「毒針」を含むwiki一覧 - 5ページ

キラービー - ファイナルファンタジー 非公式wiki

F31.2 FF51.3 FF101.4 FF11概要[]FF3[]ウル・カズス周辺に生息する青い体のハチのモンスター。飛び回りながら腹部の毒針で攻撃してくる。小さい体であるうえに、宙を飛ぶため、攻撃が当たりにくい。FF5[]タイクーン城周辺に生息する黄色いハチのモンスター。腹部

キラービー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

キラービー初登場III尻尾の毒針で敵を刺し、まひさせるという強敵だ。まひした人間は、しばらく歩かないと元に戻らないぞ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ONE_PIECE_ねじまき島の冒険 - ワンピース 非公式wiki

、ゾロに敗れつけられた傷である(ゾロ本人は覚えていない)。激闘の末、ゾロの鬼斬りの前に敗れ去る。懸賞金990万ベリー[1]。ハリハリ剣無数の毒針を飛ばす。ハニークイーン声 - 林原めぐみトランプ5兄弟の1人で唯一の女性メンバー。トランプモチーフはクイーン。色香漂う美女。悪魔の実「

仮面ライダー×仮面ライダー_W&ディケイド_MOVIE大戦2010 - 仮面ライダー非公式wiki

属でスーパー死神博士に気に入られている。ネオ生命体の誕生と組織の勢力拡大のために行動する。レイピアのワスプフルーレが武器で、剣先に仕込まれた毒針を突き刺す「スティングショック」で攻撃し、敵を数秒で死へと誘う。タックルとは対戦した過去があるために因縁を持つ。ネオ生命体 ◎スーパー死

仮面ライダー_(プレイステーション版) - 仮面ライダー非公式wiki

イダーキック ◎ライダーパワー自分もダメージを受ける。ライダーパンチアッパーカット蜘蛛男主な技反転蹴り糸回し三角飛び ◎ぶらさがりキック蜘蛛毒針カメレオン男主な技カメレオンロングニードル ◎カメレオンニードルアッパー死神ポイズンガス ◎ホールドフェイススラッシャーグランドアクショ

仮面ライダー_1971-1973 - 仮面ライダー非公式wiki

い。ショッカーの中でも希少な、完全な飛行能力を持つ改造人間。その能力と引き替えに身体そのものは脆弱で格闘能力は低く、体内で生成する一撃必殺の毒針を武器とする。里村新一/機動性に特化した暗殺用改造人間。その戦闘力は総合としては決してずば抜けてはいないが、ライダーとの交戦を可能な限り

ショッカー_(萬画版) - 仮面ライダー非公式wiki

でメドウサにライダーと間違われて射殺された。へび姫メドウサ / 美代子コブラ男の恋人だった女。生き物を発狂させた後、石化させて死なせるという毒針を使う。頭部に蛇型のレーザー銃を多数装備している。改造前からのコブラ男=晴彦への愛情は残っており、一度敗れたコブラ男を弁護して助けさせ、

ヘンドルフ - Memory Alpha wiki

た。 2267年、ヘンドルフは上陸班の一員としてさんかく座ガンマ6号星を訪れた。上陸の直後、彼は奇妙な花を見つけて近づいて行った。すると花は毒針を発射し、ヘンドルフの胸に何本も刺さった。彼は助けを呼んだが助からず、ヴァールによる最初の犠牲者になった。(TOS: 死のパラダイス)付

死のパラダイス(エピソード) - Memory Alpha wiki

である。連続性[]このエピソードで赤シャツ現象が表面化した。上陸班に参加した赤シャツの男性クルーは4人とも悲惨な死を遂げた。ヘンドルフは花の毒針で、キャプランは稲妻で、マロリーは石の爆発で、マープルはヴァーリアンに頭を殴られて死亡した。リマスター版[]さんかく座ガンマ6号星の外見

ハチ - ドラえもん非公式wiki

「ブウン」と飛び出してくる。ハチ:ハチ目の昆虫のうち、アリ以外のものの総称。二対の羽をもつ。多くは腹が細くのびて、腹柄を形成し、雌は産卵管を毒針としても使う。完全変態をし、幼虫は多く「うじ」状。発達した本能を持って生活(広辞苑による)てんとう虫コミックス・カラー作品集第1巻第20

ダウンロードコンテンツ(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを避けつつエイジスに出現した大量に回収ポイントを2分で回る「収穫祭」、四隅にいる超強化メイデンを避けつつ赤蠍と視覚・聴覚がない金蠍を狩る「毒針の囲い」、クロガネを作成できる「黒片の小道」、鬼となったカリギュラを狩る究極ミッション「鬼神竜帝」、そして鬼神竜帝すら超える最悪のミッシ

Mr.ハートランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無理だ。さらに何故か昆虫族特殊召喚効果も生えてきている。リクルーター兼除去カードとして優秀なゴキポールや、妨害と同テーマサーチを持つB・F-毒針のニードル等と相性が良い。上記のニードルを含むB・Fの他、全体的にレベル3の多い甲虫装機及び電子光虫等、様々な昆虫族デッキの新たなエース

世界忍者(世界忍者戦ジライヤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がトプカピ宮殿の地下で封印の十字架と共に魔剣を発見、鞘から引き抜いたことで復活。魔剣を手にしたハブラムを追い日本へと飛んだ。口や指先から赤い毒針を飛ばし、両目から光線を放ち、マントをコウモリのように飛ばして視界を遮り動きを封じる、果ては燭台を使って催眠術にかけるなど、魔術に長けて

動物系悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くっついたら離れない強力な糸を出せるようになる。この糸は可燃性であり、一度火が点くと一瞬で張り巡らされた糸全体が燃え上がる。また、足の先端が毒針になっていたり下半身の人面から炎を吐き出すといった能力も持ち合わせる。概要の通り、変型点の操作により通常の人獣種とは違う異形の姿を発現さ

スキンヘッド型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郎を瞬く間に倒し*1、バグズ2号を操縦して墜落させて火星の地上に帰還。機体の中に安置されていた奈々緒の死体を盗もうとしたが小吉と戦いになり、毒針をもぎ取るなど一進一退の攻防を続けたが、愛する人の亡骸を侮辱された小吉の怒りの鉄拳を受け一回転して窓の外まで転落した。しかし絶命には至ら

骨(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハリネズラス、フクロウ男、モスキラス、ウツボガメス(仮面ライダー)人間を白骨化させる能力を持った怪人達。ハリネズラスは殺人ビールス入りの猛毒針、フクロウ男は目から発する殺人レントゲン、ウツボガメスは口から吐く殺人スモッグを使う。モスキラスは針状の口吻を相手に刺し、体液を吸い尽く

M.O.型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーテル型と息の合った連携を見せる。口の中にはイモガイの持つ長い触手を隠しており、爆の銃撃を顔面に受け倒れたふりをして、後ろから防護壁を貫き毒針を打ち込んだ。紅にナイフで触手を斬られ、怒りに任せて襲い掛かったが、紅を狙われたことで逆上した西の発頸を受け倒される。・ラーテル型【保因

スパイダーアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牙から強力な消化酵素を流し込んで捕食してしまう*3。糸に包まれ、ミイラのようになった犠牲者の姿はちょっとしたホラーである。それに加えて口から毒針を放ち、右手首に備えた鉤爪付きのワイヤーで仮面ライダーが取り出したラウズカードをピンポイントで弾き落とすなど、中距離戦にも対応出来る。他

フランク・ウェスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殴る。「ゾンビのいけにえ」ではラスボス戦に繰り出せる。DR4ではスキルムーブの一つ。膝蹴り敵の頭を掴み、顔面を膝で粉砕する技。クラウザーの「毒針」と同じ。DR4ではスキルムーブの一つ。とあるボスにも繰り出せる。ダッシュDR4ではスタミナを消費することで通常の走る速度よりも速い全力

バグズ型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことで相手の体勢を崩したところを蹴り飛ばすなどの細かなテクニックも併せ持つ。テラフォーマーの中でもトップレベルの防御力を有しているため小吉の毒針も効かず、開紀に至っては台詞ひとつ与えられないまま潰された。クモイトカイコガ型とタッグを組んで第1班を襲撃し、脆くなった地盤を砕いて慶次

ティターン(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生物モチーフサソリ+カメレオンスートダイヤ+クラブカテゴリー8+10特色・力身体の透明化人間や仮面ライダーへの擬態アンデッドポイズン右腕の爪毒針がある左腕の触手カード名無し(ポイズンスコーピオン+シーフカメレオン)声優塩野勝美小林知佳クリーチャーデザイン韮沢靖初登場回『剣』第41

ハエトリバチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたコンピューターテープの奪取が任務。最大の武器は頭のハエトリソウから発射する緑色の溶解液「ハエトリ液」で一瞬で人間を溶かしてしまう。右手は毒針になっていて相手を突き刺し、取り外して投げて攻撃する事もできる。作中では未使用だが、凄い力で相手を組み伏せる「ハエトリ固め」という技を使

マスクオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た逢える」ではパトレンジャーとパトレンXの4人がマスクオフで決めている。また、#14「はりめぐらされた罠」ではトゲーノ・エイブスの罠にはまり毒針に貫かれたパトレン1号がマスクオフから変身解除に追い込まれている。Vシネクスト『ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー』

三の槍 マンマルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

球のサソリと似ているが、尋常じゃない程強力な毒を持ち、刺されると半日もしない内に死に至る。目立った外傷を残さず人間の体内に忍び込むと、心臓に毒針を打ち込み,標的を苦しめる。しかも、手術等で取り除くことは不可能という嫌がらせにも程がある仕様。劇中中盤、この宇宙サソリがある人物の身体

ファントム(仮面ライダーウィザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

承の類は存在しない。マンティコア油断は禁物という言葉を知らないのかね?演:赤星昇一郎身長:228.0cm体重:165.0kg特色/力:強力な毒針を持つ尻尾蜂のような頭部に、ライオンの鬣やサソリの尻尾を持ったファントムで、ワイズマンがアーキタイプのビーストの存在を確かめるために送り

SMILE(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

複数の脚を持つ。ただし横にしか歩けないためどう考えても鍵番には向いていない。ダイフゴーサソリのSMILE。足が6本に増加し、髪の毛がサソリの毒針のようになる。アニメでは眠るように相手を気絶させる毒性をもつ。ババヌキゾウのSMILE。胸部にゾウの頭が付く。鼻に砲弾をセットし、ゾウの

舌(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

並みの人間なら即死する猛毒の蛇に変える「紫大将」というを秘技を持つ。蕃熊蜂太夫(花の慶次)鍛えたのか生まれつきか不明だが長い舌を筒に見立てた毒針吹きの暗殺術を持つ。慶次にはあっさりばれて舌を2本に分割される雑魚。などか(うしおととら)とらと敵対した妖怪の一体。正体というか変化元?

エース・オブ・シーフード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

模様が特徴的なフグ目の魚。外皮を硬化させて防御力を高める「エンハンスドスキン」を持つが、素の体力はそれほどでもないので過信は禁物。ミノカサゴ毒針でその身を鎧った毒魚。敵の弾を破壊できる「迎撃」を持ち、追尾弾「ホーミングニードル」は他の追尾兵装に比べて弾速が速めだが、軌道が独特で扱

ウッディケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパー消火弾や濃縮ペイント弾銃は彼が自作したものである。●サラサZ組で飼育されているアメリカザリガニ……なのだが、作中では度々タクヤと豊田に毒針を突き刺しており、サソリではないかと疑われている*3。身体は小さいが単身で解体業者の集団からZ組の教室を守り抜くなど、勇気と度胸は凄まじ

クッパ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上位種。攻守ともに高く、ジーノ以上の素早さを持つが、HPが95しかない。ミラクリボー 「もしかすると 勝てるかも・・・。」クリボーの上位種、毒針を使う。所詮はクリボーなのかHPも攻撃も防御も周りと比べて低い。ズドンマーク2 「ズドンと一発うつでしょう。 他にとりえ無し!」デスキラ

ポケモン世界の食肉事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンセルに進化できさえすれば、ツツケラに突かれてもビクともしない体を手に入れられる。ビードルも同様にポッポの好物とされ、ビードル側は小さく鋭い毒針で攻撃したり、目立つ身体の色で敵に警戒心を抱かせたりするなどの対策手段を持っている。コラッタ・ラッタ→オニドリル・アーボ・オオタチ・ヤン

一の槍 フラビージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/02 Fri 16:28:50更新日:2024/05/23 Thu 10:32:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧あれれれ?どうして「一の槍」なのに最後に項目が立てられたのかな~?謹慎中は黙ってて!フラビージョは『忍風戦隊ハリケンジャー』

バーテックス(結城友奈は勇者である) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さそり座)劇中内では海老と言われる様なほっそりとしたフォルムが特徴的で、砂時計にサソリの尾を付けた様な見た目をしている。長い尻尾と先端にある毒針で攻撃を行い、キャンサー及びサジタリアスのトリオによる連携に定評がある。仲良し三人(?)組の近距離・前衛担当。初めて人類の前に姿を現した

尾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が注目されるが、硬い鱗で覆われた尾も恐るべき武器。その威力は人間が喰らえば骨折、最悪死に至るほど。サソリやアカエイなど一部のエイなどは尻尾の毒針が有名。絶滅種では草食性の恐竜や哺乳類に見られ、いざとなれば肉体動物相手に尾を振り回し対抗したと思われる。尾の先端にスパイクの生えたステ

スカルマン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その正体は蜂女達の頂点に君臨する女王蜂で、暗殺専門のカメレオン男とは協力関係にあったが、配下が警察に捕らえられたカメレオン男を逃がした一件で毒針に刺された大滝の解毒剤を求める飛岡とスカルマンに追われることになる。スカルマンとの戦いの中で解毒剤となるローヤルゼリーを探す為に精神の奥

スペースパイレーツ(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性を持つ昆虫系種族。『スーパー』で初登場。蜂とカマキリの特徴を合わせた姿を持ち、翅による飛行能力を持つ。戦闘では鎌状に変化した前脚(前股)や毒針、強酸性の液体を飛ばして攻撃する。ゾーロと呼ばれる幼虫から蛹を経て成体に変態するなど、生態は昆虫そのもの。体色によって戦闘能力・耐久力が

玉壺(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

血鬼術千本針魚殺せんぼんばりぎょさつ金魚鉢のような模様の壺から出目金のような魚を複数呼び出し、金魚の口から猛烈な勢いで長く太い麻痺毒を含んだ毒針の弾幕を発射。一瞬で射程内を針の山に変えてしまうほどの膨大な針を撒き散らす広範囲攻撃技。また毒か。ただし妓夫太郎のような致死性のものでは

さそり怪獣 アンタレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使える鋭利な無数のはさみ人間に戻ったウルトラマンの暗殺すら企てられる高度で狡猾な知能変身能力煙幕眼から放つショック光線火炎放射格闘技の技巧毒針とんでもない破壊力を秘めた尻尾と、「お前は超獣か何かか」と言いたくなるレベルの手数の数々。ここまで能力が多彩だと怪獣というより宇宙人と呼

暗器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうものも。義手/義足フィクションでは刃物や銃などの暗器を仕込んだものが良く登場する。サイコガンとか。傘現実にはKGBが暗殺に使用した先端が毒針になっている物や、傘の部分を外すと剣が現れる物、ナイフを隠した物が存在する。フィクションでは骨だけでなく膜部分も金属製なもの、先端から発

徳川喜喜/一橋喜喜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

民衆に伝え、共に新たな時代を築いていこうと演説を行っていたが、裏では茂茂を自由にしておくつもりなどなく、彼の幼馴染である友之助を誑かし茂茂を毒針で暗殺した。【さらば真選組篇】小物を通り越して外道と化し始めたエピソード。将軍暗殺篇における茂茂の死に関する証拠を徹底的に隠滅した上で、

Marvel\'s Spider-Man(PS4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。マック・ガーガン/スコーピオンCV:中尾隆聖ラフトの囚人。元はチンピラ。蠍を模したスーツを着用し、超人的な腕力・スピード・耐久力、おまけに毒針を操る。実はある犯罪組織から借金に追われているとのこと。タスクマスターCV:間宮康弘とある組織の依頼でスパイダーマンのスカウトに現れた謎

仮面ライダークウガ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じって登場したメの怪人。当初は物静かな印象だったが、自らのゲゲルの段階で外道の本性を丸出しに。原作の様に飛行能力を活かさなくなった代わりに、毒針が幾らでも射出可能に。また、針の変形を利用して殺すことや高校生を標的にする等、ド外道として名高いヤマアラシのゲゲルの要素も持った演出とな

髪(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から蜘蛛の腹部と思われる物が生えているため、「蜘蛛タイプの動物系悪魔の実の能力者では?」という説もある。グラディウス(同上)逆立った長い髪は毒針となっており、「パムパムの実」の能力による頭皮の破裂で射出させる。普通は近距離相手に毒針を少数撃ち込んで戦うが、全身を破裂させる「全身破

魔神(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味方している肩書き通り裏切りの魔神。アベンジャーのウリデムは姉貴分であり、また彼女は「ルル」という綽名の名付け親でもある。スキルは『オブトの毒針』。攻撃力上昇+攻撃時に稀に即死。「オブト」の由来は猛毒で有名なオブトサソリ(尾太蠍、別名デスストーカー)だろう。覚醒スキルは『魔槍ギル

ダンジョン飯の料理一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしていたけど)。◇テンタクルス無数の触手をもつ魔物。元ネタは巨大タコだが本作ではイソギンチャクみたいな感じ。刺胞という器官があり、触れると毒針を出して獲物を麻痺させる。壁や天井の隙間に根を張るため、テンタクルスが群生する場所はそれだけ空洞があることを示している。接近すると飛び出

アミメアリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

褐色である。 頭や胸の表面に細かい網目模様の凸凹が存在しており、ルーペや顕微鏡を使えばはっきり確認できる。 腹には先祖であるハチの名残である毒針がある*1が、大した毒ではないようで人間にも害は全くない。 網目模様などを除けば、一見すると普通の小さいアリのように見えるアミメアリ。 

蘭陵王(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10にしておきたい。次に「魔性の貌」、最後に「隠美の仮面」といったところか。最終的には全て最大まで上げたいところだが、「英雄の証」と「万死の毒針」を相当数要求されるので、日頃から集めておきたいところ。幸い2つとも銅素材なので、比較的集めやすい素材である。スキル上げの関係で初心者で

GOD EATER 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神であり、原種が使用した溶岩を用いた攻撃は、全て毒液に変化しておりヴェノム状態を頻繁に引き起こしてくる。また、ガントレットからホーミングする毒針を多数発射してくる。さらに、前々作のイェン・ツィーの様に小型アラガミを形成する能力も得ており、形成されたアラガミはゴッドイーターへ積極的