「木町」を含むwiki一覧 - 3ページ

楠木町 - 架空都市 Wiki

くすのきちょう楠木町国日本民国  地方錦島地方都道府県錦島県郡東川郡団体コード48347面積63.0km²総人口4,970人(推計人口、2015年10月1日)人口密度78.89人/km²隣接自治体東川郡東川町、梅ノ木村、山川郡山川町、錦山町町の木くすのき町の花?町の魚?楠木町役場

越坂町 - 架空都市 Wiki

.92km²総人口29,633人(推計人口、2017年5月1日)人口密度928人/km²隣接自治体伏屋市、七宿市、七山郡篠滝町、谷芝川村町の木町の花町の鳥越坂町役場所在地〒七山県七山郡越坂町近町二丁目1-1外部リンク{{{外部リンク}}}{{{位置画像}}}{{自治体座標/{{{

東川郡 - 架空都市 Wiki

面積1416.33km²、人口密度13.15人/km²。(2015年10月1日、推計人口)以下の2町1村を含む。東川町(ひがしがわちょう)楠木町(くすのきちょう)梅ノ木村(うめのきそん)郡域[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能

錦山町 - 架空都市 Wiki

84面積267.96km²総人口2,743人(推計人口、2015年10月1日)人口密度10.24人/km²隣接自治体西北市、西山市、東川郡楠木町、梅ノ木村、山川郡北山町、山川町町の木?町の花?町の魚?錦山町役場所在地〒錦島県山川郡錦山町錦山366-1外部リンク{{{外部リンク}}

梅ノ木村 - 架空都市 Wiki

団体コード48348面積272.4km²総人口404人(推計人口、2015年10月1日)人口密度1.48人/km²隣接自治体西北市、東川郡楠木町、東川町、錦島郡西錦島町、山川郡錦山町、東山郡東山町村の木梅の木村の花梅の花村の魚?梅ノ木村役場所在地〒錦島県東川郡梅ノ木村梅ノ木213

東川町 - 架空都市 Wiki

m²総人口13,254人(推計人口、2015年10月1日)人口密度12.26人/km²隣接自治体錦島市、大西市、北錦島市、南錦島市、東川郡楠木町、梅ノ木村、錦島郡西錦島町、山川郡山川町、河内村町の木?町の花?町の魚?東川町役場所在地〒錦島県東川郡東川町本町396外部リンク{{{外

錦島県道2号楠木南錦島線 - 架空都市 Wiki

主要地方道2016 12 15 111352錦島県道2号楠木南錦島線路線延長-km制定年1993年起点錦島県東川郡楠木町主な経由都市東川郡梅ノ木村、錦島郡西錦島町終点錦島県南錦島市接続する主な道路国道103号、国道201号、国道9号、国道2号錦島県道2号楠木南錦島線(にしきじまけ

七王子町 - 架空都市 Wiki

島地方都道府県錦島県郡七王子郡面積110.68km²総人口11,325人(国勢調査、2005年)人口密度102.32人/km²隣接自治体町の木町の花町の魚七王子町役場所在地〒錦島県七王子郡七王子町外部リンク{{{外部リンク}}}{{{位置画像}}}{{自治体座標/{{{都道府県}

名羽町 - 架空都市 Wiki

人(推計人口、2017年5月1日)人口密度186人/km²隣接自治体伏屋市、花潟市、藤宮市、名羽郡利谷村、燈荏郡長代町、西樋川郡笠井沢町町の木町の花町の鳥名羽町役場所在地〒七山県名羽郡名羽町外部リンク{{{外部リンク}}}{{{位置画像}}}{{自治体座標/{{{都道府県}}}|

岩切県について - 架空都市 Wiki

holder岩切県とは、東海地方南部に位置する県である。人口570万8746人。県庁所在地は黒川市青葉区。市町村は北から、五島村、黒川市、大木町、竹中市、白井町、赤水市、細川町、端場村で構成されている。そのうち、黒川市は政令指定都市に指定されている。面積は2318㎢。目次1 概要

山川町 - 架空都市 Wiki

48381面積488.39km²総人口5,321人(推計人口、2015年10月1日)人口密度10.89人/km²隣接自治体北錦島市、東川郡楠木町、東川町、山川郡北山町、錦山町、河内村町の木?町の花?町の魚?山川町役場所在地〒錦島県山川郡山川町山川1221-12外部リンク{{{外部

錦島県 - 架空都市 Wiki

2.2 町2.3 村概要[]市町村[]市[]錦南市錦北市南の都市北の都市錦島港市みなみ市西北市西南市西山市大西市町[]南陽町西錦島町東川町楠木町大島町山川町北山町錦山町北島町東山町村[]河内村南山村梅ノ木村特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

鷲森町 - 架空都市 Wiki

xx××-3面積32.61km²総人口27,381人(推計人口、2017年5月1日)人口密度840人/km²隣接自治体伏屋市、穂山長岡市町の木町の花町の鳥鷲森町役場所在地〒七山県七山郡鷲森町大宮12‐10外部リンク{{{外部リンク}}}{{{位置画像}}}{{自治体座標/{{{都

湯段温泉 - Gravity Wiki

分泉質塩化物泉泉温42 セルシウス度|テンプレート:℃宿泊施設数4 表・話・編・歴 湯段温泉(ゆだんおんせん)は、青森県弘前市(旧中津軽郡岩木町)(旧国陸奥国)にある温泉。目次1 アクセス2 泉質3 温泉街4 歴史5 関連項目6 外部リンクアクセス[]鉄道 : 奥羽本線弘前駅より

大気イオン地震予測研究会e-PISCO - Gravity Wiki

理大町、岡山理科大学理学部、2009年11月4日-)宮崎(宮崎市学園木花台西、宮崎大学工学部、2009年12月17日-)栃木・小山(小山市若木町、ご協力個人、2009年12月21日-)徳島(徳島市南常三島、徳島大学工学部、2010年2月2日-)兵庫・南あわじ(南あわじ市阿万西町、

地震計 - Gravity Wiki

計と土台の間に隙間があいている、地震計が傾いているなど)がある。2008年5月8日 - 茨城県沖を震源とする地震 : 茨城県水戸市と栃木県茂木町で最大震度5弱を観測。茂木町の震度計では、1キロ程度離れた位置のものが震度3を示したことや、周辺住民から体感震度と違うなどといった声があ

新潟県中越沖地震 - Gravity Wiki

町飯豊町福島県会津若松市喜多方市只見町西会津町猪苗代町会津坂下町湯川村福島昭和村南会津町茨城県取手市阿見町つくばみらい市栃木県小山市壬生町野木町岩舟町都賀町高根沢町群馬県沼田市六合村片品村太田市渋川市群馬明和町群馬千代田町埼玉県加須市羽生市久喜市上里町北川辺町大利根町菖蒲町栗橋町

原鶴温泉 - Gravity Wiki

♨原鶴温泉温泉情報所在地福岡県朝倉市杷木町交通アクセス鉄道:JR久大本線筑後吉井駅よりタクシーで約10分バス:JR二日市駅または西日本鉄道天神大牟田線朝倉街道駅より西鉄バス(41)番系統「杷木」行きまたは日田バス急行「日田」「高塚」行き乗車、原鶴温泉バス停で下車。博多バスターミナ

植木温泉 - Gravity Wiki

♨植木温泉温泉情報所在地熊本県熊本市(旧:鹿本郡植木町)交通アクセスJR鹿児島本線植木駅下車泉質単純温泉、硫黄泉 表・話・編・歴 植木温泉(うえきおんせん)は、熊本県熊本市(旧国肥後国)にある温泉。熊本の奥座敷として知られ、湯量は豊富。目次1 アクセス2 泉質3 温泉街4 歴史5

地震の年表 - Gravity Wiki

害。死者15人。ピンポイントながら最大1mの津波も観測されている。2008年5月8日 茨城県沖で地震 - M 7.0、茨城県水戸市・栃木県茂木町で最大震度 5弱。午前1時45分に本震発生。同日には午前1時2分頃にM 6.4、その14分後にもM 6.3の地震発生。6月14日 岩手・

千葉県北西部地震 - Gravity Wiki

光市今市市塩谷町湯津上村宇都宮市足利市栃木市鹿沼市小山市真岡市南河内町上河内町河内町西方町粟野町益子町市貝町芳賀町壬生町石橋町栃木国分寺町野木町大平町藤岡町岩舟町高根沢町群馬県沼田市片品村前橋市桐生市伊勢崎市太田市館林市北橘村赤城村富士見村東村吉岡町笠懸町板倉町明和町千代田町大泉

御園新道 - Sunsun Wiki

御園新道(みそのしんどう)は、白島県白島市中区木町の県体前交差点から河木南区黄井の黄井1丁目交差点に至る延長7.8kmの国道27号のバイパスである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

東神高速都心環状線 - Sunsun Wiki

CTまでは地下区間となっている。出入口など[]出入口番号施設名接続路線名起点から(km)備考所在地一宅坂方面-岡町JCT?0.0代田区11引木町出入口三本木通り1.7岡町方面出入口12新都出入口3.2小橋方面出入口新都区13国道99号又川通り4.2岡町方面出入口-小橋JCT新都線

東神地下鉄新都線 - Sunsun Wiki

河辺線全蔵門駅1.05.1 九条坂駅1.66.7 神田町駅0.47.1東神地下鉄:大路町線大山町駅0.98.0神急電鉄:代田線…新蒲ノ宮駅石木町駅0.88.8架空日本旅客鉄道:南海道本線・三城本線(各駅停車)…榛葉駅肥本淀川駅0.89.6東神地下鉄:草田線…東肥本橋駅近寺原町市金

伊豆半島東方沖地震 - Gravity Wiki

、震度0は北海道根室支庁から三重県にかけての太平洋側の非常に広い範囲で観測された。震度3茨城県水戸市、笠間市、常陸大宮市、栃木県宇都宮市、茂木町、高根沢町、千葉県市原市、木更津市、君津市、富津市、東京都千代田区、神奈川県横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、厚木市2

十勝沖地震 - Gravity Wiki

中標津町、羅臼町、根室市青森県:青森市、五所川原市、平内町、蟹田町、今別町、蓬田村、平舘村、木造町、柏村、稲垣村、車力村、浪岡町、板柳町、金木町、小泊村、藤崎町、尾上町、常盤村、田舎館村、十和田市、三沢市、野辺地町、七戸町、百石町、六戸町、横浜町、上北町、東北町、天間林村、下田町

平岡祐太 - Maipedia

ひらおか ゆうた 1984年9月1日 - )は、日本の俳優。広島県広島市生まれ(小学校4年まで広島県広島市育ち[1][2])、山口県玖珂郡和木町出身。アミューズ所属。身長178cm。体重65kg。血液型O型。目次1 人物2 略歴3 出演3.1 テレビドラマ3.2 ウェブドラマ3.

熊谷の小字 - 埼玉県の小字

現在の地名:熊谷市本町、鎌倉町、弥生、星川、本石、宮町、仲町、桜町、石原、筑波、末広、銀座、伊勢町、宮本町、見晴町、榎町、宮前町、河原町、桜木町、曙町、万平町い通:1960、1971、1973年に宮前町一・二丁目、星川一・二丁目、鎌倉町、弥生一・二丁目になった。ろ通:1960、1

コラム 第二回 - 埼玉県の小字

かれていることがある。たとえば、大宮駅の周辺は1950年代に新しい町が作られるまでは大字大宮だった。ところが戦前の地図などにも、現在と同じ桜木町や宮町などといった町名が書かれていたりする。これは正式な行政地名ではないがその地域で慣習的に使われているもので、通称地名(通称町名)と呼

柿ノ木(柿木町)の小字 - 埼玉県の小字

柿ノ木村→川柳村大字柿ノ木→草加町大字柿ノ木→草加市柿木町現在の地名:草加市柿木町宝(宝耕地)(ほうこうち):現存。1968年に一部が越谷市に編入し、1970年に東町七丁目、川柳町六丁目になった。来(来耕地)(らいこうち):1968年に一部が越谷市に

テレポーター - ☆PEACE☆ Bridgehead鯖

グアイ 一般クエ 11581 街 小都市ビッグアイ 一般クエ 11591 街 伐木町ブレンティル(ブレンティル旅館) 一般クエ 11611 街 新興王国ビガプール 一般クエ 1162

鹿飼の小字 - 埼玉県の小字

。鹿飼町(ししかいまち):現存。1979年に一部が芳野台一・二丁目になった。下谷町(したやまち):1914年に大字鹿飼字鹿飼町に編入した。梨木町(なしきまち):1914年に大字鹿飼字鹿飼町に編入した。中島町(なかじままち):現存。元川口分一番町(元川口分一番地)(もとかわぐちいち

豊田本の小字 - 埼玉県の小字

8年に豊田町二丁目、豊田本四丁目になった。大田村の道路元標があった。田成町(たなりまち):2018、2019年に豊田本四・五丁目になった。笹木町(ささぎまち):2018、2019年に豊田本四・五丁目になった。引ヶ谷戸(ひきがやと):2019年に豊田本五丁目になった。混在する豊田新

宮戸・大原の小字 - 埼玉県の小字

arr;内間木村大字宮戸→ 志紀町大字宮戸→内間木村大字宮戸(→朝霞町大字宮戸→朝霞市大字宮戸)、志木町大字宮戸(→足立町大字宮戸→足立町大字大原→志木市大字大原)現在の地名:朝霞市宮戸、朝志ヶ丘、大字宮戸、志

大袋の小字 - 埼玉県の小字

袋村→日東村大字大袋→大東村大字大袋→川越市大字大袋現在の地名:川越市南台、南大塚、かし野台、藤倉、大字大袋笹木町(ささぎまち):現存。屋敷ノ内(屋敷内)(やしきうち):現存。清水(しみず):現存。前畑(まえはた):現存。引ヶ谷戸(ひきがやと):現存

鴨田の小字 - 埼玉県の小字

存。下町(したまち):現存。深町(深田)(ふかまち):現存。辻道町(つじどうまち):現存。谷中町(やなかまち):現存。谷中自治会がある。松ノ木町(まつのきまち):現存。四村町(しむらまち):現存。槌道町(さいかちどうまち):現存。川久保町(かわくぼまち):現存。1979年に一部が

並木の小字 - 埼玉県の小字

かまち):現存。扇田(おおぎだ):現存。南田(みなみだ):現存。大字並木に南田公園がある。西田(にしだ):1983、2004年に並木西町、藤木町になった。参考文献・ 川越の地名調査報告書2・ 川越市土地宝典 南古谷・古谷地区 1989・ 埼玉県報 昭和50年2月、昭和58年3月、

吉所敷の小字 - 埼玉県の小字

所敷※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。雷町大河原町乙ノ町北町源治郎町(源次郎町)三本木次郎郷柊町(柊木町)昼田船原町前田町焼町

北津軽郡市浦村 - 北海道と青森県の字

北津軽郡市浦村は2005年3月28日に五所川原市・北津軽郡金木町と合併し新・五所川原市になりました。旧相内村 大字相打 大字太田旧脇元村 大字脇元 大字磯松旧西津軽郡十三村 大字なし→こちら

北津軽郡金木町 - 北海道と青森県の字

北津軽郡金木町は2005年3月28日に五所川原市・北津軽郡市浦村と合併し新・五所川原市になり消滅しました。旧金木村 大字金木 大字川倉 大字蒔田 大字神原 大字藤枝旧嘉瀬村 大字嘉瀬 大字中柏木 大字長富旧喜良市村 大字なし→こちら

中津軽郡岩木町 - 北海道と青森県の字

中津軽郡岩木町は22006年2月27日に弘前市・同郡相馬村と合併し新・弘前市となったため消滅しました。旧岩木村 大字宮地 大字五代 大字新岡 大字葛原 大字新法師 大字百沢 大字常盤野旧大浦村 大字賀田 大字熊島 大字高屋 大字横町 大字八幡 大字植田旧駒越村 大字駒越 大字真土

弘前市 - 北海道と青森県の字

旧中津軽郡岩木町域はこちら旧中津軽郡相馬村域はこちら旧弘前市 弘前城下旧清水村 弘前紙漉町 大字富田 大字小沢 大字坂本 大字常盤坂 大字悪戸 大字下湯口旧和徳村 大字和徳 大字高崎 大字堅田 大字撫牛子 大字大久保 大字津賀野 大字百田 大字向外瀬 大字清野袋旧豊田村 大字新里

中津軽郡相馬村 - 北海道と青森県の字

中津軽郡相馬村は2006年2月27日に弘前市・同郡岩木町と合併し新・弘前市となった為、消滅しました。大字湯口大字黒滝大字五所大字水木在家大字紙漉沢大字坂市大字藤沢大字相馬大字大助大字藍内大字沢田

五所川原市 - 北海道と青森県の字

旧北津軽郡金木町域はこちら旧北津軽郡市浦村域はこちら旧五所川原町 五所川原各町旧栄村 大字広田 大字稲実 大字七ツ館 大字姥萢 大字湊旧中川村 大字川山 大字新宮 大字長橋 大字田川 大字種井 大字沖飯詰 大字桜田旧三好村 大字鶴ケ岡 大字高瀬 大字藻川旧長橋村 大字神山 大字野

十和田市 - 北海道と青森県の字

旧上北郡十和田湖町域はこちら旧三本木町 大字三本木 大字赤沼 大字切田旧大深内村 大字大沢田 大字洞内 大字深持 大字立崎 大字八斗沢 大字馬洗場旧藤坂村 大字藤島 大字相坂旧四和村 大字米田 大字伝法寺 大字滝沢 大字大不動

1800番台 - Misdo Digital Museum

1859 チトセピア 長崎県 1860 能代 秋田県 閉店 1861 桜木町駅前 神奈川県 閉店 1862 亀山エコー 三重県 閉店 1863 アルプラザ水口

松山の小字 - 埼玉県の小字

松山町→松山町大字松山→東松山市大字松山現在の地名:東松山市箭弓町、神明町、松山町、本町、加美町、材木町、日吉町、松本町、松葉町、五領町、御茶山町、新宿町、山崎町、六反町、六軒町、小松原町、大字松山※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了

test - べっちょとたやおのあげらじおWiki

2243、ランキング22位おめでとう!】 ネタバレ→いきなりべっちょのズボンがない発言からのたやおの犬の靴からの盛岡市材木町の美味いメロンパン話、からのあげらー&初見ポポ太郎さん、おやすみさんも参加してウマい店挙げ合戦に発展。いつかオフ会でファンミしよ