アトス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
以上にこのじいさんは強すぎる -- 名無しさん (2015-05-31 19:49:47) ニルスでアトスにファーラかけてルナ必殺で古の火竜もネルガルも死ぬからな 異常すぎる -- 名無しさん (2015-05-31 19:53:19) まあ弱かったら弱かったで、八神将(
以上にこのじいさんは強すぎる -- 名無しさん (2015-05-31 19:49:47) ニルスでアトスにファーラかけてルナ必殺で古の火竜もネルガルも死ぬからな 異常すぎる -- 名無しさん (2015-05-31 19:53:19) まあ弱かったら弱かったで、八神将(
登録日:2012/06/14 Thu 13:26:46更新日:2023/12/08 Fri 12:53:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ここで皆さんに質問「火文明の永遠のヒーロー・ボルシャック・ドラゴンのライバルは誰?」と聞かれて貴方はなんと答えますか?相手を
してしまう。一定以上の魔力を供給されることで「テンペストモード」へと移行する。その姿はエヴァーミリオンの姿と似通っており、彼女の使い魔である火竜「火弾の射手」を呼び出すことが可能になる。この通り、多華宮くんとの契約によって強大な力を手にしているが、いつ契約を交わしたのかは二人共覚
なし、スタミナが低いと何?って印象だな…無駄な効果ではないけども -- 名無しさん (2014-01-16 01:40:38) ↑×2 火竜棍は兎も角もう一つは書かん方がいいだろ …しかしラージャン棍はどうしたああなった、キリンもラージャンよりマシだけど他のキリン武器と比べる
る。単発の威力は非常に高いが、障害物や敵にぶつかると壊れてしまうボス戦向け。ソウルオブヒュドラ斧+炎の魔導書によるスペルフュージョン。2匹の火竜を召喚し攻撃を行う。火竜は敵を追尾し、敵に重なって連続でダメージを与えるため、単発でも威力に優れる。アックストラップ斧+疾風の魔導書によ
グ一覧それは、狩人にとって王冠に等しい概要『モンスターハンター』シリーズの代表的モンスターリオレウスの素材を用いて作成される防具。鉄製の鎧を火竜素材で覆い、高い防御力と火耐性を実現している。ほとんどのシリーズで攻撃力UPのスキルが付くため、物理火力が物を言う単発重視の武器との相性
・オブ・ザ・サバイバー)」にて初収録。レアリティはコモン。またDMC-05「殺戮!雷神(ライトニング・サンダー)デッキ」DMC-06「超速!火竜(ドラゴン・ストライクス)デッキ」DMC-11「勝舞神龍(しょうぶドラゴン・レジェンド)強化拡張パック」などのデッキやパックでも収録され
ト制であり、通常コベニー峠で1頭だけ眠った状態で登場するが、この時点では別にスルーすれば問題ない。しかし「ギルデカラン」到着直後で「繚乱の桜火竜」というリオレイア亜種の討伐を依頼される。…が、初めてたどり着いた段階では間違っても挑みかかってはならない。その時点での装備、オトモンで
、最近は冒険者の火力インフレにより少々立場が弱い。劈く叫び[頭技]全体に睡眠付与+αⅣ以降で使用。新以降の作品では物理防御力下降も付与する。火竜のとどろく咆哮/雷竜の呪われし遠吠えと並び立つように登場した氷竜の吠え声スキル(?)。言うまでもなく、フリーズガード役などが寝落ちすれば
ャースパイクに過去作のトラウマを想起した人は多いと思われる。更に、これまでの中ボス達が徒党を組んだ山道も待ち構えている。ボスはどこぞのヘタレ火竜を彷彿とさせるクソガエルヴォルゲロム。レベル6 Royal Road ロイヤルロード浮遊大陸フロラルド最後の大陸。月にもっとも近い大陸で
ーツが標準搭載されるようになった新シリーズにも左回転ベイが登場し、名は『ヘルサラマンダー.12.Op』ZEROGのシノビサラマンダ以来となる火竜サラマンダーモチーフにして、バーストシリーズ初となる左回転バランスタイプ。超Zアビリティは、サラマンダーレイヤーを手動で10枚刃(ディフ
はほとんど延びず、スナイパー・レベル20でもせいぜい13程度にしかならない。また、HPも30台後半〜40台半ばまでしか上がらないので、終章の火竜の息に耐えられないことも。しかし後方支援が主な仕事である弓兵であることや回避率の高さからカバーできる範囲ではある。体格も低いので鋼や勇者
2014-09-12 22:43:16) 人竜戦役は割とガチで種族間の生き残り賭けた戦争だからね、仕方ないね それもこれも烈火に出てきた古の火竜レベルのマムクートがゴロゴロいるのに人海戦術でなんとかしてた古代エレブ人って奴らの仕業 -- 名無しさん (2014-09-12 2
世界樹の迷宮シリーズ裏ボスの「雷鳴と共に現る者」「氷嵐の支配者」「偉大なる赤竜」が落とすレアドロップ。それぞれ、文頭に「雷竜の」「氷竜の」「火竜の」が付く。後続作品である『世界樹の迷宮Ⅱ』以降では条件ドロップとなり*1、入手が比較的容易になったが、初めの作品では条件が存在しない確
魔法剣の中で唯一市販されていたりする(23章と最終盤だが)。その為か使用回数が25回に減っている。これは以降も大体同じ。24章以降の敵となる火竜を相手にも確実に間接攻撃で10ダメージを通せるため、剣を使うユニットに持たせておくと削りに役立つという救済措置としての側面が強い。ロイが
脚には風耐性が、腕足には水耐性が10付与される強化素材には、胴脚がレイス系最上位レアの悪霊の霊命骨が、腕足にはファイアドラゴンのコモン素材の火竜の剛牙が必要当時は布装備でリンスピが早く、割合回復を増やせるMP付き、かつ器用さにより命中率やダブルトリプルショットが出やすくなると、斧
るとかなり絶望的なレベルの対戦相手になる。*3 「??」になるのは通常の表示限界である80を超えた場合。本編中でこの表示になるのはラスボスの火竜のみ。*4 この時点ではソードマスターのギィしか追撃可能なキャラが居ない。それでも29以上…キルソードで挑む場合はカンスト必須。それ以上
登録日:2011/01/11 Tue 07:48:21更新日:2023/11/20 Mon 10:50:03NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧2008年9月26日、Lilianより発売されたアダルトゲーム。ジャンルはどきどきわくわく生徒会ラブコメ。原画 かんなぎ
7 11:34:19) そもそも行軍中に初対面になる支援関係はだいたいがたまたま出会った感じの反応だしね 封印で竜初見の反応してたから終章の火竜と戦った組にはいないんだろうけど -- 名無しさん (2023-11-17 11:37:19)#comment*1 前作「トラキア7
ガン使っていける。高所から飛び降りる際、着地前にこれを使うと落下ダメージを受けないという小技も。○サマーソルトキック某アメリカ軍人、或いは雌火竜のアレ。攻撃範囲こそ狭めだが、頭部に当たりやすいので、ゾンビならまず即死させられる。これを出した後の着地でもラウンドハウスキックを繰り出
迷彩買うのにDPを貯めてるから無理」?んなもんノーキル、ノーアラートクリアしてGETしろ!MGSPWでも種子島という名で登場。キーアイテムは火竜の剛翼。素材からしてモデルは上述の鬼ヶ島だろう。やはり装弾数一発、リロードは時間がかかり移動もできないが、ヒットすると確率で神風が発生。
、その変身時の姿がどう見てもポケモンだったりするのは内緒だ。雑魚相手には勿体無いので、ボスクラスを相手させて育てよう。ある裏技を使って盗んだ火竜石で変身することもできるが、戦闘中のこちらのグラフィックが乱れる上データが壊れる危険性があるのでオススメできない。リスクを承知で使った所
王軍の剣)。これはゼフィールとの最初の戦いで破損してしまうが、後に覇者の剣を手に入れることになる。最初に持っていたタイプのものでも階級の低い火竜を切り裂くなど、十分な攻撃力を持つ。ただし本格的な火竜であるアインの外皮には通じなかった。自然の中で伸び伸び育ったゆえか身体能力が高く、
解しきってしまった彼は、結局人間は千年前からまるで成長していないことを悟り人間そのものに絶望。千年の間封印されていた魔竜・イドゥンを率いて、火竜族の生き残りであるヤアンに大陸の明け渡しを約束。イドゥンが創り出した戦闘竜と共に憎しみに憎しみで応じ、互いに殺し合う人間の連鎖を断ち切る
そういった分かりやすい弱点がない、それどころか生前には単なるフレーバー要素かと思われた弟との支援効果まで全開にして自軍を襲う。ラスボスである火竜も射程3、固定ダメージ37と高い性能を誇る……が、逆に言うと追撃されない程度の速さとHPが38よりあれば絶対生き残れるのである。しかも動
滅龍弾以外の4種類の属性弾とLV1貫通弾の速射が可能なライトボウガン。攻撃力もトップクラスである。グラフィックはリオレウスのボウガンである「火竜弩」が白色になったもの。攻撃力と速射対応弾だけを見れば他のライトボウガンがいらない程のチート武器に思えるかもしれない。ただしどのシリーズ
アフアを使うと鬼人と化す。魔法系最強候補。 -- 名無しさん (2014-05-22 17:19:44) HPの期待値もそこそこあるので火竜相手に安心して出せる。ルセアは結構ギリギリのラインだし -- 名無しさん (2014-12-15 19:45:31) 昔育てた時に自
騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)を率いる。コルネリアス・ルッツ中将。旗艦はスキールニル。アウグスト・ザムエル・ワーレン中将。旗艦は火竜(サラマンドル)。エルネスト・メックリンガー中将。旗艦はクヴァシル。カール・グスタフ・ケンプ中将。旗艦はヨーツンハイム。ナイトハルト・ミ
のだ。その中でも特に彼らの目を奪うのは通常種など足元にも及ばぬ程のケタ違いの火炎を放つ『“黒炎王こくえんおう”リオレウス』である。この強大な火竜から作られる防具は『高級耳栓』『弱点特効』、そして『攻撃力UP【大】』『風圧【大】無効』を複合した【黒炎王の魂】という特殊なスキルを持つ
・ルッツ中将。ルッツ艦隊司令官。旗艦はスキールニル。副官はホルツバウアー准将。アウグスト・ザムエル・ワーレン中将。ワーレン艦隊司令官。旗艦は火竜サラマンドル。エルネスト・メックリンガー中将。メックリンガー艦隊司令官。旗艦はクヴァシル。カール・グスタフ・ケンプ中将。ケンプ艦隊司令官
「破壊王、徹甲榴弾全LV追加、散弾・拡散矢UP、ブレ抑制-1」属性耐性は水と龍が高めだが、その他の属性はマイナス。中でも火はかなり低いので、火竜と戦う時は注意。MHXXでは上位が砲術王、英雄の護りと業物もしくは弾丸節約でマイナススキルは取れたが、スロットも全部取れてしまい拡張性ダ
ページの作成時「ページタイトル」には武器名を、「ページ名」には「武器_」に続き武器名を入れます。※ 武器名の中に「/(半角スラッシュ)」がある場合は無視し、「・」は「-(半角マイナス)」に置き換え、憑魔武器は「武器名【キャラ名】」を「武器名-キャラ名」とします(武器の画像もこのル