「最強フォーム」を含むwiki一覧 - 3ページ

オーマジオウ - 仮面ライダー非公式wiki

面ライダージオウ,,の最終形態。2019年より前の仮面ライダー全ての力を継承している。アナザーディケイド/スウォルツとの最終決戦にてソウゴは最強フォームグランドジオウに変身して応戦するも、召喚した鎧武、ダブル、ウィザード、オーズを過去作ライダーのラスボスに倒されてしまい、敵の一斉

ディケイドクウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ういや、今のディケイドってなろうと思えばライアルにもなれるのかな? -- 名無しさん (2014-07-09 20:52:50) FRで最強フォームにはなれないだろうなー コンプリートフォームでの召喚なら出来るかもだけど -- 名無しさん (2014-10-27 18:3

刻闘士(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て人間を滅ぼすことに躊躇が生まれ、最大奥義を繰り出しながらも今一歩のところで止めを刺しそこねてしまう。沙織や全聖闘士の小宇宙を結集させられ、最強フォームの聖衣をまとった光牙が全力でかかっても倒しきれなかったが、その戦いに高揚感を感じた喜びと人間の絆の美しさを認めて改心、地球を滅ぼ

劉備ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蒼龍に乗った状態で発動した。◆翔烈帝 劉備ガンダム◆演者はパーフェクトガンダム。劉備の民を守ろうとする想いに龍帝剣が反応し、覚醒を遂げた劉備最強フォーム。これによって曹操とも互角に渡り合えるまでの力を得た。とにかく龍が目立つデザイン。頭に1匹・肩に2匹・背中に2匹・剣にも2匹で計

モモタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では電王ウィザードリングで電王 ソードフォームとして召喚され、関俊彦ボイスで喋った。士本人も登場したディケイドを除けば唯一の中身本人。全員が最強フォームと化すシーンでは、実質モモ単体でライナーフォームにも変身し、俺参上ポーズを取るライナーフォームという貴重な映像となった。本来イマ

リザードロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編でのシャイニングフォームの初登場回なのだが、やや唐突な登場である事と、後に活躍が続かなくなった所為か(パワーインフレを危惧した為だろう)、最強フォームを中盤に出す事のメリットとデメリットが議論される様になった。【各個体の解説】◆ステリオ・デクステラ(右方の蜥蜴)種族:超越生命体

海東大樹/仮面ライダーディエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているため、専用バイクを持っておらず『超スピンオフ』ではネタにされた。ほぼあらゆる仮面ライダーを召喚して手下にできるが、フォームチェンジや最強フォームは使用出来ないらしい。頭部や胸部を刺し貫く〈ライドプレート〉は、ディケイドと同じくあらゆる並行世界を自在に行き来するための通行手

エクリプスモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かした。◎扱い初登場時は、補正もあってかかなりの強さを発揮し、以降もコズミューム光線引っ提げて大体の事件を解決して見せた(あくまでも大体)。最強フォームよろしく、物語の終盤までダメージはおろか、一度も土をつけられることが無かった。改造ラグストーンとノワール星人の波状攻撃で、エクリ

仮面ライダー響鬼(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

烈火で盛大に叩きまくって清めの音を流し込み爆砕する。装甲響鬼(アームドヒビキ)「音撃増幅剣 装甲声刃」(アームドセイバー)により変身する響鬼最強フォーム。装甲声刃の特殊な波動によって変身する。構えて「響鬼、装甲!」と叫ぶと、ディスクアニマルが集まってきて鎧に変わる。額の鬼の紋様に

劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

東映映画創立50周年」と「仮面ライダー生誕30周年」の両記念作品。「平成ライダーシリーズ」初の劇場用公開作品であり「劇場版用仮面ライダー」「最強フォームの先行登場」「多数の敵とのスケールの大きな戦い」と云った、以降の劇場版シリーズでも「お約束」となる宣伝要素は既に本作から登場して

ディケイドブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/03(木) 20:09:31更新日:2023/10/20 Fri 12:59:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄BLADEディケイドブレイドとは、仮面ライダーディケイドが仮面ライダーブレイドにカメン

白い魔法使い(仮面ライダーワイズマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キックストライクのリングで発動させる。大抵の場合、エクスプロージョンの指輪で事足りるためかあまり使われる事はないが、地味に威力はウィザードの最強フォームであるインフィニティースタイルの「ストライクウィザード」と拮抗している。もうこの魔法使い無茶苦茶や【劇中での活躍】登場自体は非常

ホロスコープス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りする。◆サジタリウス・ゾディアーツ射手座の幹部怪人。幹部というか、いわゆるラスボス。ホロスコープスの首領。エネルギーの矢を放つ能力を持ち、最強フォームのフォーゼとメテオをまとめて圧倒する実力を持つ。射手座は半人半馬の賢者を象る星座。この賢者は神々の先生だったらしい。蠍座と同じく

仮面ライダーオーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピンオフでのオーディン -- 名無しさん (2019-03-17 16:42:50) ついに三枚のサバイブカード装填か オーディン最強フォームくる?? -- 名無しさん (2019-03-19 05:36:19) スピンオフ版でのオーディン、変身前から小山剛志さんの

カラミティ現象(仮面ライダーバトル ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面で)ひき逃げがカットされ、「ドラグランザーバイクモードで突進しながら火球を撃ち、停車」という何とも消化不良な技になってしまった。元々劇中や最強フォーム内で目立つ技がこれしかない龍騎サバイブにとって地味に深刻な問題であり、またディケイドのコンプリ召喚時のバーニングセイバーの方がシ

詩島剛/仮面ライダーマッハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んか最近、デッドヒートが対して強くないように思えてきたなぁ --   (2015-08-27 20:02:06) ↑あれが多分、マッハの最強フォームだよね…。でも最近の対戦相手は幹部クラス(しかも超進化態)やボス格のゴルドドライブだから、苦戦続きもしゃーないと思う…。 --

Double-Action - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2009/06/28(日) 03:03:30更新日:2023/12/21 Thu 10:29:00NEW!所要時間: 約 5 分で読めます▽タグ一覧こぼれ落ちる砂のように誰も時止められない『仮面ライダー電王』のED兼挿入歌。ファンからの通称はダブアク。電王のフォームごと

ギラファノコギリクワガタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ子の人気者『仮面ライダー剣』で、(0M0)こと橘朔也/仮面ライダーギャレンと壮絶なラストバトルを繰り広げた相手がギラファアンデッドであり、最強フォームにこのギラファノコギリクワガタがモチーフに使われていたのも要因となっている…かもしれない。なお、ギャレン キングフォームはTV本

ゴ・ガメゴ・レ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い掟破りにより、同エピソードのラストで登場した「赤の金の力=ライジングマイティ」の持つ恐ろしい「力」を視聴者に知らしめた。物語後半の事実上の最強フォームである「ライジングマイティ」登場編に登場した敵役で、丹念な演出により最強の力を行使せねば倒せない事を視聴者に理解させた圧倒的な能

魔宝石の世界の怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィドの頃からそんな扱いだったし。仕方ないね♂ -- 名無しさん (2014-03-05 14:29:09) 6か月後の紘汰だったら全員で最強フォームをひろうできたのに・・・まぁ放送前にネタバレしちゃいけないし・・・。 -- 名無しさん (2014-03-23 23:56:

モールイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/11Sun 00:10:16更新日:2023/12/08 Fri 11:51:57NEW!所要時間:約 3 分で読めるよ▽タグ一覧「やるよ」「やろうよ」「やっちゃうよ!」●目次概要『仮面ライダー電王』に登場する怪人。それまで登場したイマジンとは異なり、同じ

ディケイド電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がライナーフォームを召喚。ライナーフォームの必殺技“電車斬り”を発動したが、チノマナコにギリギリで回避されてしまった。電王は他の作品と違い、最強フォーム≠最終フォームであるため、スペック的には上位であるクライマックスフォームではなくやや頼りないライナーフォームとなっている。ただし

週刊仮面ライダー オフィシャルデータファイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーマン/ZX/BLACK RX/響鬼/キバ第6弾 101号~125号ディケイド/シャドームーン/タックル/1号~RX/クウガ~ディケイド最強フォーム&ディエンド&キバーラ◆表紙各号の表紙にはライダーのバストアップ写真が使用されている。ただしクウガがグローイングからライアルまで

ガタキリバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/08(月) 11:58:40更新日:2023/10/19 Thu 11:52:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧キン!キン!キン!プッギュュュンクワガタ!カマキリ!!バッタ!!!\ブーン/ガータガタガタキリッバ! ガタキリバ!仮面ラ

城戸真司/仮面ライダー龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=300t、サバイブのファイナルベントに至っては9000AP=450tとなり、もちろん単純比較はできないものの数値だけなら歴代平成ライダーの最強フォームを軽く上回っている。(参考までにクウガ・アルティメットフォームのキック力が100t、エグゼイド・ムテキゲーマーのキック力が最大2

仮面ライダーキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この人のおかげで楽しく見られた -- 名無しさん (2015-05-31 19:23:36) 今更だがニコ動配信終了。たしかに死に設定や最強フォームの唐突な登場など盛り上がりに欠ける部分はあったものの、全体的には大いに楽しめた。そしてラスト、あれは笑撃的w -- 名無しさん

ELEMENTS(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02-05 16:41:55) 後半に行くにつれて剣崎がキングフォームになったり、始がワイルドカリスになったりしてOPのそれぞれのライダーが最強フォームになってるのに便乗して橘さんはいつの間にかジャックフォームに変わっていた -- 名無しさん (2014-02-14 00:2

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 Sun 10:41:24更新日:2024/02/26 Mon 21:13:49NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧槍使いはやっぱり最強でござる●目次概要槍とは、主に刺突を目的とした武器であり、ポールウェポンの一種でもある。形状としては、

仮面ライダー電王_俺、誕生! - 仮面ライダー非公式wiki

を集結させることだった。これが後述するTVシリーズでのクライマックスフォーム登場のきっかけとなるため、平成仮面ライダーの劇場版で行われてきた最強フォームの先行登場はなく、次作『劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』がクライマックスフォーム初登場の作品となる。時期的に

ウルトラマンノア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/14 Sat 01:11:04更新日:2023/08/08 Tue 13:56:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧諦めるな!!画像出展:ウルトラマンネクサス(2004年10月2日~2005年6月25日) 第37話「絆 -ネクサス-」より@

仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 - 仮面ライダー非公式wiki

嵐』へのオマージュと考えられる。当初、新聞などの紹介で「劇場版限定の響鬼・忍者フォームが出る」と書かれていたが実際には登場せず、例年通り、最強フォームである装甲響鬼(アームド響鬼)がTVシリーズに先駆け登場した。カブキ役の松尾敏伸は『仮面ライダー555』に森下義正役でゲスト出演

仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

7話と28話の間としてリンクしており、TVシリーズの23 - 26話にも本作登場のキャラクターが登場し、関連の映像が流されていた。そのため、最強フォームの先行登場はなく、電王の4フォームが集結した。良太郎の時間軸の過去を描いている。劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑

仮面ライダー龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/22 Fri 15:06:16更新日:2023/08/09 Wed 19:47:57NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧戦わなければ生き残れない!戦ってもほぼ生き残れない。画像出典:仮面ライダー龍騎スペシャル 13 RIDERS© 2002

仮面ライダーアギト_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

喪失した後、封印されてしまった。物語終盤において翔一の記憶は完全に取り戻され、トリニティへの変身も再び可能となったはずだが、その段階では既に最強フォームであるシャイニングフォームへの変身が可能になっており、戦力的にこのフォームになる必要性は低下したためか登場していない。必殺技は「

仮面ライダーW_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

動きを察知した上で一手先を行く戦法をとることができる。また相手のガイアメモリの能力を無効化[29]することも可能。しかしながら、歴代の最終・最強フォームの様にこのフォームだけで全てのフォームを越える能力を持つわけではなく、攻撃その物が当たらない相手などにはハーフチェンジ等を用いて

仮面ライダーシリーズ - 仮面ライダー非公式wiki

している。また、作品ごとにシリーズ初の試み[注釈 18]が導入されることも多い。他にも、『キバ』までの作品では『電王』を除き、主役ライダーの最強フォームがTVシリーズに先駆けて登場。放送終了時期の変更により、TVシリーズ最終回直前の公開となった『ディケイド』以降の作品では、劇場版

仮面ライダー剣 - 仮面ライダー非公式wiki

(声 - 天野浩成)ジョーカーマンティスアンデッド(声 - 森本亮治)ジェリーフィッシュアンデッド(声 - 塩野勝美)諸田敏10月10日36最強フォームトライアルEジョーカーマンティスアンデッドタイガーアンデッドプラントアンデッド(声 - 大村亨)ドラゴンフライアンデッド(声 -

仮面ライダーディケイド_超アドベンチャーDVD_守れ!_てれびくんの世界 - 仮面ライダー非公式wiki

.P-011 仮面ライダーディケイド」が同梱されており、どちらも実際に劇中にも登場する。また、ビデオオリジナル要素として10大平成ライダーの最強フォーム揃い踏みも実現している。また、『仮面ライダークウガ』本編及び『仮面ライダーディケイド』本編でも見せることがなかったクウガアルティ

ライジングフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。ライジングマイティキックを放つために全身の筋力が均等に強化されており、発揮される破壊力はライジングフォームでも随一。中盤までの実質的な最強フォームであり、基本形態の純粋な強化形態である事とインパクトのある必殺技の要素もあって根強い人気を誇る。“炎の技よ、雷の力を加えて邪悪を

ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

J、HM、HT)全てを完封したかなりの強敵。ただしアクセルの咬ませ。エピソード項目も参照。アイス+映司、そして次のトライセラトップスで翌年の最強フォームのヒントになったかどうかは定かではない。「自分が砕ける音を聞きな!」T2メモリによる個体にはサンタちゃんが変身。トライセラトップ