団扇のいずれかはまず間違いなく使われる。ランダムエンカウント 

蒲公英エリア - 原神 非公式攻略wiki

エンドフェーズ:風元素ダメージを2与え、味方の出撃キャラのHPを1回復する。 蒲公英エリアは、七聖召喚におけるジンの天賦戦闘アクションの装備カードである。目次1 対戦の出演2 その他の言語3 変更履歴4 ナビゲーション対戦の出演[]蒲公英エリアはジンを含む対戦には登場しない。

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド】効果モンスター◆アーマード・サイバーンユニオンモンスター星4/風属性/機械族/攻 0/守20001ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして自分の「サイバー・ドラゴン」及び「サイバー・ドラゴン」が記されている融合モンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記されたSモンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、そのモンスターを装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する。●このターン、対象のモンスターは直接攻撃できる。●このターン、対象のモンスターが戦闘で

ガガガ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い代わり効果破壊を防ぐ。ガガガシールド通常罠(1):自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその自分の魔法使い族モンスターに装備する。装備モンスターは1ターンに2度まで、戦闘・効果では破壊されない。 デュエリスト

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、光天使、幻奏、占術姫、トリックスター、パーシアス、アーティファクト、天気など。統一されてはいないが、アニメGXでアモンが使用した雲魔物と、装備カードを駆使して戦う光属性テーマのヴァイロンもこの種族のモンスターが多い。マドルチェにもプディンセスやティアラミスなどの天使族が存在する

サンダー・ボルト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドと双璧を成して強力だったカードは他でもない、あの《青眼の白龍》(以下、ブルーアイズ)だった。ブルーアイズを倒すにはサンダー・ボルトを使うか装備カードを使うしか無かった環境であり、《ドラゴンの秘宝》やらを装備していたらまさに鬼に金棒。装備カードでは攻撃力が足らず、大量展開もできな

第2期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強奪」や「苦渋の選択」等の禁止カード級の魔法が目白押し。禁止・制限指定を受けているないし経験した事があるカードがなんと9枚も存在する。強力な装備カードを120%活かせる「マハー・ヴァイロ」もこの弾。新マスタールールによって消滅した、初期の遊戯王ゲームなどでよく見られた「裏側攻撃表

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

森のオオカミ効果モンスターレベル3/地属性/獣族/攻撃力1800/守備力500このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードが戦闘で破壊された時、この効果で装備カード扱いとなったモンスターを相手フィールド上に特殊

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。であり、モンスターゾーンの指定やモンスターカードという指定がないため、装備カードとなっているネオスやネオスペーシアンもコンタクト融合可能。そのため戦士族を装備カードにできるズババジェネラルやネオス派生体を装備で

神宝遷宮祝詞 - 原神 非公式攻略wiki

カードタイプアクション (イベント)サイコロコスト 0八重神子 効果 味方のキャラに装備している「聖遺物」装備カードを、自身の他のキャラに移す。 入手方法 入手1七聖召喚のスターターデッキ入手2販売:リトルプリンス