「火竜」を含むwiki一覧 - 6ページ

上城龍久/ルーク(遊戯王SEVENS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先攻側1ターン目:3体召喚、ドラゴニック・スレイヤーをアドバンス召喚+カードセット後攻側1ターン目:2体召喚、グラビティ・プレス・ドラゴン&火竜の番人アドバンス召喚→グラビティ・プレスの効果でドラゴニック・スレイヤーを弱体化、戦闘破壊で先攻側モンスター全滅先攻側2ターン目:幻影ル

卵シンジケート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルダオラin氷海「おっ、なんか通り道に村があるぞ、突破しよう」あの依頼の難しさは、並の納品依頼の比ではないぞ。何しろ、天空山を根城にしている火竜のつがいをかいくぐり3個の飛竜卵を無事に納品しなくてはならないのじゃからな!しかも恐ろしいことに、どちらも狂竜ウイルスに感染した個体じゃ

ガクラン八年組に登場する武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器ではない。作中では北日本一円を統べる農業系不良組織「東北ササニシキ連合」の会長・三戸敬三の乗る馬を一撃で仕留めるなどの活躍を見せたが、烈火竜や大鉄には掴んで止められている。茨の鞭伊集院一族配下の暴走族「鉄騎兵団」の首領(女)が使用する棘付の鞭。女には手を挙げない主義の大鉄をそ

キャロ・ル・ルシエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・最強な展開である。キャロはヴォルテールの巫女らしく本当の窮地に陥った時にヴォルテールを召喚出来る。ちなみに部族から追放されるときに、「黒き火竜の加護を受けている」と告げられているがこいつのこと。別名は「黒竜」や「真竜」など。初登場時は機動六課の局舎ぐらいはあったが最終決戦では何

ニニアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の他BGMも専用のものに変わる。が、最終決戦の前にブラミモンドが神将の力を集めまさかの復活。しかも氷竜としての強大な力でラスボスである三体の火竜のうち二体を瞬殺する程の力というオプション付き。なんというご都合主義。彼女の死に連なるエピソードを重く描いておいてこのあっさりぶりな為か

宝貝(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。普段は小型化して複数体所持しており、苦労して一体始末したと思ったらうぞうぞ増援が出てくる場面はサブタイトルでも驚愕されていた。金鰲の仙人火竜標(陳桐→太公望→黄天化)天空に住む火竜の息を鍛えて作られた、火炎を撒くブーメランのような宝貝。妲己配下の陳桐が所持していたが彼を倒した

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドに櫻井ボイスつけてたら現実になってショック死しそうになった -- 名無しさん (2017-02-25 18:38:05) ぶっちゃけ火竜にダメージまともに与えられるのが神将器かルナかくらいしかないので追撃されなくてHP足りてるなら普通に火竜戦でも使えるけどね。ノーマル基準

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より回避している。その割に間接攻撃できないのに玉座に居座ってるせいで魔砲公女リリーナをはじめとした魔法職たち相手に一切抵抗出来ず、灰にされる火竜石持ちのアイン(マムクート)にビビってエルフィンに突っ込まれるという醜態を晒すが、マムクートの熱気に頭をやられたのだろう。多分。(フォロ

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので、森だろうが山だろうが知らん顔で通れるが飛行特攻は受け付けない。味方ながらずるい。初期所持の神竜石で変身すれば第一部終盤に多数出現する火竜を楽に倒せるだけでなく、第二部になると氷のブレスから霧のブレスになって性能が強化。火竜はもちろん氷竜・飛竜・魔竜とあらゆる竜族に特効ダメ

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高命中率・20の必殺持ちとトチ狂った性能で、「隠れた神将器」と呼ばれている。実際「ファーラの力」でバフをかけたアトスが必殺を出すとラスボスの火竜のHP120を一撃で削りきれる。重さも12と比較的扱いやすい。プレイヤーからは真の闇の神将器だと持て囃されているが汎用武器なので当然敵も

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た鋭い牙を持ち、その牙で相手の喉笛を噛み千切る。非常に甲高い声を出すとされ、空中を滑るように飛行していたらしい。別名「空の王者」どこぞの[[火竜>リオレウス]]ではない。因みに鳴き声がラフレシアのものとそっくり、というかほぼ同じ。聞き分けられたらちょっと自慢していいかも。違いとし

ラギアクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス属性:雷属性やられ【大】亜種限定行動。首をしならせるように振った後、地面に着弾すると広範囲に雷撃が拡散するブレスを口から吐き出す。さながら火竜が放つ高出力火炎ブレスのような技。威力は凄まじく高く、並の雷耐性なら一撃でかなりの体力を持っていかれる。雷撃は非常に広範囲な上、持続時間

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手に追撃を受けて死亡率をいたずらにあげる(一応速さをカンストさせればノーマルのネルガルになら追撃をかまして大ダメージを与えられるが)。特に火竜が相手の時は体格を一度はドーピングしないと追撃出来ず、レベルが低く速さ成長がヘタれて速さ19以下だった場合逆に2回攻撃され、回避もままな

パワプロクンポケット5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したら翌日からの給料が浮く」「敵に勝てないなら、戦場になってる村を荒らして国力を削げ」など、実用的卑劣な戦法を主人公にレクチャーする。●任月火竜の里の頭領。表サクセスと同様に、怒りっぽくて短慮でワンマンな性格。●野々村月光の里の頭領。他2勢力と比べて月光は資金面に難があるため、正

Landreaall(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き去りにしないことも評価できる。少年漫画に近い感覚のため男性でも読みやすく、その分初見では作者が女性とわかりにくいかもしれない。【あらすじ】火竜が眠る辺境、エカリープ。領地の公子DXは、火竜と共に自らを大樹に封じた女性、マリオンに憧れ、彼女を開放すべく竜の討伐を試みる。戦いの果て

マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士(越智善彦版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しく思い、魔物の討伐数が減る中で、騎士の役割が変わりつつあることを感じていた。◆エンデルク・ヤード聖騎士隊隊長。武闘大会にて不敗記録を持ち、火竜「フラン・プファイル」を倒した人物として、周囲の尊敬を一身に集めている。ストイックかつ生真面目。笑いどころの多い本作でも、あまり表情が崩

エリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士2〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く取れるし敵もそこまで強くないため交友値を上げたい仲間とここに来るのがオススメ。しかしある条件を満たすと…ヴィラント山前作にも登場した火山。火竜は前作で倒されたものの、相変わらず強敵は多く敵の出現率も高いため最初から行ける場所ではあるが行くのはしばらく自重した方がいい。しかし、一

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

麻雀ソフトとなっている。また、2018年8月のパッチ4.36からは『モンスターハンター:ワールド』ともコラボレーション。FF14の世界に来た火竜リオレウスは一筋縄ではいかない強敵として設定されており、それぞれの素材から防具も作成可能。条件を満たせばマウントとして入手出来るため乗る

フォルセティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで兼ねた為に帝都を離れられず、フォルセティの出番も無くなる。二番艦にルッツ艦隊旗艦、スキールニル。三番艦にワーレン艦隊旗艦、サラマンドル(火竜)が存在。同型艦の上にルッツとワーレンの見分けのつきにくさも相まって、混同しがち。ちなみにフォルセティは同盟軍とは一度も砲火を交えていな

黄天化(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は刀身は出ていない。いわゆるビームサーベル。鑚心釘(さんしんてい)莫邪の宝剣の小型版であり、投げつけて武器とする他、壁に刺せば足場にもなる。火竜鋲(かりゅうひょう)太公望がチントウから取った、高熱を放つ投擲型宝貝。天化は仙道としては未熟故に不慣れな宝貝では消耗が激しいのだが、これ

ブキミちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方の原型となったのは「ソウシナハノコ」などが有名な、所謂「言葉遊びの怪談」だと思われる。ジャンプコミックスのコラムでも「あぎょうさん」*2「火竜そば」が紹介されているが、現実に流布されているこの手の怪談は、妖怪側から提示された謎解きを解いていくと最終的に「この怪談は嘘である」事実

magico(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニシエーション)は魔法を手に入れる為に収集した物を供えたり苦行を成し遂げる、儀式の核。例えばシオンが行った儀式を挙げると、火炎魔法を使う為に火竜の角を狩り(収集)それを燃やして煙を浴びている(儀礼)。魔法使いのイメージに反し、魔法を使う為には腕っ節が結構必要なのだ。【魔女結婚儀(

佐古下柳(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

治癒の力も同じであることから間違いないと思われる。桜火は友人である小平太に依頼され、桜姫を救おうとするが、桜姫は悲運な死を遂げ、それが桜火が火竜となる理由となってしまう。そして奇しくも現代に飛ばされた烈火が出会い、姫と見定めた柳こそ桜姫の生まれ変わりであった。まさに時代を越えた火

とどめの一撃(DQⅠ~DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メルビンも交じっている。踊り子マーニャ技名:疾風炎舞扇綺麗な三日月が浮かぶ中、美しい舞を踊りながら空高く飛び上り、手にした太陽の扇から二匹の火竜を呼び出す。惜しむらくはちびっ子への教育的配慮か、かなり貧相なボディなこと。ミネアより貧乳である。元ネタはロトの紋章に登場するイヨが使う

片手剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の使用後に刃薬を使用しても効果が重複する。片手剣使いなら積極的に使用したいところ。ただし『混沌の刃薬Ⅲ』を修得するには、G級の獰猛化した金銀火竜の同時狩猟クエスト『金と銀がもたらす悲哀』をクリアしなければならない。ソロプレイヤー涙目。ただ、強力すぎたためか、はたまたいちいち塗るの

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くのはバニラ…通常モンスターのみで総数自体が少な目。遊戯王OCGについてはこちらの項目を参照。+ -部分編集火口の番竜ファイア・ガーディアン火竜の玉座へとつながる道に立ちはだかる門番。そのブレスを耐え切れぬ者に、先へと進む資格はない。ハイドロ・マジシャン水と意識を通わせる魔法使い

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幼少期一度片腕ごと力を失い死に瀕した時、「エンペラーの腕」を移植され命と「青い炎」を取り留めている。ナツ・ドラグニル(FAIRY TAIL)火竜の異名を持つ滅竜魔道師。炎を食べて力を付けちゃう他の火属性涙目な能力がある。うちはサスケ(NARUTO‐ナルト‐)主人公・うずまきナルト

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

増える。キョダイマックスの姿は鳴き声以外が相方と同じ。ドラゴン/ほのおタイプ 全3種 最終進化2種 メガシンカ1種No.6 メガリザードンX火竜。XYから登場したリザードンのメガシンカの一つ。非伝説初のほのお/ドラゴンの複合タイプで、こおり・フェアリー等倍な上に特性である『かたい

FAIRY TAIL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何かが起こるハズ…!?(アニメ公式サイトより)◆主要登場人物●「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」ナツ・ドラグニル(CV:柿原徹也)主人公。「火竜(サラマンダー)」の異名を持つ。体質を竜と同じにできる炎の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)。ハッピー(CV:釘宮理恵)ナツのパートナーの

ナルガクルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て復活した様にトゲ飛ばしに裂傷つけて復活しそう。 -- 名無しさん (2014-10-25 02:05:05) ↑×2 一人用の、ネコ式火竜車でか? -- 名無しさん (2014-11-16 16:40:45) 5でルナルガとキティ版の月と太陽をやりたい。 -- 名無しさ

ナルガクルガ希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールドも「塔の秘境」として合わせて追加されており、昼夜両パターンが存在するが、ナルガ希少種のクエストでは夜パターンしかなく、昼パターンは金火竜や銀火竜のクエストでないと行けない。また、この関係で2022年8月現在盟勇クエスト唯一の塔の秘境で戦うモンスターとなっている。*1ちなみ

サブクエスト - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

レイブの作るものなら安心できると言った。どうやら別のベッドを作ることで落ち着いたようだ。 ヘレティックはお互いの居場所が分かるため火竜ニヒリスターに追われ、フォービーストに追われることもあった。幸いなことにクリスタルはシンデレラのガラスを浸食せず、存在を隠してくれる。

煉華(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怖を知る。紅麗に殺されかけるも間一髪で逃走。森に助けを求め、最奥まで逃げる。しかし…ついには森/天堂地獄にも「失敗作」と吐き捨てられ、烈火の火竜に苦戦する天堂地獄本体が炎術士の力と炎への耐性を得るためだけに吸収される。パパである森に助けを求め、泣きながら吸収され石化。死亡する。さ

カダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姫が捕らえられている部屋にたどり着き、救出した後にバーログを倒しに向かうこととなるボスは魔王バーログ。人型形態時にある程度ダメージを与えると火竜へ姿を変えるディルザール城姫とともに凱旋すると、城の兵士たちが傷を負っている王に話しかけると不可解な言動を残すが、姫によってバーログが王

指輪物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。映画だけ見た人には何を言ってるのか分からないと思うが、アンカラゴンとは第一紀の神々の戦いの際に、初代冥王が作り出してが投入した最強最大の火竜のこと。神々でも手を焼くコイツの火でも壊せない、というのは要は神々に類する力ですらこれを消し去るのは困難、という話。映画を見ているだけだ

星をみるひと - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(しかもゲーム開始直後)から終盤まで様々な敵が使う作中一番恐ろしい攻撃である。なお、「かりう」が何かは正確にはわからない(「カリウム」説、「火竜」説、「顆粒」説などがある)。ある方法で自分も入手可能、戦闘中に使用できるが…使用すると「かりうをのむと からだじゅうに さむけが おそ

森光蘭/天堂地獄(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するも、煉華を吸収し炎に対する耐性と炎も得て、ついには柳を吸収し究極体へと進化する。…かと思いきや、天堂地獄に吸収される寸前に烈火が柳の魂を火竜に変えたことで究極体への進化は失敗。火竜となった柳と共に立つ烈火に対抗すべく自身も吸収体に己を喰わせることで吸収体と融合。竜に酷似した形

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牙式連発銃で習得。顔からガトリング砲を乱射し、敵単体を攻撃する先生。これ自体はかなりの高威力かつ青魔法では貴重な物理攻撃。ファイヤーブレス火竜の牙で習得。火炎の息で敵全体を攻撃。アクアブレス以上の威力を誇る。なにより手から発射するので先生のイメ損にならない!なんでこの技だけ…く

魔元紗(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

偽火自体の火力は炎術師の炎に遠く及ばないが、火車丸の場合、巧みな話術と自身のインスピレーション、立体映像などの近代技術を併用することで烈火の火竜を模倣することに成功している。ただし実際に模倣して披露して見せたのは劇中では崩~焔までの3種類のみ。特に崩が気に入っていたらしい。その他

烈火の炎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る不思議な力を持った少年。正義感が人一倍強く女子に対し紳士的な性格で、それなりの美少年なためそこそこもてる。でも鈍感。だが、そこがいい。炎、火竜を駆使した中〜近距離での闘いを得意とし、実力は作中でもトップクラス。『烈火くんは、負けないもんっ!』■佐古下柳(CV:増田ゆき)年齢:1

花菱烈火(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし、足で砂の地面に時間をかけて描いても有効など、制約は弛め。基本的に同時使用はできないのだが、後に同時使用していたり、炎の性質を混ぜる合成火竜などを習得している。なお、合成する際は取り込んだ順番と逆に描かないとダメージを負ってしまう(発動はできる)。最初の内は同時使用出来ない事

村上海士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

望まれるが果たして…なぜか以降アレンジチームで出る場合は左打ちになっている。裏サクセスでは5と7で登場。5の忍者戦国編では、あわび村にいる元火竜の抜け忍村上として(下の名前はなし)登場。表通り熱血入った仲間思いな性格だがそれでも忍びらしく任務を最優先する。ステータスは相変わらずパ

魔界村騎士列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後ろの時や上方向に撃つ時は実質的に無制限となる。強化鎧の時は光を帯びる。これもいつも通りの扱いやすさ。威力が少ないのが玉にキズ。アーサーの「火竜の魔法」は火竜が突撃していく。ランスロットの「双竜の魔法」は2体の竜が周囲の敵をなぎ倒す。たいまつ近距離用のアーサー専用武器。2連射で地

サボ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングで出てくるのか。黒ひげ対海軍かな -- 名無しさん (2020-04-01 14:08:54) 竜の爪、火拳ということでどうしても某火竜の鉄拳が脳裏をよぎる・・・ -- 名無しさん (2020-06-06 02:56:18) ワンピースは前半と後半で同じ構造の話を繰り

ジォ・テラード湿地帯(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。リオレイア強烈な尻尾によって繰り出されるサマーソルトが印象的キリン依然として謎に包まれたモンスターあるハンターの手記によると、繁殖期の雌火竜と遭遇するも、ブレスをことごとく雷で防いでいたようだエリアガイド(MHG基準)ベースキャンプ川と小高い土地に囲まれた濃霧地帯エリア1霧に

タイニーオービット社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仙道さんが使っているLBX。Wでは市販されている。フレームタイプはストライダーフレーム、基本装備は大鎌「ナイトメアズソウル」。●サラマンダー火竜型で重装甲なブロウラーフレームのLBX。圧倒的な性能を誇るが、扱いは難しい。●GレックスLEX直々にサラマンダーをカスタマイズした恐竜型

第二次ランテマリオ会戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト上級大将。旗艦は「王虎」。黒色槍騎兵艦隊を率いる猛将。アウグスト・ザムエル・ワーレン上級大将。旗艦は「火竜(サラマンドル)」。カール・エドワルド・バイエルライン大将。ミッターマイヤー麾下の分艦隊司令官。旗艦は「ニュルンベルク」。【ロイエンター

ファーガス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器レベル以外は同等か上回っている。さらにクラスボーナスで必殺も+15%されている。特にHPは完全に限界を振り切っており、唯一ラスボスである火竜のブレスを素で2発耐えられる。ホントに人間か?もしお頭がアルマーズを使えたら単騎特攻かつ1ターン撃破さえ決して難しい話ではない。ダーツの

メタルギアREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wではモンスターハンターシリーズとのコラボレーションで、スネークを使いモンスターと戦うサブイベントが盛り込まれている。大空を舞うチキン野郎・火竜リオレウス、地獄から来た轢殺マシーン・轟竜ティガレックスを撃破すると、今作品オリジナルモンスターとして、鋼鉄の牙王・核竜ギアレックスが出

毒属性(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をオーバーすると発動する、という仕組み。効果が終了すると再発させるための蓄積値が高くなるのも同じ。素材としては、序盤で遭う毒怪鳥ゲリョスや、火竜夫婦の雌リオレイアなどがメジャー。強化していくことで最終的にリオレイアの亜種・希少種や霞龍オオナズチの素材を使うことになる。ゲリョスがい