「色変」を含むwiki一覧 - 6ページ

カチーナ・タラスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dの次回作にガブエルが登場したらもう笑うしかない -- 名無しさん (2016-07-13 23:04:36) なんで移植に前後して目の色変わったんだろう。正直紫より赤の方があってると思うんだが -- 名無しさん (2016-07-13 23:20:08) MDはかなり久

デイジー姫(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

像を手に入れることができれば王国に飾ることもできる。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズではDXよりフィギュアとして登場している。またピーチの色変えでデイジー風のカラーが存在しており、特にDXは装飾や肌の色がまんま旧デザインのデイジー本人そのもの。彼女を使っている気分を味わいたくて

あやしいクルーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は読書、特技はおそうじ。可愛い設定の都合からか15thでは未登場。ぷよぷよ7ではクルークのでかへんしんでのみ登場した。20thではクルークの色変えキャラクターとして参戦。ショップ購入で使用可能となる。チャレンジなぞぷよでも対戦相手として登場…するが、チャレンジ対戦では多くのポイン

アマツマガツチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらは横、縦、横に移動すれば避けれるが、慣れないうちはモドリ玉を使うのも手。緊急回避は次弾や水柱で起き攻めに遭いやすいので注意。竜巻(小)体色変化後から使用。小さく回転するような予備動作の後に風を纏い竜巻を3つ発生させる。この竜巻はしばらくフィールドを移動したあと発生地点に戻って

ボージャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で粉砕される演出上、避けられなかっただろうし -- 名無しさん (2020-11-21 07:12:37) ザンギャとゴクアが髪と皮膚の色変えたらまんまエイラとクロノで草生える。というか鳥山絵は作画が特徴的過ぎてたまに見た目が別キャラと被るな -- 名無しさん (2021

トゥーンリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のを使用している。大海原別色の衣装は私服姿の再現となっており、帽子は脱いでいる。これはギラヒムの黄昏別色と並んでキャストオフで見た目が変わる色変えとなる。~大乱闘スマッシュブラザーズ~トゥーンリンクという名称はスマブラにて設定されたものである。CV:松本さちスマブラXにこどもリン

火の鳥 鳳凰編 我王の冒険(ファミコン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るワープゾーンから行くことができる。地震なのか地殻変動なのか画面が常に揺れており非常に世紀末。酔いやすい人は注意。ボスはおらず来世2のボスの色変えみたいな火山岩を避けて火の鳥の絵を取ればクリア。火の鳥が彼方に飛び立つ感動(?)のエンディングが待っている。クリア後は2周目に入るが難

ダンボール戦機WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ラージドロイド「ワイバーン・ガイア」上に同じくLBXではなく巨大兵器。ロシウスが独自に開発した前作に登場するキラードロイド・ワイバーンの色変え機体であり、ロシウス快進撃の立役者らしい。エルダーシティ奪還作戦に投入され、キラードロイドと同じ圧倒的な装甲・パワー・火力でジェノック

カメレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用の床材)を敷き詰めた所に保管。25~28℃で管理しておくと8ヶ月~1年後にベイビーが生まれる。◎<カメレオンを題材としたキャラ・作品>◎体色変化で擬態する動物というイメージを拡大解釈し「光学迷彩や透明化で姿を消したり、探知されない」「他人の姿に変身する」という特殊能力を持つもの

パズル&ドラゴンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベント時にラインナップされる「イベント」、コラボキャラが並ぶ「コラボ」、モンスターの進化素材となる希石への交換場所である「希石」、強化素材の色変えなどを行う「強化」の4種類の区分がある。交換所の登場により、パズドラの遊び方が大きく変わることとなった。季節イベントやレアガチャイベン

ギャバンブートレグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン』のVシネマ『宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION』には、このブートレグを金色に塗り替えた宇宙刑事・エステバンが登場。単なる色変えなのか、それとも……。外見から何となく展開を予想できた人は、花丸を差し上げたい。「この項目は追記と修正によって誕生した最強の項目だ!」

首都高バトル2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆる強くてニューゲーム)でデータを引き継いでの複数周クリアが必要となる。[裏技など]ガレージ画面での自車の回転方向変更や走行画面の各種表示の色変更といった細かいものの他に元気株式会社の首都高バトル2ホームページからシークレットデータをダウンロードし、適応させると○他車への視点切り

リコーダーとランドセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バスケ部主将経験者でエースだった人だが、大の熟女好き。その性癖から人妻をロックオンして相手の夫に訴えられかけるを繰り返しているらしく、弟が顔色変えて変態呼ばわりするレベルのヤバい人。アニメ第1話では、前番組の森田さんは無口とまさかのコラボ。真由と花が冒頭に出演している。終了後の資

緒方賢一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラでデデデの声やってほしいな。ぞいぞい口調が合わないって理由で当てられてないそうだけど、掛け声や笑い声程度なら喋らなくていいし、ちょっと声色変えて陽気なおっさんみたいな感じの演技してくれればスマブラでのキャラに合うし。アニメ苦手派から反発食らうかな… -- 名無しさん (2

コマンマン/オオマンマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホトクラゲ科 体長:60mm・オオマンマン 和名:ヨミノホトクラゲ ホトクラゲ科 体長:93mm まだ分かんない?・コマンマン・オオマンマン色変えた部分を組み替えたり合わせたりすると…何故かとある単語が連想出来ないかな?え? 言い掛かり? 単に小と大だろって?じゃあ、次。・コマン

エックス(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アームパーツだけ装着なども再現できる。ラインナップはエックス、マックスアーマー(X3のアーマー)、フォースアーマー、セカンドアーマーに加えて色変え版でエックスプレミアムチャージショットver、マックスアーマーハイパーチップver、エックスライジングファイアver、フォースアーマー

項目コピー(アニヲタWiki) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。【できること】これを使うと、追記・修正する時と同じように、タグや本文がテキストボックスで表示される。そのため、ハイパーリンクの生成や文字色変更のための独自タグ、省略表示されているURL部分なども、入力時の状態のまま知ることができる。「じゃあ別に『項目変更』でも良くね?」と思う

バーサークフューラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トへの負担が増し、荷電粒子砲以外の火器が無くなってしまった。◆シュトゥルムテュラン深紅の機体色のシュトゥルムフューラー。外観はシュトゥルムの色変えだが、何故か全長等のパーソナルデータは異なり、最高速度も低下している◆バスターフューラーアニメ『ゾイドフューザーズ』に登場。ブロックス

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02-07 15:48:30) ↑↑その理屈だと潜在能力解放が載せられているのもおかしな話だし、今週の放送で身勝手も従来の超サイヤ人の如く髪色変化するみたいだからこの項目で紹介してもいいと思う -- 名無しさん (2018-02-27 20:26:06) アニメだとベジータは

ウルトラマンネクサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08-14 10:36:20) 正直1話に一体ビーストを倒してたら問題なかったんじゃないかって気がする。予算の都合はライダーみたいにローテや色変えでごまかして、ウルフェスの山場だってTVでノア初登場で本来なら充分だったろうし -- 名無しさん (2018-03-29 07:5

竜妹蘭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スにトラウマを負わされる運命にあるらしい。当然その非常識な性能も健在で、竜一族に乗りこなせる者はいなかった。ちなみに以前は単なるトールギスの色変えだったが、『敗者たちの栄光』にて名前とデザインが新設定されている。■余談ネットの普及により今でこそファンの認知度も高いが、かつては『E

デジタルモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンデュラムのリメイク。概ね上記の20thに準ずる。『デジタルモンスターX』登場デジモンの大半をX抗体が占めたリメイク…ではない。ガワが初代の色変えなので分かりづらいがれっきとした新作であり新要素も多い。なお、X抗体でないデジモンも結構登場しているが、設定上はX抗体が無くても生きて

チータス(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるワスピーターとは無印では「最速の対決」、メタルスでは「疾風の対決」とセット販売されている。タイガトロンやジャガー、シャドーパンサーなどの色変え品も多い。ちなみに、タイガトロンとシャドーパンサー、メタルスジャガーの当時品の玩具は、現在かなりのプレミアが付いている激レア品である。

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナチスを連想させる)白ひげ海賊団の海賊旗のデザイン変更(同上、後に骨を十字に交差させたデザインに変更された)ルージュラのポケスタ金銀以降の体色変更ちびくろさんぼの本が一時期店から姿を消した理由(虎を高速回転させるとバターになるという非科学的描写黒人差別撤廃団体からの抗議。なおその

ビギナ・ギナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作改良型ライフルを使う事になった。外見はほとんど変わりがないが。ビームランチャーは本機の純正装備ではなくF90Aタイプのメガビームバズーカの色変え版を使用している。他のCV製のMSにも言えることだが、型式番号は地球連邦軍が暫定的に付けたものであり、本来の型式番号は不明。劇中の活躍

Ξガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キーフライトの恐ろしさがよく分かりますねぇ -- 名無しさん (2021-06-18 10:10:00) HGUC、高確率で胸と顔と成型色変えてゲーム仕様とかいうのプレバンあたりで出すと思う -- 名無しさん (2021-06-18 23:37:26) アナハイムもよくガ

ラティアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でなかったのもあってデマ多かったなあ -- 名無しさん (2014-10-19 09:53:20) メガストーン欲しい!でもどうせなら体色変えてもよかったろ -- 名無しさん (2014-10-20 11:31:55) 完全にレイダーみたくなってるよ… -- 名無しさん

銀色(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ime=600,1)▷ コメント欄部分編集 てっきりゲームだと色の表現が白や灰色と区別しづらい内容かと……キャラクリとかだとRGB表を参考に色変えても白っぽい様な灰っぽい様な事が有るし… -- 名無しさん (2018-06-17 14:01:28)#comment

みんなdeクエストのペット達 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は衣装から女キャラを選んだつもりのようだがエルアヴァルデは男である。ただの色換えに関わらず色数は27色から46色に増えていた。エルフの導師が色変え販売される。それから塗り残しが発見され、CAの色換えが手作業だったことが判明した。リプルル登場。デス兄さんなにやってんですか、早くガラ

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィックが付属。何気にターゲットマスター仕様で発売されるのは今回が初。メッキパーツはウイングとターゲットマスターナイトスティックの銃口。何故か色変えでテックボットの手足ロボ、ストレイフに。追記・修正と多々買いは尚も続いた!&link_up(△)&aname(メニュー,option=

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット内蔵火器を搭載しており、攻撃対象が艦船や拠点である都合上火力は高い。なおこのメガビームバズーカ、ビギナ・ギナの「ビームランチャー」として色変え版が出ているが何故かEパック脱着関連の設定画稿がビギナ・ギナでしか発表されていない。あとビームサーベルも本装備では省略されるケースが有

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリーの新形態。輝く横笛のようにも使える剣「ナイトティンバー」を真上にかざすことで青い姿に変化する。またクリスタル部分は紅く発光している。配色変更によってシルバーが非常に目立ち、通常のビクトリーとはかなり印象が異なる。一番イメージに近いのはミラクルタイプ、スペースコロナモードあた

極竜(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、軽減は緑2紫2なので赤および白として扱う効果は活かしにくい。【無限の絆】のリバイバル版は契約煌臨の第1形態としてのデザインに一新され、色変化の要素は失われた。なお、カードとして進化した後も非戦闘時の姿はそのままである。ムゲンドラゴン・ノヴァ+ 性能-スピリット5(赤3)/赤

サーベルタイガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップにされたり不憫な姿も見られたが…【キット解説】大まかな仕様はサーベルタイガーと同じなので、主に相違点に関して記述する。サーベルタイガーの色変え+武装ユニット追加による仕様変更品として発売。武装ユニットの存在のせいか値段が2500円と大幅に値上がりしている(サーベルタイガーは1

イェン・ツィー(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵意を1人のゴッドイーターに集中させる力も持つ。解りやすく言うならアラガミと言う弾幕をプレイヤーにロックオンする能力。あらゆるアラガミが目の色変えてプレイヤーに押し寄せる様は正に集団レイプのそれ。この能力により、イェン・ツィーと対峙する時にはほぼ必ず集団戦を強いられる。彼女に限ら

ソードボット(参乗合体 トランスフォーマーGo!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「レオプライム」とも関連があったりするかもしれない。付録DVDやパッケージに出た両形態のCGはレオプライム(厳密には海外のサンダートロン)を色変えしたものなので、手に持つ武器が異なる。□用語◇レジェンディスクハンターオプティマス達が旅の中で手に入れた、物語のキーアイテム。トランス

六畳間の侵略者!?コラボ(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実に再現されている。というか見えない部分まで作られている。流石である。但し、説明文に書いてあるようにコラボキャラはスキンできないので、服装の色変えや表情の変更は不可能である。これについては、大人の事情が絡んでくるので素直に諦めよう。既にお気づきだろうが、この四人で陸・空・砲・補全

全日本ガンプラバトル選手権(ガンダムビルドファイターズトライ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった形を持たない可変機を扱うという意味だろう。使用機体はソルティーキュリオス、レイダーラグーン、スクリューガブスレイ。それぞれ元ネタ機体の色変更のみ。一回戦にてトライ・ファイターズと対戦。可変機故の機動力を発揮するも通用せずに敗退。☆MSG東東京代表。所属は鴎第三中。メンバーは

ダーク・ミヤビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つプロの仕事人。犯罪コーディネーターではない。金を積まれればどんな依頼でもこなし、たとえそれが一国のネットワーク壊滅という大規模なものでも顔色変えずに任務を全うするゴ○ゴ13のような男。凄腕のネットバトラーでウラの人間からも恐れられているが、滅多に人前に顔を見せないためその存在は