「機皇帝」を含むwiki一覧 - 2ページ

グラヴィティ・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自壊デメリット消滅についてだが、これはまあ当然と言えば当然で原作版だと使いにくい事この上ない。上手く自壊デメリット使えそうなデッキなんて【機皇帝】ぐらいだろう。最後に「攻撃強制のテキストのエラッタ」であるが、「相手がバトルフェイズに入った場合、守備モンスターを無理やり表側攻撃表

遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アニメファンはPSPかVITAで満足~☆なお後にOCG化されたものはOCG効果に差し替えられる。例外はシステムが完全に違うダークシンクロや機皇帝等。キャードの入手は基本的にはデュエルで勝利して手に入れるDP(デュエルポイント)を代償にパックを購入する。パックの出現方法も様々で、

ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神が入ってないデッキでも満足に使用できる。このキャードは週刊少年ジャンプに付属するため、どんな人でも250円程度で満足できる。同じ250円の機皇帝ワイゼル∞をコピーすることもできる。その効果で250円のレッド・デーモンズや図書館を吸収しても満足できる。一方、当のインフェルニティで

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたブラックローズ・ドラゴンの効果から(強制的に)自身を犠牲に遊星を守ったりしたパラドックスに拉致られ、悪墜ちさせられたうえ、遊星と対峙した機皇帝に何度も奪われた←その度に蟹にあの手この手で必死に取り戻される。など、ヒロインっぽい扱いがされてる為ただし、これは雌と仮定したときの場

チームラグナロク(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とえチーム・5D'sに勝てたとしてもチーム・ニューワールドに勝てる保証はないと思う、三極神はシンクロモンスターだから他の効果で対処しなければ機皇帝に吸収される危険性が高いだろうし -- 名無しさん (2019-10-08 16:48:48) アニメだとオシリスとかと同じ神だか

A・O・J リバース・ブレイク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。更にヌヴィアと違って反転召喚でも回避できない。本物のガラクタとなり果ててしまうのだ。但し、この自壊が「カード効果による破壊」である為、機皇帝が即・特殊召喚できる。しかもチェーンに乗らないのでエフェクト・ヴェーラーは当たるまい。一方、こいつは本家本元のA・O・Jのサポートとこ

No.85 クレイジー・ボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコストにできたりダークガイアのエサにも出来るので、仮に⑥が出て自壊しても逆に利用できるよう寛容な精神で……! 行こう。ちなみに⑤と⑥の目は機皇帝の召喚条件に使えるのは覚えておこう……!       / ̄ ̄ ̄ ̄ \     / ,, '^ ,;; ッ ,, Y      |━━K

モンスター召喚ムービー(遊戯王タッグフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…○タッグフォース5波動竜騎士ドラゴエクィテスアニメでの出番は結局1回だけでしたとさTG ブレード・ガンナー MAX-10000後の悲劇に…機皇帝それぞれ合体ムービー有りでパーツがそろっていないと流れない等変に凝っている○タッグフォース6上記のブレード・ガンナーのムービーは続投し

ジャンク・デストロイヤー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいつを召喚。効果でブレオのカードを破壊し直接攻撃を決めて勝利したものの、続くジャンとのデュエルでは破壊された。次は遊星VSプラシドで登場。機皇帝ワイゼルを破壊しようとするが罠カードでかわされてしまう。その後シンクロチェンジでスターダストドラゴンへの繋ぎとなった。攻撃名は「デスト

ブラック・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なポイント。【相性の良いカード】・炎王破壊をトリガーに効果を発動するモンスター達、バロンを巻き込めば後続をサーチしながら相手を除去できる。・機皇帝自分フィールドのカードも巻き込むのを利用できるカード相手の場を荒らしつつ機皇帝召喚→ダイレクトアタックで満足できる・TG テックジーナ

レオ・ウィザード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか召喚できないカード」が存在するためである。レベル4・攻撃力2400の電動刃虫(チェーンソー・インセクト)とか、レベル1・攻撃力2500の機皇帝ワイゼル∞とかの怪物が相手では公平なジャッジができないだろう。レオ・ウィザードVSレベル5まずはレオ・ウィザードと同じレベル5のモンス

星界の三極神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-26 13:29:15) もしアニメでラグナロクが勝ってたとしてもニューワールドには勝てない可能性が高いな、シンクロモンスターの三極神を機皇帝は吸収するだろうし -- 名無しさん (2019-07-05 22:27:14) 復活するためのコストがアニメ同様無かったらどうな

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるか、直火焼きを持たせるか選べる通常魔法。イラスト的にシューティング・セイヴァー・スターの効果名のカード化か。ただイラスト的にも名前的にも機皇帝ワイゼル∞のシンクロ・アブソープションっぽくも見えてしまうが。相手ライフが少ない、もしくは連続攻撃が可能なシューティング・スターやシュ

DUEL TERMINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑ミス、 -- 名無しさん (2018-03-31 13:17:53) ↑↑の続き、ようになった。現住種族→未来の人々、インヴェルズ→機皇帝、ヴァイロン→ZーONE -- 名無しさん (2018-03-31 13:21:58)#comment

合体機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボットを忘れてはならぬ -- 名無しさん (2015-03-10 11:18:46) アポリアは合体シーケンスが見えないから下っ端さんか機皇帝の方が・・・・ -- 名無しさん (2015-12-10 15:03:11) ガンダムも合体機といえば合体機なんだよな脱出用とはい

シンボラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/21 Tue 13:34:31更新日:2023/09/28 Thu 13:15:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧サイコパワーで空を飛ぶ。古代都市の守り神ともその遣いともいわれている。シンボラーとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホ

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/01(木) 02:03:39更新日:2023/08/21 Mon 13:40:32NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「開闢の使者は光と共に、終焉の使者は闇と共に。光と闇が出会う時、世界は混沌に包まれる…。」※包まれました遊戯王オフィシャルカー

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー強化に歓喜。早く裏サイバー強化はよ。 -- 名無しさん (2015-02-12 17:09:49) やべぇよ…サイバー流とアポリアの機皇帝混ぜてマシニクル・インフィニティならぬサイバードラゴン・インフィニティって妄想オリカ考えてたら本当に出てきた…しかもアークナイト以上の

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:ぽよ!(2010/04/02 Fri 02:18:22)更新日:ぽよ!(2023/08/10 Thu 16:39:01NEW!)所要時間:ぽよ!(約 11 分で読めるよ)▽タグ一覧●CV:大本眞基子カービィは、星のカービィを始めとする同シリーズのゲームに登場する主人公であ

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は弱体化した筈だが、やっぱり強い。他にも帝と名の付くモンスターは「雷帝神」「女帝カマキリ」「水陸の帝王」「裁きを下す女帝」「音楽家の帝王」「機皇帝」シリーズなどと意外といるが、基本的には9体の帝を指して「帝」と呼ぶ。帝と言われて女帝カマキリや水陸の帝王が浮かんだ人はちょっとすばら

ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルで登場するが噛ませになっている。現実では恐ろしく強力なモンスターがアニメだとやられ役になるというのはよくある現象である。また、ゴーストの機皇帝には逆ゴヨウされたまま敗北し、牛尾さんVS十六夜アキでは遂にデッキが変わっていて登場せず…とどうもアニメでの活躍はイマイチ。元々牛尾さ

日本語表記/英語表記(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さいと対応済み)…オーシャンズオーパーと同じ様な感じだけど、わざわざ訂正したって事は「起動」の方をカテゴリ化予定でもあったのかなぁ(機動だと機皇帝の「再機動」(Reboot)も含むけど英名が違うからカテゴリ化不可能?) -- 名無しさん (2020-09-10 22:34:4

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る度に楔カウンターを置く効果、楔カウンターを介したコントロール奪取と全体除去効果を持っている。つまり5D's本編でクロウが遂に得られなかった機皇帝に対抗できるシンクロモンスターである。楔カウンターは自力で乗せることはできるが、素早く攻め込むには同じくDP20で登場した「アウステル

遊戯王5D\'s - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようだが、そんなのがどうでもよくなるレベルで視聴者の腹筋を破壊しにくるシリアスな笑いの体現者。使用カードはアンチ・シンクロモンスターである「機皇帝」★イリアステル世界の裏を牛耳る組織。ある目的のため結成され、常に時代の有力者の背後には彼らの影がある。1期ではゴドウィンに干渉してい

リアルファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームしてバイクと合体するホセ獣輪態。Z-ONE自身の身体ほどある両手を操りデュエルする。召喚した際には激しい光と衝撃が相手を襲う。若い頃には機皇帝さえ一撃で破壊するレーザー砲をバイクに搭載。ゲッタァアアアアアアアアア!!! ビィィィイイイイムッ!!!九十九遊馬かっとビングを継承し

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

築候補となる。墓地が馬鹿みたいに肥える為、「終わりの始まり」や「究極宝玉神レインボー・ダーク・ドラゴン」もあり。また、生贄を払わずに破壊して機皇帝の特殊召喚を狙うといった戦略も。動かし方はどの形態をメインにするかで変化してくる。第一の場合は維持コストになる無限蘇生モンスターを多め

別未来の遊星(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尊敬し、遊星のように「正しいシンクロ召喚をすれば」と言う信念を持ち、アクセルシンクロ・デルタアクセルシンクロに到達していたが、暴走をはじめた機皇帝らの襲撃で抹殺されそうになり……。余談にはなるが彼の回想にはスクラップ・ドラゴンのカードが確認できる。世界を救うには世界を救った遊星の

ジャンク・アーチャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。攻撃名は「スクラップアロー」効果名は「ディメンジョンシュート」ラスボスのZ-ONEが出す時械神の破壊されない効果をスルーできるのだが、機皇帝に対するターボさんと同じようになるだろう。Z-ONE「私の場に時械神のいない時が必ず来ると、あなたはこう考えているのでしょう。」遊星「

ミラクルシンクロフュージョン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が攻撃力が高く。返しのターンでクェーサーの効果が得られるからだ。ある意味2代目と3代目の夢の競演である。ちなみにシンクロモンスターを吸収する機皇帝に対する切り札となるはずだったのに、遊星がシューティング・スター・ドラゴンを手にしたことにより、1回目以降このカードが使われることはな

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トでも叩かていれた【真竜】、相変わらず規制を逃れた【クリフォート】【バージェストマ】(地味に全フェス皆勤賞)、何故か許されたシンクロメタの【機皇帝】などが蔓延っている。もはやフェス名物となった自爆デッキも規制にめげず健在。サイバネティックはコスト=ライフを0にできないからOKだと

妖怪少女(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスター大量展開に対するメタとなるが、回復できなかった場合にはライフが半減するデメリットもある。「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」や、「機皇帝グランエル∞」を使うなら採用してみてもいいだろう。マッチ戦においては制限時間切れの後に行われる、規定ターン数を過ぎた後にライフが多い方

超激レア(にゃんこ大戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影が薄くなってしまった。たまに、頑張って前線に追いつこうと短い脚でヨチヨチ歩く姿がかわいいと評される。竜戦機ライデン/竜戦機王ライデン/竜戦機皇帝ライデン古代世界にて存在していた伝説の竜族…ではなく、その竜族を殲滅すべく造られたとされる伝説の古代兵器。ネコマシンと同様、操作してい

遊戯王ラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/5/10 (日) 0:55:00更新日:2024/05/17 Fri 13:09:06NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧まったく新しいデュエルの世界がいまはじまる―――モンスターをバンバン召喚!大量ドローでズバッと逆転!このデュエルにはどんなにピン

C チェーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に力を入れてなかったので中途半端なアニメ枠が横行した6期らしいテーマ。過去テーマの掘り下げが進んでいるとはいえ、この時代のアニメテーマはDや機皇帝のような人気テーマも待機中だから希望も薄いという…… -- 名無しさん (2020-02-08 11:43:05) 効果4つくらい

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て下手な有人機を凌駕する性能を誇る。行動の柔軟性もかなりのもので、敵の武器を掴み取る、死んだふり、作戦遂行のための味方の切り捨てなど芸達者。機皇帝(遊戯王5D's)暴走したモーメントシステムが人類抹殺のために生み出した巨大ロボット兵器軍。スキエル、グランエル、ワイゼルの三種からな

M.A.イングリット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トナーとして頼りになる姿を見せて徐々に大人として褒めてもらえるようになっていく。6のシナリオではチーム・ニューワールドとも戦うことになるが、機皇帝とかデザインからして怖いし、シンクロ召喚を狙うし下級カードの打点も低めな彼女のデッキには天敵なので除去しまくってあげて立派な大人として

時の魔術師(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見習い魔術師魔術師の再演ネクロの魔導書このカードを特殊召喚できるカード達。様々な場所から時の魔術師を呼び出せる。ネフティスの鳳凰神スクラップ機皇帝自身もしくは別のモンスターが破壊された時に効果を発動させるモンスター達。ダメージは受けるが、時の魔術師のハズレ効果を有効利用することが

彼岸(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の想い人であるベアトリーチェもそのうち来るんだろうね -- 名無しさん (2015-04-05 08:00:04) FarfaとCirを機皇帝に出張させたら面白そうだな(KONAMI感) -- 名無しさん (2015-04-05 09:47:14) このテキストだとインフ

ヴァロン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-01-12 19:52:30) むしろ、ファイティングデュエルだろう。 -- 名無しさん (2014-05-18 22:12:03) 機皇帝ヴァロン∞ -- 名無しさん (2014-05-18 22:15:01) 放送当時は小さかったこともあって燃えたが、今見ると腹筋に

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを無闇に加速させてしまう。結果、人間の欲望によって暴動寸前となった未来。暴走したモーメントによって人間は地球に害悪とみなされ、大量のリアル機皇帝が投入され、愚かな歴史の象徴とされるシンクロ召喚と未来の世界を破壊しつくしてしまった。何を言ってるか良く分からないが多分遊戯王ではよく

W星雲隕石(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/23Sun 22:08:09更新日:2023/12/14 Thu 10:58:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧通常罠フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。このターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側

女邪神ヌヴィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るか、スキルドレインやエンペラー・オーダー等で召喚時の誘発効果を無効化するなど、他のカードの助けが必要。一応エンペラー・オーダーや補給部隊、機皇帝あたりの効果を発動させるトリガーとなれるが、同じことは別にスクラップ・コング(以下スクゴリ)にも全部できる上、スクゴリは攻撃力ダウン効