「猛将」を含むwiki一覧 - 6ページ

邪竜の章(ファイアーエムブレム エンゲージ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参戦すらせず、クリア後の加入もしない。同じ顔と名前が二人並ぶことになっても困るが。フィレネ王国こちらのエレオス大陸の南東に位置する国家。熱き猛将の腕輪を所有している。好戦的で猜疑心が強く、リュールが訪れた際には自国の産業崩壊を建前に隣国ブロディアに攻め込まんとする直前まで戦の熱が

楠木正成(逃げ上手の若君) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する「多聞天王(毘沙門天)の化生」といった数々の輝かしい尊称で敬われ、ゲリラ戦や情報戦を得意とする稀代の軍略家だけでなく、電撃戦を得意とする猛将としても非常に高い評価を受けていた。明治時代には「大楠公だいなんこう」といった名称で敬われ、湊川神社で祭られる神にもなっている。正成の評

地帝国バグナラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たような仰々しい言い回しが特徴。昆虫界のジャイアントキングであり、一薙ぎで千もの敵を屠ったという「一撃将軍」の異名を有するバグナラクきっての猛将。身の丈近くもある巨大なツルハシのような大斧「破壊斧ダイコクラッシャー」を得物とし、その威力は振るった際の風圧だけで王様戦隊の王鎧武装を

無双OROCHI3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OROCHI2のED「あるべき場所へ」の続きとなっていて、2Ultimateの最終EDからはつながらない形になっている。。「真・三國無双7 猛将伝」「戦国無双4-II」までのキャラが登場。更に北欧神話をモデルとしたオリジナルキャラなども追加されてプレイキャラは圧巻の170名となり

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けており、未だに戦乱の終わりが見えることはない。【主な高等武官】部分編集インガム将軍最初期の地球侵略を担当していた将軍であり昆虫軍団を率いる猛将。しかしダイアクロン隊に敗北を重ね、軍団内からも「身勝手なインガム将軍に侵略を続けさせては、地球おろか全宇宙の統一など……」という反発の

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、HPかエンゲージカウント、エンゲージターン回復の効果が追加される。ヘクトル「勇烈いさめ、天雷の紋章士エムブレム!」CV:鳥海浩輔「熱き猛将の腕輪」に宿る紋章士。「邪竜の章」において腕輪はフィレネ王国が保管していた。相手の攻撃を受けて反撃する事に向いた、天雷というより地雷向き

ティラニッド(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

“スウォームロード”と呼称されることとなる、強力極まりない一帯のハイヴタイラントである。スウォームロードは、いわば集合意識体に仕える“歴戦の猛将”だ。これまで、この指揮個体は我々の銀河および外銀河を舞台に、無数の大戦争を戦い抜き、そして無数の防衛軍を高度な戦術によって打ち破ってき

周姫(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、使うのなら何か別の切り札が必要である。というわけで一番相性のいいカードはなんと孫権(丸太の大号令)。本人も勇猛持ちなのもあって他国の優秀な猛将達と共に丸太を持たせて突撃するのが妥当な使い方だろう。まあ多色限定の武将なんてまともに人気が出るわけがなく、採用率はずっと伸び悩んでいる

死神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃退されたりするほか、たまに霊魂に逃げられたり、別人を捕まえたりすることもある。やりようによって対処はできる、ということだ。『隋唐演義』では猛将・秦叔宝と尉遅恭が、その陽の気で太宗李世民への死神の接近を阻んだり*2、『西遊記』では仙術を学んだ孫悟空が、寿命が尽きたと召し取りに来た

レイガルド帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても明らかだぞ。そのことに気づきながら、お前たちを見捨て、自分だけ安全なところに戻るなど、このわしにできると思うか!」炎竜兵団を率いるハゲの猛将。39歳。部下想いの豪傑として知られ、部下のゾルムがエルウィンらとの戦いで戦死した場合には敵討ちに闘志を燃やす。しかしエルウィンが帝国に

蘭陵王(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武功は枚挙にいとまがない。また大変部下想いな人物であり、賜ったものは例え果物一つでも部下と分け合ったという。老将にして智将の段韶、北斉最強の猛将であった斛律光らとともに北斉の要とも言える武将であったが、その輝かしい経歴が暗愚で知られる後主・高緯に疎まれる要因ともなってしまった。そ

回廊の戦い(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイヤー宇宙艦隊司令長官。旗艦は人狼ベイオウルフ。フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト黒色槍騎兵艦隊シュワルツ・ランツェン・レイターを率いる猛将。旗艦は王虎ケーニヒス・ティーゲル。アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト速攻に定評のあるファーレンハイト艦隊司令官。旗艦はアースグリ

無二(戦国大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。)そして3枚目がVer.3.2にて追加された。レアリティはSR。戦国大戦において、同じ名前の武将が複数追加されるのは大名や姫、名を馳せた猛将など知名度の高い武将が殆ど。レアリティも知名度や人気に比例する傾向が強い中、最高レアリティを貰っている。計略も当該Verにて新規追加され

割れ対策 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・三國無双3Hyper」でも同様の常時認証だった。ただPS2で既に無双4が発売されていたという謎のタイミングに加え、後発のPC版にも関わらず猛将伝無しという誰得っぷりを発揮していたため、そもそも注目すらされてなかったっぽい。その後の無双6やOROCHIのPC版では、アップデートパ

ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タザールとともに撃退してしまう・士官学校在籍時にはほぼホルスト一人の活躍で金鹿の学級を鷲獅子戦勝利に導く・「百戦無敗」の異名を誇るパルミラの猛将ナデルを幾度となく撃退する・そんなナデルと戦場の外で引き合わされると意気投合、義兄弟の杯を交わす・「レスターの格闘王」を自称する自信家の

劉邦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

噲にまで「謀反の告発」を受け、陳平を使わして「樊噲の首を斬り、代わって討伐軍の指揮を執れ」と命令した。樊噲は様々な戦場で活躍した武勲赫々たる猛将であり、鴻門の会で窮地の劉邦を救うなどした側近中の側近であり、しかも呂后の妹を娶ったと言うことで劉邦とは義兄弟である。それを疑うのは*4

籠城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奥州には同じく豊臣政権の奥州への裁定に不満を持つものが「大崎・葛西一揆」「和賀稗貫一揆」などを起こした。政実は先代の南部晴政の代に大活躍した猛将。序盤の南部氏の内での戦にはまず優位に立つ。しかしこの乱を含む東北地方で起こった反乱を鎮めるために豊臣政権は総大将に後継者豊臣秀次を派遣

バーサーカー(帝都聖杯奇譚) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していたらしいが……?以下ネタバレああ、オレァムサシだぜムサシはムサシでも、鬼武蔵だけどな真名は森長可。「鬼武蔵」の異名を持つ織田信長配下の猛将である。身長:194cm体重:93kg出典:史実地域:日本属性:混沌・狂◆ステータス筋力耐久敏捷魔力幸運宝具BCDEDC【スキル】○クラ

ケチ(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引にでも金を集めないといけない事情もあったのかもしれない。小野鎮幸立花宗茂の家臣にして世界一カッコイイケチ。日本七槍の一人に数えられるほどの猛将だが、その一方で賄賂を好み「守銭奴」と陰口をたたかれるほどのケチだったと伝えられる。しかし、慶長の役にて立花家が到底朝鮮まで遠征できるほ

洪武帝/朱元璋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られた。改めてここから英雄・朱元璋*8の道はスタートした。この時期に昔なじみの朋友にして後の明軍最強の将帥・功臣第一の徐達、天性の軍才を誇る猛将常遇春、謀臣李善長らを得る。彼らとの出会いの後朱元璋は「貴方こそこの乱世を鎮める人物。然るに、同じような境遇である漢の高祖・劉邦*9を真

悪魔妖精ベラドンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スノーフェアリー、あるいはファンキー・ナイトメアもしくはナイトのいずれかを進化元とする進化クリーチャーにしたり、闇なので《学校男》や《憤怒の猛将ダイダロス》などのコストにしたりも出来る。スノーフェアリーもファンキー・ナイトメアもマナ/墓地回収やサルベージ、リアニメイトに長けており

ソーラ・バルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時代からのヴァーパッドの腕前に、シスの技を加味して磨き上げ、組織の幹部としても成熟したソーラ・バルクは、ダークアコライト筆頭、独立星系連合の猛将としてたちまち頭角を現した。多くの戦場に姿を現し、稀有な剣術と磨いた謀略、精鋭のダークジェダイ部隊を存分に駆使して、惑星ティブリンを制圧

飛行男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体破壊する。W・ブレイカー憤怒の猛将ダイダロス SR 闇文明 (4)クリーチャー:デーモン・コマンド 11000バトルゾーンにある、自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に

理想のヒモ生活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-06-23 14:07:31) ヒーロー文庫では一番好きな作品。一番の好みはやはりアウラとフレアだが、他の全キャラも、それこそ猛将タイプのプジョル元帥さえ蛮勇故の知恵があって、侮れないのがいい。唯一の難点は、執筆速度が遅いこと。良質な歴史ドラマを紡いでもらうためには

真・恋姫†夢想-革命- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、それも呉のことを本気で思っているからこそ。●程普 / 粋怜CV:小鳥居夕花英雄譚からの新顔、祭と双璧を成す呉の重鎮 韓当「……」にして猛将の一人。仕事とプライベートの切り替えが凄まじい、大酒飲みで博打女王な魅惑のお姉さん。●黄蓋 / 祭CV:紫苑みやび真・恋姫†無双時代から

ヤン艦隊(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に分艦隊の司令官となる。主に囮や伏兵による奇襲を担当することが多く、グエンが戦死した後は突撃戦もこなす。◆グエン・バン・ヒュー同盟では珍しい猛将タイプの軍人。突撃戦のスペシャリストで、帝国のビッテンフェルトにも匹敵する艦隊の突進力・攻撃力はヤン艦隊では随一。ブレーキ役の副官に恵ま

袁紹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

僚・豪族たちすら口説き落として、冀州に盤石の体制を築き上げた。当初は乏しかった軍事力も、在地の武将たちを抜擢・再編することで獲得。百戦錬磨の猛将・公孫瓚、軍勢百万と言われた黒山賊、孔子の末裔・孔融など、錚々たるメンツを打ち破り、また幽州に人望のある劉虞の遺族を保護する、異民族勢力

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どちらの体力も0にならなかった場合、残量で勝ち負け判定は無く必ず引き分け。そして引き分けてもだいたい士気が下がる。*21とかなりアレな仕様。猛将伝である程度の改善は見られたものの、そもそものシステムが微妙過ぎたためか結局1作限りの筈だったが、PSVITAのNEXTで改悪して復活し

英雄伝説 閃の軌跡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しているが、祖父やメイドに仕込まれた腕はかなりのもの。所属する部活動はラクロス部。◎エリオット・クレイグ16歳/CV:白石涼子帝国軍きっての猛将として知られる「紅毛のクレイグ」の息子。見るからに豪快そうな親父に似ても似つかない可愛い系の美少年。男の娘とも言う。地元の女性からはすご

ハーゲン(英雄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってクリームヒルトがさらに拗れる要因を作っていた。女神転生シリーズ「ハゲネ」名義で悪魔の一体として登場。初出は『ソウルハッカーズ』で種族は「猛将」。パラメータは物理寄りで、専用スキル「コークスクリュー」を所持している。が、専用と言っても大して強い訳ではない。通常攻撃よりは強い程度

戦国コレクション(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソンは「これも戦国ぅ!」を如実に体現している◆お砂場・尼子経久CV.喜多村英梨23話のメインキャラ。砂場に城を築くべく、戦争・交渉を駆使して猛将達と鎬を削るラインハルト的園児。お砂場の歴史がまた一ページ。◆響神・ベートーヴェンcv.吉川友26話で空から降ってきた戦国武将。ぐえーっ

ハリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕は立つが金にがめつく、報酬は前金でキッチリもらう主義。オープニングではシノンの酒場でマスターとダベりながら、昔の事を回想している。かつては猛将トルネードとして名を馳せた戦士であったハリード。はじめはモニカの護衛に乗り気では無かったが、ユリアン達に感化されてハリードも引き受けるこ

仮面ライダーガタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カメラが正面から捉えて、そのまま変身! (この変身の光が青く鮮烈で格好良い) その後はプロレス技のオンパレードで大暴れw あれはまさに猛将と呼ぶにふさわしい戦いっぷりだった -- 名無しさん (2014-07-06 11:54:46) カッティングは本編で2回しか使わな

ヘクトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の成長率という形でリリーナに受け継がれたようだ。■ファイアーエムブレム エンゲージDLC紋章士として『烈火の剣』の青年ヘクトルが登場。「熱き猛将の腕輪」に宿る「天雷の紋章士」。原作でのアーマーキャラのイメージに沿った、防御・反撃に関する能力を持ち、地雷戦法と親和性が非常に高い。エ

ザナルド・ベイハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に仕えるのがおかしい -- 名無しさん (2013-08-01 13:23:40) ただ小説版だとゼハートが後を託し、ヴェイガンきっての猛将ぶりを発揮した漢なんだよなぁ あの「やらせはせんぞぉ!」とかたまらなかったね -- 名無しさん (2013-08-01 17:56:

キングダム(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られたほど。かつての戦いで王騎とは浅からぬ因縁がある。一応立場は「将軍で総大将」ではあるものの、部下を持ち軍勢を指揮する描写は皆無。しかし、猛将も多く登場するキングダムでも彼らが軍を率いて先陣を切り開いていく中、文字通りの単騎で無双ゲーを始める一種のバグキャラと化している。悼襄王

ラストエグザイル -銀翼のファム- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:松風雅也)情報部トップ。諜報・暗殺を得意とし、影からルスキニアの覇道を支える。○カイヴァーン(CV:小西克幸)連邦五将軍。第二艦隊司令。「猛将」という言葉を体言した男。率いる第二艦隊は最強の殲滅部隊として有名。○ヴァサント(CV:折笠富美子)五将軍の紅一点。第五艦隊司令。温和で

信長の野望 革新 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とになるからだ南九州を征したら大友との決戦の覚悟を決めるのみ織田家と並んで初心者向けな大名…と思われがちだが九州は激戦区で大友家や龍造寺にも猛将、知将が存在し勢力拡大していくのである程度の見通しを立てることは必要・北条家公式チート家その3と言っても上杉武田に比べれば武将の平均能力

仙人(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みの嗅覚や水上を疾走するほどの脚力を誇る。ちなみに加齢のスピードは一般人と同じで、仙道に比べると老けるのは早い。原典ではどれほど武勇に秀でた猛将でも仙道の宝貝の前にはイチコロ・あるいは速攻で捕虜にされてしまうかませ犬であり、いうなれば物理は強いけど魔法防御力・ステータス異常耐性が

浅井朝倉家(戦国大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

<コノナガマサガー●R真柄直隆2.5コスト 槍 9/2 気合計略…真柄の大太刀(5)「我が誇りにかけ、ここは守り抜く!」朝倉家を代表する猛将が兄弟で参戦、ちなみにこっちが兄貴。計略は範囲内の敵の部隊を上げ(+2)、武力を上げた部隊一つにつき+3、更に+9以上で長槍付属。一見微

kガリ・ユラ・アスハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/02(月) 04:10:09更新日:2023/08/21 Mon 13:46:12NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット大戦Kの登場人物。【概要】オーブ連合首長国の代表首長。竜宮島の広報係ではない。非常に豪胆で勇猛な性格。やや短気

島津の退き口 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て特攻しようとした宇喜多とか… -- 名無しさん (2013-10-02 13:48:50) まぁ東軍は統制されてた上に、西軍に劣らない猛将揃いだったから西軍が負けるのは仕方ないね -- 名無しさん (2013-10-02 16:53:24) 「ええい!薩摩の兵士は化け物

細川忠興 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公のガンリュウ=佐々木小次郎を雇っていた)殿といっしょ信長の忍び+軍師黒田官兵衛伝ゲーム決戦采配のゆくえ信長の野望太閤立志伝戦国無双3 猛将伝・Z戦国大戦(ver2.0より やはりというか妻大好き)刀剣乱舞(愛刀・歌仙兼定の台詞内に登場。やっぱり怖がられていた)余談だが児童向

許チョ(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力で受けるタイプである都合上、回復するのに大量の肉まんが必要なことだが、これは大食いな許チョならではの愛嬌として、必要経費として割り切ろう。猛将伝なら肉まん拾ったときの体力回復をブーストする饅頭袋をつけるのも一つの手。ただでさえ高い生存能力がより加速度的に上昇する。よって移動する

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデーモン・コマンド達は、皆既存のデーモン・コマンドをモデルにした姿と、ミステリーやサスペンスに関連した名前を持つ(サスペンス自身も《憤怒の猛将ダイダロス》に似ている)。竜魔神王バルカディア・NEX 光/闇/火文明 (15)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマン

朧村正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もデカい。鬼助曰く『良い女』。●虎姫 (CV:川澄綾子)百姫の姉。普段はしとやかで清楚な姫君だが、戦場では弓と兜を取り、自ら矢面に立って戦う猛将となる。とある理由で鬼助と出会った際に彼を裏切り者と罵る。彼の過去を知っているようだが…?物語上、常に窮地に陥っているどうにもダメな人。

典韋(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場する。「虎を素手で狩る」「誰にも掲げられたことのない軍旗を片手で持つ」などの逸話を持つ巨漢。並外れた怪力の持ち主。堅い忠義と男気あふれる猛将。大酒飲みの大食漢。陳留太守に仕えていたが、幕僚たちと衝突し、山中に逃れた。その後、夏侯惇の推挙で曹操に仕えた。重量八十斤の鉄戟を振り回

太史慈(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に感じ入り、孫策に帰順してからは折衡中朗将に任命された。孫策に仕えたあとは、呉軍のために尽力した。呉を狙う近隣諸国を何度も返り討ちにし、呉の猛将として知られた。義に厚い猛将。何よりも義理を重んじる性格。命を惜しまず戦う信義の人物。義によって己の武を振るい、武によって義を果たすこと