「神兵」を含むwiki一覧 - 9ページ

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/08(火) 18:57:45更新日:2023/08/31 Thu 13:08:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧現れろ、No.39!我が戦いは ここより始まる。白き翼に望みを託せ!光の使者 希望皇ホープ!「いけ、ホープ! ホープ剣スラッ

saku saku - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/31(火) 20:18:17更新日:2023/08/21 Mon 10:55:28NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧■CONTENTS概要sakusaku(サクサク)tvk(テレビ神奈川)で、平日朝7時~7時半に放送されていた音楽番組。神奈

デビルズ・サンクチュアリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジ》を使った時に奪われたものであった。だがデビルズ・サンクチュアリの役目はここまでではなく、その後《増殖》で3体に増やし、《オベリスクの巨神兵》を召喚して役目を終えた*1。デュエル後海馬に返却されたかは不明。ちなみに『THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』にて

空番長ゲダツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに考えた3時間のサバイバルゲーム中、シャンドラの遺跡跡に試練を張って待機。その最中、チョッパーと遭遇。最初はタヌキと思い見過ごすが、部下の神兵からアマゾンがとった写真を見せられ青海人の一味と知り攻撃を開始。雲の質量と沼の性質を持ち相手を窒息させる「沼雲」の雲貝でうっかり部下の神

神獣王バルバロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トニングとモイスチャー星人涙目(種族や属性が違うため完全下位互換ではないが)。当然対象を取らない効果のため、従属神のくせに神(オベリスクの巨神兵)をも殺せる。もちろん耐性のない邪神も幻魔も極神も……(神も含め)\(^o^)/皆いなくなれー欠点という欠点といえば(昨今強化されて行っ

六武衆の荒行(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/06(日) 15:16:10更新日:2023/11/20 Mon 11:00:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧かつて環境トップに立ったサムライ集団六武衆。先攻1ターン目からモンケッソクカゲキカゲムシャシエンシハンキザンキザンとい

M・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/25(金) 22:34:46更新日:2023/11/20 Mon 11:04:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画版遊戯王GXに登場するカード群。読み方は「マスクド・ヒーロー」。【概要】主人公である遊城十代が物語後半から使用したカード群

ジュラシック・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン。能力は準バニラで使いどころはない。ただ、後々マンモスドン帝国ができるらしい。しかしドラゴン・サーガ編が終わったのに出来る様子は無い。《牙神兵ガンガン・マンモス》と一緒にマンモスデッキを組んでも面白い。界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ SR 自然文明 (11)クリーチャー:ジュ

アーマロイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メカとは違うところである。まあ、闘えればなんでもいいのさ。彼らの補佐を務めるロボットなのだが、サイズの幅が1〜11と幅広い。命名ルールは「〜神兵」(一部「〜〜兵」)で多種族は「機動」。光文明となぜか複合が多いので、アーマロイドデッキを組む場合光との混成を考えておきたい。代表的なカ

聖拳編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、聖拳編かなりのカードパワーを持って様々なカードが製作される事になる。*1《ハリケーン・クロウラー》《困惑の影トラブル・アルケミスト》《砕神兵ガッツンダー》《腐敗勇騎ドルマークス》《大勇者「鎖風車」》《緊急再誕》《黒神龍ザルバ》《腐敗電脳メルニア》《エマージェンシー・タイフーン

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビクトリー《ビクトリーのナイフ》の持ち主。進化クリーチャーの癖に細工が大好きなようだ。ロンリー《ロンリーのホッチキス》の持ち主。おそらく《独神兵ローンスピナー》ではないかと思われる。どちらのカードも《ミルポロ》がコメントしていることからもそれが伺える。ロンリー・ウォーカー?関係な

闘魂編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビ、アース・ドラゴンを復活させる。サイバーロードの計画こそ阻止するが、ドラゴンは制御できずに思惑通りに事は運ばなかった。ドラゴン復活後は《蒸神兵カイン》が消息を辿っており、どうやら逃げ出した模様。無責任の極み。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

満足龍(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/06 (火) 23:00:00更新日:2023/12/18 Mon 10:39:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧――インフェルニティループ。それは満足の世界で進化したループ。そこに命を賭ける無手札の技を持つ龍を、人々は満足龍と呼んだ――

イナズマ帝国(悪代官3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マ大元帥は、憎き東洋人『悪代官』の前に、惜しくも敗れ去りました。この無念を晴らすべく、我が帝国の誇るイナズマ大神王が主力部隊であるイナズマ超神兵団を率い、再度討伐に乗り出しました」…オチは自分の目で確かめて欲しい。●余談アナウンサーは漫才コンビ『米粒写経』の居島一平で、似非ハング

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。以前の超獣世界との区別のため「DS世界」と呼ばれることもある。同名のクリーチャーも「同じ姿で同じ能力の別人」という設定にされており、《砕神兵ガッツンダー》が今までの世界では片言で喋っていたのが流暢にしゃべるようになるなどかなり違いは生じている。ただし今までのクリーチャーがパラ

凶星王ダーク・ヒドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から2022年には無制限化。能力自体は未だ強烈なレベルではあり、墓地回収の性質から今後も伸びる余地は残されていると言える。代表的なコンボ《銃神兵ディオライオス》ディオライオスを場に出した時にディオライオスとダーク・ヒドラの効果が同時に発動。ディオライオスの効果で相手のクリーチャー

鏡サイクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさかの《マナ・クライシス》《緑神龍ザールベルグ》《超竜バジュラ》《バジュラズ・ソウル》、他にも《焦土と開拓の天変》《英知と追撃の宝剣》《猿神兵アッシュ》など「子供に毛嫌いされるランデス効果のために制限がかかったり新規が来なかったり再録されない」などとまことしやかにいわれてきたラ

トップをねらえ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/15(土) 08:13:56更新日:2023/12/14 Thu 10:54:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧イナズマキィーック!1988年に製作されたOVAシリーズ。全6話。製作はGAINAXで、庵野秀明がアニメ初総監督を務めた記念す

神・エネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

笑い方は「ヤハハハ」。やたらと長い耳たぶ背中から生える雷神のような4つの太鼓が特徴。主な部下にはオーム・ゲダツ・サトリ・シュラら4人の神官と神兵長ヤマ率いる神兵たちがいる。エネルが住む「神の社」には、他に賢者ゴーデや女性達がいたが、スカイピアでのサバイバルの際、彼らは戦闘力もない

聖帝ソルダリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。DM-19で登場した自然のアーク・セラフィム。 自然版《銃神兵ディオライオス》ともいえる強力なカード。除去をしたくなったときは、ソルダリオスで踏み倒すのも悪くは無い。ラグマールをマナ送りにしてしまえ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナリオ進行で侵入不可能にならないフィールドには大体いる。それらに比べてこいつが有名なのは、ひとえに「最初に出会い易い」からであろう。要塞型機神兵(ゼノブレイド)ゲーム中盤の敵陣営本拠地である大剣の渓谷に出現する「百四式要塞型」「増援隊百四式」および敵の心臓部である中央工廠をうろつ

アドヴェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態のデモンベインとリベルレギスか? -- 名無しさん (2015-07-11 23:25:51) ↑2そもそもデモンベイン自体がガチの対神兵器の極みだからな…機体も搭乗者も常時ヒュンケル状態だし、トラペゾ解禁したらデモンベインが無限に湧いてくるという…… -- 名無しさん

ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使える家具(蒼天のソウラの絵)と、超元気玉。3巻には「ツッコミ」のしぐさ書と、ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトで使えるウルベア機神兵が付属した。4巻ではついにソーミャの思いが実を結び、「素麺」のしぐさ書と、ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトのタマゴロンのセット

ガウレザル・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク》や《陽炎の守護者ブルー・メルキス》と言った高レアの多色カード。《母なる大地》《魔天降臨》《転生プログラム》などの強力なS・トリガー。《砕神兵ガッツンダー》《腐敗電脳メルニア》のような高い性能のカード…このように、一見すると「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」は、殆ど外れ

土/地属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、見た目に反して結構陽気な性格をしている。オレカワールドの砂漠の世界を支配しており、自らを討とうとした大神官イムホテプを封印した。EX技は古神兵サルベージを大量に呼び出し、鉄壁の守備陣を造る「古神兵の壁」。ある条件を満たせば黒く変色し、『邪神サッカーラ』になる。第6章に登場する『

キラ・ゼクス・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。4コストの、自然アーク・セラフィム。マナ送り版《銃神兵ディオライオス》とも言うべき能力を所持している。こいつを使えば、竜音のキラが倒された時に確実にバトルゾーンからキラ・ゼクス・ドラグーンを

サトリ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、玉という可愛らしい響きからは想像もつかない「生存率10%」の過酷な試練である。ホトリとコトリCV:高戸靖広サトリの双子の弟の2人。神隊の副神兵長を務めている。一般の神兵が太ったような姿で、サトリとは三つ子なので顔は勿論、プロフィールもサトリと全く同じ。2人はそれぞれ両手に「炎貝

生存境界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法。特に一気に5体のモンスターをデッキから引きずり出せるのはこのカードの他には数えるほどなので、神の召喚すら視野に入る。中でもオベリスクの巨神兵との相性がよく、3体は生贄に、2体は全体除去のコストと綺麗に使いきれる。シンクロ・エクシーズ・リンクなどの素材にする自壊デメリットを踏み

史上最大ガチ相撲トーナメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王Ⅱ世」橋本大地プロレスラー。破壊王・橋本真也の忘れ形見。時は来た。「角界の番人」HIRO安田大サーカス。元大相撲序二段和歌桜。「Kー1の巨神兵」セーム・シュルトKー1ワールドGP王者。今大会のためにオランダから緊急来日した。「第64代横綱」曙元横綱。決勝までシードされていた。ス

メルト・ウォリアー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に中型〜大型クリーチャーが多く、クセがあり使いづらく、破壊能力を持つものが多い。因みに進化クリーチャーは《巨大神ハウルスク》のみ。まんま巨神兵である。外見上の特徴としては、「溶けた戦士」の名前通り全身がマグマのようにドロドロに溶けている、あるいは身体自体がマグマでできているよう

大鎌/サイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダラ・カマンダラの搭乗ヘビーメタル。武装の一つに両腰の柄を合体させる大鎌がある。やっぱり死神っぽい。先述したオーダイのモチーフ元らしい。邪神兵(機甲界ガリアン 鉄の紋章)下半身が蛇腹な異形の巨大機甲兵。武装はお似合いの大鎌。グレンダイザー(UFOロボ グレンダイザー)ショルダー

軍貫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法。軍艦処『海せん』やしらうおの軍貫はデッキトップ操作効果を持つため、容易に条件を満たすことができる。基本的には高打点のオベリスクの巨大将神兵が呼び出されるだろう。「へいらっしゃい! 今日の旬はゴッドハンドインパクトだよ!」切り裂かれし闇 刻み海苔トークン以外の通常モンスターの

犬遊戯でいこうGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/06(日) 23:41:05更新日:2023/11/20 Mon 11:57:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧2008年8月にVジャンプカードフェスタでシールド・ウィングと共に配布されたVジャンプSTARTER BOOKに掲載された石塚

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナー+非チューナー1体闇属性以外のモンスターと戦闘を行う際、ダメージ計算を行わず一方的に破壊することができる。その気になれば《オベリスクの巨神兵》をも葬るハイテクマスィーン。その強力なスペックから高い採用率を誇り、エクシーズ召喚が主流となってきた第7期後半以降でさえ、《スターダス

ギャンブル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルカードでは珍しく主流デッキにも投入価値のあるカード。というのもうまくいけば4000の打点を超えることが出来るので蒼眼の銀龍やオベリスクの巨神兵といった厄介なカードを分の悪くない賭けで処理できるかもしれないカードなのだ。実際、【征竜】全盛期であった環境では、2013年の世界大会で

天馬夜行(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/28 Mon 04:23:02更新日:2023/11/20 Mon 11:10:45NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧貴方に神罰を与えるのは 貴方が持つ「神」ではなく――――創造主が創造することすらためらった「神」――――邪神!天馬夜行とは

希望のジョー星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。例外しかしながら、カード内で文明を失わない部分も存在する。それは、「カードのテキスト内に文字として書かれている文明」である。例えば《螺神兵ボロック》の「このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある光または水のクリーチャー1体につき-1000される。」という能力の中の「光ま

Choo Choo TRAIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/23(水) 13:13:51更新日:2023/11/20 Mon 11:54:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Fun Fun We hit the step step読み:チューチュートレインちなみに英語だと汽車の幼児語だったり、「スプ

幻獣機ドラゴサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】ビッグアイの項目でもあるように征竜の展開力との相性は抜群、しかも召喚権なんて使わない。トークンの使用制限が無い→光と闇の竜やオベリスクの巨神兵の召喚コストや、シンクロ素材として使うだのやりたい放題。また【征竜】ミラー戦ではこいつをビッグアイを介してパクリ合う阿鼻叫喚の図が生まれ

ギガハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ドロヌーバ「やべ!!正体バレた!!」 -- 名無しさん (2015-12-27 18:05:24) 本体は「腐ってやがる(ry の巨神兵にも見えるな -- 名無しさん (2020-04-21 08:30:06)#comment

青眼の光龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができるのだ」ただし任意効果の都合上、攻撃の無力化を無効にはできないが。まぁ、カウンター罠である攻撃の無力化を気にするのはオベリスクの巨神兵くらいでいいだろう。デビルフランケン釈放と目覚めの旋律、エクリプス・ワイバーンなどのサーチカードの存在で以前よりは格段に出しやすくなった

ウォージーガイロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/15(月) 10:26:40更新日:2023/12/08 Fri 13:53:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ロックマンDASHシリーズに登場する敵、リーバードの一種。DASH2のサウル・カダ島の封印の鍵の眠る遺跡に初登場するボスリーバ

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊したり全体除去を行ったりバトルで有利になるなど攻撃補助のカードを多く含む点でアーマード・ドラゴンとの差別化が図られている。アーマロイド銃神兵ディオライオス 火文明 (4)クリーチャー:アーマロイド 4000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体破壊

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イム」以外の自分フィールドのモンスターを、攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。元は「メタル・リフレクト・スライム」がオベリスクの巨神兵の姿を写したところ。融合モンスターだが、レベル10で攻撃力0の水族なら1枚でこのカードを出せる。そのままで該当するのは「メタル・リフレク