アストルフォ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
クエストで元々強力だった宝具もランクアップ…と、今では(育て上げ、強化も全て行うと)☆4相応の活躍を発揮するようになった。幕間は第3段階(&絆レベル3以上)まで、強化クエストは第4段階まで霊基再臨しないと解放されないので、それまでは上述した通りの扱いにくいサーヴァントのままではあ
クエストで元々強力だった宝具もランクアップ…と、今では(育て上げ、強化も全て行うと)☆4相応の活躍を発揮するようになった。幕間は第3段階(&絆レベル3以上)まで、強化クエストは第4段階まで霊基再臨しないと解放されないので、それまでは上述した通りの扱いにくいサーヴァントのままではあ
して君臨してる -- 名無しさん (2023-08-11 18:39:19) 紋章士としてはクラスチェンジ先を増やすのための武器の資質を絆レベルアップで付けてくれる辺り見えない所で優秀なタイプ? -- 名無しさん (2023-08-18 19:58:55)#comment
ス級相手に宝具だけで落とすことも容易になる。同じく幅広く使えるスカスカ要因には巌窟王がいるが、星4故にコストが安い点と入手性で差別化は容易。絆レベルを考えて両方使うマスターも珍しくない。マイルームでは狂化されている為に会話は奇声だらけだが、好きなものと嫌いなものにアーサー王の名を
だ。マスターたる主人公の事はそれなりに気に入ってはいるようで、「死にたくないなら自分が気分を害するような行動はするな」と警告してくるものの、絆レベルが上がれば自身の夫たちのことを話したり、うっかり幼い頃の夢を話して口止めしたりと気を許してはくれる。ちなみにこちらでも口では毒殺をチ
ィアモではなく最終DLCで追加されたオリヴィエ。まあ彼女もペガサスナイトになれたことがあるし、ティアモの方も転職先の太陽だし問題ないか。また絆レベルAにした数に応じて仲間にスキルを獲得させられるという仕様上、男性でも問題なく習得できる。よかったよかった。気になる性能は「強敵を倒す
むほど。ガウェインがお似合いかと思ったが、「私より先にリップに王子様が来るなんて悔しいからダメ」という理由で却下している。ちなみに、リップは絆レベルを上げると、メルトが想定していたガウェインではなく主人公を慕うようになるが、メルトが自身のバレンタインイベントで「リップに悪いから」
人から借りてきたんだろうか。勝利ムービーはカオスの極み。大量の姉妹が表れて追いかけっこ。なお、デフォルトでのシステムボイスは彼女。……だが、絆レベルを上げると別バージョンのシステムボイスが追加される。前者はいかにも「セーブのお姉さん」といった事務的な敬語で、後者は仲間になった彼女
いる。気持ちはわかるが自重しろマスターである主人公に対しては、最初は「優しくしてほしい」とおずおずと伝えてくるくらいに緊張して接しているが、絆レベルが上がるにつれて、「叱られたり、戦わされたりしてもその度に胸があったかくなる」というほど懐いていき、最終的には「貴方に召喚されてよか
活する原作再現状態で登場する事もある。(前者については戦闘が途中でイベント終了する事が多いので実際に12回連続で殺す事は無いが)ヘラクレスの絆レベルを10にする事で入手できる概念礼装「雪の城」を装備すると、3回分のガッツ付与と縮小化されてはいるが十二の試練を部分的に再現した効果が
マスター」を想像した際には即座に『嫌いです』と答えている。サファイアに『日本では、小学生に話しかけるだけで、事案となりえます』と脅されながら絆レベルを上げていくと、実は会った時から「自分の知っている誰か」に似た雰囲気のある主人公に奇妙な親近感を抱いていたことを教えてくれ、イリヤと
ないイベントでは貴重。汎用性があまりにも高すぎるためユーザーからは過労死要因の一人として扱われている。ホントに毎回死んでいるけどな!初めての絆レベル10のサーヴァントがこの人だったマスターも多い。総じてレアリティ相応のステータスを除けば大英雄の名に恥じぬ穴の無い性能と言えるだろう
復キャラの最大HPの2%回復 あふれる気配りLv.3 (全)被回復キャラの最大HPの3?4?%回復 絆レベルUP時の上昇ステータス①エーコ、チクワ、ぼたん、ライラHP30 ATK45 DEF7②タマキ、ユウユ、シエラHP78 ATK21 D
タ特性一覧 / 隊列一覧 / マスタースキル一覧 /リンクスキル一覧特性逆引き一覧育成ステータス / 装備と階級 / 覚醒 / 絆のカケラと絆レベル戴冠式士官学校訓練棟 / 戦術講義 / ルーム / 寮室 / 職業体験訓練一覧データベースアイテム一覧 / プレゼント一覧 / 装備
Д゚)ノシ バンバン育成はクラバト中心、アリーナほぼデイリー勢。でもスコアは期待すんな!私は端数を処したいんじゃ!ケーキは貯蓄するもの、絆レベルはイベント周回で稼ぐもの。他ゲー、アニメの知識は古い事が多いです。知ってたら釣られます。ソシャゲ的には他にはアズレンやら黒猫やら、そ
を倒すことで制圧可能となります。魔神柱を倒し、人理焼却を阻止しましょう!「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」のクエストでは、サーヴァントの絆レベルがLv.5以上の場合、レベルに応じて攻撃の威力がアップします。第1節:獣の宙域 基本情報 クエスト名
独占欲(支配欲)は強い。自称・吸血鬼ではあるが、人間の血を吸う事はない。運命の出会いに弾むファニー・ヴァンプ。マイルームでもいつものアルク。絆レベルを上げても志貴一筋なのでデレない。好きなものは言うまでもないが、嫌いなものも血・蛇・時間通りに来ない誰かとブレない。人間の社会で普通
といつもの笑顔で聞いてくる。主人公がなんと答えたかはわからないが、その後も敵軍を圧制者として戦ってくれるので安心して使って良い。そして何故か絆レベルが一番上がりやすいサーヴァントの一人。叛逆の英雄なのに……そして叛逆の英雄と言えども当人が生前明らかに戦術戦略眼も保持するタイプであ
だ。(byきのこ)花嫁補正の為かステータスも変化、挙句の果てに属性が混沌・花嫁・・に変わっている。マイルームでのデレっぷりは限界突破、特に絆レベル5のセリフの破壊力は凄まじい。「『アナタ♪』とか言っちゃうか余!?」こちらで使用する宝具は『星馳せる終幕の薔薇ファクス・カエレスティ
りの性格。その辺りは増え続ける分身にすべてぶん投げた。第5次を経験しているのか聖杯への願望は既に断ち切っていて願いはない。マスターに対しては絆レベルを上げれば信頼を寄せてくれるようになり、友人として良い関係を築いているようだが、指南が厳しいのが玉に瑕だとか。特殊会話はギルガメッシ
う甘い考えはさっさと捨てた方が身のためだ」「綺麗事で世の中を救えるなんて、甘ったれたことを抜かす奴には虫唾が走る」と人理救済に関して否定的。絆レベルを上げると少しずつ主人公に心を開いていき、自分の過去をうっすら語りながら自分が成し得なかった何かは主人公なら成せると希望を託す。聖杯
と語ったり、イベント時には何で可愛い女の子だけが遊びに来ないのかと不満を抱く場面も。おかげで「グランドクソ野郎」と呼ばれることもあるそれでも絆レベルが最大値となると、軟派でいい加減気味な性格は鳴りを潜めたカッコイイマーリンを見る事が可能である。君との旅も随分と長くなった。初めは小
うどクルルとモアの性別が反転したような展開が見える -- 名無しさん (2015-11-18 12:30:38) まぁマテリアルの内容と絆レベルMAXの台詞が一致するとは限らんしね -- 名無しさん (2015-11-18 14:14:37) 今の所GOに登場したキャラの
なったモンスターハートから交換したプシュケーを消費し最高★10まで解放可能となった。他には「育成の書」というシステムも追加され、上記に加えて絆レベルを上げる事で貯まるポイントを使用しモンスターの初期能力などを上げる事ができる。「全種共通」と「オーラ属性別」の書があり、上昇量はそれ
う。なお、このフレーバーテキストは、ライネスが自身のマスターにして「我が弟子」である『FGO』の主人公に対して語り掛けるような文体なのだが、絆レベルマックス…つまり、グレイやエルメロイⅡ世の次くらいには信頼、信用しているであろう主人公との茶会にもかかわらず、その内容から察するにラ
もある」と結構冷静な反応を見せる。主人公に対しては、元々人見知りなこともあり、最初はおずおずと自分の顔を嫌ってほしいと言ってくるくらいだが、絆レベルが上がっていくとその理由について話した結果、Ⅱ世と同じように顔とそれに関する自分の気持ちを慮ってくれる主人公に信頼を寄せていき、最終
いう事情もあって若干塩対応で、マイルーム台詞においても割と投げやりで適当な態度を取り、主人公も主人公で徐福の頬を引っ張ったりしている。尤も、絆レベル5にもなると主人公を適当にヨイショしつつマッサージを頼んだり、バレンタインイベントではマイルームで肉まん食いながら主人公とだべってい
て活躍できる。バーサーカー相手に不利でないというだけでも安定した硬さがある。それでいて育成にかかるコストも低い。2部や一部イベントでは仲間の絆レベル経験値にボーナスをかける特殊なパッシブスキルを持っており、またドロップ上昇礼装を持たせる要員としても有用なため戦闘要員以外としても編
たないうちに、幕間の物語『午後はカルデアおもいッきり虞美人──奥さんそりゃあんたが以下略──』が実装。タイトルにツッコんではいけない。必要な絆レベルは3。開幕早々後輩マスターをパシるという先輩っぷりを見せつけてくれる。一方、そうして奔放に振る舞う傍らで、元は敵同士である人物に召喚
のも相変わらず。恐ろしいのは、本来はぶっ殺すところだがマスターだから腕一本で勘弁してやろうと本人が妥協しているつもりなところである。しかし、絆レベルが上がっていくと段々と受け入れてくれるようになる。その状態はノッブをして「あいつに言うこと聞かせれる奴初めて見たんじゃが」と言うほど
の姿。他の人格二人よりも精神的に幼いようで、本心を包み隠すことなく火の玉ストレートに話す。彼女が出てきている時も他の人格は起きているらしく、絆レベル5台詞ではマスターに「好きよ」と直球を投げ、他の人格が慌てて表層化して弁明する*2。アシュタレト・オリジン(霊衣)最終再臨・レベルM
の二人の「恋」の進展に期待したい所である。そして、LOAD to 7で遂に幕間の物語が追加。開放時期は2部6章クリアに加え、最終再臨の完了と絆レベル5に達している、というようにとても大変な条件となっている。2部2章に強く関わる内容であり、クー・フーリン(キャスター)も登場するが.
登録日:2022/05/11 Wed 00:10:54更新日:2024/06/18 Tue 13:47:12NEW!所要時間:約 57 分で読めます▽タグ一覧あいての アニヲタは きあいのタスキで もちこたえた!ここでは、ゲーム作品に登場する「致死的ダメージを受けてもHP1で生き
ルドを突き刺すのは止めた方がいいと思っている。好きなものは特にないとの事。嘘である。某人物の事は好きでもなんでもないと本人は語っていたが、 絆レベルを上げると「まだ好きよ!! 文句ある!?」と開き直る。嫌いなものは「話を聞かない人、人の感情を理解できない人、勝手に突っ走る人」。他
りに入手できるAPやクレジットの量が増加する。【モモトーク】キヴォトスで普及しているトークアプリを介したキャラ個別エピソードシステム。生徒の絆レベルを上げることでその生徒とのトーク画面が表示され、それを進めると生徒と交流するミニストーリー「絆エピソード」が見られる。また、絆エピソ
ねて)「親切なお姉さん」と名乗って密かに接触し、計算問題や社会常識、そして「プリンセスナイト」の力の引き出し方をレクチャーしてあげていたり、絆レベル達成時のセリフで、「あの少女にあまり世話を焼かせないように」と忠告しつつ、「私になら甘えても構いません。お姉さんと呼ばせている通り、
ところがあるらしく、マイルームでの会話では意味深な発言が聞ける。何気に精神世界の中にウェールズ領の虫妖精達もちゃっかりついて来ていたようで、絆レベルを上げていくと夢の中でウェールズの妖精達に絡まれているのか「はぁ゛ぁ゛あ゛あ゛もぉ゛ぉ゛お゛お゛うんざりだ!! 君たち、眠っている時
えてかの『源氏物語』も真っ先に読了しており、口では否定しながらも人間の感情、特に恋愛に関して強い興味を無自覚ながら抱いている。マイルームでは絆レベルが上がると、マスターをヴァルハラの戦士となるに能う勇士と認める一方で、ヴァルハラに導くことに抵抗を感じて思考にノイズを走らせる。ラグ
ら、「千里眼」で人理焼却の未来を知ってカルデアにいたのでは?霊基の格を落としてでもゲーム開始前にカルデアの召喚に応じたのでは?アーラシュとの絆レベルを上げると読める設定にある一文「人々のためにすべてを懸けたことを、今も、彼は忘れていない」これはゲーム本編開始前に行われた、カルデア
会」なるチームの仲間同士な事もあり、非常に危険度が高い。また、全サーヴァント中最速クラスの絆の上がりやすさを誇っているがその本性はある意味、絆レベル10になるまで見せてくれることはない。*2基本的に一人称が「拙者」の時は「キモオタの黒髭」で、「俺」になった時は「極悪非道の大海賊
て美味しいゴハン)」という慈愛に満ちた女性で、サーヴァントとなった今でも夫や娘を愛し続けている。マスターやマシュにも愛情をもって接しており、絆レベルがまだ上がっていない頃から「あたしでよければなんでもするよ」と言ってくれる。ん? 今なんでもするってその愛情は祖国を同じくする英霊た
できた。内容は各150万体の残機をもつ魔神柱6体(後に1体追加)を、同年12月31日23時59分までに参加ユーザー総出で打倒するというもの。絆レベルの高さに応じてユニットの攻撃力が上がる等、これまでの積み重ねの総決算とも言うべきイベントであった。しかしこのイベントの真の本領は、魔
喚したマスターであることは理解しているそうだが、彼女にとってのマスターは「マハトマ」であり、主人公をマスターと呼ぶわけにはいかないとのこと。絆レベルをMAXにすると、容姿について尋ねた主人公に、「教えて欲しいならいろいろ教えてあげる。ただし、私の秘密聞いたら、絶対逃がさないんだか
ベルで単に見た目の流用ということか。ついでに2017年エイプリルフールイベントでも思いっきり犬扱いされていた。追記・修正はアヴェンジャーとの絆レベルを5にした方がよろしくお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,14)▷ コメント欄部分
それ以外に生きることが出来たならばそれはどんな自分なのだろうと興味を抱いている。マスターに対しては闘いの道具として使われる事を願っているが、絆レベルを高めると闘い以外にも主人公の役に立ちたいと思うようになるなど、主従関係は良好の模様。因みにドイツ出典である『ニーベルンゲンの歌』に
護獣になるのである。」「こうなるとマスターを守ること、マスターの幸せが第一になるのでキャット自身の幸福は考えなくなる。」とまで書かれており、絆レベルを最大まで上げると「ご主人が死ぬと悲しい、ということが判明した。なのでこれからもアタシを頼るがよい。アタシの命にかえても守るぞ、マス
前ではそんなことは言ってられなかったらしい)ストーリーを進めて真名が明らかになる前と後では戦闘中の台詞やマイルームでの台詞などが異なるほか、絆レベルを上げてもマテリアルが開示されなかったりという手の込みように加え、さらに新宿のアーチャーについては宝具名まで明かされないという徹底ぶ
第二段階以降はお酒に憧れる、怖いという犬を「黙らせたくなる」と冷徹な表情で言うなど、本人が言う所の「悪い子」な言動が見え隠れするようになる。絆レベルを上げていくと更に主人公に懐いていき、「見ていてほしい」「たまに甘えさせてほしい」とこちらの庇護欲をそそる小動物系な言動をするように
絆を深めていくと自分を女性として見る主人公に「(アキレウスの)そういう態度が自分の最後の戦いを穢した」として一度はやめるように頼んでくるが、絆レベル5になると「愚か者め」と言いつつも敢えてそれを止めさせようとせず、主人公が自分の美しさではなく強さに目を向けるようになるまで強さを誇
している。マスターと絆を深めた時の「小指と小指が、一番気持ちいいのよね」という、生前多くの男性とベッドを共にしたとは思えないピュアな言葉も、絆レベルを深めた後の台詞=彼女の本音に近い言葉と仮定し、彼女の生涯と聖杯への願いを前提に考えると、なんとも考えさせられる言葉である。◇シナリ
ず足掻き戦いに挑み続ける主人公の姿が古代ウルクの人間を彷彿とさせることから評価を改めている。結果主人公のことを非常に気に入ったようで、最終に絆レベルをMAXまで高めると、あぁもう白状する、白状します!アナタのことが嫌いじゃないわ!……だって、よく足掻くし、よくもがくし、なんだかん