「神格化」を含むwiki一覧 - 8ページ

風見志郎/仮面ライダーV3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2016-02-11 02:25:51) 昔は1,2号を率いてセンターポジってことが多かったけど最近は1,2号が神格化されてV3自身その他大勢の一人に引き下がった感じがする、本人が声を当てたレッツゴーでも重要といえば重要だけどそんなに目立ってた方じゃな

乙女理論とその周辺-Ecole de Paris- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しての優れた才能を見出されている(キャラ紹介ページにおけるステータスも服飾欄が○から◎に成長)●桜屋敷を離れても「ルナ様」呼びする程にルナが神格化されている●女装がすっかり板についたなどの違いがある。妹、下2つにはドン引きです。「ルナに尽くす従者」として振舞っていた前作とは異なり

キン肉マン/キン肉スグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、後述の生育環境が影響されていると思われる。実際、このようなヘタレぶりを余すところなく受け継いでいる万太郎は(21世紀ではスグルがあまりに神格化されていたのもあって)、そうした弱虫だった頃のスグルの逸話を知り、戦いから逃げ出そうとするのを踏みとどまったこともある。後にホルモン族

ぜったい遵守☆強制子作り許可証!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない為、ずっと筋トレをしている。余計に身体能力に差が出る悪循環。筋肉はあるが、勉強はいまいちの様子。周りに男が居ない為、学園の女の子達の間で神格化されている。また、ファンクラブまであり、沢山の女の子の憧れの対象となっている。だが、実際に凛から聞かされるまで全くその存在に気づかなか

観世音菩薩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝わることからインド神話のシヴァ神妃の一つであるドゥルガー女神が仏教に取り入れたのだと考えられている。准胝観音は陀羅尼(長文の真言)その物を神格化したとも言われる広大な功徳を持つ仏であり、真言宗の開祖である空海は得度(出家)の守り役として准胝観音を奉った。天台宗では准胝仏母と呼び

七罪(デート・ア・ライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい容姿のコンボを食らった七罪はほとんど初対面で「結婚したい」と呟くほどその天使っぷりにやられており、最近は七罪の中で『四糸乃ゴッデス』と神格化までしてしまった。某信長さんを初めとする四糸乃スキーたちとは美味い酒が飲めそうである。予約は任せろ(バリバリしかし、同じ積極的な精

フェアリー ソードフィッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦時からでも大量配備できるって -- 名無しさん (2021-02-10 23:46:38) パイロットも無限湧きして使い捨てても世論が神格化してくれるくらい思想がガン決まったならそれでいいんだろうけどね。運転免許くらい飛行機の操縦を簡単にしてくれるん? -- 名無しさん

アメノウズメ(日本神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともあるとか。これは古代神道における巫女が儀式で激しい舞を踊る内にトランス状態となって服が脱げ、袴がずり落ちて裸になっても踊り続けた様子を神格化している為ではないかと言われているようである。古来より男女の性器は邪悪なものを退けるという言い伝えがあり、世界各地で邪悪な視線をしりぞ

パルムの樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な樹液。青く光り輝き、刺激を受けると澄んだ音色を出す。その力は「太陽と同じ力を持っている」、小説版では「動植物の命さえ長らえさせる」と、半ば神格化の域に達している。トートの卵と共にコーラムから託され、パルムの動力源とすることで閉じた機能を目覚めさせた。○トートの卵天界に存在すると

ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が言うには面白いのは「G」が何を意味しているのかと言う部分らしい。ネット上の推測の一部説には「GOD」という説も出ている事から、「G」は既に神格化されて神の領域にいるのかもしれないと自論を述べた。キャスター達は、我々がニューヨークの集団にいたら「我々キャスターの前に立つな」と叫ぶ

SCP-373-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-04-03 16:06:35) 1コメでそれはさすがに荒らし目的を疑わざるを得ない 後追いが本家を過剰に神格化して他を下げるのはどのコミュニティにもありがちだけど -- 名無しさん (2017-04-03 16:16:22) 本家にもいくら

趙雲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る称号を貰いました」と書いてみると、なんだ普通だな!と思えてくるのではないだろうか?正史の他の部分と比べて決定的に矛盾する箇所もないし、後に神格化された関羽や張飛と比べればあくまで「人間の範疇の凄さ」に留まっている点から見ても、趙雲別伝に関しては「誇張しまくっているのは確実だが、

2017年WBC日本代表(侍ジャパン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。横浜監督時代は前任者のマシンガン継投と真逆のリリーフローテーションを作り、横浜を38年ぶりの日本一に導いたことで古参DeNAファンからは神格化されるお方(権藤体制3年間はAクラスだった)。最近の中日コーチ時代はCSでのジョイナスのマシンガン継投をストップ出来なかったことで教え

周倉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

至るまでの経緯を含め、全くの不明なのである。起源としては一応① 道教の武神「周将軍」が変化した説。② 漢の祖劉邦に仕えた実在の将軍「周昌」が神格化され、それが変化した説。③ 上記の呂布の字から取られた説。の3つの説が有力とされているものの、いずれも現段階では決定的な根拠となる史料

SCP-2478 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仏弥勒を混同しているあたり、伝授しに来たのは滅多なことではコミュニティを広げないプロトサーキックっぽいな。あいつらの教義だとゐおん様はいまだ神格化の途上らしいし。ゐおん祭りが形式的なのもこいつらがあくまで「オリン」階級で重要な儀式を伝授されてないからだろう。 -- 名無しさん

SCP-2217 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マクスウェリズム教会」、二つの派閥と手を組んでいた。「壊れた神の教会」は宗教解釈の違いにより「壊れた神を再構築して復活させる宗派」と「自らを神格化させることが目的の宗派」に別れ、前者が「壊れたる教会」になった。そして後者が「アナログを信奉し、自分の体を機械に変える」か「デジタルを

ホウ統(三国志) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ統先生・第3シリーズ』明の時代には三国志創作の決定版とも言える『三国志演義』が完成したが、正史「三国志」を基礎にして再構成されたこと孔明の神格化が一層進んだことなどで、ホウ統の描写は大きな変化を遂げている。特に正史とのすり合わせがなされたことが非常に大きく、やりたい放題だった道

徐庶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両親を敬い大切にすることは重要な徳目とみなされており、徐庶はその点美談の主人公として十分な資質を持っていたのである。六朝時代の道教書に、当時神格化されていた人物たちをランク付けした『真霊位業図』というものがあるが、徐庶は張飛や関羽、孔明といった後の大スターたちを差し置き、劉備と共

パズズ(メソポタミア神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魃と蝗害をもたらす熱風の神」「疫病をもたらし、また追い払う神」という特性を持つ。なので恐らくはメソポタミアの季節風シャマル(shamal)を神格化したものではないかと思われる。シャマルとは夏に熱せられた内陸部からペルシャ湾目指して吹き降ろす風で、熱気と砂塵を通り道であるティグリス

沖田総司(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 あの闘いは爽快感皆無だったな。作者の中で沖田総司が神格化されてたのかもしれんけど、少年漫画ではなかなか見れない決着でモヤモヤしたわ -- 名無しさん (2018-01-27 18:52:

ヘカトンケイル(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンケイルらは、すべての神々から一目置かれる存在であったのだろう。【解説】○起源について海に住まい絶え間なく岩を投げ続ける彼らは「嵐」「波」を神格化したものだという説が一般的。嵐とともに押し寄せる大波はそれこそ岩も街もなにもかも押し流し、人々に恐れられたのだろう。さらに彼の起源につ

竜騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の冷遇っぷり、過去シリーズでの竜騎士の微妙なネタっぷりが合わさり、ネ実(2チャンネルのオンゲー板)などの外部掲示板では、竜騎士に対してなかば神格化とでもいうべきネタ化が進行した。(※)竜騎士ネタ集(クリックで展開)☆「キャーリューサーン」 ∧∧ /) キャー リュウサーン!!

エジソン卿(紫影のソナーニル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、頭脳・功績と合わせてまさに偉人と呼ぶにふさわしい人物だが、上の台詞のように己を神と同列に語るかのような不遜な一面もある。周囲からも半ば神格化され塔の中では絶対的な王、または神として君臨し、数々の偉業もあって余人が言えば与太話としか思えない内容も彼が言えば絶大な説得力を持って

アマクダリ・セクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したとされる、アマクダリ機密情報のハードコピー断片「アル=マクダリウスの書」を礼讃して収集を使命としている。また、アマクダリの幹部十二人らを神格化して「大天使」と崇めているのが特徴。ただし勢力としては心許ない上に秘密主義思想が激しいため目立って宣伝などはしておらず、全世界規模で

関索 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

索はまだ「関羽の子」という設定がなかった可能性が高いということだろう。そもそもの関索の起源に関しては、現在主に①.星座「貫索九星」が擬人化(神格化)され、それが「関索」に転じ、やがて関姓の英雄と言うことで関羽と結び付けられて「関羽の子」こと関索になった②.関羽は唐代には「関三郎」

文殊菩薩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついては、十大弟子のリーダー格であった“智慧第一”と語られる舎利弗(シャーリープトラ)ではないか、とされている。勿論、単に舎利弗を菩薩として神格化しただけではなく、智慧の仏であることから仏の最高の智慧を顕す『般若経』とも深く結びつけられ、関係経典に於ける言及、登場が多い。天下泰平

Horizon Zero Dawn - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

段の行動に戻る。*2 作中では、「ネットワーク」という言葉は知らなかった。*3 機械の凶暴化は簡潔に言うと人間が機械を狩るからであり、機械の神格化と積極的に狩る他部族の弾圧・殺戮は機械が狩られる機会を大きく減らすことになる。

ロマニ・アーキマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在を人王にさせて矛盾を解消しという荒唐無稽説を推してみる -- 名無しさん (2017-07-31 20:59:48) なんかもう変に神格化されすぎててなぁ… -- 名無しさん (2017-09-09 09:57:10) ロマンが出る度にしんみりしたコメント残す奴が現れ

ヒプノック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正によって昔ほどのウザさは無く、かなり戦いやすくなったのだが、それでも当時の状況をネタにされることは現在まで続いており、時には間違った方向に神格化されることもある。余談ごく一部のイベントクエストには「ヒプノックキショウシュ」という、最大金冠なんてもんじゃない超巨大なヒプノック原種

ラー/アメン・ラー(神名) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。天地創造は抱き合ったまま離れようとしないヌウトとゲブをラーに命じられたシュウが無理矢理に引き離した事で起きたとされる。信仰的な精神的規範を神格化した正義マアト女神の父ともされ、それ故に神々の裁判官の役割を果たす神話もある。後には悪神としての側面が強調されたセトとも関係が深く、一

ホルス(神名) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の祈りを捧げられた他、セトに抉り出された左眼をトートに癒された、との神話から治癒と障害の打倒を願う護符として信仰された。■由来天空を飛ぶ隼を神格化した神性で、天空の支配者、全てを見通す戦勝の神としての信仰が古代よりされていた。紀元前3000年頃に上下エジプトを統一して第1王朝を築

ユダヤ教 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が足りないと云う理由で自分の選んだ民族を常に苦境に立たせ続けるスパルタ教育で知られる。■預言者“神”の言葉を伝え民族を導いた教典中の先人。神格化された面が多い。■救世主ユダヤ全体を救うとされるメシア。ユダヤではダビデ王の再臨と考えられている。ユダヤ・キリスト教いずれにおいても救

バアル/ベル(神名) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く登場し、神がその姿で信仰される場合もあるが、アナトは牡牛化したバアルと交わる際には牝牛の姿を取って応じたと云う……古代極まってんな。また、神格化された後の聖母マリア像は、これら地中海全域に伝播したイナンナ女神に帰属する女神の系譜の神話が集約されており、後代にはマリアを航海の女神

アフラ・マズダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には最高神としての権威は残されつつもアフラ・マズダからミスラが主神の地位を奪回するに至った。この時代にはアフラ・マズダとアンラ・マンユは時を神格化した神であるズルワーン(ズルヴァーン=グノーシスのアイオーンと同一視される)から生まれたとする信仰が定着するが、実は古くに忘れられてい

エンタープライズ(CV-6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

去が1959年だから、解体が決まった年が間違ってるのかね -- 名無しさん (2020-03-02 17:14:56) 某ゲーでは異常に神格化され、一方でこいつ相手に勝利した翔鶴が一航戦より上にしたくないという理由で下げられる。当時も評価されなかったらしいが、今でも評価されな

ダークナイト(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト三部作は本当いいな -- 名無しさん (2016-05-20 02:14:13) 映画は面白いけど、ヒースレジャーは遺作になった補正で神格化され過ぎてる。ジョーカーというのは超有名なコミックキャラだから、役作りにしても原作の完成度あればこそ。ヒースの演技は勿論ジョーカーらし

ヴォルガノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステータスに批判の声もあったのだが、小細工に頼らない漢らしさ溢れる(ネタ的な要素含めた)戦闘能力に惹かれた人も多かったのか、徐々に妙な方向で神格化されるようになり、そこから「兄貴」「ヴォルさん」と呼ばれ始めて現在に至る。ネ実2でも以前には「ヴォルガノスが下らない質問に答えるスレ」

古事記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている -- 名無しさん (2016-01-11 02:06:57) 御霊(天皇家の血筋なら尚のことだが)ならともかく、戦国武将や藩主を神格化した人物神って個人的にいまいち有難みを感じないんだよな。祟りを畏れて拝むならともかく、特定の人物の末裔が拝んでいたご先祖様をでっかい社

300人委員会(科学ADVシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、岡部はラウンダーの一員となっている。そして、未来で彼は300人委員会の一員となり、ラウンダーのトップに君臨する神「鳳凰院凶真」と自らを神格化して人々に崇敬されることになる。『CHAOS;CHILD』2015年-2016年シリーズ4作目だが時系列では3作目。パッケージ裏で「暗

バビロンの大淫婦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げた魔術体系の中に、バビロンの大淫婦を「ババロン(Babalon、ベイバロンとも)」という名の女神として組み込んだ。女性の性的衝動や母性を神格化したもので、男性原理を象徴する「獣(Therion)」と対となる。クローリーはしばしば自分を黙示録の獣たちの王(Master ther

バットマン:アーカム・アサイラム(コミック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、不安定で、性的機能の停止した男』とのこと。後にライターを担当した『JLA』では健全さと尊厳さを強調し、モリソン・バットマン・サーガでは神格化して描いている。アマデウス・アーカム本作のもう1人の主人公。『アーカム・アサイラム』の創設者で優秀な精神科医。バットマンの活躍と並行し

釈迦如来 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分を教義の拡大に伴い外教*2の宇宙論や世界観も参考に拡大解釈転じて、理念の徹底追及をしていく中で成立していったと考えられる。上座部仏教では神格化されていった概念で留まり、生まれ、生まれ、生まれ、生まれて……。死に、死に、死に、死んで……。今生に顕れた久遠実成の師。大乗仏教では弥

ドリームキャスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G『ファンタシースターオンライン』広大な世界観を舞台にしたオープンワールドの魁『シェンムー』未だにシリーズ最高傑作の完成度と販売時期も併せて神格化した『アスカ見参!』(PC版で完全版が発売)主にこの辺のゲームがドリームキャストの思い出のソフトとして挙げられやすい。これらのゲームは

外なる神(クトゥルフ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よるが、あくまで彼らは「人間の目線からすればまるで神のような力を有する異星・異次元の生物」であって、真に全知全能の超越者や、自然現象や概念が神格化された存在ではないのだ。実際に、いくつかの旧支配者は過去人間の手によって撃退されている例もある。*1しかし、外なる神に分類されるこれら

伊塚育也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33) 現実でも1ヶ月〜3年程度の罪だし早すぎるとは思わん -- 名無しさん (2020-12-22 04:34:59) つーか1〜3を神格化してるアホがそっちのツッコミ所はスルーして4〜6に必要以上に粗探ししてるだけだからな 重箱の角ほじくるとよく突っ込まれる2だけじゃなく

Fate/Grand Orderに登場するサーヴァント一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。【グランドランサー】◆ロムルス=クィリヌス ★★★★★CV:置鮎龍太郎ILLUST:こやまひろかずローマ三主神の一柱クィリヌスとして神格化された神祖ロムルス。戦闘では自身の腕から赤く光る槍を生み出して闘い、敵も味方もローマに変える姿は正にローマ。グランドクラスとして召喚さ

ゴールデンバウム王朝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るぎない信念で当時腐敗を始めていた銀河連邦の改革を断行。やがて国民投票によって『神聖にして不可侵なる』銀河帝国皇帝となる。だが、即位後は自己神格化を進め、反対者や社会的弱者の粛正に奔走。功臣達を中心に貴族階級を確立して、特権階級支配による王朝の基礎を固める。皇后エリザベートとの間